9月24日(日) 神戸新聞杯(G2)&オールカマー(G2)予想
ようやく過ごしやすい気温になってきた。秋だ。
9月24日(日)
阪神 神戸新聞杯(GII)
本命◎10.ナイトインロンドン
相手
1.サスツルギ
3.サトノグランツ
7.ファントムシーフ
ダービー組が出走してくるが、どれも信用に足る存在じゃないな。
この世代はそもそもレースするごとに勝ち馬が変わる横一線のどんぐり世代だ。
本命◎は上がり馬ナイトインロンドンにする。
3戦メンバー最速の脚で3連勝。確たる逃げ馬不在のメンバーでこの決め手は武器になる。距離に不安がないのも好材料だ。
グレーターロンドンの産駒というのが三流感あって気に入らないが、負けるとしたらそこの要素だけじゃないか。
相手はダービー組からサトノグランツとファントムシーフ。
この2頭はダービーの負け方がちょっと情けなかった。巻き返しあっても驚かないが、凡走で終わっても不思議ない。
もう1頭の上がり馬サスツルギも面白い存在。明らかな長距離砲で距離延長は歓迎。前半でついていけてポジション取れるようなら、勝ち負けに加わってきそう。
中山 オールカマー(GII)
本命◎7.ガイアフォース
相手
2.タイトルホルダー
6.ジェラルディーナ
8.ゼッフィーロ
13.ローシャムパーク
まあタイトルホルダーが昨年春の状態にあればあっさりなのだろうが…
春天がよもやの道中沈没からの競走中止。一人気で買いたい馬ではないな。
昨年のセントライト記念の走りが印象深いガイアフォースに本命◎を打つ。
AJCCはスローの流れで踏み遅れたのが敗因で、非根幹距離の中山2,200mは舞台合うと思っている。
ドスローの決め手比べでは分が悪いが、今回はある程度速い流れで引っ張るタイトルホルダーがいるので能力発揮できそう。
春にマイルを使ってきたことでポジションも取りやすそうだ。
相手は前述タイトルホルダーに、実績上位ジェラルディーナ。ただしジェラルは休み明け走ってないのが気になる。一度使ってからの気がするな。
ルメールが乗るローシャムパークもマークが必要。実績は劣るが、前走の函館記念は完勝の内容。今年4戦3勝は本格化を感じさせる。
穴で決め手ある堅実派ゼッフィーロも押さえる。

単勝・複勝ランキング
9月24日(日)
阪神 神戸新聞杯(GII)
本命◎10.ナイトインロンドン
相手
1.サスツルギ
3.サトノグランツ
7.ファントムシーフ
ダービー組が出走してくるが、どれも信用に足る存在じゃないな。
この世代はそもそもレースするごとに勝ち馬が変わる横一線のどんぐり世代だ。
本命◎は上がり馬ナイトインロンドンにする。
3戦メンバー最速の脚で3連勝。確たる逃げ馬不在のメンバーでこの決め手は武器になる。距離に不安がないのも好材料だ。
グレーターロンドンの産駒というのが三流感あって気に入らないが、負けるとしたらそこの要素だけじゃないか。
相手はダービー組からサトノグランツとファントムシーフ。
この2頭はダービーの負け方がちょっと情けなかった。巻き返しあっても驚かないが、凡走で終わっても不思議ない。
もう1頭の上がり馬サスツルギも面白い存在。明らかな長距離砲で距離延長は歓迎。前半でついていけてポジション取れるようなら、勝ち負けに加わってきそう。
中山 オールカマー(GII)
本命◎7.ガイアフォース
相手
2.タイトルホルダー
6.ジェラルディーナ
8.ゼッフィーロ
13.ローシャムパーク
まあタイトルホルダーが昨年春の状態にあればあっさりなのだろうが…
春天がよもやの道中沈没からの競走中止。一人気で買いたい馬ではないな。
昨年のセントライト記念の走りが印象深いガイアフォースに本命◎を打つ。
AJCCはスローの流れで踏み遅れたのが敗因で、非根幹距離の中山2,200mは舞台合うと思っている。
ドスローの決め手比べでは分が悪いが、今回はある程度速い流れで引っ張るタイトルホルダーがいるので能力発揮できそう。
春にマイルを使ってきたことでポジションも取りやすそうだ。
相手は前述タイトルホルダーに、実績上位ジェラルディーナ。ただしジェラルは休み明け走ってないのが気になる。一度使ってからの気がするな。
ルメールが乗るローシャムパークもマークが必要。実績は劣るが、前走の函館記念は完勝の内容。今年4戦3勝は本格化を感じさせる。
穴で決め手ある堅実派ゼッフィーロも押さえる。

単勝・複勝ランキング
スポンサーサイト