fc2ブログ

ローブレガリアについて その2

愛馬ローブレガリア、残念ながら引退が決定してしまいました。

一つ前の記事で残したクラブへの問い合わせ(意見)については、
以下のような事務的な返信がありました。

既にホームページでもお知らせさせていただきましたように、
レース中に鼻出血を発症したことを考慮し、引退させていただくこととなりました。
大変残念な結果となってしまい、誠に申し訳ございません。



無念です。ただただ悲しい。
鼻出血を「逃げ道」に使ってきたこと、質問や意見にまったく答えていないことに対してバトろうかと考えもしたけど、
どうせ引退という結果は覆らないのだし、無意味だなと思って止めた。

返信したということは内容は目にしたということなので、これでクラブの姿勢がほんの少しでも変わるきっかけになるのなら、もうそれでいい。


好きなハーツクライ産駒に出資したというのに、ダートだけ走らせて一度も芝を使わずに引退なんて悪夢のようだ。
レガリアが芝で走っている姿を見たい。もう最後の方は自分の願いはそれだけだったというのに。
それすら叶わなかった。




過激で申し訳ないが、
野中という奴はくたばれ


脚下のことを心配してこれまでダートを使ってきましたが、芝を使ってみたいと思っていました。
それがこのタイミングで鼻出血を発症してしまいました。力及ばず申し訳ございません

みたいな、最後に少しは気の利いたこと言えんものかねと思う。本音でなくともさ。

・特定の条件に対して強いこだわりを持つが、結果が伴わない
・全体的に説明不足で、コメント力がない
・予定を前倒しにした結果、惨敗する(×2)
・かといって別に出走数が多いわけでもない


以上、あらゆる点でクラブ馬に向かない厩舎(調教師)だなと(netkeibaの書き込みと重複)

1年間、一頭の馬を通して動向を見てきたけど、何考えてるのかさっぱりわからんかったわ。

ご丁寧に最後は繁殖牝馬としての印象(評価)を落とすようなレースで締めてくれて、ありがとうございました。


とまあ、自分の中では不動のワースト厩舎です。
もうこれより下はないだろうから、これから先怖いものはないな(笑)


これからのローブレガリアには、母として活躍を期待します。
活力には溢れている状態で引退になったので、良い仔を生んでくれるのではないでしょうか。
お疲れ様でした。




馬主ランキング


スポンサーサイト



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

ローブレガリアについて

愛馬ローブレガリアが今週出走しましたが、どうしようもない結果でした。
この結果を受けて、レース後に初めてクラブに意見出しました。
以下、その内容。


--------------


いつもお世話になっております。
今回、出資馬ローブレガリアについて、どうしても我慢ならず意見を書かせていただきます。
これまで、当馬のレースの使い方に対しては不満しかありませんでした。
5戦すべてダートで走らせ、いずれも勝ち馬から1秒以上離された負け。
贔屓目で見てもダートのレースでは勝てるとは思えませんでした。
挙句、今週のレースでは変わらずダートを使ってシンガリ負けです。

なぜ当馬を芝で走らせないのでしょうか?
これは個人的な見解ですが、多くのハーツクライ産駒と同じく、当馬も芝適性のある馬だと思います(脚抜きのいいダートで一番良い走りをしたのもそれを裏付けるものでしょう)
芝のレースを使えない理由があるならばクラブのHPでアナウンスすべきだと思いますし、厩舎都合であるならクラブももっと話し合いの場を設けるべきだと思います。
また、最初から馬を芝のレースで使うつもりがないのであれば、カタログにもそれを明記しておくべきだと考えます(ちなみにカタログ左下の『コース適性』当馬の適性は5段階で真ん中でした。載せてる意味が全然ありませんよこれでは)


3歳馬には難しい時期になってしまいましたが、必ず当馬に芝のレースを走らせるべきです。未勝利戦が難しければ格上挑戦で500万下もありと考えます。
いずれにせよ、これで「手を尽くしましたが結果が出ませんでした」ではまったく話になりません。
この件に対し、クラブ側も積極的に働きかけていただけることを願います。

以上、何卒よろしくお願いいたします。





-------------



まあ、あくまでクラブに対しての意見だから、言えることはこのくらいが限界かなーと。
転厩しろとまで言ったらクレーマーっぽいからね(本当は超言いたいけど(笑)


なんかレース中に鼻出血していたようだけど、そういう一つの明確な敗因があるなら、なおさらここで引退はやめてほしいね。
1年間、アホな調教師によるしょうもない茶番につきあったんだから、最後に少しは会員の想いに応えるためにクラブも頑張ってくれよ。



馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

出走するのはいいけれど

愛馬ローブレガリア、急遽今週の出走が決定しました。

ローブレガリア
助 手 7.25栗坂良 56.6- 40.8- 26.0- 12.7 一杯に追う


次走:7/29(日)小倉4R 3歳未勝利〔D1,700m・16頭〕54 松若風馬

前と後ろのバランスが上手く伴ってきましたし、前走から着用しているブリンカーの効果から、前向きさが窺えるだけに、小回りコースのダート1,700mで改めて期待したいと思います



コメントは野中君より。シルク公式から一部抜粋。


はい、ダートですね。


まあ、この時期で優先権持ってないと芝のレース出るのは難しいというのは理解できるんだけど、
しかしまったく芝の番組が選択肢に入らず当然ダート走らせますよーみたいなコメントが腹立つんだよな。
クソ調教師が。


まあ、文句はレース後にも言えるのでこの辺で。
今回好走するには、前日か当日に雨降るのが必須でしょうね。
前走同様、脚抜きのいい馬場ならレガリアには走りやすい。
日曜の朝までに、小倉に雨が降りますように。




馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

(芝で)やらなきゃ意味ないよ

愛馬ローブレガリア、結果報告。
7/8(日)中京3R 3歳未勝利D1,800m に出走し、6着 でした。

スタート出て、初めて行き脚がつき道中は4,5番手の外を追走。
コーナーで仕掛けて上がっていき、直線で一度は先頭を窺うも、そこから伸びを欠いて6着でした。


ブリンカーを着けていたことで行きっぷりはかなり良かったですよ。
終始外々を回った分、最後は脚が上がってしまいましたが、外に馬がいればもう少しスムーズな競馬が出来ていたと思います


もう少し内目の枠で上手く立ち回ることが出来ていれば、違った結果になっていたかもしれません。
短期放牧に出して小倉開催を目標にしたいと思います



コメントは幸騎手、野中くんより。公式から一部抜粋。

レースはこれまでで一番内容良かった。
幸騎手は、今回外枠で終始外を回されたことを悔やんでいたけど、レースの運びとしてはとても良かったと思う。
無理せず好位につけて、こういうレースを経験したのは今後に繋がるだろう。
強いて言うなら、仕掛けをもうワンテンポ待てれば違ったかな、とは思うけど。



今回、ブリンカーの効果もあったんだろうけど、それ以上に好走した要因は当日の馬場だろうね。
雨の影響で脚抜きが良く、スピード出る馬場になったのがレガリアにとってよかったということ。


netkeibaで今回の結果見て「地方交流使え」なんて言ってる輩がいるが、
勘弁してくれ。
パサパサの良馬場でやったらまた凡走するのは目に見えとるわ。つーか、まだダートで走るの見たい人がいるのが驚きだ。


まあ、結論言うとこれまでと同様「芝使え」って話なんだけどね。
ダートは無理だって。マジでこのまま芝使わないなんてことはなしにしてほしい。




クソ調教師の仕事に期待しててもしょうがないから、
めんどくせーけど、クラブには馬の今後についての要望も出しておこうと思う。
個人的には9月以降も中央で現役続けてほしいんだよね。
出れるレースは限られちゃうけど、芝のレース(500万下)に焦点絞ってさ。
そこまでする価値ある馬だと思ってるし、何よりこのまま終わっては全然まったく納得できんからね。
この際誰でもいいから、早いうちにどっかに転厩してくれないかな。


とりあえず今回はお疲れ様でした。


馬主ランキング





theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

デビューから1年、芝レース未出走

デビュー前から芝使ってくれと言っていて、まさか1年間言い続けることになるとは思わなんだ(笑)
パイロ産駒でも芝使って勝ってるというのに(パイロテクニクス、優勝おめでとうございます!)
ハーツクライ産駒だというのにこっちは・・・

それでもなお、意味不明・理解不能なダート縛りは続く。

愛馬ローブレガリア、今週出走が確定しました。


ローブレガリア
7/8(日)中京3R 3歳未勝利〔D1,800m・16頭〕54 幸英明

助 手 7. 4CW良 83.0- 67.1- 52.5- 38.8- 12.2[7]馬なり余力
  レディーキティ(三未勝)馬なりの外同入



担当者から『集中力に散漫なところがあるのでブリンカーを試してみたい』と打診があったので、28日の追い切りで試してみました。その効果から行きっぷりが良くなり、集中力も保っていたようなので、競馬でも着用してみようと思います。
行きっぷりが良くなれば良いポジションに取り付けることが出来ると思うので、好位で流れ込む形に持っていければ良いですね。


コメントは野中くんより。
シルク公式から一部抜粋。


デビューの地、中京に未勝利のまま帰ってきた。
集中力がないとかで、今回ブリンカーを試してみることに。
まあ、何かしら変化をつけるのは良いことだと思うよ。
でも、出資者の多くはこう思ってるだろう。

「その前に試すことあるだろっ!!」




コメントも相変わらずいちいちズレてんな~。
もう道中の位置取りは気にしないでいいよ。余計な指示出して2走前痛い目見たの、忘れてるんかね?
前半はこの馬のペースでじっくり走らせて、直線で末脚を活かすレースの方が絶対いい。
中京のダートだとどうしても先行有利になるのは承知の上で、それでもこの馬の持ち味出すことに徹する方が先に繋がると思うから。

馬体や走り、稽古の内容どれを見ても、ここまでひどい成績になる馬ではないだろう。
そこは何度でも言いたいし、言い続ける。

野中くんはここまで我を貫いてきたのだから、いい加減そろそろ結果を出してもらいたいよね。
三流調教師としての意地を、出資者に見せてくれることを期待している。

手の平返して称賛する準備は、こっちはいつでもできてますよ(笑)



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる