fc2ブログ

フェイマスエンド引退②

ということで、愛馬フェイマスエンドの引退が決まった。

何とかシルクフェイマスと同じぐらいの活躍をしてほしいと思ってここまで頑張ってきましたが、このような結果になってしまい申し訳ありません。
重賞を獲ることが出来なかったものの、オープンまで上り詰めることが出来たのは父譲りの成長力、そして勝負根性を受け継いでくれたからだと思います。



コメントは鮫島師より。シルク公式から。

考えてみれば、募集期間に軽度の骨折をしたことから始まり(そのせいか、たしか最後まで満口にならなかった)
常に脚元の状態について言及があるような馬だった。
たぶん、見る人が見れば危ないような脚の造りや走り方だったんだろう。

そんな中で、鮫島師をはじめ関係者はこれまでよくやってくれたと思う。このような引退の形となってしまったが、文句を言う気にはなれない。
勝った時も負けた時も、師のコメントはいつも前向きだった。
エンドに対しての期待や愛は外野の自分でも感じたので、彼らが一番この結果に悔しい想いでいると思う。

改めて、ありがとうございました。

IMG_4851.jpg

心残りは、エンドが優勝したレースを現地で見られなかったことだな。
私が現地で見たレースは3回あったけど、その3回はいずれも惨敗だった(苦笑) 私のせいではない・・・と思いたい。


エンドの引退後は乗馬になるらしい。
クラブの看板馬であったラストインパクトですら種牡馬になれなかったから、たとえ重賞一つ勝っても種牡馬にはなれないだろうとは思ってたが、まあ少し寂しいな。
シルクフェイマスも種牡馬引退しちゃったみたいだし、この血が後世に繋がらなかったのは残念だ。

受け入れ先の情報が出たら、また記事で紹介したい。せめて、元気で長生きしてほしいね。
本当に、これまでお疲れ様でした。



馬主ランキング

スポンサーサイト



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フェイマスエンド引退①

愛馬フェイマスエンドが今年3月に現役引退となった。

前走・大阪城Sのレース後、脚に異変が見つかり、調べたところ屈腱炎が判明したのだ。
全治9カ月以上、また再発の可能性もあることから、引退が決まった。
年齢も7歳。非常に残念ではあるが、これは仕方ないなと思った。

通算戦績29戦5勝。
条件戦をコツコツ勝ち上がり、オープンクラスまで上りつめた。

エンド1

2011年産 シルク所属馬の中で、回収率ランキングでは堂々の1位(一口馬主DB参照・2018年4月現在)

重賞タイトルを取れなかったのは無念だが、立派な成績だったと思う。
何せ募集価格が1100万(一口2万2000)である。
余裕で馬代は回収し、その上勝ち進んで夢を見せてくれた。
(一口)馬主としては理想の馬の形であり、この馬を見守って一喜一憂できたのは幸せな体験だった。


個人的ベストレースは、オープン入りを決めた2016年 但馬S(1600万下)
主戦の川田騎手と人馬一体、レースセンスの良さを活かした快勝だった。




次点はあえて負けたレースをセレクト。2015年 春日特別(1000万下)
後の重賞馬ガリバルディとゴール前まで一騎打ちを演じた熱い一戦。
悔しい結果にはなったが、先への期待が一気に高まったレースでもあった。





IMG_2314.jpg

シルクフェイマス産駒の安馬は、興奮する熱いレースを沢山見せてくれた。

(つづく)


馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フェイマスエンド改

脚質転換、始めました。(冷やし中華風に)

愛馬フェイマスエンド、3/4(日)阪神11R 大阪城Sに出走して 6着 でした。


道中は後方から2頭目。
直線では馬の間を割って伸びてくるものの、勝ち負けには加われず6着まで。


この馬の持ち味を活かすのであれば、今回のようにリズム良く脚を溜めながら、末脚を活かす競馬の方がビュっと切れるのではないかと思います。
馬体が絞れて動ける体になれば、もっといい脚を使ってくれそうです。


最後は伸び切れなかったものの、ここ最近の中では良い競馬だったと思います。
次も同じ競馬をしてどれだけ脚を使えるのか確認したいですね。


コメントは酒井J、鮫島師より。シルク公式から一部抜粋。


まあ、昨年の小倉記念と同じようなかんじだったね。
一瞬「おっ」と思うほどの反応と伸びを見せるんだけど、それが最後まで続かないかんじ。

ただ、近走では先行したレースで大敗が続いていたから、それを思うと今回のような競馬の方がいいのかな。
「何が正解なのかわかんねーけど、最近の中じゃマシだったし次も同じ競馬試してみる?」っていう鮫島師と同じ思いです。

とりあえず今回は「気持ちも力もまだ枯れてないよ!」というところは見られたので良かったです。
今年一年、無事にやっていきましょう。

次走はどこになるんだろ。ハンデ戦なら間隔空くけど福島のOP特別?

IMG_4851.jpg



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フェイマスエンド、7歳初戦

愛馬フェイマスエンドおじさん、今週出走予定です。


フェイマスエンド
次走予定:阪神3月4日 大阪城ステークス〔洒井学〕

酒井学 2.28 栗坂良 53.1- 38.4- 24.5- 12.2 一杯に追う
  チャップリン(古500万)一杯を0.4秒追走0.8秒先着



テンから出していくと、どうしても力んでしまい、その分終いが甘くなってしまっていましたので、最初はフワッと乗ってもらおうと思っていましたが、追い切りですぐに感触を掴んでくれましたね。
こちらが思っていたことと同じ考えでしたので、実戦に行ってもリズムよく立ち回ってくれると思います。



コメントは助手さんより。シルク公式から一部抜粋。

7歳になったフェイマスエンド、OP特別の大阪城Sに出走。

ジョッキーが乗っての追い切りだけれども、併走馬をぶっちぎってキレッキレの動き。
この馬はいつも稽古駆けするから、ロッサ嬢と違った意味で調子の良し悪しがわかりにくいんだけど、
それにしてもこの中間は坂路での動きが良くてスタッフのコメントの歯切れも良い。

オープンクラスに壁があることは否定できないんだけど、それにしてもここ2走は負けすぎで納得できない思いはある。
実績ある阪神コースに、軽ハンデと調子の良さで着順を上げられないだろうか。

今回はいつものエンドの先行スタイルを捨てて、控えて脚を溜める競馬を示唆。
いきなりそれで結果が出るとは思えないけど、次以降に繋がるレースができればと思う。
酒井騎手、頼んます!

それにしてもこのレース、シルク3頭出し? なんで重賞でもないのにそんな被るんだ・・・


IMG_3370.jpg

写真は一昨年行った大阪城。一見の価値あり。

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

2017エンド

現実は厳しい。

愛馬フェイマスエンド、結果報告。
12/17(日)中山11R ディセンバーステークス に出走し、11着 でした。


普通に考えたらウインフルブルーム、マイネルハニーを見ながら3番手かな。
短縮は面白いと思うし、隊列縦長になって後方勢が仕掛け遅れればチャンスも出てくるんじゃないかな・・・と思ってるんだけど。


↑これレース前の記事で書いた一文。

位置取りも展開も望み通り。
人気のグレーターロンドン、ストロングタイタンは後方待機から末脚不発。前の方にいた2頭で決着しました。

ただ、その中でエンドは道中3番手で進めるも直線失速して着外・・・

これは少なからずショックでした。
強いていえばもう少し内枠が欲しかったとか、道中どこかで内に潜りたかったとかはあるけど、
今回は良馬場でエンドにも向いた流れになったと思っただけに、それでこの結果は厳しい。

力負けと言われればそれまでだけど、昨年のいい頃だったらもっと粘ってたと思うんだけどなあ。
年齢的なものもあるのかな。


気持ちの面はまだ枯れてないと思う・・・ので、来年は少し条件変えたり色々試してもらいたいな。
今年はエンドにとって散々な一年だったけど、お疲れ様でした。



IMG_4851.jpg

当日は現地観戦。↑この写真は我ながらよく撮れた。
たまたま近くに止まってくれたのよね。
こう見ると綺麗な馬体してるよなぁ。


IMG_4853.jpg

鮫島師も来てましたね。
シンガリ人気だったけど、期待はしてたのかな。


それにしても当日の中山競馬場は超寒かった~。
しっかり着込んで行ったけど、外で立ってるの辛かったね(笑)







09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる