ステラグランデ反省
9月12日(土)3歳未勝利(D1200m)に出走したステラグランデは14着に終わりました。
スタートで出遅れ。ダッシュつかずに後方追走。そのままついていって終了でした。
やっぱりね という内容。怒りを通り越して呆れるわ。
毎週競馬見てるだけの自分でも
「この馬スタート出ないし、テンのスピードが遅くて前に行けないからダート短距離は無理だな」
と思うのに、調教師はじめ現場の皆さんは何を考えてるのかさっぱりだ。
ましてや実際に低レベルな大井交流戦でも完敗してるというのにね。
こんなレースしちゃったら地方行くにしても馬の価値が下がるだけだろうに・・・
ゲート練習を重ねてスタート改善させるか、それができないなら中長距離使えばいいものを。
まーとにかくレースの使い方が下手糞極まりない。
普段のコメント見るに、きっと田村師はいい人なんだと思うけど、これじゃあ素直にありがとうございましたとは言えない。
芝を1回しか使ってくれなかったというのは、悔いが残るし大いに残念。
ステラについて最初から振り返ってみると、やっぱり一番の問題は2歳時に調教で順調さを欠いたこと。
度重なるトラブルでデビューは3歳の5月。これではさすがに順調にレース使われている馬たちに比べて状況は厳しかった。
脚の造りには危ないところのない馬で、怪我らしい怪我もなかったのだが、脚の疲れ等で上手く進められなかったのは、
よく言われる「初仔の弱さ」が出ちゃったのかな。
今後の出資では気をつけたいポイントだ。
馬の問題に関してもう一つ挙げれば、あとはもう少し馬体の成長が欲しかったかな。
最終的に460~480くらいになってほしかった。
少し小さかったよね。
育成時のトラブル、的外れなレース選択と、不運続きで見ている側としてはストレスが溜まるだけだったけど(笑)
馬はよく頑張ってくれたと思う。
地方でも芝コースあるところなら活躍してくれるだろう。
おつかれさまでした。
スタートで出遅れ。ダッシュつかずに後方追走。そのままついていって終了でした。
やっぱりね という内容。怒りを通り越して呆れるわ。
毎週競馬見てるだけの自分でも
「この馬スタート出ないし、テンのスピードが遅くて前に行けないからダート短距離は無理だな」
と思うのに、調教師はじめ現場の皆さんは何を考えてるのかさっぱりだ。
ましてや実際に低レベルな大井交流戦でも完敗してるというのにね。
こんなレースしちゃったら地方行くにしても馬の価値が下がるだけだろうに・・・
ゲート練習を重ねてスタート改善させるか、それができないなら中長距離使えばいいものを。
まーとにかくレースの使い方が下手糞極まりない。
普段のコメント見るに、きっと田村師はいい人なんだと思うけど、これじゃあ素直にありがとうございましたとは言えない。
芝を1回しか使ってくれなかったというのは、悔いが残るし大いに残念。
ステラについて最初から振り返ってみると、やっぱり一番の問題は2歳時に調教で順調さを欠いたこと。
度重なるトラブルでデビューは3歳の5月。これではさすがに順調にレース使われている馬たちに比べて状況は厳しかった。
脚の造りには危ないところのない馬で、怪我らしい怪我もなかったのだが、脚の疲れ等で上手く進められなかったのは、
よく言われる「初仔の弱さ」が出ちゃったのかな。
今後の出資では気をつけたいポイントだ。
馬の問題に関してもう一つ挙げれば、あとはもう少し馬体の成長が欲しかったかな。
最終的に460~480くらいになってほしかった。
少し小さかったよね。
育成時のトラブル、的外れなレース選択と、不運続きで見ている側としてはストレスが溜まるだけだったけど(笑)
馬はよく頑張ってくれたと思う。
地方でも芝コースあるところなら活躍してくれるだろう。
おつかれさまでした。
スポンサーサイト