土壇場でまさかの激走。
愛馬マンボビート、結果報告。
6/10(土)阪神4R 3歳未勝利・芝1,200m に出走し、2着 でした。
スタートは普通に出たものの、例によって行き脚つかずに道中は最後方。
4コーナーで大外に持ち出すと、直線では一頭豪快な追い込み。
勝ち馬は捉えられなかったものの、一番人気馬をハナ差競り落とし2着に上がったところがゴールでした。
>もう少しいい位置に取り付けていこうと思いましたが、行き脚が付かず後方からの競馬になりました。
勝負どころから追い出しにかかると、グッと反応してとてもいい脚を使ってくれました
コメントは森裕太朗騎手より。シルクFBから。
まず乗り役を褒めよう。
森裕太朗J、無理に位置取りにいかずに、腹くくって終いの脚に賭けた好騎乗だった。
いやービックリした。
これまで大敗の連続から、ここで2着まで来るとは。勿論馬券は一円も買ってない!
ダートやら距離延長やら色々試してきたけど、思えばこの馬の母父はサクラバクシンオー。
適性は芝短距離だったってことなんでしょうね。
あれだけの脚が使えることがわかったので、あとは道中もう少し前の位置につけられればと思うけどなぁ。
今回は展開向いたのもあったと思うし、毎回安定して上位に来れるかというとわからんけど、
しかし未勝利突破できる素質は見せた。
こうなったら勝ち上がってほしいね。
お疲れ様でした。
先週の競馬。
安田記念は6歳サトノアラジンがここでG1初制覇。
ああああああ~・・・ というかんじ。
ゴールの瞬間崩れ落ちました(笑)
◎ロゴタイプは果敢に逃げたものの最後の最後に捕まり2着。
この馬がペースを作って残るだろうという読みは当たっていたものの、
ハイペースで行ったのは予想外でした。
他の先行馬全て潰して一番強い競馬してたんだけどね。あー残念。
にしてもイスラもエアもアンビシャスも全部飛ぶとは思わなかったわ。
競馬難しい・・・
さて、東京連続G1開催も終わって、今週は愛馬マンボビートが出走。
マンボビート
助 手 6. 7栗坂良 55.4- 40.7- 26.5- 13.2 一杯に追う
リュウシンローズ(三未勝)馬なりに0.1秒先行クビ遅れ
6/10(土)阪神4R 3歳未勝利〔芝1,200m・16頭〕53 森裕太朗
>立派な馬体の割には、少しパワーに欠けるところがあるので、やはりダートよりは芝の方が良いのかもしれません。
>スタートさえ上手く決まれば流れに乗ることが出来ると思うので、対応してくれるはずです。
コメントは橋口師より。シルク公式から一部抜粋。
相変わらず稽古内容は冴えない。
中間何もテンション上がるようなプラス材料がなく、乗り役に至っては知らないジョッキーだし、
もはや見守るのみというかんじ。
出馬表見ると2場開催の割に相手はそれほど強くない印象なので、なんとか上位に来れんかなと思うけど。
諦めの気持ちの裏で「こんなもんじゃない。この馬はもっとやれる」という思いもあるので、
師がベストだと判断したこの芝短距離で前進してもらいたい。
ダービーが終わってまた次のダービーへ。
今週から2歳戦スタートで来年のダービーに向けた戦いが始まるわけですが、
同時にこの時期の3歳未勝利馬は中央生き残りをかけたサバイバル戦。
そんな崖っぷちな未勝利の愛馬マンボビート、次走予定が決まっています。
マンボビート
次走予定:阪神6月10日 芝1,200m〔森裕太郎〕
助 手 5.30栗坂良 58.5- 43.4- 28.8- 14.1 馬なり余力
助 手 5.31栗坂良 53.5- 39.1- 25.8- 13.1 一杯に追う
リュウシンベガス(三未勝)一杯を0.3秒追走0.2秒遅れ
>先週より動きは見劣ってしまいましたが、この馬なりにしっかり動けていたと思います。
>もう少しトモに力強さが出てくれば、どんな馬場になっても対応してくれると思いますし、実戦に行ってもいい競馬が出来るようになるでしょう。
コメントは橋口師より。
ここまで色々な条件を走って
9,7,12,11,16着。
前走では初めて好位で競馬したように、この馬なりに成長は感じるんだけど、勝ち上がりとなると・・・
中間の稽古でも大きく変わった様子もなく、いよいよ終わりへのカウントダウンかなという気分。
ここで掲示板に載らなければ、次があったとしてもノーチャンスでしょうし、ここが実質ラストチャンスかなと。
馬体的にはこんなに走らない馬ではないと思うんだけどねぇ。
ともかくあと1週、少しでも良い状態でレースに向かえれば。
高松宮記念の馬券は大外れ。
ここまでかすりもしないと悔しくもなんともないな。
道悪適性が出たのかなという結果だったけど、セイウンコウセイねえ・・・
よくわからん(笑)
同日の愛馬レース結果報告。
マンボビート、3/26(日)阪神6R 3歳未勝利 芝1,800mに出走し、16着 でした。
好スタート好ダッシュから、道中は2番手の内。
折り合ってリズムよく追走できていたように見えたものの、
3~4コーナーでペース上がったところで早くも鞍上の手が激しく動き始めて、直線ではもう余力なし。
ズルズル後退して馬群に沈みました。
>流れが速くなるところまではとてもいい手応えでした。
ただ、ペースが上がったところから徐々に反応が鈍くなり、そこで馬自身も走る気持ちがなくなってしまいました。
>1,200mか1,400mあたりの距離なら最後まで踏ん張ってくれそうです
>ダートより明らかに内容は良かったですから、次走は距離を短くして、1,200mから1,400mあたりを試してみようと思います。
コメントは荻野極J、橋口師より。
シルク公式から一部抜粋。
うん、着順は悪すぎだけど、レースの内容はこれまでで一番良かったと思う。
直線入るところまではレースに参加してたからね。
もうずっとスタート後に行き脚つかず置いていかれるものだと思っていたから、
今回の好位で競馬した姿にははっきりと成長を見ることができた。
ただ、勝ち上がりまではまだまだ先だろうけどね・・・
今回ようやく一歩先へ進めた感があるので、距離短縮した次は3,4段くらいレベルアップした姿を見たいものですね。
お疲れ様でした。
3歳愛馬マンボビート、今週末の出走が確定しました。
マンボビート
3/26(日)阪神6R 3歳未勝利〔芝1,800m・18頭〕53 荻野極
マンボビート
助 手 3.22 栗坂不 53.7- 39.3- 25.6- 12.8 馬なり余力
ディアエナ(古1000万)一杯を0.2秒先行0.3秒遅れ
>二の脚が付くのに時間が掛かるので、おそらく後方からの競馬になると思いますが、末脚を活かせるような競馬を心掛ければ、最後まで脚を伸ばしてくれるでしょう。
今の状態でどこまで芝適性があるか再確認したいと思います
コメントは橋口師より。一部抜粋。
今回はデビュー戦以来の芝。
そのデビュー戦は9着という結果だったものの、最後の脚はキョウヘイ(シンザン記念勝ち馬)に次ぐメンバー2番目だった。
個人的に芝が全然ダメだとは思わないが、やはり前半置いていかれる欠点は致命的。
中央場のフルゲート、番組の多くない芝中距離ということで、メンバーもそこそこ集まってる印象。
今回もかなり厳しいと言わざるをえないでしょうね・・・
「変わってきている」という旨の調教師コメントに対して稽古の内容は変わった様子もないし、どうしたものか。
とはいえこれで5戦目、なんとか見せ場くらいはほしいものだけど。
ネガティブな記事になっちゃったので、最後に一つだけこの馬の良い所を挙げれば、これまで特にトラブルなく、使いたいレースに使えてる点かな。
無事是名馬とは言うけれど、できれば少し賞金を咥えて帰ってきてほしいところです(笑)