最近はレースの予想しかしてませんが、ここは一口馬主の記録ブログだったはずです(笑)
さて、2012年3月から始めた一口馬主生活、1年目の結果がどうだったかというと
1戦0勝愛馬ムーンスケイプは、大きな怪我や病気なく無事に年内デビューしてくれました。
そこは良かった!
が、やはり結果は満足できるものではなく・・・
そのデビュー戦は見せ場なく12着。
その後は放牧に出ましたが、脚や体質に問題ある馬ではないので、早速乗り込みに入ってるようです。
次は東京で出走でしょうか? 成長した姿をレースで見せてほしいと強く願っています。
しかし、社台と提携して生まれ変わったシルクに目をつけ入会した自分の目は間違っておらず、2歳女王に輝いたローブティサージュや、2歳のうちに2勝を挙げたフラムドグロワールなど、活躍馬も出ました。
来年2013年も更に勝ち星を増やしていけるだろうと思っています。
来年こそ、先頭で駆け抜ける愛馬の姿を見たいと思います!
それではみなさん、良いお年を!!
スポンサーサイト
年末で周りがバタバタしており、すっかり更新止まってました。すまぬ。
軽く23日と24日の重賞の振り返りをします。
12/23(日) 有馬記念(GⅠ)
1着 13.ゴールドシップ
2着 6.オーシャンブルー
3着 9.ルーラーシップ
ゴールドシップの強すぎワロタ なグランプリになりました。
菊花賞と同じように、早めスパートからの外を回って差し切り勝ち。
圧巻のパフォーマンスで、文句なしの勝ち方。見てて気持ちよかったです。
葦毛で可愛い顔しながら、レースはいつも豪快。
これはアイドルホースになるんじゃないかなー。個人的には勝負服や出身牧場にも好感持てる。
来年はオルフェーヴル、ジェンティルドンナとの対決が待っています。早くて宝塚記念でしょうか。
順調にいってくれれば2頭以上の力があると思っているので、今から楽しみです。
オーシャンブルー買えなかったorz
まさかのステイゴールドワンツー。GⅠ実績馬や中山巧者の中で、この馬をチョイスするのは難しかった・・・。
次からは人気出るだろうし、なんとも買いづらい馬になっちまったなぁ。
ルーラーシップは大出遅れかましての3着。
「今回は大丈夫」「スタートさえ決めれば勝てる」 みたいな発言は全て前フリだったなぁ(笑)
この有馬記念を最後に引退が決定。おつかれさまでした。
個人的に印象に残ってるのは、ぶっちぎりで勝ってダービー出走権を得たプリンシパルSと、完璧に走った香港のGⅠ。
最後の3戦ですっかりネタ馬になってしまったのは良かったのか悪かったのか・・・
馬券はゴルシの単勝だけしか当たらず。ほぼトントンでした。
続いて12/24(月) 阪神C(GⅡ)
1着 13.サンカルロ
2着 10.ガルボ
3着 15.ファイナルフォーム
でした。コース巧者と冬走る馬で決まった、終わってみればなんて簡単なレース・・・のはずが、結構な高配当。
ガルボが人気落としてたようだけど、寒くなったらこの馬は買わないといかんよなぁ。
馬券はというと、事前の予想がわりといい線いってて 〇 → ▲ で決まりましたね。
ただ、この線
買ってなかったんだよなあ orz
高配当逃がしてしまったことが悔しくて、しばらく呻いてました(笑)
今年記録した終始表を見ると、去年より悪くなってました。
昨年末に、買うレースを少なくしようと決めたのですが、まったく守れてなかった気がしている。
さて来年1発目は、1/5(土)の 金杯 !!
おお、来年は土曜開催で見れる・・・! ここ数年平日開催=仕事で見れていなかったので、すごい嬉しい。
1発目から当てにいきたいと思いますよ!
今年の有馬記念はすごいレースだった・・・
勝ち馬のゴールドシップが強すぎ&かっこよすぎで、良いレース見たなぁという気持ち。
詳しい結果と反省は後日にでも。
今回は12/24(月)2012年アンコール重賞、阪神カップ(GⅡ)の予想!
有馬記念の後に開催あるってのは不思議な感覚だけど、まあこういうのも面白いんじゃないかな。
舞台は阪神1400M 秋に活躍したスプリンターとマイラーがぶつかる、メンバー的にも馬券的にも面白い1戦。
マーD予想は以下↓
◎ 18.レオアクティブ
〇 10.ガルボ
▲ 13.サンカルロ
△ 4.オリービン
人気割れてるな~と思って見たけど、確かにこれは難しいわ^^;
本命◎はレオアクティブ。
後方ポツンで大外回すノリさんの姿が鮮明に想像できる(笑)
ただこの馬にとってはそれがベストなレースで、今回の条件もベスト。
ハマるかハマらないかだけなので、流れが向くことを願いたい。
対抗〇はガルボ。
冬はとにかく走る馬。すっかり寒くなった今の時期がこの馬にとって一番の走り頃なのは間違いない。
秋2戦はイマイチだったけど、今回は調教も抜群に良かったそうで、これでダメなら終わりなんだろう・・・。
抑えにコース巧者のサンカルロとオリービン。
サンカルロはこのレースと阪急杯に全力な馬だし、オリービンも阪神コースではここまで連対外しなし。
このレースが正真正銘、今年ラスト!
さあ、クリスマスプレゼントは自ら勝ちとるぜ!(2度目)
なお、この日の阪神9R 万両賞(2歳500万下)には
須貝厩舎の秘密兵器、オツウ が登場!!
阪神JFに出てれば勝っていたかもしれないと言われる逸材で、デビュー戦の内容が衝撃的。
相手にはロジユニ弟のトーセンパワフルも登場で、こちらも来年に向けて要チェックなレースです。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
絶対勝つ!!
と、気合い入れてみました。
今年最後のGⅠレース、絶対勝ちたい! という気持ちです。
12/23(日) 中山 有馬記念(GⅠ)予想は以下に ↓
◎ 13.ゴールドシップ
〇 10.ダークシャドウ
▲ 11.トゥザグローリー
△ 15.ナカヤマナイト
△ 7.ダイワファルコン
本命◎はゴールドシップ!
3歳ナンバー1にしてクラシック2冠馬。中山で皐月賞を制した実績があり、菊花賞からの余裕あるローテ。
問題なく軸でOK。オルフェが出るならまだしも、それ以外なら古馬相手でも勝ち負けでしょう。
対抗〇にダークシャドウ
東京巧者で2000Mベストに思われがちだけど、京都、阪神、札幌と、別のコースでも連対実績ありで、本格化した今ならば中山2500も克服可能と見ます。
福永→ムーアにスイッチしたのも買い材料。間違いなくここに勝負かけており、頭も視野に。
3番手にトゥザグローリー
2年連続3着のコース巧者。今年は近走の成績悪く敬遠されてるなら好都合。
死んだふり→激走は十分ありえる。さすがに頭はキツいけど、2,3着ならかなり可能性のある馬。
抑えに中山巧者のナカヤマナイト&ダイワファルコン。こちらも馬券内ならば可能性大。
と、このようにマーDの作戦はゴールドシップからの人気薄狙い。
さあ、自らの手でクリスマスプレゼントを勝ちとるぜ!
遅くなりましたが日曜の朝日杯FS(GⅠ)反省~
着順は以下の通り
1着 14 ロゴタイプ
2着 5 コディーノ
3着 3 ゴットフリート
ここできたかデムーロマジック!
もう完全に騎手にやられたなーというかんじ。中山1600Mで外枠の馬が来ちゃうとか、ちょっと難しい結果だったなぁ。いつの間に内に潜り込んでたのか、その後の抜け出しと粘りといい、デムーロ神すぎる。
ロゴタイプはデビュー以来、掲示板外してない堅実な強さはあったけど、クローバー賞や札幌2歳S負けてることから、狙いづらい1頭だった。まあデムーロ>>>>>>>村田 ってだけの話なのかもしれんけど・・・
そしてまさかの2着に敗れたのは怪物コディーノ。
ノリさんのGⅠ2ゲット記録継続、マジでここで来ちゃって爆笑した。
絶対王者から一気に株を下げたように見えるけど、今後はどのようなローテでいくのか、勝ち馬ともども気になるところ。
今回は残念だったけど、関東馬代表として、来年エピファネイアやキズナには負けてほしくないなぁ。
3着にはゴットフリート。最後はいい脚で、この馬も来年が楽しみ。
1着3着がローエングリン産駒ってのがすごくいいね! マイナー種牡馬の馬が活躍すると嬉しくなる。ローエンは良血のようだけども。
マーD本命のラブリーデイは7着。
ちょっとスムーズさを欠いた印象。それにマイルは若干忙しいかな?
良い馬という評価は変わらないので、来年クラシックでも見守っていきたい1頭です。
なかなか翌年のクラシックに繋がらない2歳王者決定戦だけども、今年は個性的な馬が上位に来たので来年も頑張ってほしいです
さあ今週は2歳王者決定戦! 中山メイン、朝日杯FS(GⅠ)の予想といきましょう!
絶対的存在のいなかった牝馬側と違い、今年の牡馬は1頭とんでもないのがいますが・・・
予想は以下 ↓
◎ 6.ラブリーデイ
〇 5.コディーノ
▲ 12.フラムドグロワール
△ 3.ゴットフリート
本命はラブリーデイ!
なぜ? と思った方はこの馬の戦績をご覧あれ。1800Mで連勝し、距離短縮した前走の京王杯(1400M)で2着確保。
3走とも違うコースで結果を残しており、2戦目は出世レースの野路菊Sを勝っている。
現時点での完成度がモノをいうこのレースでは優位な存在で、無敵のコディーノを倒せるならこの馬しかいない。枠、鞍上も絶好で単勝勝負!
対抗は怪物コディーノ。
2倍を切る人気も納得で、東スポ杯、札幌2歳Sともに強い勝ち方。
ただ中山1600は紛れの多いコース。横山典のGⅠ2ゲットが今年発動していないのも気になり、今回それがあってもおかしくないかと(笑)
▲は我らがシルク代表フラムドグロワール。
現時点の完成度が高く、前々からしぶとい脚を使うタイプ。2週連続シルクGⅠ勝利、あると思います!
△はゴットフリート。
今回の枠、臨戦過程、キャロット所有馬と、とにかくこれでもかというほど前年覇者のアルフレードとキャラが被っている。スミヨンと強烈な末脚で、上位に割って入ってもいい。
もう1頭の無敗馬エーシントップは3戦全て1400Mと、先週やっちまった浜中で割引、無印に。
今年も残り僅か。ここで勝っていい流れで有馬記念に向かいたいものです。
寒いっ! 日曜の阪神JF反省~
ローブティサージュ、秋山騎手、関係者の皆さん、出資者の皆さん みんなおめでとう!!
いやー、すごい。シルクフォーチュンの重賞制覇だけで終わらず、ローブのGⅠ勝ちまで!
まさに12/9はシルクデーでしたね \(^▽^)/
結果はこちら↓
1着 1.ローブティサージュ
2着 7.クロフネサプライズ
3着 10.レッドセシリア
浜中ぁぁぁぁぁぁ!! と叫んだコレクターアイテム4着。
もう少し内に進路を取れれば・・・ 馬券的には悔しい結果に。
1着のローブティサージュは秋山騎手の内から抜け出す好騎乗が光った。もちろん馬も強かったけど。
1800でも勝ってるし、距離延長もok 先は明るいね!
2着3着は前残りと内伸びの馬場の結果だと思いたい。まさにサプライズ(笑)
振り返ってみると、人気所には皆どこか不安点があったので、手広く買うのが正解だったかも。
一つはっきりしたのは、やはり来年の牝馬クラシックの主役は須貝厩舎!
オツウが万両賞でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、今から楽しみ。
しかしシルクのローブが2歳女王かぁ・・・
改めてカタログ見たけど、確かにそんなオーラを持ってる馬な気がするなぁ。今更思ってもしょうがないけど。
スケイプさんも頑張れ!!
ついに2歳GⅠがやってきた! 愛馬がこの舞台に立てないことは残念だけども、その分純粋に好きな馬を応援するぜー。
ということで、12/9(日)阪神ジェベナイルフィリーズ(GⅠ)!
歴代勝ち馬を見るとウオッカ、ブエナビスタ、アパパネと、そうそうたる面子。この世代からも、それに続く名馬が出るかどうか。
予想は以下↓
◎ 6.コレクターアイテム
〇 1.ローブティサージュ
▲ 5.プリンセスジャック
△ 8.サンブルエミューズ
実はこの秋で最も自信あるGⅠレースだったりする。
本命はコレクターアイテムで揺るぎなし! 同距離のアルテミスSは完勝で内容も濃かった。牝馬相手なら敵なしかと。
鞍上もリーディングジョッキーであればGⅠタイトルが1つ欲しいと気合入ってるはず。
勝って父ハーツクライに初タイトルを!
もうあとは相手探し。既に同距離で勝負付けが済んでる人気2頭(アユサン、サウンドリアーナ)は軽視して、未対戦馬を狙っていきたい。
対抗は同じ須貝厩舎で、シルク代表のローブティサージュ。前走ファンタジーSは不利な条件が重なっての2着なので非常に価値がある。距離延長で勝ち馬には逆転可能。
牝馬GⅠなら馬券から外せない福永騎乗のプリンセスジャック。結果的に除外になったけど、あのオツウを蹴ったのなら、勝ちを意識していると思える。
屋根とローテがイマイチながら、芙蓉Sで牡馬を下したサンブルエミューズも抑え。
穴でもう1頭加えるなら、同じく牡馬相手に好走してる14.カラフルブラッサムも気になる存在。
しかし今回のレース、上位人気馬の父にハーツクライ、ケイムホーム、ウォーエンブレムがいるのが素晴らしい(笑)
ディープやステゴに対抗できるスターを、個人的には望んでます。
デビュー戦を大敗で終えた愛馬ムーンスケイプ。公式情報ではまあ予想通りというか予定通り、放牧になりました。
これでクラシックは絶望的になっちゃったけど、まあPOGとは違って長い目で見られるので、ゆっくり成長を待つとします。
初勝利は来年にお預けだ!!
スケイプさんの帰りを待つだけでは退屈なので、来年1月までに11年産出資馬を決めようと思います。
せっかくなので馬名も考えるぞ!
12/2(日) ジャパンカップダート(GⅠ)の反省!
結果はこれ↓
1着 14 ニホンピロアワーズ
2着 12 ワンダーアキュート
3着 9 ホッコータルマエ
んんー、難しいわ~。
ローマンレジェンドは3着外さないと思ってたんだけど・・・。
勝ち馬ニホンピロアワーズは、名前も成績も騎手も地味なんで、なかなか手が出しにくいよなぁ。改めて見ると勝って全然おかしくない馬なんだけどね。
イジゲンは異次元の彼方に飛んでくし、トランセンドはすっかり終わってるし、ちょっと寂しいダート頂上決戦だったな・・・
上位陣が圧倒的とも思えず、来年のダート界はまたガラリと勢力図が変わってそうな予感。
まずは12/1(土)ステイヤーズS(GⅡ)の反省~
1着 15.トウカイトリック
2着 11.ファタモルガーナ
3着 8.デスペラード
トウカイトリック爺ちゃん激走に笑った。
なんか馬券負けても清々しい気分になってしまったよ・・・
長距離では安定した強さなのは皆が認めるところだろうけど、しかしこの年齢となると・・・ね。
ディープインパクトと同期の馬が、そのディープの子供と走ってる(しかも勝ってる)ってすごすぎるな。
来年も普通に走ってるんだろうな。がんばれトリック爺ちゃん。
2,3着はよくわからぬ・・・。勢いある馬がそのまま来たような印象。
1着がトリックだし、今はステイヤーという馬がほとんどいないんだろうなあ、と少し残念な気持ちにもなった。
3歳には期待してるけどね!
12/2(日) 阪神 ジャパンカップダート(GⅠ)予想!
砂の最強馬決定戦。古豪と新勢力が混ざり合った、なかなか面白いメンバー構成になりました。
予想はこちら↓
◎ 10.ローマンレジェンド
〇 8.イジゲン
▲ 9.ホッコータルマエ
△ 7.トランセンド
ダート界もそろそろ世代交代の時期かと!
連勝中のローマンレジェンドに、活きのいい3歳馬をセレクト。
全盛期の勢いが戻れば断然トランセンドだけど、ガラリ一変はなさそうで、抑えまでかなー。

2歳新馬戦に臨んだムーンスケイプ。
結果は12着でした。一番のポイントであったスタートのタイミングが合わず後方から。徐々にポジションを上げるも、直線では伸びずにそのままフィニッシュ。
ということで、
我が一口初戦は苦い敗戦となりました。レースを振り返ると、全くいいところ、見所なく終わってしまったかんじ。
ただ周ってきただけのような内容なので、
この条件がどうだったのかもよくわかりませんでした。う~ん、適正がどうこう以前に、
やはり師のいうように現状では力不足っぽい。 悔しいけどそう思わずにはいられない結果でした。
(決してこの条件が向いてるとは最初から思ってなかったけど、それでも掲示板載るくらいでないと・・・)
ただ、パドックや返し馬見ると、気性的に悪そうなところはなく、体を使っていいフォームで駆けていたと思う。
良いものは確かに持っていると思うのだが・・・
この後はたぶん放牧になると思う。
今のままでは厳しいことはわかったので、力をつけて戻ってきてほしいと思う。
立派に成長した姿でまた会おうスケイプ!そして尾関先生、次は芝でお願いします・・・。