1月30日、安藤勝己騎手が31日をもって騎手免許を返上、現役引退を発表した。年齢が年齢だし、以前から噂はあったから驚きはないけど、
これは寂しい(ノд・。) 正直言うと、一番好きな騎手でした。
恥ずかしながら、自分が競馬始めたのはウオッカ&ダイワスカーレット時代からなもので、それ以前の活躍なんかは話せないのだけども、それでもアンカツの凄さや印象的なレースは相当語れる。
馬を強く見せることに関しては、この人以上はいなかった。(ちなみに比較したら悪いけど、岩田はこれが絶望的に下手)
最終的には乗り替わったブエナビスタ、マルセリーナ、ウインバリアシオンなんかは、結局のところアンカツ騎乗時が一番魅力的で輝いてたことを否定する人はあまりいないだろう。
最後方から、馬群の中から抜けてくるときの興奮は、他の騎手では味わえなかった。
たまに見せる奇襲的な逃げにも魅せられた。
「アンカツが乗るから」という理由で買った馬券もあった(
プレノタートの桜花賞は本気で勝てる可能性あると思ってた)
皆があまり挙げないところで、好きなレースを一つ挙げると
ウインバリアシオン@菊花賞前哨戦の神戸新聞杯でオルフェーヴルを見ながら同時に仕掛けて負けたことで「本番はオルフェより前で競馬するだろう」と多くの人が思っていたところで、
本番はまさかの最後方。「これが俺たちコンビの作戦だ」と言わんばかりの騎乗に、結果的には負けたけど非常に満足感あるレースだった。
ロマン派としては是非ダイワスカーレットの仔に乗ってほしかったけど、仕方ないね。
本当にお疲れ様でした。※今だから言える話
シルキーウィズの11を出資するかどうかを考えていた際「鮫島厩舎ならアンカツが一度くらい乗ってくれるかも・・・」という想いが僅かにあった。そういう面でも、少し残念だ(笑)
スポンサーサイト
日曜日の2重賞反省~
●シルクロードS
1着 4.ドリームバレンチノ
2着 16.ダッシャーゴーゴー
3着 8.メイショウデイム
これは恥ずかしい外し方(/ω\)
自信持って切った2頭のワンツーとか笑うしかない。
サドンストームの敗因は使い詰めローテだろうか。こんな負ける馬じゃないよなあ・・・
このレースでわかったことは、今のスプリント戦線は層が薄い。
年末の阪神Cもサンカルロ連覇だったし、このままカレンチャン、ロードカナロア抜いた昨年のメンツで空き巣高松宮記念かな・・・
せめてエピセアロームには頑張ってもらいたい。
●根岸S
1着 7.メイショウマシュウ
2着 5.ガンジス
3着 2.セイクリムズン
狙いは良かったけど、馬券は外した。
自分の買い方が下手だったなぁ。
ルメールのトウショウカズンを信頼しすぎて、そこからしか買ってないっていう。
せっかくメイショウマシュウが頑張ったというのに・・・
ちょっと買い方改めてみようかなあ。
今回の結果で本番のフェブラリーSも混沌としてきた。
ガンジスじゃ役者不足だし、ローマンレジェンド、ニホンピロアワーズ出ないとか、ひどいGⅠだよな・・・
出走が噂されてるカレンブラックヒルを買いたくなってくるメンバーになりそう。
待ってました東京開催!!
府中は近くて気軽に行けるので、私にとってのホームコースです。
開催1日目のメイン、白富士Sはアンコイルド、ステラロッサ、ムーンリットレイクの3つ巴戦が熱かった!
まだまだ上積みが見込める3頭なので、秋の天皇賞で揃い踏みするのを見たいところ。
馬券? ステラロッサの単勝たんまり持ってたんで「善臣〇ねー」 でしたね(笑)
着差が着差なだけに、直線のロスなければ差せてたよあれは・・・
あと、三連複\260笑った。
1/27 日曜は東西2重賞。
京都は1200mの シルクロードS(GⅢ)
予想は以下↓
◎ 5.サドンストーム
〇 6.スギノエンデバー
▲ 13.エーシンホワイティ
コース替わりで「グリーンベルト」消滅。予想は決め手のある差し馬主体で。
本命◎サドンストームは待望の勝浦降板で、魅力アップ。
今回の屋根は仕事人池添。カレンチャンが引退しちゃったので、ここは新たなお手馬得るために本気で乗ると見た。
対抗は〇スギノエンデバー。
北村友一とのコンビでは3戦2勝。勢いあって今回も期待できる。
3番手に▲エーシンホワイティ。
思ったより人気してるのが不満なものの、決め手はメンバー上位。
そろそろ復活あってもいいんじゃないか。
もう1頭抑えるなら、11.シゲルスダチ。
好走するパターンがわからないが、明け4歳で成長期待込みで。
人気の2頭、ダッシャーゴーゴーは大外59kgで、ドリームバレンチノは休養明け叩きで切り。
東京メインは ダート1400 根岸S(GⅢ)
予想は以下↓
◎ 8.トウショウカズン
〇 7,メイショウマシュウ
▲ 5.ガンジス
前走ギャラクシーS上位3頭をそのまま推しで。
同距離で、3頭みなこの距離を得意としているので今回も馬券に絡む可能性は高いかと。
ルメール騎乗でトウショウカズンを上位に取りました。
もう1頭加えるなら、これまたギャラクシーS組の6.ストローハット。
中山開催は思うように当たらなかったので、東京開催期間で巻き返しますよ!!
ムーンスケイプ /宮崎北24南坂稍 52.7- 37.6- 25.0- 12.8 一杯に追う
ウインフェロー(三未勝)一杯を0.7秒追走同入
ムーンスケイプの調教タイムが良い件について。
24日付、美浦の3歳ではトップ10に入る時計じゃないですか。
併せた相手ウインフェローについて、ありがたいことにウインレーシングクラブの公式サイトで情報が見れるのですが、そこで詳しい様子が知れたのが嬉しいです。
以下、ウインレーシングクラブ ウインフェロー近況より一部抜粋 ↓
>本日24日(木)は坂路にて追い切りがかけられました。
>相手は宮崎騎手騎乗の3歳未勝利ムーンスケイプで、フェローが大きく先行してスタートします。相手は体重の軽いジョッキーが跨っていたこともありますが、馬なりでグングン差を詰められます。ラストも強めに追われる相手に対して、フェローは一杯に追われ、最後はなんとか併入に持ち込んでのゴールとなっています。
スケイプさん、えらいかっこいいな(*´д`*)
相手目線で見ると面白いね。
相手も未勝利とはいえ、牡馬相手に上々の手応えじゃないでしょうか。
これは来週の公式コメが気になるところ。尾関先生や宮崎騎手の感想が聞きたいですね。
ともかく前走よりかなりの上積みが見込めそうで、レースが楽しみになってきました。
デビュー戦のことは、もう忘れた!(笑)
放牧に出ていたムーンスケイプは18日に帰厩。
19,20,22日と早速坂路を駆けています。
とりあえずは順調といったかんじでしょうか。元気なのが何より。
今度は目標のレースに向けてスムーズに行ってほしいな。
タイミング的に同じシルク関東牝馬のステラコーヴァやフーラビューティーとぶつかる可能性もありますねぇ。
そうなったら負けられない!
・リヤンドファミユ骨折、全治未定
事実上の春クラシックリタイア。
褒めまくった記事書いた翌日にこんなことになるとは・・・ こういう悪い偶然が続くと「デスブログ」とか呼ばれるようになるのか。
残念だけど、兄2頭とは全然違った馬生を歩むことになって、それはそれで今後が気になるね。
一方その頃、出資した我が2歳馬シルキーウィズ11も・・・
>剥離骨折が判明しました。2か月位は運動だけになると思います。 (会報抜粋)
ウオオオオイ!!
見てズコーとなっちゃいましたよ。軽症らしいのが不幸中の幸いですが・・・ 早期デビューは無理だろうなぁ。
この休養が馬体的に良い方向だったとなればいいね。じっくりやってほしい。
・AJCC(GⅡ) ダノンバラードが斜行しつつも勝利
まあ裁定については他で色々言われてるし、別に個人的に文句言う気もないけど。
色々意見見た中で考えさせられたのが池江厩舎の管理がヒドいという点。
言われてみれば、オルフェーヴルやマウントシャスタも斜行癖あるんだよな。
こういうのわかってて直さずレース出すのは確かに問題だよなぁ。
斜行について一悶着があった際、調教師にも罰則を与える という意見については賛成です。
馬券はアドマイヤラクティの複勝だけ買ってたんですが、¥140しかつかなかった・・・ もっとつくかと思ったんだけどね。まあ負けてないからいいや(笑)
賞金加算成功して天皇賞春に出れたら、そこでも3着に飛んできそうな馬だよな。
1/19(土) 気になったレース結果をまとめてみます。
・中山9R 菜の花賞(3歳牝500万)で14番人気のサクラディソールが快勝
非常に悔しいレースでした。
POG指名のオーキッドレイが糞騎乗されて5着だったのはまだ許せる・・・許せないけど。
それ以上に、勝ったのが尾関厩舎のダイワメジャー牝馬というのが・・・
そう、ムーンスケイプに出資するときはこういう図を思い描いていたんだ。それが悔しくて悔しくて・・・
2月の2戦目、ほんと頼みます!
・京都10R 若駒S(3歳OP)オルフェーヴル全弟のリヤンドファミユが勝利!
正直、レース見て震えた。
やべえなこれ・・・。クラシック1つは持っていかれそう。それくらい見事なレースだった。
いったいこの血統はどうなってるんだ。3兄弟全てに乗って結果出してる池添もすごいが。
・京都11R 京都牝馬S(GⅢ) 単勝1.7倍のハナズゴールが突き抜ける
まあ正直「ですよねー」としか言えない。
マイルでジェンティルやジョワドを子供扱いした馬ですからね。幻の桜花賞馬がこんな面子に負けるわけなかった。
調教師がマトモならもっと結果が出てたろうに・・・
これでヴィクトリアマイルはヴィルシーナVSハナズゴールの対戦か。うわぁ・・・またヴィル2着くせえ(笑)
明日、1/20(日)の中山メインは アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)
本命は4.アドマイヤラクティかな。
外から飛んでくる様がありありと想像できる。届かない可能性もあるけど、軸の信頼性ならルルーシュより上かと。
・月曜日
雪すげかった(都内在住)
あれだけ降ったのはしばらくぶりだなあ。
中山のレースが中止になったのは当然で、あれじゃ危険でレースなんかできないと思う。
メンバーも枠順も変わってしまうけど、フラムドグロワールには頑張ってほしいね。
京都の紅梅Sでは応援してたオツウが3着。
確実に良い脚使うんだけど、阪神JF除外されてからなんだか流れが悪いね。
もうオークスに絞ってゆっくりやってもいい気がする。
あ、屋根はチェンジで。ジャスタウェイ繋がりの内田騎手とか善臣先生とか空いてるんじゃないの?
代わりに勝ったレッドオーヴァルが強いレースで一躍桜花賞候補に。
でも鮮やかすぎて、1400ベストな気もするんだよな・・・ サウンドリアーナのファンタジーS見てるみたいだった。
厩舎も短距離王国だしね。
・ムーンスケイプ
放牧中の愛馬はその頃、順調に調整中。
本当にこの馬に関しては、健康面で心配がないことが良いことだ。(レース前に怪我したけど)
2月には見たいので来週あたりに帰厩してほしいが、どうですかねー尾関先生。
・シルキーウィズ11
馬名応募しました!
この時期に出資した一つの理由として、馬名考えて応募したかったのよね(笑)
じっくり考えたおかげで、我ながら良い名前を送れたと思う。名付け親になれたら感動してしまうなー。
違う名前が選ばれる場合、父名(シルクフェイマス)に関する名前が良いかな。自分のは母名連想なんで。
ラストフェイマスとかになったら爆笑するけど。
今後の育成とともに、馬名決定楽しみです。
京都の芝ひでえ(笑)
1/13(日) 日経新春杯(GⅡ)の結果↓
1着 2.カポーティスター
2着 1.ムスカテール
3着 3.トウカイパラダイス
内枠3頭決着とは・・・
カポーティスター、昨年の神戸新聞杯で打倒ゴールドシップ一番手として本命にしてた・・・
今回来ちゃうのかよ!
ムスカテールとトウカイパラダイスは、なんか永遠の善戦マンの道を歩み始めた気がする。
こういう堅実な馬、個人的には大好きなんだけどね。
本命のカフナ、対抗オールザットジャズは積極的にポジション取りに行っての負けなので仕方ありません。
騎乗的には責められない内容でした。
馬券的には悔しい結果でしたが、勝ち馬が期待できる4歳馬なので良かったです。
やっぱり怪物に立ち向かうのはハーツクライがよく似合う。
1/14(月)は祝日開催。
雪の予報が出ている(0時現在)のでレースが心配ですが・・・
中山メインは京成杯(GⅢ)
我らがシルク代表フラムドグロワールが参戦。ここまでの実績、レース振りは文句なしなので、本命◎で応援したいと思います。
出世レース、エリカ賞を制した 7.マイネルマエストロとの一騎打ちになると思うのですが、馬場が渋るとこっちが有利っぽいなぁ。
京都10Rの紅梅Sでは
前走の万両賞でまさかの4着となったオツウが再び登場。
個人的には新馬戦で久々に衝撃を受けて惚れ込んだ馬なので、ここも応援します。
とにかく今の京都の馬場が凶悪なので心配ですが、ここは福永騎手を信じる!
フェアリーS買わなくてよかった・・・
仕事あったので無理に買わなかったのだけど、正解だった。あんなの当てられるか(笑)
1/13(日) 京都メインはハンデ戦の日経新春杯(GⅡ)
昨年はトゥザグローリー、一昨年はルーラーシップと強い馬がいたけど、今年はそのような実績馬は出走せず。
人気する重賞未勝利馬は疑ってかかりたい。
予想は以下 ↓
◎ 13.カフナ
〇 15.オールザットジャズ
▲ 1.ムスカテール
△ 3.トウカイパラダイス
このレースでデータ的に見逃せないのが、6歳以上の好走が少ないこと。
4、5歳を中心に、前行った者勝ちな今の京都の馬場も考慮に入れていきたい。
本命◎はカフナ。
前述、ルーラーシップ、トゥザグローリーと2年続けてキンカメ産駒が勝っているレースなので、3年連続に期待したい。
馬自体能力あって、好位でレースを進められるのが強み。鞍上ルメールも良いし、あとは前走鼻出血で取消した影響がなければ。
対抗〇はオールザットジャズ。
来週の京都牝馬Sよりこちらに来たのは陣営の自信の表れではなかろうか。
2走前のエリザベス女王杯の内容が秀逸で、あのときのような早め先頭で押し切りに行くレースができれば勝てる。
鞍上が川田なら本命だったんだけど、さて浜中騎手が前にうまくつけられるかどうか・・・
抑え▲にムスカテール。
急仕上げに右回り。安定感はあっても勝ちきるまではどうだろう。重賞でのビュイック騎手というのも、まだ信用には足らない。
△もう1頭抑えにトウカイパラダイス。
6歳というのが気がかりだけど、この馬も好位で安定して走れる馬。内枠に入った今回は馬券に入れておきたい。
人気馬ダコールは、追い込み届かないと予想して切りで。
タイトル通り。
残念ながら、菊花賞2着馬スカイディグニティが故障判明。全治9カ月以上だそうで。
菊花賞では馬券でもお世話になったし、久々にステイヤーらしいステイヤーが現れたと思ってただけに悲しい。
やっぱり急仕上げの有馬記念出走なんて無謀だったんや・・・
そこに至る前に既に使い詰めだったし、こりゃ友道調教師は反省せにゃいかんぞ。
同じく有望株のギュスターヴクライも故障で引退しちゃうし、
このままじゃ天皇賞春は万葉Sと大して変わらない爺だらけのマラソン大会になってしまう。
トウカイトリックが人気する天皇賞なんて絶対見たくねえぞ(笑)
以下、個人的に天皇賞春に間に合ってほしい馬 ↓
・マイネルマーク
現1600万条件馬。マイネルキッツの半弟でアルゼンチン共和国杯3着。
日曜の中山・迎春Sに出走するよ。
長い距離で安定した結果を残しているので、更なる前進に期待。
主戦が柴田大知、丹内では今後キツいので、早めに松岡あたりにチェンジしてほしいところ。
あと、活躍していい加減兄貴を引退させてやってくれ(泣)
・ユウキソルジャー
マイナー種牡馬で菊花賞3着と、ビートブラックにキャラが似ている。
主戦が秋山というのも味があって良い。
この馬も本物のステイヤーっぽい雰囲気で、是非ゴルシと春の京都で再戦してほしい。
・スマートロビン
どこ行った? ディープ産駒の牡馬で期待できるのがもうこいつしかいないんだが・・・
・ショウナンマイティ
大阪杯で復帰予定。天皇賞は使わない?
父マンカフェなら出てほしいけどねぇ。
まだまだ時間はあるので、魅力ある上り馬登場に期待します。
オルフェもいないし、ゴルシ1頭じゃ面白くないでしょう!
この前の日曜日に、中山の新馬戦でイルミナティが勝利し、ようやっとメイショウサムソン産駒が初勝利しました。
2012年は注目された新種牡馬のメイショウサムソン、チチカステナンゴがまるで結果を残せず残念でした。
特に名牝ダイワスカーレットの娘、ダイワレーヌはPOGで指名していて大きな期待持ってただけに、かなりガッカリでした。今年は少しでも良い成績に期待していますが・・・
さて今年の話。
2013年、新たに産駒がデビューする種牡馬をチェックしてみました。
・カンパニー
・ディープスカイ
・スクリーンヒーロー
・マツリダゴッホ
有名所で結果が出そうなのは以上のGⅠ馬たちでしょうか。ていうかかなり豪華じゃないですか!?
この辺の馬は、自分が競馬始めて間もない頃に現役でバリバリ活躍していたので、個人的に非常に思い入れも強いです。機会があれば一口も持ってみたいなぁ。
あと、
・エイシンデピュティ
・スリーロールス
この辺の馬も勝ち上がり出して存在感出してくれると嬉しいな。
そうそう、1年限りではありますが、この馬にも勿論期待してますよ!
シルクフェイマス!!
スマスマおもしれー(挨拶)
1月7日、仕事初めしてきました。今年は平和に過ごしたい、それだけ。
さて本題。1月5日(土) 中山2R 3歳未勝利(D1800M) にて
9番人気の ケイアイリブラ が勝利しました。
この馬の名前を見た瞬間「はて、見覚えが・・・」と思い、出走歴見てみると、やはりそうでした。
この馬のデビューは 昨年の12月1日 中山D1200。
そのレースで14着に敗れての、2戦目が今回でした。
これと同じレースに出走し、12着だった馬がいます。
そう、言わずもがな 愛馬 ムーンスケイプ
ケイアイリブラは、レースを1度使っての上積みと距離延長が、今回大きな効果をもたらしたのでしょう。
そんな勝ち馬に、デビュー戦で人気も着順も上だった愛馬。
この結果がスケイプさんの今後に何ら影響はしませんが、しかし次走が楽しみになったのは確か。
言いたいことは一つ。次走はぶっちぎれ!!
本日の当たり馬券
今の京都は逃げ馬買っておけば儲かるんじゃないか説ほんとに内伸び前残り馬場すぎて、追い込み馬が可哀想なレベルだ・・・
さすがに重賞(シンザン記念)では無理だろうと思えば、結局逃げたエーシントップが勝利。Oh・・・
来週もこの傾向が続くかどうか、当日の馬場状態は要チェックやね。
しかし競馬好きには今更な話だけども、逃げ馬を応援するのは楽しいね。少額でもドキドキ感が半端ない(笑)
武豊ありがとう!(笑)今年の重賞初当りがこれとか、我ながらひどいなー
京都金杯は買わないつもりだったんだけど、当日の京都があまりに逃げが残るもんで「
ひょっとしたらヤマニンウイスカーもいけんじゃね?」と複勝買って見てたら本当に3着残って爆笑した。
これだけで中山金杯の賭け金戻ってきちゃうんだぜ・・・
しかしヤマニンウイスカーという馬に何があったのか。前走から馬変わってないか?
それに比べて、
丸田このやろう! な
中山金杯。
中途半端な騎乗しやがってからに。3着には残せたぞあれは・・・
1着の典さんの仕掛けと抜け出しは芸術的。しかしタッチミーノットってなぜあんなに人気してたんだろう・・・
それだけがわからない。馬券的には人気したら来ない印象な馬だったけど、今回来ちゃったねぇ。
安定感+ベリーさん騎乗のアドマイヤタイシから買った方が正解だったかな、今回は。
一応結果 ↓
中山金杯(GⅢ)1着 6.タッチミーノット
2着 11.アドマイヤタイシ
3着 9.ジャスタウェイ最後におまけ
1/6(日)の京都メイン
シンザン記念(GⅢ)毎年これといった傾向がなくて難解なレースなので、複勝だけで勝負します。
内枠有利と見て、その中で3戦安定して走っている
4.エールブリーズ !
さあ来ました 2013年最初の競馬、そして予想!
今年も馬券については年間プラスを目標にしていきます。
今年一発目の予想は勿論、一年で最初の重賞、金杯です。
ハンデGⅢといえど、なにか特別感があるレース。前の記事で書いた通り、何年かぶりに見れるので気持ちも高ぶっております!
では、1/5(土) 中山メイン 中山金杯(GⅢ)の予想に参ります。
◎ 10.ダイワマッジョーレ
〇 9.ジャスタウェイ
▲ 7.セイクリッドバレー
△ 11.アドマイヤタイシ
なんか堅めな予想になったけど、配当度外視でやっぱり一発目は当てたいですから!
本命ダイワマッジョーレは、前走の金鯱賞2着。勝ち馬オーシャンブルーが有馬記念で2着しちゃったので人気になるのが悔しいところですが、近走の安定感+中山実績でここは強気の◎
不安は屋根の丸田君ですが、この馬に関しては結果出してるし今回も頑張ってほしいところ。
対抗はジャスタウェイ。昨年大ヒットの須貝厩舎で、秋からの成長は顕著ですからね。実力はこのメンバーでトップも、56.5kgと2000M、初の中山で頭からいくのは危険な感もある。
人気上位を脅かすなら▲セイクリッドバレー。このレースで波乱を演出するのは過去の重賞実績馬。今回のメンバーならこの馬だと思う。実は中山コースに実績あるし、鞍上も丸山君に戻る。買いでしょう。
もう1頭抑えにアドマイヤタイシ。重賞連続2着で勢いがある。ベリーさんが乗るなら今回も大崩れはなさそう。
もう一方の京都金杯は、難しくておそらく大荒れするので、予想も馬券もパスします。
牝馬の好走歴が過去にないので、人気のサウンドオブハートは罠かな・・・? と。
では2013年、今年も勝負!!
新年おめでとうございます!
ブログも一口馬主も2年目!早速ですが重大発表! 今年新たに仲間に加わる、明け2歳馬を紹介したいと思います。
シルキーウィズの2011 !!実は号外を見て昨年末に一口ポチってました。
出資理由としては
・今年は牡馬が欲しかった
・安い
・厩舎が良い。マイル前後でコンスタントに使ってくれそう
・顔が良い。
・芝で2勝している半兄がいる
・
父シルクフェイマスせっかくシルクに入会したので、当クラブ限定で今年限りになりそうなシルクフェイマス産駒に賭けてみることにします。
マイナス点を挙げるなら、馬体が小柄なことなんだけど、募集開始時から成長してるのは見てとれるし、まだ時間もあるので気にせずいきました。
できれば生で見れる関東馬に出資したかったのだけど、まあこの仔が勝ち上がれば関東に遠征する可能性もあるし、そうなれば見る機会もあるでしょう!
ということで、今年のマーDはムーンスケイプとウィズ11で勝負します。
年間目標は2勝! (各馬1勝)
そんなわけでRUN&BAN!とマーDと愛馬たちを
今年もよろしくお願いします!!m(_ _)m