fc2ブログ

産経大阪杯&ダービー卿CT反省

花見に行った感想: 寒かった。

桜は満開、とても綺麗で見頃だったのだが、あまりの寒さとイマイチな天気で客ガラガラ。
桜見ながら「寒い寒い」とかおかしいわ(笑)


そんなかんじの3/31(日)のレース振り返り



悪い流れの断ち切り成功!


阪神 産経大阪杯(GⅡ)

1着 5.オルフェーヴル
2着 3.ショウナンマイティ
3着 7.エイシンフラッシュ


不安なし。盤石の競馬でオルフェーヴル今年初戦完勝!
2着のショウナンマイティもこの舞台では強力で、やはり人気通りの決着。


そんな中で、トウカイパラダイスが4着と頑張った。

このメンバーで4着は立派だろ・・・ 馬券的に3着来れば最高だったけど。
このコンビに重賞獲らせてあげたいなぁ。

ヴィルシーナはある意味良い負けだったかも。次のヴィクトリアマイルで人気落ちるなら積極的に買いたい。




中山 ダービー卿CT(GⅢ)

1着 13.トウケイヘイロー
2着 5.ダイワマッジョーレ
3着 10.ダイワファルコン


狙い通り! のトウケイヘイロー初重賞。

斤量恵まれた面はあれど、前で押し切る強い競馬だったと思います。
松岡騎手はレース後コメで引っ掛かって強引に行ってしまったと反省していましたが、勝てばよかろうなのだ。
むしろ勝ってそんなコメントが出るあたり、今年の松岡騎手はやはり素晴らしいと思いました。
13.単勝¥920 & 10-13.ワイド¥860 御馳走様です。

マイナー血統の4歳馬ということで、今後も応援していきたい1頭です。



ということで、連敗は長く続くことなく脱出。

来週の愛馬のレース&桜花賞に良い形で迎えます!

こういう運の流れみたいなものって案外馬鹿にできないんですよ。なのでよかった。



どうだランキング上位陣! ↓


中央競馬 ブログランキングへ

スポンサーサイト



3/31(日)産経大阪杯(GⅡ)&ダービー卿CT(GⅢ)予想

今年の関東は桜の開花が早い! ということで、日曜日は花見に行ってきます。
なんか天気が怪しいけれど、日頃の行いでなんとかならないものか(笑)
来週には散ってるだろうしなぁ。

それでもしっかり予想と馬券購入はします!

3/31(日)は東西2重賞!


阪神メインは 産経大阪杯(GⅡ)


馬単

5.オルフェーヴル → 3.ショウナンマイティ
5.オルフェーヴル → 14.ヴィルシーナ


まあ、穴を探して狙うレースではないよね。この2点でいいかと。
オルフェ暴走に期待して他の単勝も面白いけど、これから再び凱旋門目指そうという馬に、ここで負けてほしくはないな。


他に一つ注目点挙げると『逃げ馬不在』という点かなー。
ペース握って激走する馬がいれば面白い。確実に前に行ける6.トウカイパラダイスも3着候補に。



中山メインは ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)

馬券的にメインはこっち!!

中山牝馬Sに続く荒れハンデ重賞。当たれば旨みは十分です。


本命◎13.トウケイヘイロー

正直、好走条件揃いすぎてて気持ち悪いくらい(笑) 罠かもしれないけど軸で。
元々重賞で走ってた馬なので昇級は形だけ。朝日杯4着の舞台実績あり。
道中折り合えれば突き抜ける実力はあると思うので、あとは松岡Jにお任せ。


相手に
1.ガルボ(ここで走らなきゃ賞味期限切れかと)
10.ダイワファルコン(斤量57.5は恵まれた印象)
15.リルダヴァル(このレースの別名は『善臣ダービー』騎手だけで買い)



天気も馬券も良い結果になりますように!

やっぱり福島で

シルク公式にて愛馬ムーンスケイプの近況更新。

ムーンスケイプ  /宮崎北28南W稍    67.6- 52.4- 38.2- 13.3 一杯に追う
    サクラディソール(三オープン)馬なりの内を0.6秒追走0.2秒遅れ



サクラディソール相手に追い切りやってますね。さすがに現状では厳しい相手ですが^^;


で、次走について話が及んでますが・・・


来週の福島・芝1,800m(牝)を宮崎騎手で予定しています



( д) ゚ ゚


What?


なんだって? 先週の東京1週目の話はなんだったんだ?
変更の理由がなんなのかよくわからんけども、帰厩のタイミングとしてはやっぱりそこだよなぁ、普通に考えて。

というか先週ちらっと自分が書いた通りになってて怖いんだけど(笑)

距離は変わってないし、東京よりメンバー手薄だろうからいいけどさ。


宮崎騎手については個人的に全然問題ない、むしろ好感持ってる騎手なんでOKな起用です(以前馬券で世話になったことが大きい(笑)
以前から調教で乗ってくれてるのも心強いし、好騎乗期待してます。


でもこの番組さ・・・


フリティラリアと被るんじゃね?

身内対決は色々な意味でキツいなぁ(笑)



あとは尾関先生、コメントでは何も言及してないけどスタートはしっかり練習しろよ!

最近気になる馬

今年に入って3連勝。先週の常総Sを勝ったことでOP入りした

ヴェルデグリーン

IMG_0811.jpg
(写真は2走前の東京で)


馬券でお世話になってるから好き! というのも勿論あるんですが(笑)
この馬、実は血統がすごく良いんですよね。


父:ジャングルポケット(ダービー馬)
母の父:スペシャルウィーク(ダービー馬)
母の母:ウメノファイバー(オークス馬)


という王子様のような馬なんです。
秋の東京GⅠで見てみたい! ということで今回取り上げてみました。




そして今年のシルク2歳募集馬の話になるんですが・・・

桜花賞馬の孫がいるじゃないですか。しかも信じられないような低価格で!

よくよく見ると素晴らしい牝系ですよね。ここにきてあの馬が気になっちゃいまして・・・
父がなあ。昨年はここまでマイナス要素になるとは思ってなかった

人気もなさそうなんで、ギリギリまで様子見てトラブルなかったら出資してみようかな~と考え中。
またしばらくしたら別の馬に目が行くかもしれないけど(笑)

高松宮記念反省

GⅠ2戦目ハズレ。2週連続重賞ハズレ。
まずい、また不調の波が来たか・・・?

3/24(日) 高松宮記念(GⅠ) 結果↓


1着 11.ロードカナロア
2着 12.ドリームバレンチノ
3着 13.ハクサンムーン


ハクサンムーンが粘ったのが意外。前残りの可能性は皆考えると思うけど、今回それはないと思ってたなぁ。
人気薄のときに馬券に絡めておくと良い馬なのかもしれない。

自分は過去にシルクロードS勝ち馬(アルティマトゥーレ、ジョーカプチーノ)本命にして痛い目に遭ったので、去年と今回は軽視してたんですがドリームバレンチノ来てしもうた。
この馬もGⅠ級の力あるんだろうけど、如何せん相手が悪すぎた。


そしてロードカナロア。強すぎるの一言。
国内じゃこれ以上の勝利に大して価値ないし、海外行くのかな。
こんな馬を一口持つ人はどのような気持ちなんだろう。すごいなぁ。


本命のダッシャーゴーゴーは5着。
若干カナロアのアシストしてた悲しい役回り。
バレンチノ、ゴスペルにはきっちり負けてるし、もう上積みはないのかな・・・



ゴールドシップ、フェノーメノ、ロードカナロアと、実力馬が当然のごとく勝利するここ2週。
こういうときの馬券は正直苦手なんだなぁ。今後の課題です。

そしてこの流れで、来週はいよいよ金色の暴君登場。



3/24(日) 高松宮記念(GⅠ)予想

まずは土曜の重賞、日経賞(GⅡ)結果。


1着 14.フェノーメノ
2着 1.カポーティスター
3着 12.ムスカテール


ああああああああ~ まさかの紐決着・・・

カポーティから入ればよかった・・・ 配当すごい良いし。

本命の8.アドマイヤフライトは最後伸びてきてるだけに、敗因は位置取りに尽きる。
カポーティの高倉やマイネルキッツの三浦が最高の騎乗しただけに、余計に福永の下手糞ぶりが際立つ結果に。
平場では積極的に良い位置取るのに、どうしてこういうときに消極的になっちゃうかなー。
でもこの競馬でも6着来れるなら、重賞勝てると思います。

勝ったフェノーメノはさすがの強さでした。香港行くなら期待できるんじゃないでしょうか。
オーシャンブルーはよくわからん着外。有馬はフロック? ステゴってこういう不安定な面が好きじゃないのよね。


阪神の毎日杯(GⅢ)は順当にキズナが勝利。
勝ちっぷりが良かっただけに、本馬だけでなく弥生賞上位陣の評価も高まりました。




さて、日曜のメインは中京で行われる 高松宮記念(GⅠ)!!

今年のGⅠ2戦目、きっちり当てたいところです。

力関係は完全にロードカナロア一強。
世界で見せた実力に加え、前走では1400の距離にも対応して完全に死角なしです。
よく人気馬にケチつける(?)私でも、今回この馬に逆らうのはムリ!(笑)


ただ1頭、カナロアを負かす可能性がある馬がいるとすれば

17.ダッシャーゴーゴー

厩舎2頭出しは人気薄を狙え・・・というわけでもないですが、ここまでの臨戦過程と内容はカナロアの次に良いです。
バクシンオーの後継種牡馬になるために是が非でもGⅠタイトルは欲しいだろうし、最後のチャンスかもしれないここは気合が違うでしょう。
乗れてる川田騎手で、一発逆転ならないでしょうか。

相手は勿論11.ロードカナロア

三連馬券の紐として
3.エピセアローム 7.ツルマルレオン 9.サンカルロの3頭を指名します。


いざ勝負!

3/23(土)日経賞(GⅡ)予想

シルクの2歳馬が馬名決定&一挙近況更新したことで「馬欲しい病」がぶり返してきた(笑)
今までノーマークだった馬まで良く思えてきちゃった今日この頃。


なんとか馬券当てて貯金にできないか(←無理)
3/23(土)のレース予想とまいります。


中山メイン 日経賞(GⅡ)


2年連続ネコパンチなるか?
トウカイメロディ2年以上の時を経て復活
因縁の再戦 ダノンバラード vs トランスワープ!


とか、見所満載なレースです。まあ、この辺はどうでもいいですが(笑)



本命◎8.アドマイヤフライト

今年に入り充実の3連勝馬。
福永騎手が意外にも今年重賞未勝利なんだよね。たぶん勝つのここでしょ。

条件上りだと舐められてるなら好都合で、今回は非常においしい配当。
センスある器用な馬っぽいし、初の中山も問題ないと思う。

何より信頼できるのが、あのアンカツがtwitterで
背中に惚れ込んだ馬
と呟いてる点。名手にここまで言わせるこの馬、相当だで。



相手は実績的に抜けてる13.オーシャンブルー と 14.フェノーメノで仕方なし。
あとは1.カポーティスターが好走してくれればいいなという抑えで。

休み明け&外枠で人気のステゴどっちか飛べば(配当的に)いいけどなー。




ついでに阪神メイン 毎日杯(GⅢ)

まあ、こちらは6.キズナだろうね。
負けるとしたら武豊のミスしかないでしょう。


1頭面白いのが8.アーマークラッド

ここまで7戦して掲示板外したことなし。
このレースで必要な速い上りも使えてるし、キズナと結構いい勝負できるんじゃなかろうか。
タキオンのラストクロップとして頑張ってほしい。

こちらは 6-8 のワイド一点で。




どうせここの奴らはフェノーメノ本命にするんだろう↓ 甘いな


中央競馬 ブログランキングへ

再び東京で

シルク公式にて、現役馬の近況更新。

愛馬ムーンスケイプは先週で既に帰厩し、早速坂路を駆けています。

トモは相変わらず緩いですが、21日に騎乗した宮崎北斗騎手は『動きは悪くない』と言っていました。

ということで、急激な変化はないものの動きは良いようです。
春は諦めたので、秋の大きな舞台に向けてじっくりと良くなってくれればよし。

調教の様子を見ると、前走時でもそこら辺の未勝利牡馬相手なら一蹴できるほどの動きは見せてるので、前のレースの大敗はスタートとダートによるところが大きいんじゃないかと思ってます。


東京1週目・芝1,800m(牝)を目標に調整していきます

ということで、次は待望の芝替わり。距離も以前の記事で話したように、長い方が良いと思うので、これはGOODな選択だと思います。また1200なんて使おうとしたら文句言おうと思ってたのでよかった(笑)
最初の2戦でダート短距離使ったのは大いに不満だけど、ここでだいたい自分と師の見解は一致したみたい。


しかし、4月21日か~。結構時間あるなぁ^^;
宮崎騎手と福島で走るのも個人的にはありだと思いますが、まあ東京なら確実に生で観戦できるので、これはこれでいいかな。
それまでに少しでも馬が良くなってくれればいいなーと思います。




ついでに2歳馬の近況も更新。

フェイマスエンドは来月にも騎乗運動再開予定。現在468kg

おお・・・なんだかんだで標準的な馬体重になってきたぞう。腹周りだけ立派になってるのかもしれないけど(笑)

やりだせば早そうな雰囲気あるし、秋頃にレース見れるかな?


「終わり」でなく「目標」

やっとこさシルク公式で、現2歳馬の馬名が決定!!

さて、我が出資馬シルキーウィズ11がどんな名前になったのか見てみると・・・


『フェイマスエンド』(父名+目標(英)


・・・・・・


う~ん、可もなく不可もなく。普通ですねえ。

勿論私の考えた名前ではありませんでした。残念。

一応、母の父であるエンドスウィープにもかけてあるんでしょうね。だからなんだというかんじですが。
未勝利でエンドしてしまわぬよう祈るばかりです(笑)



しかし一通り馬名見てみましたが、一人か二人で決めてるんじゃないかというくらい好みが偏ってますね^^;

ワールドインパクトとかサムソンズシエルとか応募する方もする方だけど、選ぶ方も選ぶ方だ。冠名取れた代わりにシリーズ化でもするつもりなんですかねぇ。

ちなみに個人的に一番気に入った馬名は『ベッラレジーナ』
母名連想させて大物感ありますね~。




・ボツ馬名晒し

もう馬名決まったので、自分が応募したシルキーウィズ11の馬名晒します(笑)


『シナツヒコ』(日本神話における風の神。母名より連想)

ダメですかねー? 父名感じられないのが良くなかったか。

懲りずにまた来年挑戦してみます!



馬主 ブログランキングへ



急に売れ出した2頭

シルク募集馬について。

今週になって、急にカムホームウィズミー11とスーパーバレリーナ11の残口が大きく減りだした。

早期入厩のアナウンスが効いてるのかなーというかんじだけど、他に信用足る『この馬走るよ』情報でも流れてるんだろうか。

昨年フラムドグロワールがこんなかんじで急に売れて満口になった気がするので、そういう意味でこの2頭はちょっと注目してます。



あと、大々的に始まったFace bookのサービスだけど、今のところまるでありがたみを感じないなぁ。
想像してたより募集馬やレース前後の現役馬の情報少なくて物足りないや。

もっと頑張れシルク~

阪神大賞典&スプリングS反省

東西ともに本命馬が2着。GⅠ王者に屈して、その強さを改めて実感した日曜日でした。



・阪神 阪神大賞典(GⅡ)

1着 7.ゴールドシップ
2着 6.デスペラード
3着 3.フォゲッタブル


これ、買うときに薄々思ってはいたんだけど、買い方誤ったなぁ・・・

デスペラードも確実に2着には来ると思ってたので、馬連一点か三連複で勝負すべきでした。
来週の高松宮記念も同じシチュエーションなので、今回の反省を活かそう。

武豊騎手も今回ばかりは完璧な騎乗で、ゴルシ一頭をマークしつつ、相手がミスったらあわよくばというような見応えあるものでした。
ただあの白い怪物は、平然と外回してくるから詰まるとかの進路失う可能性もかなり低いんだよなぁ。

長距離ならば敵なしという圧倒的な強さを見せてゴールドシップの今年初戦終了。
ううむ、本番も昨年のような展開にならない限り、他馬に勝ち目なさそうだこれ。



・中山 スプリングS

1着 5.ロゴタイプ
2着 2.タマモベストプレイ
3着 15.マイネルホウオウ


2歳王者は本物だった。ロゴタイプ完璧な内容で勝利。

あああ・・・本命のタマモベストプレイも良い走りだったんだが、あの抜けそうで抜けないロゴの粘りは朝日杯同様強いなぁ。

3着のマイネルホウオウは中山で連勝してたんで注目はしてたんですが、最終的に枠で嫌って消してしまいました。
当日は外差し馬場だったし、逆に外枠の方が良かったのかもしれないですね。


これで皐月賞は一番人気:ロゴタイプ 二番人気:コディーノ ?

朝日杯の上位2頭、しかも関東馬がクラシックで人気分け合うとか胸熱ですね。牡馬クラシックも楽しみになりました。




馬券の方は残念ながら4週連続的中ならず。また一から出直しです。
(来週のGⅠは当てるぞ!)




中央競馬 ブログランキングへ

3/17(日) 阪神大章典(GⅡ)&スプリングS(GⅡ)予想

土曜日の重賞結果

・ファルコンS(GⅢ)
1着 2.インパルスヒーロー
2着 8.カシノピカチュウ
3着 9.エールブリーズ


・フラワーカップ(GⅢ)

1着 4.サクラプレジール
2着 11.エバーブロッサム
3着 6.リラコサージュ


む・・・難しい・・・
勝ちきれないまでも、馬券内は確実だろうと思っていたティーハーフとカラフルブラッサムが飛んだのが痛かったです。どちらも敗因がよくわからん。
フラワーカップのサクラプレジールはこれで2戦2勝の重賞馬として「桜」へ。うーむ、いきなり強そうな存在になってしまった。あと尾関先生はサクラばかり勝たせすぎ^^;


今日はモニターで一緒にレース観戦してた見知らぬオッサンと軽く話が盛り上がって
「人気の武や和田は信用ならねえなぁ~」なんて二人でボヤいてました(笑)

まあ、日曜もその二人を本命にしちゃうわけですが!!

日曜の2重賞は阪神大章典&スプリングS



・阪神 阪神大章典(GⅡ)

本命◎6.デスペラード

ゴールドシップ、今年の始動戦。
なんともメンバーが手薄で、もはや勝ってくださいというかんじ。

ただ、今年の須貝厩舎はスランプそのものだし、昨年のオルフェの例もあるので「取りこぼし」も十分に考えられる。
上がり馬の勢いと武豊の手腕に託し、単勝一点勝負!
末脚の切れ味は確かな馬。使いどころ一つでしょう。




・中山 スプリングステークス(GⅡ)

2歳王者ロゴタイプ登場。
個人的に朝日杯はフロックじゃないと思うし、力のある馬だと思う。
ただ、デムーロ(兄)補正も強かったし、当レースに臨んだ過去の2歳王者の成績が悪すぎるので、ここは切りでいきます。


本命◎2.タマモベストプレイ

ミヤジタイガで権利取った和田さんが、本番でこちらを選んだそうなので、ここでも格好付けてくれるはず。
まだ底を見せてない魅力もある。

相手に
4.マイネルストラーノ
7.テイエムダイパワー
8.サーストンニュース

を指名。


マイネルストラーノは共同通信杯3着の実力をそのまま評価して。
テイエムダイパワーは逃げてしぶとい馬。単騎逃げの展開利を見込んで。
サーストンニュースは素晴らしい安定感と戸崎騎手の勢いで。

ここまでのレースを見ていると、やはりこの世代は抜けた存在がおらず、そうそう差がない。
内枠狙いで攻めた予想としました。


土曜の分も武&和田の両騎手にはきっちり仕事してもらいたい日曜日。4週連続的中頼みます!

3/16(土) ファルコンS(GⅢ) & フラワーC(GⅢ) 予想

ドイツのアンドレアシュ・シュタルケ騎手が短期免許取得、16日から騎乗開始。

なんか今年はたくさん外国人来るねぇ。

雑誌のインタビューでビュイック騎手が「若いリスポリやピンナが日本であっさりGⅠ獲ったので『俺も俺も』という人が増えてる」という旨を語ってたけど、たしかにそんなかんじする。
舐められるな日本人ジョッキー!

ちなみにこのシュタルケ騎手、既に桜花賞でトーセンソレイユの騎乗が決定してるみたい。期待されてますね。たぶん外国人リレーしてるトーセンレーヴにも乗るんだろうなあ(笑)

まあクリーンな騎乗であれば、個人的には歓迎です。



さて、今週末は土日合わせて豪華4重賞!
3/16(土)はファルコンステークス&フラワーカップです。


中京 ファルコンステークス(GⅢ)

昨年から1200→1400に距離変更。それゆえに信頼できるデータがないので、イメージだけで予想。

中京1400mはタフなコースなので、1600でもそれなりに勝負になる馬を選択。

本命◎16.ティーハーフ

実績も安定感もあるので、あとは頼む武さん。

相手に
7.ダイナミックガイ と 9.エールブリーズ

ダイナミックガイは前走でメイショウマンボ相手に善戦して2着。
エールブリーズは前年勝ち馬ブライトラインと被る要素あるので(鮫島厩舎のフジキセキ産駒)




中山 フラワーカップ(GⅢ)

桜花賞最終便。
しかし今年はメンバー薄いなぁ・・・ この中で桜花賞やその後に活躍する馬がいるとは思えない。

予想。
カラフルブラッサムがすごい脚使って2,3着というのはわかる(笑)

一番強い競馬した的な。悲しいけど人気のハーツっ仔は疑ってかかるべし。

強引にそうなると仮定すると、狙いはカラブラが『差し損ねる』逃げ・先行馬。


6.リラコサージュ
13.タプローム

この辺りが前に行くんじゃないかなー。
リラコサージュは良血馬だし、タプロームはメンバー唯一の2勝馬だし、勝つに値する裏付けはあるんじゃないかと。

相手は勿論、前述12.カラフルブラッサム



他にも皐月賞トライアルの若葉Sなんかも楽しみなレースですね。

おかえり

愛馬ムーンスケイプが、15日に帰厩するそうな。

近況見る限り、今回の放牧は時間かかりそうだなーと思ってたのでこれは嬉しい誤算。健康なことが何よりの朗報です。

最近、馬券の調子がとても良くなってるので、こちらも調子上がってくるといいな。


お仲間さんの所のアネモステラスやフリティラリアも帰厩し、いよいよシルク関東牝馬同盟フル稼働といったところでしょうか。
皆で春を迎えたいところですね。

今年の桜花賞は面白い

桜花賞が近い。
まだ土曜日のフラワーカップという最終切符が残っているけれど、トライアル重賞が終わってだいたい出走馬が決まったので、出走予定馬を一覧にしてみる。

以下、馬名(父名)


~~優先出走権持ち~~

チューリップ賞
・クロフネサプライズ(クロフネ)
・ウインプリメーラ(ステイゴールド)
・アユサン(ディープインパクト)

アネモネS
・クラウンロゼ(ロサード)
・ジーニマジック(ダイワメジャー)

フィリーズレビュー
・メイショウマンボ(スズカマンボ)
・ナンシーシャイン(ブラックタキシード)
・ティズトレメンダス(Tiz Wonderful)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~賞金上位(2勝、OP特別勝利以上)~

・ローブティサージュ(ウォーエンブレム)
・ストークアンドレイ(クロフネ)
・コレクターアイテム(ハーツクライ)
・サウンドリアーナ(ケイムホーム)
・シーブリーズライフ(アドマイヤジャパン)
・トーセンソレイユ(ネオユニヴァース)
・レッドオーヴァル(ディープインパクト)
・サンブルエミューズ(ダイワメジャー)
・プリンセスジャック(ダイワメジャー)


御覧の通り、見事なまでの父の多彩さ。

当日の馬柱は見ててニヤニヤできそう。


個人的に昨年のディープ祭りは若干ウンザリ気味だったので、今年のようなGⅠは大歓迎。
生産側、特に規模の小さい牧場なども、色んな種牡馬で可能性を見いだせるとモチベーションも上がるだろうし、良いことなんじゃないかな。

桜花賞は昨年、一昨年とディープ娘の2年連続制覇だけど、今年は果たして?



そして、こういうのを見るたびに思うのが、

来年のGⅠの馬柱で『父:シルクフェイマス』の文字が見れれば、それはもう最高だろうなあということ。
そんなロマンを勝手に抱いているのが、今年の出資馬シルキーウィズ11である。
(今回、何についての記事だ?)

フィリーズレビュー&中山牝馬S反省

連続的中記録更新中!

NEC_0148.jpg

3/10(日)の重賞振り返りです。


阪神 報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)

1着 4.メイショウマンボ
2着 1.ナンシーシャイン
3着 16.ティズトレメンダス


で、4.単勝¥440 + 1-4ワイド¥880 ゲット! 今回は結果的に馬連でも良かったな^^;

事前の予想通り、1400実績ある2頭でワンツーでした。
勝ったメイショウマンボは気持ちいい末脚で、まさに快勝でしたね。1600でも勝利あるので、今回の勝ち方見ると桜花賞でも期待しちゃいます。
ただ、レース出るたび馬体重減り続けてる点と、本番乗るのが幸四郎らしいというのが不安だ・・・(権利取った川田騎手で良くね?)

3着馬はさすがに買うの無理(笑)

人気のサンブルエミューズとサウンドリアーナは、爆発力あるけど気性的に安定しないタイプなんでしょうね。こういう馬は人気薄くなったら狙いたいです。



・中山 中山牝馬S(GⅢ)

1着 12.マイネイサベル
2着 8.スマートシルエット
3着 16.オールザットジャズ


思ったより荒れなかっ・・・た? 実績馬が普通に上位に来た印象なんだけど、なぜだか難しかった印象。
5歳-6歳-5歳の決着で、4歳馬は経験の差を突き付けられたといったところでしょうかね。


勝ったマイネイサベルは休み明け+右回りで今回は敬遠してました。
でも、同じような条件のローズSでは人気薄で2着してたんですよね(ちなみにそのときは馬券買ってて獲れた)
この馬の力を信じられなかったことが悔やまれます。

しかし最近、松岡騎手乗れてるな~。
個人的に、今年一番好印象の騎手。逃げても追ってもうまいし、そう遠くないうちに大きいところ勝てるんじゃないですかね。ちょりーす




ということで、週末の牝馬2重賞は、若い娘の気持ちは理解できたけど、年上のお姉さんにはすっかり騙されたというオチでした(リアルだ)

でも重賞馬券は3週連続的中で、まだまだ勢いは止まりません。
来週も当てるよ!





ここの上位連中より当たってると思うよ(適当)

競馬 ブログランキングへ

3/10(日) 報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)&中山牝馬S(GⅢ)予想

まずは土曜日の反省っ!

中京で行われた重賞、中日新聞杯

1着 サトノアポロ
2着 アドマイヤタイシ
3着 トウカイパラダイス



4着 パッションダンス

でした。
3、4着。うーん、惜しいね。

勝ったサトノアポロはまだ重賞には早いと軽視してた。
蛯名騎手も今年の重賞で全然だったし、来ないと思ってたんだけど。最後の脚は見事だったので、今後もチェックですね。

本命のトウカイパラダイスは絶好の位置取りと手応えで、直線向いて勝ったと思ったんだけどね・・・
逆にこちらはこれで勝てないとちょっと今後きついかも。

ジャスタウェイ@須貝厩舎は「やはり」の一言。ゴルシもやばいでこれ。


中山メインのアネモネS

1着 5.クラウンロゼ 2着 3.ジーニマジック

ロサード仔+三浦の3連勝笑った。いや、でも強いなこの馬。
本命のネロディアマンテはじりじりとしか伸びずに着外。外枠が響いたか?

ついでに尾関厩舎の3頭も3着以下で桜花賞権利獲得ならず。
これで心置きなくスケイプ呼び戻せますね。秋は一緒に秋華賞行こう(ニヤリ



続いて、3週連続的中なるか、勝負の日曜予想です。




3/10(日)は東西2重賞。テーマは『女心を読め
荒れる牝馬重賞、乙女の心を読んで的中といきたいところです。


・阪神 報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)

予想は
本命◎4.メイショウマンボ

相手に1.ナンシーシャイン と 5.サウンドリアーナ

先の桜花賞を無視して、1400実績を評価した予想です。
特にメイショウマンボは紅梅Sでオツウを下して2着した走りが評価できる。
レッドオーヴァルが一番人気して、この馬が今回3,4番人気で買えるのはおいしいと思う。


・中山 中山牝馬S(GⅢ)

調べた中で面白かったデータが、このレースに16年連続で「田」の付く名前の騎手か調教師の馬が毎年連対してるというもの。

お、これで絞ろう! と思って馬柱見たら・・・  『田』多すぎ 全然絞れないじゃねえか。


9.オメガハートランド
10.メイショウデイム
12.サンシャイン


3頭の単勝で勝負!!
オメガは舞台実績、デイムは1200からの距離延長でここに臨む不気味さから、サンシャインはハーツ娘だから。

これに臨戦過程が一番良い14.アカンサスを絡めて買います。

3/9(土) 中日新聞杯(GⅢ)予想

どうも、花粉症に苦しむマーDです。
東京はすっかり暖かくなって過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の人はしばらく辛い日々かも。
私なんかはそれでもくしゃみや鼻水だけなんですが、職場では体調にも影響すると毎日薬飲んでる人もいるので大変ですね。


そんな今週の土曜日のメインは、中京にて行われる中日新聞杯(GⅢ)

ローカルのハンデ重賞の割に、今年は一見豪華なメンバーが集まった印象。GⅠウィナーもいるよ。


本命◎2.トウカイパラダイス

安定の中京巧者。柴山も今回トチったらクビかもしれないし、そろそろ重賞勝ってほしいところ。

相手に
3.パッションダンス と 12.セイクリッドバレー

パッションダンスは前年ワンツーだった小倉大賞典からのローテ馬なので。
セイクリッドバレーは丸山とのコンビが好きで、このコンビで出たら毎回買ってるんだけど、そろそろ馬券内に来そうな気がする。左回り2000はこの馬のベスト条件。



直線長いコースで結果出てないアドマイヤタイシ、調教イマイチ絶不調須貝厩舎のジャスタウェイ、そもそも本当に強いのかよくわからないジョワドヴィーヴルの3頭が飛べば、結構良い配当か?
アンコイルドが未だ強さがわからず不気味だけど、来たら諦めよう。




ついでに中山メインは桜花賞トライアルのアネモネS(OP)

まあ毎年まるで本番に直結しないOP特別だけど。

そんな中で、尾関厩舎が3頭出し全力投球

その中になぜうちの愛馬がいないのか、不思議でもあり悔しくもあり・・・
ほんと頼むよ尾関せんせー(しつこい)


馬券は◎12.ネロディアマンテ
ていうか、前日人気だけどなぜ重賞勝ってるクラウンロゼや2勝馬のサクラディソールより人気してるんだってばよ・・・

GⅠ勝った相棒が故障したり、日曜の重賞で乗る予定だった馬が直前回避したりと不運な石橋脩Jの怒りの鞭連打に期待(笑)
こちらは複勝一点買いで。

ヘビーな話

シルク公式で3歳馬情報更新。

愛馬ムーンスケイプは放牧なう。


馬体と疲れを回復するのに、じっくりやっていくみたい。
4月にはまたレースで見たいけど、どうだろうか。



たびたびスケイプさんの近況で挙がるのが馬体の話で、どうやら調教強めたりレース出たりするとすぐに減ってしまう体質のようだ。



実は出資の際、募集馬の馬体重をざっと見て、大型馬は出資候補から消した。

理由としては、故障の危険性と仕上がりの遅さを危惧してのものだったのだが、今のスケイプさんと、500kg超える馬体で怪我なくガンガン走ってるアウレオーラを見比べると、この考えは間違いだったかもしれないと思い始めている。
勿論血統だったり厩舎の育成方針の問題であったりもするんだろうけど。


出資2頭目のシルキーウィズ11もまた牡馬にしては小さいけれど、近況見ると増えてて成長してるようなので、スケイプさんともどもガンガン食って大きくなってほしいものである。




ランキング登録しています(宣伝)

馬主 ブログランキングへ

弥生賞反省

ミヤジタイガはいつ買うの?

NEC_0146.jpg

今でしょ!(ドヤ顔)

ということで、ワイド3-4 ¥2560 和田さん&タイガありがと~~ な弥生賞でした。


1着 8.カミノタサハラ
2着 4.ミヤジタイガ
3着 3.コディーノ



この結果、各地で大波乱といわれてるけど、割とそうでもない。
ラジニケ2歳S組が思った通り低レベルだっただけで、土曜のチューリップ賞と違ってそんなに驚く結果でもないと思っている。

1着 カミノタサハラは、東京でテンシンランマンぶっちぎって勝ったレースが強い内容だったんで、青葉賞あたりに来れば買おうと思ってたが・・・
中山でも走ってくるとなると、今後も強そうです。ディープだし。

2着 ミヤジタイガは、事前の予想通り、今回のここは買える要素たっぷりだったんで、10番人気は最高にウマかったです。
おそらく皐月賞では来ないと思うけど、こういう第一線で安定して走るタイプは追いかけてるといつか必ず高配当プレゼントしてくれる。いい馬です(笑)

3着 コディーノはこれでOK。ローブと違って差のない3着で、ノリさんのレース後コメントには何の悲壮感もない(それはそれで腹立つ人もいるだろうが)
調教見てもここは叩き台ではあったんだろうし、本番でも買える1頭だと思います。


--------

4着以下はここで脱落という考えでOKだと思うので、
弥生賞組での本番候補はカミノタサハラ、コディーノの2頭。
あとはスプリングSでのロゴタイプの結果次第で、だいたい牡馬の力関係はわかってくるんじゃないでしょうか。
抜け出た大物はいないけど、なかなか味がある個性派が多くて、自分はこの世代好きかも。


馬券はこれで2週連続的中!!
ようやくズレてた歯車がかみ合ってきたので、ここからいけるところまで当て続けるつもりです!

3/3(日)弥生賞(GⅡ)予想

まずは土曜日のレース結果から。

・チューリップ賞

1着 7.クロフネサプライズ
2着 13.ウインプリメーラ
3着 6.アユサン



事前の見立て通り、レッドオーヴァルは掲示板にも載らなかった。やはりこの馬に1600は長い印象。
そこまではいい。よかったのだが・・・

ローブティサージュはどうした!?


う~ん、これはレース前に言いたくなかったので避けてたんだけど・・・

今年の須貝厩舎ひどいね

昨年と中の人が変わっちゃったんじゃないの? というほどの凋落ぶりに頭抱えたくなる。
今年の主役になるはずの牝馬3本柱のローブ、コレクター、オツウがこれで全滅じゃねえか!

正直、馬券以上に持ってた期待感が崩れて今日はショックでした。

ついでに秋山騎手も、カレン@フェブラリーと今回のローブで、昨年積み上げたものが全て崩れた印象。まだ一流と呼ぶには程遠いなぁ・・・

ということで今回のローブの敗戦は人災だったということにしたいが、それにしてもこの負けは本番で買うのに印象悪すぎるわ・・・


・オーシャンS

1着 8.サクラゴスペル

サクラゴスペルが連勝で重賞制覇。今年は荒れなかったねぇ。
尾関先生、この勢いでうちの娘も頼みます(マジで)




ということで先週からの連続的中はならなかったけど、日曜はしっかり当てたいところ。


3/3(日) 中山メインは弥生賞(GⅡ)

『2強』東のコディーノ、西のエピファネイアが前哨戦のこのレースで激突! というなかなか面白いレース。

では今回もレース前に一言。

エピファネイアは過大評価

ラジニケ2歳Sはメンバーレベルが大いに疑問だし、何より父ボリクリ、主戦福永じゃクラシック勝つイメージが沸かない。

ついでに今回の弥生賞に限って言えば、当レースで外国人騎手の勝利なし。ビュイック騎手自身も中山芝での勝ち星なしというデータあり。

ここは自信持って切らせていただきます。


本命は勿論 3.コディーノ
朝日杯を落としたことで、前哨戦といえどここは真剣モードで勝負に来るはず。ノリさんも乗れてるし、枠もいい。


相手にちょこっとおいしい配当を期待して、
4.ミヤジタイガ

7.ヘミングウェイ
のネオユニ2騎をチョイス。特にミヤジタイガは中山で2勝目挙げててここまで大きく崩れてないし、今回面白いんじゃないかな。

6.キズナも気になるけど、武豊騎手が乗るのを『ここまで』(皐月はメイケイペガスター予定)としているのが非常にひっかかる・・・
この馬が名馬と感じたら、普通メイケイの依頼蹴るよなぁ? 土曜のクロフネ依頼で結果出してるだけにこの選択は・・・うーん


とりあえず土曜日のレースを見ると、雨の影響か内外の有利不利はなさそうで、純粋な力勝負になりそう。
ここで再び主役の座へ。がんばれコディーノ!

3/2(土) チューリップ賞(GⅢ)&オーシャンS(GⅢ)予想

トライアル重賞が始まる=春の訪れを感じる

という競馬好きは少なくないはず。かくいう私も同じです。

というわけで、いよいよ始まるクラシック戦線。
土曜日は2歳女王の始動戦です。

3/2(土)阪神メインは チューリップ賞(GⅢ)

桜花賞に最も近い前哨戦なだけに、歴代勝ち馬もそうそうたる面々ですな。

予想の前にまず一言。


レッドオーヴァルは過大評価。

すごいね、前日人気。
前走は確かに秀逸な内容だった。

でも、所詮は1600未経験の紅梅S勝ち馬。前走直後にも書いたけど、この馬は1400ベストだと思うんだ。
よって、今回は余裕で馬券から切る。

本命◎は勿論 14.ローブティサージュ
シルク代表馬だからというのを抜きにしても、追い切り駆けするジャスタウェイに先着する調教見ても、現時点でこの馬はモノが違うと思う。
2歳女王舐めんなという走りに期待します。

対抗〇は12.ヴィルジニア
牝馬の名門マツパク厩舎からの刺客。正直、レッドオーヴァルよりこっちが怖い。

3番手に7.クロフネサプライズ
ここも順当に阪神JF2着馬を。武豊騎乗で上積みあれば強敵か。




中山メインは高松宮記念へのステップレース、オーシャンS(GⅢ)
毎年荒れてる印象があるレース。

◎ 4.セイクレットレーヴ

穴を空けるなら、近走不振な重賞実績馬かなぁと。
距離短縮のアドマイヤムーンで一発に期待し、複勝一点勝負!
先週に続いて善臣先生、頼むっ!


ということで、連続的中させて、波に乗りますよ!!
02 | 2013/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる