fc2ブログ

天皇賞春(GⅠ)反省

4/28(日) 天皇賞春(GⅠ) 振り返り~


1着 6.フェノーメノ
2着 1.トーセンラー
3着 13.レッドカドー



結論:
アンカツはすごい
私はヘボい


素直に日経賞勝ち馬のフェノーメノ買っておけばよかったわ・・・

指名したムスカテールは16着、カポーティスターは15着。
ハイペースの中でポジション取りに行ったら見事に2頭とも沈んだ。それにしても今年の福永と私の馬券相性悪すぎる。


勝ったフェノーメノはこれでゴールドシップに2戦2勝。
宝塚は3強改め4強で決戦ですね。燃えるなー。
ただ、この鮮やかな勝ち方見ると菊花賞出ろよと思わざるを得ない。


ゴールドシップは5着敗退。
アンカツの言った欠点が今回まさに痛手になってしまったかんじ。
ただ、追ってもイマイチ伸びなかったのは不満が残る内容でしたね。

今回の負けで宝塚は買いやすくなったので、状態次第では本命でいこうかなと思ってますが。




しかし、今年のGⅠは呪いがかかったかのごとく当たらないのはどうにかならないものか。

NEC_0156.jpg

お約束のように裏のOP特別はきっちり当てるというマーDクオリティ。
亡きブライアンズタイムに捧げる勝利はこちらの方でした。

カッチーには先週の負けた分返してもらえてよかった。ディープだらけの運動会なオークスでは、この馬をちゃんと買い目に入れて応援しよう。



中央競馬 ブログランキングへ

スポンサーサイト



4/28(日)天皇賞春(GⅠ)予想

安藤勝己元騎手のインタビューやコラムが面白い。

アンカツの引退は残念でしたが、テレビや雑誌、Twitterなどのコメントが非常に面白く的確で、やっぱこの人すげえな~・・・と改めて思いました。
皐月賞は素直に強い4頭挙げたらそのまま上位4頭でしたね(笑) さすがです。


そんなアンカツも勝利した経験ある 4/28(日)京都 天皇賞春(GⅠ)の予想に参ります↓


今回のレースで、アンカツの残したコメントを要約するとこんなかんじ↓

ゴールドシップはスタートと前半に課題ある馬。それがいつ致命的になってもおかしくなく、皆が思ってるほど絶対的な存在じゃない

阪神大章典はゴールドシップの他が弱かった。レースとしては低レベル

それに対して日経賞のレベルは高かったと見る。相手探すならここから


自分の見解も同じで嬉しくなっちゃいました。ただ、これが正しいかどうかはわかりませんがね。

ということで、勝負は日経賞組から。



本命◎18.ムスカテール

父マヤノトップガンとの親子制覇、父の父である亡きブライアンズタイムに捧げるGⅠ勝利!!

競馬は血統、ロマン! ならこの馬指名でしょう!
中距離重賞で決め手の差でチョイ負けしてしまうのも、天皇賞春勝つ馬のキャラには合ってると思います。

大外枠に入ってしまったのがアンラッキーでしたが、そこは福永騎手の手腕に期待しましょう(笑)



対抗〇15.カポーティスター

長距離で人気薄のハーツ産駒は当然抑える。大舞台での大物喰いに期待ですね。
高倉騎手も、昨年の石橋騎手のような積極的な競馬ができるなら、道は開けるんじゃないでしょうか。


日経賞勝ち馬のフェノーメノは? というと、今回は切り。
菊花賞回避してここ参戦の馬って良い印象ないんですよね。それだけ距離などに不安があったわけで。
今回は危険な人気馬だと見ますが、さて。


ということで、馬券は上記2頭の単勝と、8.ゴールドシップとの馬連で勝負!


大胆な予想かもしれませんが、ここまでの今年のGⅠで一番自信あり! 当たれっ!!


青葉賞反省(GⅡ)

4/27(土) 青葉賞(GⅡ) 振り返り~


1着 5.ヒラボクディープ
2着 3.アポロソニック
3着 7.ラストインパクト


な、なんじゃこりゃあ な結果に。

レッドレイヴンはやはり久々の分が響いた。11着大敗。

本命のダービーフィズも12着大敗。んー、ここまで負ける馬か?
東スポ杯でも大きく負けてるし、東京合うイメージに反して、苦手なのかもしれん。

勝ったヒラボクディープは、データ的には買えない馬。
蛯名騎手が自らの手で権利取ったのは良かったけど・・・

ただこの馬、名前が最悪  まあ、エイシンフラッシュも最初はそんなこと思ってたけど・・・(笑)

2着のアポロソニックは買えたなぁ。勝浦騎手の好騎乗もあったけど。本番の逃げ馬はこの仔ですね。

ラストインパクトは惜しいぃぃぃぃ3着。
着差が着差なだけに悔しいですね。数年前なら3着でよかったんでしょうがねー


ま、今年の青葉賞組は、本番ガン無視でOKかと。






おまけ

IMG_0950.jpg

インプロヴァイズおめでとうございます!
内容は強いの一言! 東京の長い直線で突き抜けるのは気持ち良いですね。


IMG_0969.jpg


ラスパクは次頑張れ!

4/27(土) 青葉賞(GⅡ)予想

帰りに東スポと一緒に、今年のPOG号外紙を買ってきました。
まだ本格的に読むのはこれからですが、東スポのはクラブ馬特集にかなり力入れてて、シルクの馬も結構載ってました。
残口警報が出ていない馬も数頭いたので「販促か?」とも疑えますが・・・



さて、話変わって今週土曜日はダービー行きの2枚の切符を賭けた東京2400の青葉賞(GⅡ)

予想参ります↓


本命17.ダービーフィズ

相手に

4.トウシンモンステラ
7.ラストインパクト



このレースの好走馬で共通するのは重賞経験。特に今年に入ってからのものは信用できそうです。

本命のダービーフィズは、名前からしてもここで権利獲ってきっちり本番向かいたいですね(笑)
そんで、本番ではちゃっかり蛯名が乗ってるイメージ(今回騎乗のCデムはロゴタイプだし)

優秀な上がりを繰り出すトウシンモンステラ、シルク代表ラストインパクトもそんなに差はないと思います。


人気になりそうなレッドレイヴンは、やっぱり久々の分が気になって切りで。
ここまで使わなかったのは順調さを欠いてのことだろうし、今となってはコディーノの2着にも大して価値はないしなぁ・・・


このメンバーの中にウインバリアシオンやフェノーメノのような強力な馬がいるとは考えにくいですが、本番が楽しみになる勝ち方を期待します!



中央競馬 ブログランキングへ

気になる〇外

シルクのFace bookによると、11年産で2頭、外国産馬の追加募集があるそうで。

まだそこで見れる小さな画像くらいしか情報がないけど、これは

実に面白い (ドラマ:ガリレオ風)


2頭とも馬体だけ見ると良さそうですし、予定厩舎見てもクラブの本気度感じますね~。

肝心の血統だけども、父はどちらも馴染みがない新種牡馬みたいですし、日本への適応なんかは詳細な情報や血統評論家の話聞かないことにはわからんですねぇ。


個人的にお気に入りは、手塚厩舎のグレイトディープベイの11の方です。
血統表に見えるUnbridled's Song や A. P. Indy 、 Mr. Greeley なんかは孫の代では日本の芝で勝ち上がりも出してますし、ちょっと興味あります。


ああ、早くゴールデンウィーク明けの号外見たい!!

マイラーズC(GⅡ)&フローラS(GⅡ)反省

あぁ~ スランプ入ったかも・・・ 展開のアヤで負けた週末の競馬振り返り


4/21(日)

阪神 マイラーズC(GⅡ)

1着 17.グランプリボス
2着 14.サンレイレーザー
3着 12.ダノンシャーク


マイルGⅠ2勝のグランプリボスが貫録勝ち。同じ3歳マイル王でもこっちの方だったってオチね。

「休み明けは走らない」「主戦の内田騎手が乗らない」
この二つの理由で切ったのはオッズ見る限り私だけでないはず。まあ、力出し切れば上位なのはわかりますが・・・
ちょっと実績馬を舐めたのは反省ですね。

2着にサンレイレーザー
和田さんは今年人気薄を2着に持ってくる職人になったのか(笑)
それくらいしか買い要素ないし、この先も活躍するかというと微妙だ。


本命のダノンシャークは3着。
これはCデムやっちゃったわ~。完全に進路取りミス。
最後の伸びが良かっただけに悔やまれる。


あと、シルポートが逃げられなかったのが残念。この負け方はすっきりしないですね。
出負け気味だった上にハイペースだったと理由はあるけども。年齢による衰えでないといいな。



東京 フローラS(GⅡ)


1着 12.デニムアンドルビー
2着 10.エバーブロッサム
3着 6.ブリュネット


未勝利上がりが勝っちゃったよ(苦笑)

ええ~ なんでこの馬1番人気なんだと思ってたけど、そんな凄い馬だったの?
競馬ファンすごいや。

そんな感想のデニムアンドルビーが優勝。

ああそうか、内田騎手はこっち優先してグラボス乗らなかったんだと後になって気付く。

父ディープ 母父キンカメ って、最先端の競走馬ってかんじの血統ですねえ。


2着はエバーブロッサム
またもやディープワンツー。そして地方騎手ワンツー

今年は馬はディープ、騎手は外人か地方出身なんだなぁ。
そんな感想しか出てこないや。


3着はブリュネット
4着に本命のテンシンランマン


写真判定で配当逃した

福永のやろう、余計なことしやがって

テンシンランマンは大外枠で遅れ気味に出たことが最後に響いた印象。
一番強い競馬してたと思うし、カッチーも上手くやったと思うんだけどね。それだけにハナ差でオークス権利逃したのは残念だわ。



先週同様、狙いはそう大きく間違ってないのに当たらない悔しさ。んんー、東西両方負けは凹みますね。


あまり良い流れでない中、来週は天皇賞春。実はもう本命決めてるんですが、さてどうだろう・・・



中央競馬 ブログランキングへ

4/21(日) マイラーズC(GⅡ)&フローラS(GⅡ)予想

土曜日の結果~


福島メイン 福島牝馬S(GⅢ)


1着 6.オールザットジャズ
2着 10.マイネイサベル
3着 5.ピュアブリーゼ


1番人気のオールザットジャズが2連覇。
福島の舞台が合うんだろうね。あと、デムーロ弟も上手かった。

マイネイサベルも56kg背負って2着は立派。
ただ妨害の制裁喰らってヴィクトリアマイルで松岡騎手が乗れないのは痛いね。
東京でこその馬だと思ってるけど、大知とか津村じゃ絶対買えないからねぇ。

3着にピュアブリーゼ。悪夢のオークス2着馬か。力はあったということなのかな・・・?

本命のオメガハートランドは5着。前行った分、最後伸びなかった印象。でもまあ力不足かな。


人気馬がきっちり結果出したけど、個人的にはヴィクトリアマイルとは全く繋がらない一戦だったと思います。





続いて日曜の2重賞予想!!


阪神メイン マイラーズカップ(GⅡ)


GⅠ馬3頭含めて好メンバーが揃いました。
前走で馬券になってくれたシルポートの3連覇に期待したいですが、今回は強力な先行馬のカレンがいるし、展開的には厳しそう。


本命◎12.ダノンシャーク

京都1600は鮫の庭。リピーターレースでもあるし、金杯のように前の方で運べれば。
絶好調Cデムーロの2日連続重賞といきましょう。

相手に
2.クラレント
13.シルポート
18.エーシンメンフィス


の3頭をチョイス。
中間の動きが良くて、本格化したかもしれないエーシンメンフィスに注目です。
カレンブラックヒルはダートで調子崩してたら、馬券的にはおいしい。



東京メイン フローラステークス(GⅡ)

桜花賞が終わっても未だ抜きん出た存在がいるとは思えない今年の牝馬クラシック。
このレースの勝ち馬がオークス勝つことも十分考えられるでしょう。


本命◎18.テンシンランマン

ハーツ牝馬の秘密兵器。
他馬とは戦ってきた相手が違います。圧勝まであっていいでしょう。
キャロットに入会していたら間違いなくこの馬いってたと思うだけに、ちょっと思い入れも強いのです(笑)


相手に
7.ナンヨーユナ
10.エバーブロッサム
15.ロジプリンセス
16.ブリリアントアスク


1800以上の実績で選びました。
このくらいの時期になると「未勝利上がりの未知の実力馬」みたいなのは現れないと思います。
なのでラストグルーヴが出て人気吸ってくれたらよかったんですけどね。


東京は雨で寒いくらいの気温ですが、生観戦して熱くなってこようと思います。
なんか抽選会や来場回数でもらえるプレゼントとかやってましたよ!


4/20(土)福島牝馬S(GⅢ)予想

今週から東京開催スタート。現地民としてはこの開催期間はとてもワクワクして楽しいのです。

4/20(土)福島メイン 福島牝馬S(GⅢ)

福島にしては参戦する騎手が豪華。Cデム来るのかー。

レース傾向としては中山牝馬S組から選べば当たりそう。

本命◎7.オメガハートランド

中山牝馬Sでは5,6歳の年上馬に跳ね返されて4着に終わったけれど、この時期4歳馬は伸びるからね。内田騎手も引き続き乗るし、上昇度で今回は勝てる!

相手に
1.アカンサス
6.オールザットジャズ
9.トーセンベニザクラ 
の3頭。


アカンサスは乗り替わりが魅力的。
オールザットジャズは単純に力上位。
トーセンベニザクラは小回りコースの安定感 でセレクト。

今年はGⅠとなるとどうも当たらないので、今週の3重賞はきっちり当てておきたいところです^^;



中央競馬 ブログランキングへ


競馬記事色々

今週は競馬関連で色々動きがあって、ガッカリしたり嬉しくなったり。

以下、気になった話題↓


カミノタサハラ屈腱炎、フェイムゲーム骨折で戦線離脱

レコード決着の皐月賞被害馬。
たぶんあのタイムじゃ1頭は故障するだろうと思ってた。

特にカミノタサハラは「ダービー向き」と散々言われてただけに、陣営や蛯名騎手の無念は相当でしょうね。
一ファンとして、私も高速馬場は見直した方がいいと思います。



◆2歳女王ローブティサージュ、オークスで岩田騎手に乗り替わり

第三者目線だと、これは良かったんじゃないかと思う。当日のメンバー次第じゃ本命にしてもいいくらい。
出資者の方々だと、また感じ方も違うんだろうことはわかりますけどね・・・
ただ今年の秋山騎手、ローブに限らず全体的に乗れてないもんなぁ。



◆ダイワスカーレットの第一仔・ダイワレーヌ引退、繁殖入り

早いな!!

父チチカステナンゴの印象は、この馬の結果でどうしても悪くなってしまうのは私だけでないはず。
二番目のキンカメの仔は走ってほしいね。




そして今回のオチ

◆ロジユニヴァース帰厩、年内引退予定

ソース記事


我らが大将ロジユニさんが帰ってきた。

休んでる間にリーチまで引退しちゃったぞ・・・

今後の出走予想

◎また放牧の後、札幌記念

〇出走なしのまま引退。現実は非情である

▲順調に進んで目黒記念あたりに出走


まあ真面目な話、引退が決まってよかったねということと、もう一度走ってる姿見れるのは嬉しいかな、と。
あのダービーの感動はなかったことにはならないからね。

たぶん走るだけで応援される真の人気馬は、現役じゃこの馬とペルーサだけ(笑)

6月にまた(´ー`)ノ

愛馬ムーンスケイプ、レース後の情報でーす。


体重が減っていたのが意外でしたが、カイバ食いは悪くないんですよ。ただ、まだ食べても実にならないところがあるから、これからなんでしょうね。体が減っていたこともあるので、様子を見ながら次走を考えます


内容的には今までで一番良かったと思うので、節を空けてまた同じぐらいの条件を使っていきます


どちらもシルク公式より、尾関調教師のコメントです。

なんだかのんびりしたような、余裕すら感じられるコメント(?)
敗因の一つとして馬体重の問題を師も気にしていたようで、一旦放牧に出されることになりました。まあ予想通りというか妥当な判断かと思います。

ただ、そんな先週のレースでも、どのような条件でどんな競馬をするかというのがある程度固まったのは非常に大きいですね。

JRAのHPでレーシングカレンダーを見てみると、5月末~6月までは2場開催ということもあって良い番組がないんですよね。
なのでおそらく福島の開催週、芝1800(牝限定)に標準定めて、そこに向けて調整していく方向になるんじゃないかと思います。

それまでにどれだけ馬を良い状態に持っていけるかというところでしょう。
サムソンズプライドのように「最高の状態」と言って送り出してほしいですね。
良い情報を待ちたいと思います。

宮崎騎手の方も、現時点で今年2勝とイマイチな感は否めないので、それまでに調子上げてほしいな~とも思ってます(笑)



ということで、愛馬の出走は2ヶ月後にまた!

皐月賞(GⅠ)反省

ハイペースという予想だけ当たったね(ニッコリ)

4/14(日) 皐月賞(GⅠ)振り返り↓


1着 7.ロゴタイプ
2着 14.エピファネイア
3着 12.コディーノ


殺人的ハイペースの末、4強の中から抜け出したのは2歳王者ロゴタイプ

やっぱり強いわぁこの馬。
前についていって潰れる可能性を考えてたんだけど、ペース考えて控えさせたデムーロがこれまた上手すぎる。

とにかくセンスがよくて隙がない馬。今回のレース内容なら距離延長も何ら問題なさそう。
狂気を秘めた不良のオルフェと対照的な、利口な優等生というイメージです。

ダービーは弟(Cデム)に乗り替わりみたい。なんというデムーロリレー・・・


2着はエピファネイア
人気どころでは1枚劣るという印象だったけど、今回は福永騎手がよく乗ったなと思った。
NHKマイル出てきたら圧勝しそう。


そして本命のコディーノは3着

若干スムーズさを欠いたけど、スムーズでもロゴには勝てなかったと思う。
今回ははっきりと力の違いを見せられたなぁ・・・と。
距離延長はプラスに思えないけど、藤澤師の狙いはダービーだろうし、皐月賞3着馬は好走するのでもう1度期待してみようかな・・・


4着カミノタサハラ、5着タマモベストプレイ

馬券外しながらも買った馬は上位にちゃんと来ていたのが救い。


残念ながら今年も皐月賞は当たりませんでした。
この悔しさを胸に来週の重賞予想で巻き返したいと思います!



中央競馬 ブログランキングへ

4/14(日)皐月賞(GⅠ)予想

愛馬のレースが終わった次はGⅠでーす。

今年のGⅠ予想はここまで3戦3敗の私。そんな流れで迎える今週の皐月賞ですが・・・

全っ然自信ない(笑)

なんでって、自分はこれまで皐月賞当たったことないからね!

他のGⅠなら配当が多かれ少なかれ1度は的中してると思うんだけど、皐月賞だけは当たった記憶がない。

それがなぜかと考えると、皐月賞って過去のデータや傾向が全く通じないデータ派泣かせのレースなんですよね。
昨年でいうと「共同通信杯から直行は死にローテ」→ゴールドシップ1着 とかね。

その年その年で別物として予想した方がいいレースっぽいです。


4/14(日) 中山メイン 皐月賞(GⅠ) 予想↓


今年はどんなレースになるだろう? と展開予想をすると

とんでもないハイペースになるというのが考えられました。

逃げ宣言を出している4.ナリタパイレーツに、10.マズルファイヤー
さらに「自然に逃げる形になるんじゃね? この馬のスピードなら」とか言ってる8.コパノリチャード

これらがハナ争いをして、好位集団もついていく激流になったら・・・

先行勢壊滅

アンライバルドの09年みたいなレースになると予想してみます。

その年の勝ち馬がアンライバルド、2着がトライアンフマーチ、3着がセイウンワンダー
みなマイラー型の差し馬です。

以上の展開予想から導き出した答えが・・・


12.コディーノ

速い流れ大歓迎。今回こそ『瞬間移動』を発動するとき!
ノリさんには先の09皐月賞でロジユニに賭けた金を4年越しの今回返してもらおう(笑)


5.タマモベストプレイ

コディーノと同型。ダービーより皐月賞。
シンザン→きさらぎ→スプリング→皐月 はオルフェーヴルと同じの黄金ローテ



あとはマイラータイプとは違うけれど、後ろから強烈な決め手で勝負する
3.レッドルーラー
15.カミノタサハラ

が相手で。


まあこれだけ言って自信はないんですが!
先週デムーロワンツーだったんで、今週はぜひ日本人ジョッキーの意地を見せてほしいですね。

見えた「形」

3/13(土)福島5R 3歳未勝利 芝2000m に出走したムーンスケイプ9着

着順こそアレだが、今回の内容は良かった。

課題のスタートも普通に出て、内の好位を進む競馬。
4コーナーで上がっていって先頭を射程内に入れた・・・ところまではよくて、最後はやっぱりキレ負け。

何が良かったかといえば、ちゃんとムーンスケイプの競馬ができていた。

欲を言えばもっと積極的に前行ってもよかったけどね。


フェイスブックでの騎手コメ↓

4コーナーの感じから、着はあるなと色気を持ったんだけど、直線に入って、追ってからがジリジリでしたね。今日のような位置で、自分から動く競馬ができると理想的だと思います。初めて乗ったので、ダートのときと比較は出来ませんが、芝は悪くないと思います。もっと良くなる余地はあると思います。


騎手も完璧に馬の特徴掴んでいるのが本当に嬉しい。
そうなんですよ。今回のようなレース条件でこういう走りがベストだと思うので、レース内容とこの騎手コメントには納得です。



じゃあ、今回何が悪かったかといえば『馬体重』でしょうねえ・・・

前走から-12。 デビュー戦からは-22です。

稽古で減ってなかったのなら、輸送ですかね。
なので今回ベストな状態だったかといえば、ノーだったと思います。


・次走

まあ権利取れなかったし、馬体も減っちゃったので一旦放牧でしょうね。
きっちり立て直して、6月の福島で出走がベストだと思います。
さすがに今回のレース見て2度とダートは使わないでしょう。・・・大丈夫だよね?


この「形」でレースしていけば、必ず結果は出るはず。
重ね重ね、ナイスレースでした。



それにしても中山のサムソンズプライドは強かったですね。
やるなぁサムソン産駒!

受けて立つ!!

続・ムーンスケイプ出走情報。

4月13日(土) 福島5R 3歳未勝利(牝) (芝2,000m)16頭1枠2番 54kg 宮崎


シルク公式にて

あまり切れる脚は使えないと思うので、できれば前々で競馬したいですね。ゆったりと流れる距離で、ジワッと行けるような競馬が向いていると思います。

今回騎乗の宮崎騎手よりコメント。

さすがに毎週乗ってるだけあってわかってるな~と感心。
ダート短距離使うよう指示した奴叩いとけ

聞きたかった「前で競馬する」宣言。それに応じるように枠は絶好の1枠2番!


これはもう 逃げるしかないでしょう

絶対ハナに立ちたいという馬もいないように思えますし、行く気になればすんなり行けそうです。



今回のレースで相手として立ち塞がるのが16.サンタクローチェ
正直、この馬強いと思います。福島に来るなよと思うほどに。

次いでサムソン産駒の2頭、12.ミラクルルージュ15.トーセンアルニカ


ただこの3頭、みな外枠に入りましたし、脚質も追い込み。

ムーンスケイプには芝中距離でこのような有力馬を相手に前々で走り「受けて立つ」競馬が理想だと出資時から思っていました。

なので、今回は見たかったレースが見られそうで非常に楽しみです。


仮に今回結果が出なかったとしても、宮崎騎手には続投でお願いしたいですね。

それじゃ、スタート気を付けてがんばれ!


馬主 ブログランキングへ

目指せアユサン

という気持ちで頑張ってほしい。
そんな愛馬ムーンスケイプの出走が確定しました。

4月13日(土) 福島5R 3歳未勝利(牝) 芝2,000m

長らく待ちました。3度目の出走、3歳の4月にしてようやく初の芝レースです(涙)

2戦現地で見て思ったのが
「やっぱ芝が合う走りだよな~」
「距離足りないよな~」
だったので、今回はコレクト! なレース選択だと思います。
血統的にも小回り2000は合うでしょう。



ムーンスケイプ  /宮崎北10南W良       52.6- 38.6- 13.4 一杯に追う
    トルークマクト(三500万)強目の内を0.8秒追走0.1秒遅れ



ほんと毎週乗ってる宮崎騎手にビビる。つきっきり状態ではなかろうか。


追い切りの感じは良いですね。まだ緩いことは緩いけど、この馬としてはトモがだいぶしっかりしてきました。体も徐々に増えてきているし、状態は良いと思います

尾関師より。
びっしり追えて体が減らないのはいいですね。暖かくなって調子上げてきたのかもしれません。



条件的には今回言うことなしなんで、あとはスタートの問題だけですね。

逆にこれをクリアすれば今回は勝ち負けだと思うので、宮崎騎手にしっかり出してもらいたい。


福島はさすがに遠いんで、残念ですが今回は都内のモニターでの観戦になります。現地の方は応援よろしくお願いします!


馬主 ブログランキングへ

今月のエンド君(4月)

シルク公式で2歳馬の近況が更新されています。

4月に撮影された馬体も見れますが、みな随分雰囲気変わりましたね~。
売れ行きの良い馬は思わず「なるほど」と納得できる見栄え。


そんな中、既に出資済みの我が2歳馬フェイマスエンドはどんな様子かというと・・・


フェイマスエンド4月

↑こんなかんじ。募集時と比べるとしっかりしてきてると思うし、この馬なりに成長を感じます。



飛節硬腫はだいぶ落ち着いてきたので、今週から軽めに乗り出していますが、とりあえずは様子を見ながらになりますね。まずは基礎体力を付けることを重点に調整していきたいと思います。

ということで、怪我が落ち着いてようやく本格的な調教が始まる様子。
ここからは順調に進むことを願いまーす。



入厩間近な募集馬もいる現時点で、お世辞にも順調にいってるとは言い難いエンド君。
が、なぜか売れ行き好調で残口150まで減少。

新規会員にも買われたりしてるんですかねぇ・・・?

ロマン派でもドMでも、ご一緒の方はよろしくおねがいします!(笑)

桜花賞反省

見事な外しっぷり (・ω<) テヘペロ

土曜日に運使い過ぎたかな・・・ なんとなくこうなる気はしてた桜花賞反省会


桜花賞(GⅠ)

1着 7.アユサン
2着 14.レッドオーヴァル
3着 9.プリンセスジャック


まさかの
ディープワンツー
デムーロ兄弟ワンツー



ディープの仔はほんとに桜花賞強いなぁ・・・
3年連続勝利、2年連続ワンツーか。

アユサンは1勝馬ってことで完全ノーマークでした。実際1勝馬で桜花賞勝つのって珍しいですよね。
明らかに東京の方が向いてるだろうし、まさかの2冠か・・・?

レッドオーヴァルはより短距離馬っぽくなってて1600持たないだろ・・・と思ってたのを、しっかり2着に来させたのはさすがのデムーロマジックでした。
なんかこの馬、ロードカナロアの後釜になりそうな気がする。

プリンセスジャックはさすがに買えない。ただ予想の際に取り上げた『対 牡馬好走実績』はききょうS(OP)で満たしていた馬ではあったな・・・


本命のメイショウマンボは10着。
終始外を回して前についていった幸四郎はただのアホでした。この馬の末脚がまったく発揮されなかったのは残念。やっぱり川田騎手で行くべきだったよ・・・




・チューリップ賞組が1~5着独占

今回一番読み違えてたのは前哨戦のレースレベルでしたかね。

・混戦のときは騎手で

この世代で抜けている力の馬はいないというのが、レース後も変わらない結論だけれども、そういう場合は騎手の腕で左右されますね。

しかしゴールしたときのデムーロ弟はかっこよかったなぁ。
ロードカナロアの騎手と違って絵になるわ
レース後のインタビューも爽やかで好印象だったし、まだ20歳でしょう? これからもっとすごくなる予感。


しかし今年のGⅠまるで当たらないや。
来週は順当に兄の方ですかね(ニヤリ



中央競馬 ブログランキングへ

4/7(日) 桜花賞(GⅠ)予想

丸山騎手の落馬負傷により、アユサンがCデムーロ騎手に乗り替わり。
これにてまさかの

GⅠで武兄弟+デムーロ兄弟の対決実現!!


これは珍しいし面白い。そんなサプライズもありながら、いよいよ2013年のクラシックがスタート!

待ちに待った牝馬世代最強決定戦、
4/7日曜日の 桜花賞(GⅠ)の予想に参ります。



トライアルのフィリーズレビューで重視するのが『1400実績』であるなら、この桜花賞は何を重視すべきか?

自分の答えは 『 対 牡馬実績 』


ダイワスカーレット、ウオッカ、エフティマイア、オウケンサクラ、マルセリーナ、ホエールキャプチャ、ジェンティルドンナ、ヴィルシーナ・・・

「新馬、未勝利戦以外での混合戦で好走あり」
過去このレースで連対したほとんどの馬がこの条件を満たしているのは興味深い。

男勝りの根性と厳しいレースの経験が、本番に活きてくるんじゃないでしょうか。
今年この実績を持つ馬はかなり限られてくる。


本命◎ 18.メイショウマンボ

こぶし賞(500万下)で最速上がりで牡馬を一蹴。
このレースで同時に1400専用でないことも証明している。
追い込み馬にとって絶好の大外枠を引いたのも神の導き。桜花賞はこの馬にこそ相応しい。

唯一にして最大の不安点は鞍上:幸四郎


相手に

12.トーセンソレイユ(無敗の良血馬。クラシックで血が騒ぐか)
13.クロフネサプライズ(後ろからは何も来ない? 展開次第で)
17.コレクターアイテム(状態が戻っていれば。単純な実力は世代一かと)


桜の女王へ! いざ勝負!


阪神牝馬S&ニュージーランドT反省

4/6 土曜日の重賞振り返り


阪神 阪神牝馬S(GⅡ)

1着 16.サウンドオブハート
2着 15.イチオクノホシ
3着 4.クィーンズバーン


池添騎手の完璧な騎乗に導かれ、サウンドオブハート重賞初制覇。道中から安心して見てられました。
ヴィクトリアマイルも帰国して乗ってくれるそうで。本番は人気しても逆らえないかな。

イチオクも詰めが甘いものの、OPクラスでも十分に走れる馬でしたね。

一番人気のハナズゴールは4着。予想の通り、この馬場は向かなかったようです。


予想の方もほぼ完璧で満足なレースでした。



中山 ニュージーランドトロフィー(GⅡ)

1着 12.エーシントップ
2着 4.レッドアリオン
3着 3.ストーミングスター


本命のマイネルホウオウは7着。

やっぱり重賞の大知は買っちゃダメ。

内枠前残り馬場の影響もあっただろうけど、何の工夫もないとても褒められる騎乗じゃなかった。
ゴットの戸崎は論外だけど。
こんなことなら普通に皐月賞出ればよかったのに。


中山でも控えても強かったエーシントップ。
この馬に逆らい続けた結果、この馬が出るレースは外してばかり・・・
でもこれで本番買うと来ない気がするんだよなぁ。苦手だわこの馬。

2,3着は狙い通り内枠の2頭が来たのに、見事に外しててどうしようもない。
先生、こんなよくわからん馬3着に持ってきてすげえな・・・

さて、NHKマイルはどの馬を買おうか。今の時点じゃ力関係まるでわからず。



NEC_0154.jpg


阪神牝馬S 16.単勝¥450 15-16.ワイド¥840ご馳走様でした。
とりあえず2週連続的中で十分な配当を得たので、桜花賞は気楽に楽しみます^^

下の馬券はなぜか複勝¥1350もついた中山10R2着のシゲルササグリ
前走強い勝ち方してたのにこの配当は良い意味で不思議。配当見た瞬間思わず大笑いしてしまった。

4/6(土) 阪神牝馬S(GⅡ)&ニュージーランドT(GⅡ)予想

今週土曜日は面白そうなレースが多くて、久しぶりに中山競馬場に行こうと考えていたけど、天気が危なそうなので見送ることにします。暴風雨怖い。
そんな中を走る馬たちに敬意を払いつつ、2重賞の予想を。



阪神メイン 阪神牝馬S(GⅡ)

ハナズゴール VS サウンドオブハート !

本番のヴィクトリアマイルを前に、有力馬2頭がぶつかる好カード。同世代ながら一度も一緒に走っていない両頭、どちらが強いのか。


本命◎16.サウンドオブハート

天気も馬場も荒れるなら、好位で進められるこちらに分がありそう。ハナズは持ち味の切れが鈍ることも考えられる。1400の距離にも実績があるのも好印象。

ワイド相手に

9.シュプリームギフト
13.カラフルデイズ
15.イチオクノホシ


を選択。
距離短縮で臨む馬より、同距離または延長で臨んだ馬が好成績なのがこのレースのポイントかと。
ただそれでも人気上位2頭の力は抜けてると思いますが・・・





中山メイン ニュージーランドトロフィー(GⅢ)

あまりそんな印象ないけど、一応NHKマイルカップの優先出走権がかかったレース(3着以内)


本命◎13.マイネルホウオウ

前走でせっかく皐月賞の出走権を獲ったのに、パスしてこのレースを選択。
それだけに陣営にとって負けられないレースだろうし、着外にでもなったらマヌケすぎる。

前走のスプリングSがハイレベルだったと思うし、コース適正と成長力でゴットフリートにも逆転可能と見る。
重賞の大知なんて買っちゃダメだけど、この馬に関しては結果出してるし今回はがんばってほしい。


相手は内枠狙いで

1.ゴットフリート
5.ガチバトル
6.プリムラブルガリス


それと、愛馬ムーンスケイプ相手に調教で動いた11.サクラディソールも抑えに(笑)



中央競馬 ブログランキングへ



楽しみは1週延期で

愛馬の出走予定がコロコロと変わり困惑。まあ今回は仕方ない気がするけど


今週のムーンスケイプ情報。


ムーンスケイプ  /宮崎北3南坂不    54.0- 38.2- 24.5- 12.2 一杯に追う
    フラワーロック(古1600万)馬なりを0.4秒追走同入



サクラディソールの次はフラワーロックを相手に追い切り。今回はやたら意欲的な調教に見えます。
馬なりの相手ながら、きっちり同入に持ち込んだことは評価してあげていいんじゃないでしょうか。


トモがだいぶしっかりしてきて、動きは良くなってきました。

と、調教師さんからもお褒めの言葉。

ただ、今週の想定を見ると頭数が多く、8節では全然使えないです。

とのことで、今週は出走なしになり、来週に延期になりました。
同じ理由でフリティラリアも中山にまわっています。
優先出走権持ちや未出走が結構な数入ってくるので、今の福島の芝レースはなかなかの競争率になってるようですね。


毎週のように熱心に稽古してくれてる宮崎騎手とのコンビで見たいですし、来週の福島のレースになんとか入ってほしいと思ってます。





フリティラリアの出走する今週の中山1600には、スケイプは走りませんが代わりに(?)
同配合(ダイワメジャー×エリシオ)のアンブリッジが出走します。

この馬もダートは2ケタ着順とまるでダメでしたが芝に戻って2着、3着と好走しています。今回一番の強敵となるかもしれません。

The LEGEND

今年の桜花賞CMはオサレで良いですね。
何度も動画リピートして見ちゃいました。





しかしこのテスコガビーは強いですねぇ~。
この馬が走っている頃、自分はまだ生まれてもいないという事実にも軽く衝撃ですが(笑)


今年の桜花賞の主役で一番人気は、このテスコガビーを連想させるクロフネサプライズでしょうか?

本番で今度はマークされる立場。そこでまた『サプライズ』を起こしたら、何十年後にも語られる名馬となるかもしれませんね。

多彩なメンバーが揃った今年の桜花賞。今週末は本当に楽しみです。

03 | 2013/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる