fc2ブログ

競馬 2013→2014

今年の仕事も無事(?)終わって、ゆっくりモード。
今回は振り返り企画第2弾、馬券編。




今年の馬券回収率は・・・  69%でした。

記録に少し漏れがあるかもしれないですが、それでも大きく変わることはないと思われます。

ちなみに昨年は70%

馬券の腕だか運だか、まあまったくといっていいほど変わらんですね~。

ただ、今年はGⅠが悲しいほど当たらなかった。 下半期は何度か当てたけど、上半期はたしか的中なしだったような。

桜花賞で◎メイショウマンボにしてしまって、オークスでは無印だったり、
NZTで◎マイネルホウオウにしてしまって、NHKマイルで無印だったりと、なんかタイミングが最悪でしたね。

「この馬、出世するかも!」とビビッと来るものがあったら、1度外しても追いかけ続けようと思いました。



今年、会心の予想はどれだったか。
いくつか候補はあるけど、弥生賞(GⅡ)かなぁ。

「RUN&BAN」でgoogle検索すると、なぜか上位にその記事が出てくる(笑)

コディーノ&ミヤジタイガのワイド的中したレースだけど、今見ると非常に恥ずかしい。
あのレースで味を占めてしまったばかりに、皐月賞やダービーでエピファやキズナを軽視して外してしまった。反省だ。





今年、自分と一番相性の良かった騎手は、意外かもしれないけど北村宏司J。

重賞ではほとんど買わないし、来ることもそれほどないんだけど、その他のレースでは本当に安定している。
その割には福永、戸崎あたりと違って騎手人気しないので、配当的に非常にありがたい。



逆に一番相性悪かったのはもうダントツで内田Jだろうなぁ。
買うと馬券外に飛ばされてばっかりだった気がする・・・





そんなことを頭に入れながら、来年はプラスにしていきたいと思っております。頑張ろう、2014年!


スポンサーサイト



一口馬主2013→2014

今年もあと数日で終わる。明日の27日で、たぶん仕事納めだ。

そんな時期なので、軽く一口馬主の今年を振り返ってみる。



まず、出資第一号のムーンスケイプが、まさかの未勝利引退に終わってしまった。

まとめ記事で書きたいことは書いたので、今更付け加えることもないけど、育成環境と指揮官の大事さを痛感した。

残念な結果に終わってしまったけど、大きな怪我なく8月まで走ってくれたので、そこは良かったと思っている。
現在は金沢競馬で初勝利を挙げた後も、そこで現役の競走馬として頑張っている。
中央在籍時には考えられない中一週出走なんかもしていたりして、なんか笑える。

年明けてもまだ4歳で若いので、来年も走るのかな? なんであれ、無事に繁殖に上がってくれれば、何も言うことはない。





ムーンスケイプの引退から上手く出資第二号のデビューとなれば良かったけれど、
二号機のフェイマスエンドは、思ったよりデビューが遅くなってしまい、年内の出走は叶わなかった。

ただ、じっくりやってきたぶん馬の雰囲気は良くなったようで、初戦から期待できそうだ。

デビューは来年、1月5日の芝1600mを予定しているそうだけど、流動的らしい。

鮫島先生曰く「年末の馬の動きを見て判断する」とのことだけど、本音は「相手の動向を見たうえで判断する」ではないかと自分は思っている。

明らかに調教で一枚上の動きをする馬が出てきたりとか、あるいは登録頭数が多いかなどを見て最終決定を下すのかなと思う。

ともかく、陣営も初戦から結果を出したいとの思いは伝わる。まずは正式な決定が楽しみだ。




現在も募集中の2012年産。既に出資済が1頭、ディアジーナの12だ。

現在は最も調教が進んでいるグループの一頭だと思う。最新の動画ではハロン17秒を切るペースで走っていた。
まだ子供っぽいけど、馬体はカタログのときよりシャープになって見栄えもよくなってきたと思う。
早期デビューを期待している。



更にもう1頭、年内に出資を考えていたのがラブカーナの12だったんだけど、
現状、どうも調教の進みが遅く、馬体も増えてこない。惹かれているけれど、慎重に様子を見ることに決めた。
次の近況報告で、良くなったと思えたならば・・・ といったところ。


2014年は2頭+これから選ぶ1頭の3頭体制で行く予定。
今年が残念な年だったぶん、来年はおもいっきり喜びたい。勝負の3年目だ!


有馬記念振り返り

12/22(日) 有馬記念(GⅠ)

結果

1着 6.オルフェーヴル
2着 4.ウインバリアシオン
3着 14.ゴールドシップ


オルフェーヴル、圧巻の8馬身差勝利!!


いやー、ありきたりな感想になってしまいますが、強すぎでしたね。
自分から仕掛けに行って、突き放して勝つんですからもう力が違いすぎました。
これほどの馬がどうして凱旋門勝てなかったのかと思ってしまいますね。
文句なしの最強馬。お疲れ様でした。



2着には引退するライバルに華を添えたno.2 ウインバリアシオン
完全復調。生まれた年が違えばとっくにGⅠ馬でしょう。素晴らしい走りでした。
岩田騎手も内で溜めて、勝負所できっちり抜け出す好騎乗。これなら来年も主戦でOKです。

天皇賞春では、キズナ、エピファ、マンボを迎え撃つ古馬筆頭格ですね。無事に行ってもらいたいです。


馬連ゴチでした!


3着ゴールドシップも復調気配。今回気分が乗ってこの結果だと、来年は厳しいか? という気もしますが・・・
とりあえずこれからの主戦、誰になるんだろ。




前走JC組はゴルシ以外壊滅、ヌルいレースだったことも証明できて、そういう意味でも素晴らしいレースでした。
池添騎手の言うように、オルフェーヴルもこの日のレースも、後に語り継いでいきたいですね。

12/22(日) 有馬記念(GⅠ)予想

土曜のラジオnikkei2歳Sは、大物出現に期待して超良血モンドシャルナ本命にしましたが6着で撃沈。

勝ったワンアンドオンリーは前走の東スポ杯6着。2着は前走でウインフルブルームに負けたアズマシャトル。



この世代大丈夫か?

来年のダービー、このままじゃ本当に牝馬が勝つかもしれないなあ。




さて、12/22(日)は1年の総決算、グランプリGⅠの有馬記念です! 早速予想をば。


中山 有馬記念(GⅠ)


本命4.ウインバリアシオン

対抗〇6.オルフェーヴル


予告した通り、もう完全な応援馬券です!

ダービー、菊花賞、宝塚記念と続いた2頭の対決。もうそれも見られません。今回が正真正銘ラストバトル。
最強のライバルの引退レースに間に合った、世代のno.2に本命を。最後の最後に逆転を期待します。

今年重賞勝ちなし、前走GⅡ3着はデータ的に不利ですが、3冠馬キラーの血でそれを跳ね返してほしいですね。

岩田もジェンティルをクビになって今年終了では情けないでしょう。
決まった以上は仕方なし、野生の勘とダンスで神騎乗を見せてほしい。



以下、他に注目の2頭↓


2.ヴェルデグリーン

中山では底を見せていない良血王子。
オールカマー1着→天皇賞秋着外→ 有馬記念 は、マツリダゴッホと同じ軌跡。
ロスない内枠を引いて、一発の気配が漂う。



8.ラブリーデイ

この馬を推してる記者や予想家なんて本当に少ない(笑)
伸び盛りの3歳馬、先行脚質、3年連続馬券になっているキンカメ産駒、中山職人の蛯名J・・・

と、結構魅力的な条件が揃っていると思うんですけどね。3着候補で。



ゴールドシップは来たらごめんなさいで。
さすがにムーアの仕事は先週で終わりだと思うのだが・・・


さあ、夢を見よう。




人気ブログランキングへ

年始早々フェイマスエンド

出走予定出ましたー。愛馬フェイマスエンド、年明けに出陣です!


予定:京都1月5日 メイクデビュー1600m芝か12日メイクデビュー1800m芝



お、ヴィッセンと対決か?(笑)


あちらもどちらかのレースでデビューらしいので、ぶつかる可能性は五分五分。
個人的には、ばっち来いの歓迎ですけどね。
ディープで石坂厩舎で浜中なので、対決となればあちらさんが断然人気になるでしょうけど。



それはともかくとして、デビュー戦の舞台設定は最高。俄然楽しみになってきました。




助 手 15栗坂良 58.0- 42.1- 27.8- 13.8 馬なり余力
     メイショウビリーヴ(古500万)馬なりを0.1秒先行0.1秒先着


助 手 18栗坂稍 57.4- 41.2- 26.4- 13.4 馬なり余力
     ハギノセゾン(二500万)一杯を1.2秒先行0.2秒遅れ




道中も無理に追っ付けることなく、相手なりに走っていましたし、追い出してからも楽に動けていたので、今日の動きだけを評価するとかなりのものですよね。折り合いも付くタイプですが、血統的に長くても1800mまでだと思うので、1600m芝か1800m芝でデビューさせようと思います。



鮫島師からのコメントから出るのはもう期待だけ。あれ、こんな馬だったっけ?

そして、いきなり距離限界論。なんか知らんけど笑った。
これには賛否両論あるかもしれないけど、自分としてはOK。ムーンスケイプみたいに迷走されるのが一番ストレスなので、鮫島先生がマイラーとして育ててくれるならそれはそれで全然良かろうなのだ。

まあ、自分としてもそんなかんじだと思う。どこかで「目標は菊花賞」とかいうのを目にしたときは「ないない、それは絶対ない」と思ったもんな・・・



とりあえず順調なフェイマスエンド。来週には正式に番組も騎手も決まるだろうと思うので注目ですね。フフフ




馬主 ブログランキングへ

シルク追加募集馬について

来たか! 外国産馬!


ということで、シルクホースクラブ12年産から、募集馬3頭追加決定。

3頭ともみな〇外。

3頭見た私の感想は・・・


11年産の2頭より惹かれないかな・・・


キープアットベイ見たときは「うひょー かっこいいー!」なんて思ったけど、今年の3頭は特に欲しいとは感じなかった。

まあ、11年産の2頭は募集時期が違ったし、トレーニングセールで取ってきた馬だから、比べちゃいかんか。



やっぱり3頭の中で一番よく見えるのは、グロリフィカムスの12(父:Henrythenavigator)

距離には限界ありそうだけど、芝もいけそう。母の父シンコウフォレストは日本でも実績あったんですね。面白い。


ファイアダンスの12(Lord of England)はドイツ産!?

さっぱりわからんし、なぜ日本に来てシルクで募集になったんだろう。

ただ、牡馬で1500万(一口3万)は今年度の募集馬の中で安いし、〇外でもなかなかない安さですよね。

日本に合う可能性に賭けて行ってみるのも面白いかもしれない。

まあ、私は既にディアジーナ行っちゃったのでいらないけど。




ということで、今回の3頭は出資候補にはならなかったけど、どんな走りをするのか楽しみにしています。

現在は、年内にラスト1頭ポチるかどうか悩み中。

もう心の内では決めてるんだけど、なかなか踏ん切りがつかないので・・・^^;
今年もう1度更新あって何事もなく順調だったら行こうかな。


朝日杯FS(GⅠ)反省

手塚厩舎で『』から始まる馬は出世するらしい。


ユサン

ルフレード

イムユアーズ

そして

ジアエクスプレス


手塚厩舎の募集馬に馬名を送る際は、アから始まる名前にしよう!(笑)



12/15(日) 朝日杯FS(GⅠ) 振り返りー↓



1着 6.アジアエクスプレス
2着 11.ショウナンアチーヴ
3着 14.ウインフルブルーム
4着 4.マイネルディアベル
5着 3.アトム



指名した4頭が全て掲示板入り。馬券外したのは残念ですが、力関係の見立ては概ね間違ってなかったようで、満足です。


優勝したのは芝でもダートでも関係なしの強さだったアジアエクスプレス

圧勝か惨敗かの2択だと思い、悩んで切りましたが正解は圧勝。
ムーアの完璧な騎乗もあったけど、上がり最速の脚を使って一馬身以上の差をつけてるんですから、フロックでもなんでもない強さです。

日本に導入が決定されたヘニーヒューズ。早速結果出しましたね~。シルクでも産駒募集してくれんかな。



2着にショウナンアチーヴ
データ通りですね。マイル路線で来年も活躍しそうです。

3着ウインフルブルームも内容は悪くなかったですね。
もう少し距離あった方がいいように思う。



問題は、本命◎アトムの5着。

終始窮屈な競馬でした。先週の川田は評価できたけど、今週はダメだ。
「開くか開かないか」なんていうイン突きは人気馬でやる騎乗じゃないんだよなぁ・・・
ただ、スムーズでもアジアには勝てなかっただろうし、仕方ないかな。




芝ダート二刀流、アジアエクスプレスのような個性派は大好きですので、来年の活躍にも期待したい。

最後の中山開催で、関東馬を本命にしなかったのは失敗だったというか、気付いた後で悔いが残ったかな。

12/15(日) 朝日杯FS(GⅠ)予想

土曜競馬の総評: やっぱ3歳弱すぎぃ

愛知杯は思った通り大荒れ。マトモにやらんで正解だった・・・



さて、残すところ今年のGⅠはあと二つ! 来週は完全に応援馬券で行くことに決めてるので、真面目な予想は今週が最後だ。


12/15(日) 中山メインは朝日杯FS(GⅠ)


最後の中山開催ですね。
それに相応しい(?)イロモノ揃いの2歳王者決定戦になりました。
予想参ります↓



本命3.アトム

前走のデイリー杯はレコードのホウライアキコにタイム差なしの2着。
まあ、このメンバーでは一枚力が上かと。
外枠なら嫌ってもよかったけど、また絶好枠引いちゃいましたからね。

何より、このレースは仮にもGⅠ。この馬以外にタイトルに相応しい「格」を持つ馬が、残念ながら他にいない。

鉄腕川田で行くぞアトム!



相手に

4.マイネルディアベル
11.ショウナンアチーヴ
14.ウインフルブルーム



相手筆頭はウインフルブルーム
枠と騎手で割り引いたけど、力はアトムと互角かそれ以上。
スタート良く、1800こなせるスタミナがあるので、早めにスパートかけて厳しい流れを演出すれば頭まである。
ただ、大一番の和田さんは申し訳ないけど信用してない。


ショウナンアチーヴは完全に血統買い。
このレースで圧倒的に強い母父SS。 母が2歳女王というのも魅力。


隠し玉がマイネルディアベル
柴田大→4,5着
メンディ→1着
という成績が非常に面白い。乗り手に忠実で、騎手の技術に左右される馬という可能性がある。
昨年の王者ロゴタイプもそんな馬でした。今回はデムーロですから、馬券圏内は十分あるのでは?



希望的観測で予想した先週と違って、今週は普通に実力を評価したので、そんなに大きく外れることはないと思う。
たぶん。



人気ブログランキングへ

12/14(土) 3本勝負!

ようやくこの季節らしい寒さになってきました。

鍋、ラーメン、うどん・・・ 食べ物がおいしいのでこの季節は好きです(庶民感


12/14(土)は3場開催でメインレースはどれも面白そう。
せっかくなので3レース予想してみよう!




中山 ディセンバーS(OP)


本命◎12.ミヤジタイガ

今年この馬の馬券買ったのは2回で、その2回だけ馬券になってくれている、私ととても相性の良い馬。
得意舞台のここは当然本命。なんたって、キズナやエピファに先着した実績のある馬だ!(笑)


相手は
2.サクラアルディード
4.タイキパーシヴァル


フェイムゲーム、サムソンズプライドもここで戦線復帰。馬券は買わないけど、頑張ってほしいと思っています。




中京 愛知杯(GⅢ)

牝馬のハンデ戦だから難しいですね。条件上がりの馬が軽ハンデで好走しているのが特徴のレースなので、今年もそういう馬が狙い目かな、とは思う。

17.コウエイオトメ

複勝一点買い。牡馬混合の準OP勝って53kgで出れるのはウマすぎる。あとハーツなので。



阪神 リゲルS(OP)

重賞級の好メンバー。そしてあの馬登場。

本命◎14.マジェスティハーツ

森君の元に帰ってきた(笑) 頑張って結果出してほしいね。

なんか状態がいまひとつらしいけど、ここで勝ち負けしてくれないと来年の楽しみがないですからね。

相手は
1.ブレイズアトレイル
12.サンレイレーザー




ここまで古馬にボコボコにやられてる3歳勢だけど、ここらで良いところ見せてほしいですね。




人気ブログランキングへ



年末のエンド君

愛馬フェイマスエンド、近況更新。

11日(水)に栗東トレセンへ帰厩しています。


とてもいい状態で戻ってきています。
順調なら年明け京都開催から使っていけると思います。


鮫島師よりコメント。公式より抜粋。


いよいよですね。

あとはこのまま無事に行ってくれれば。

陣営の手応えは良好なので、初戦から期待しています。

クラブにも厩舎にも、2014年最初の勝ち星を差し上げたいですね。


阪神JF(GⅠ)反省

世界のロードカナロアさん強すぎw


香港の1200mで5馬身差圧勝はやりすぎでしょ。
自分が生きてるうちに、この馬以上のスプリンターは出てこないんじゃないかなぁ?
馬券では主に負けたとき儲けさせてもらいました。お疲れ様でした!




12/8(日) 阪神JF(GⅠ)

1着 8.レッドリヴェール
2着 10.ハープスター
3着 6.フォーエバーモア

6着 7.マジックタイム



またまたまたまた須貝厩舎。レッドリヴェールが接戦を制して2歳女王に。


須貝厩舎、2年連続同レース制覇かー。すごいわ。
普通に強い馬なんだろうけど、次に買うと勝手にレース止めて着外になりそうなイメージがあって怖い。
私は本当にステイゴールド産駒が苦手だ。



2着ハープスターは負けて強しの内容。

川田騎手の乗り方を非難する声もあるけど、自分は悪くない乗り方だったと思う。
外出していたら~は結果論だし、むしろよく狭いところ突っ込んできたと思う。負けたのは運だし、相手の戸崎騎手が今回は完璧だっただけの話でしょう。



3着はフォーエバーモア。毎年必ず馬券に絡む関東馬。今年はこれだった。
ネオユニ牝馬も走るのが出てきましたね。



本命◎マジックタイムは6着。

悪くない内容でしたけどね。外出したときは来るかと思ったけど、じりじりとしか伸びなかった。
-12kg(輸送?)がこたえたのかもしれないし、距離が足りないのかもしれない。
オークスまで追いかけたいとは思った。


7着ホウライアキコは距離の壁。強化版エピセアロームのような馬かなーと。



フォーエバーモアが買えたかどうかのレースだったかな。
無敗の関東馬は来年も要チェックということで。


昨年なんか桜花賞馬もGⅠ3勝馬も着外だったし、このレースの結果は個人的に鵜呑みにしてない。
むしろ、このレース出てない馬が来年全部持っていく可能性もあるかとも思っています(サングレアル)





※おまけ


中山 カペラS(GⅢ)的中で今週もプラス。


NEC_0184.jpg

単勝1. ¥1120
ワイド1-4. ¥880 ゲット。



なんかスイートなんちゃらが人気集めてたおかげで、非常においしい馬券になった。
先週に続き、芝→ダート転向馬が最強というシンプルな理論で取れた。善臣先生&ノリさんありがとう。



12/8(日) 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)予想

土曜の重賞、朝日CC(GⅢ)はアドマイヤムーン産駒の上がり馬アルキメデスが優勝。

ムーン産駒はこれまで短距離に活躍馬が寄っていたけど、配合次第で当然中距離でも活躍できる馬も出てくるでしょうね。
再来年の春はディアジーナの12がクラシックを賑わせてくれるでしょう!(笑)


それにしても今年の3歳は本当に弱い・・・
斤量差ある現状で古馬の二流以下に総崩れではガッカリです。来週出走予定のマジェスティハーツにはスケール大きい走りをしてもらいたいものです。




さて、12/8(日) 阪神メインは 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)


個人的に、今シーズン最も楽しみにしていたGⅠかもしれません。なんたってメンバーが強力ですからね。初顔合わせの素質馬の対決、ワクワクしてきます。


良血馬や連勝馬、様々な2歳牝馬が集まりましたが、やはり主役は2頭。焦点は

ハープスター VS ホウライアキコ でしょう!


レース内容や負かした相手から考えて、頭二つ抜けている存在です。
前を行くアキコか、後ろから迫るハープか。ここまで悩みに悩んだ末、たどり着いた結論としては・・・


どっちも頭では買えない。


データ派としては、この2頭にはマイナス点がありますからね。そこを見逃して本命は打てません。

ハープスターについては、ローテと状態に大いに疑問あり。

たしかに新潟2歳Sは圧巻のパフォだったけど、そこからぶっつけローテで来るのは如何なものかと思うし、過去にそのローテで勝った馬もいない。
新潟→阪神へのコース替わりも、左右の回りの違いや直線の長さ、坂の有無などまるで違ってきますからね。

その上、1週前の馬体写真を見たが、お世辞にも良いとは思えなかった。冬毛ボーボーでしたからね。直前の追い切りも、アキコに比べて物足りない内容でした。




ホウライアキコについては、距離の壁がネック。

ここまでの臨戦過程はハープより遥かに好みで、デイリー杯は強い勝ち方だった。
ただ、このレースの歴代勝ち馬を見ると、みな1800m以上でも好成績を収めている馬なんですよね。
1600mが上限ギリギリっぽいアキコには、どうも2歳女王とキャラが合致しないというのが唯一の不安点。
あと、大外枠もプラスではないでしょうね。



じゃあ本命はなんなのよ!? と言われそうなのでここらで結論を。


本命7.マジックタイム

これでいきます!
毎年馬券に絡む関東馬で、本馬は2年連続でGⅠ馬を出した(アルフレード、マイネルホウオウ)出世レース「きんもくせい特別」の勝ち馬です。

決め手は世代上位。スタート出遅れが心配ですが、それをクリアすればハープスターに迫る豪脚を見せてくれるかもしれません。

アンカツの指名も心強い後押し。曰く「3戦全て上がり最速は能力なければできない芸当。ひょっとしたらかなり強いかも

2強を脅かす「ひょっとしたら」に、今回は賭けてみます。


相手は前述
10.ハープスター と 18.ホウライアキコ


マジックタイムの単勝と、2頭相手の馬連で勝負です!




人気ブログランキングへ

来年かな

スーパーバレリーナの12、故障しちゃったのか・・・
12年産の目玉の一頭だったというのに、これは残念。シルクに来た理由も、その辺の理由だったのかと邪推してしまうなぁ。




さて、我が2歳馬のフェイマスエンドは相変わらず順調です。


ここにきて追い出してからの反応が抜群に良くなってきていますね。
乗った感想から、距離はあまり長い所よりはマイルあたりがベストなのではないかと思っています。


毎週、ヒルサイドSの厩舎長さんもコメント考えるの面倒だろうなーとは思いつつも、相変わらず褒めまくってて嬉しい。

適正については自分のイメージ通りで、とりあえず安心。
その辺りの距離から試して、内容によって短縮か延長かしていくのが良いと思う。
鮫島さんの所だと、だんだん短距離馬にシフトしていく気もするけど、まあそれも楽しみに見守りたいと思います。


帰厩は早くて来週とのことなので、おそらく年内デビューは無理かなと思われる。
乗りこみ続けて状態は良くなっているので、まあプラスに捉えたいですね。


レーシングカレンダー見ると、来年1月5日に京都で1600芝の新馬戦があるから、その辺り目標にやっていったらいいんじゃなかろうか。
2場開催なら騎手も揃うし、良いジョッキーと組めるかもしれない。



というわけで、マーD出資馬の出走は今年もうないだろうけど、その分来年に期待したいと思いまーす。


ありがとうJCD

最後のJCDに相応しい、見応えあるレースでした!


12/1(日) ジャパンカップダート(GⅠ) 振り返り↓



1着 12.ベルシャザール
2着 8.ワンダーアキュート
3着 6.ホッコータルマエ

4着 7.ブライトライン



ホッコータルマエ? オルフェやウインバより強いの?
ダービー3着馬 ベルシャザール、ダート界制圧!!


うーん強かった。前走の武蔵野Sでも余裕のある勝ち方だったので、これは相当やるぞと思いましたが、外から伸びてきたときはもう勝利を確信しましたね。

馬の強さも勿論、やはりルメール騎手は上手い!
あの計ったようにきっちり差し切る騎乗、惚れ惚れしました。というか、ウオッカで勝って以来のGⅠだったのか・・・ もっと勝ってたような気がしたので意外だ。


芝のスピード競馬で走れる馬が、同じくダートもこなせたら、それは間違いなく最強ダート馬
というのが、実は私の持論なんですが、ベルシャはそれを体現してくれて嬉しい。

来年はフェブラリーS、そしてドバイへと夢は膨らみますね。




2着はワンダーアキュート。地味で買い辛いけど、力はあるし衰えもないですね。

3着はホッコータルマエ。やはりこの馬、予想でも触れたけど、爆発力がないんですよね。
器用で色んな競馬ができる半面、決定打がないから、地方では勝てても中央では無理かなと思ってました。
今回はメディアが持ち上げすぎでしたね。


あと、他で散々言われているけど、幸騎手追い方汚ないな・・・
あんな乗り方する騎手だったっけ。あれ許されるの、結果出してる岩田だけでしょ・・・



買ったもう1頭、ブライトラインは健闘の4着。
福永騎手もアンカツも一言でまとめていたけど「距離が長かったね
その分、来年のフェブラリーSでは期待です。







裏のOP特別は勿論当てるマーDクオリティなので、今週はwin-win

NEC_0183.jpg



JCD
単勝12.¥840
ワイド 6-12.¥380

ターコイズS
単勝4.¥370
ワイド3-4.¥620


大満足の週末でした。



ボジョレーで前祝いしたのが良かったのかもしれません。馬券、完全に復調!

来週の2歳女王決定戦も、当てにいきますよ!!



中央競馬 ブログランキングへ

11 | 2013/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる