fc2ブログ

高松宮記念(GⅠ)振り返り

3/30(日) 中京
高松宮記念(GⅠ) を振り返りまーす。


1着 5.コパノリチャード
2着 17.スノードラゴン
3着 9.ストレイトガール

7着 15.スマートオリオン
9着 6.リアルインパクト


すごいね風水。今年2つ目のGⅠも「コパノ」リチャード

なんなの今年のGⅠ。コパさんすごすぎるわ(笑)


冷静に考えると、重賞3つ勝っている実績は今回のメンバーで上位だったけど、逃げて勝っていることが気になってバッサリ。でも控えてもいけるもんなんだなぁ。
当然ながら、今回のミルコが上手かったのは言うまでもない。


しかし当日のグッチャグチャの馬場や、逃げると思われたハクサンムーンが出遅れるなど、今回はイレギュラーすぎて素直に評価できない自分がいる。タイム遅いしなぁ。


買ったスマートオリオン&リアルインパクトは着外。
何が悪かったとかは別になかったので、特に悔しさもない。

なんか、大して感じることがない冷めたGⅠになってしまったような・・・




そんなことよりもドバイのレースが素晴らしかった!

ジャスタウェイのドバイDF優勝と、ジェンティルドンナのドバイSC優勝。どちらも素晴らしかった。

特にジャスタウェイなんだあの強さ。

今回は大きなミスがなければ勝つだろうと思ってたけど、いやしかしとんでもないパフォーマンスだった。
世界の強豪相手に6馬身以上の大差つけてレコード勝ち。怪物だ。

ずっと追いかけてきた身としてはとても爽快で気持ちいいレースだった。
また国内で見れるといいな。
深夜まで起きてリアルタイム観戦した甲斐がありました。

スポンサーサイト



3/30(日)高松宮記念(GⅠ)予想

土曜競馬。
日経賞(GⅡ)ウインバリアシオンが約3年ぶりの勝利!

オルフェ@有馬記念を思い出すような豪快な捲り。
「役者が違う」とでも言うような強い勝ち方で、見ていて気持ちよかったです。
でも、実力的にここは勝って当然。あとは無事に本番行って、ゴルシ、キズナ、マンボを迎え撃ってほしいですね。



3/30(日)は今年2つ目のG1!
中京 高松宮記念(GⅠ)

早速予想参ります↓


今年のスプリント戦線は主役不在の大混戦。絶対的存在のロードカナロアが抜けた今、どの馬にもチャンスはありそうです。

前哨戦の重賞を制したのはみな新勢力。
それぞれのレースレベルを読み解くことが的中に繋がりそうです。
私が中心視するのはオーシャンS
メンバーは揃っていたと思いますし、ハクサンムーンが大敗した理由も決して自身のコンディションだけではないと思う。



15.スマートオリオン

ということで、当然そのレースの勝ち馬はグリグリマーク。
経済コースを通ったこともあるけど、内容は完勝。2着以下とは決定的な差だったと思います。

連闘→中2週 のローテや左回りなど、今回は課題もあるけど、勢いはメンバー随一。
鹿戸厩舎のグラスワンダー産駒といえばスクリーンヒーロー! あの馬のように一気に頂点に上ってほしいですね。



6.リアルインパクト

オーシャンSは8着も、出遅れが全て。
そんな中でも終いの脚は使えてるし、半兄は短距離馬アイルラヴァゲイン。この一戦で適正がないとは判断できないです。
左回りや1400に良績があることから、今回の舞台、ペースは向きそうです。
何よりメンバーで唯一のGⅠ馬ですからね。



ということで、今回は以上の本命馬2頭の単勝勝負といきます! シンプルイズベスト!

ストレイトガール、ハクサンムーンも強敵だとは思いますが、この2頭には頑張ってもらいたいです。



中央競馬 ブログランキングへ

今月のラグラン君(3月)

シルクの募集馬の近況と立ち姿が更新されてるけど、小さい馬は小さいままですね。
早いもので、今年も2ヶ月ちょっとしたらもう2歳馬がデビューですよ。
ということで、この時期「成長を促しながら進めていく」という馬は、ちょっと厳しいのかなと思ってきてる。
ある程度競走馬としての形は作られていてほしいかな。


そんな中での出資馬、ディアジーナ12改めステラグランデの近況はどうかというと・・・



ステラグランデ


ステラグランデ3月




田村康仁調教師は「3日に朝一番の飛行機で北海道に行って見てきました。現状ではお母さんより小ぶりですが、脚元なども問題ないとの事で安心しています。会員の皆様に喜んでいただけるよう一生懸命努力します」とコメント。



この中間から坂路に入る日は2本乗るようにして、負荷を強めていますが、カイバ食いを含む体調面に不安はなく、馬体にも張りが出てきましたね。まだ精神的に幼いところがあって、力んで走ることがありますので、リラックスして走らせることを念頭に置いて進めています。馬体重は444㎏です



シルク公式より抜粋。

田村調教師のコメントは「手応えあり」と取れないでしょうか?(笑)
なんにしてもやる気は伝わってくるので、素直に期待できる。

馬体は目に見えて成長していて、変わったなぁ~と好感持ってる。
反面、課題は精神面ですかね。先月も同じようなこと言ってた気がする。

これだけの馬だし、ある程度距離も持たせてほしいので上手くコントロールしていってほしいですね。



そういえば、ラグラン君と同じ配合の
父アドマイヤムーン×母父メジロマックイーン の アドマイヤツヨシが今年に入って2連勝しました。

以前の記事で血統については触れたけど、なかなか良いと思ってるので、今年と来年はこの2頭で盛り上げていってほしいですね。

ちなみに次走は早くも3/30(日)の名古屋城Sだそうです。今度は準OPでどんなレース見せるのか注目ですね。


阪神大賞典(GⅡ)&スプリングS(GⅡ)反省

やっぱりGⅠ馬は強かった。
東西2重賞で見事なまでに爆死した3/23(日)のまとめ。


阪神 阪神大賞典(GⅡ)

1着 1.ゴールドシップ
2着 8.アドマイヤラクティ
3着 2.バンデ
4着 6.サトノノブレス


やっぱり強かったゴールドシップ。直線は一人舞台でぶっちぎり勝利。

まあ、やる気があればこのくらいは走りますよねえ。この日は闘志を前面に出して、強いゴールドシップでした。
それだけに昨年のJCのレースはやっぱり許せないですね。
次はまたやる気ないかもしれないし、やっぱり私はこの馬買えないや。


2着はアドマイヤラクティ
この馬も復調してればこのくらいはやれたか。今回はちょっと舐めすぎましたね。反省。

本命◎バンデは3着。
レース展開考えたら相当強い競馬してますけどね。直線入り口で飲まれるかと思ったけど、最後まで粘ってた。
この馬の力知ってる岩田騎手が敵で、番手で警戒されたのが痛すぎました。
菊花賞といい、ツイてないですねぇこの馬。
松田騎手は前半もっと強気に引き離しても良かったと思います。


4着サトノノブレス。
こっちはラクティと違って過大評価でした。
岩田、ルメールで上手く立ちまわってたおかげというのが、今回わかった気がします。




中山 スプリングS(GⅡ)

1着 2.ロサギガンティア
2着 4.アジアエクスプレス
3着 10.クラリティシチー
6着 3.ベルキャニオン

デムーロマジックでロサギガンティアが2歳王者撃破。

出遅れたときは「あ、終わった」と思ったけど、そこから冷静にロスなくコース取りできるのがミルコの上手さですよねぇ。素晴らしい騎乗でした。
乗り替わる本番が通じるかというと「?」ですが・・・

2着は2歳王者アジアエクスプレス
普通に強かったです。距離延長も問題ないですね。
ズブいので勝負処で混み合うとダメかもしれないけど、エンジンかかってからの走りは本物で、今後も中山なら無視はできないですね。

3着はクラリティシチー。ザ・善戦マン。「最強の1勝馬」ですね。


問題は6着で本命◎ベルキャニオン
今の中山がディープ産駒が苦手としているというのも敗因の一つなんだろうけど、
福永の騎乗がひどすぎて到底納得できないわ・・・。
横山典Jが言った「中山1800のセオリー」ってものが全くわかってない内容で、ミルコと比べちゃうと悲しくなってくる。
中山記念のジャスタウェイは乗り替わって良かったなぁと心底思った。


しかし今年の皐月賞はカオスすぎてどうなるのかさっぱりわからんなぁ。
1番人気はおそらくトゥザなんだろうけど、それ以下の人気が読めない。



馬券は絶不調。
なんかうまく噛み合ってなくて、さっぱり当たる気がしなかったし、実際当たらなかった。

来週には運勢が変わってるといいな。
とりあえず日経賞のウインバリアシオンにはきっちり勝ってもらいたい!


3/23(日)阪神大賞典(GⅡ)&スプリングS(GⅡ)予想

3/22(土) 中京 ファルコンS(GⅢ) 結果

1着 13.タガノグランパ
2着 6.サトノルパン
3着 4.アルマエルナト
5着 8.タガノブルグ

やはり直線は決め手勝負。制したのは距離短縮のタガノグランパ
2着のサトノルパン含めて、まあ順当な結果かと。3着だけ荒れましたね。
レース振りを見るとサトノルパンがとんでもない下手騎乗かましてて、あれでタイム差なし2着に来るんだから実際の実力はこの馬なんだろうな。

本命◎タガノブルグ(5着)もいい競馬してたけど、ここは力負けかなぁ。少なくともグランパには連続して先着されてるし、この辺りが実力なのかも。
でも阪神より東京や中京が走るのは間違いない。


先週から馬券が全然当たらんくなってきた。スランプだ。
狙いはそれほど大きく間違ってないんだけど、本命が4着とか5着なことが多い。
こういうときはいっそ一度馬券から離れるのもありなんだけど、日曜は面白いレースあるからやっぱり買いたい(笑)




3/23(日)は3日間開催ラストで東西2重賞! 予想参ります↓


阪神 阪神大賞典(GⅡ)

ゴールドシップ始動。今回は岩田騎手とのコンビに注目です。

ただ、私は昨年のJCの内容があまりにひどすぎてショック受けたので、もうこの馬を本命にすることはないです。
コースがどうとかペースがどうとかじゃなく、馬の気分ですよあれは。

今回はやる気ありそう、今回はなさそう、なんて予想はバカバカしくてする気になれない。


本命2.バンデ

ということで、やはり本命はこの馬。気持ちよく逃げてもらいましょう。
絡んできそうな馬はいないし、純粋に力比べスタミナ比べができるでしょう。
ワクワクする逃げ馬なので、その走りが今回どれだけ通用するか楽しみです。


対抗〇6.サトノノブレス

この馬は堅実。重賞勝ちで勢いがあるし、馬圏内は外さないでしょう。

以下、
1.ゴールドシップ
8.アドマイヤラクティ


で、3連馬券も狙ってみます。
ヒットザターゲットの好走条件は「内枠」が絶対なので、大外の今回は見送り。





中山 スプリングS(GⅡ)

こっちでは2歳王者アジアエクスプレスが始動。
無敗でスケールの大きい外国産ということで大きな魅力を感じる馬ですが、データ的にはかなり怪しい部分あり、今回はバッサリ切ります。


本命3.ベルキャニオン

ここは正真正銘、皐月賞トライアル。
毎年変な馬は勝っておらず、本番を意識できる馬が順当に結果出すレースなので、今回はこの馬でしょう。
この時期急激に良くなっていくのがディープ産駒の特徴ですしね。
福永騎手の2日連続重賞勝ち、期待してます。


相手は馬連で
2.ロサギガンティア
5.モーリス
10.クラリティシチー


ロサギガンティア、クラリティシチーは力ありますし、今回は鞍上強化で勝負気配ありありです。ベルキャニオンが下手こいたらどちらかが頭の可能性だってあるでしょう。

モーリスはここまでの戦績から1400までのイメージだけど、ファルコンSではなくここに来て川田騎手が乗るのがなんとも不気味。
血統的に距離こなせないことはないと思うし、あっと驚く大駆けもあるかも。



1番人気を両方軽視してみましたがどうなるでしょう(笑) 2つとも当てたいですね。

3/22(土) ファルコンS(GⅢ)予想

金曜競馬。中山の重賞、フラワーC(GⅢ)バウンスシャッセが勝利。
完勝という内容。強かったです。
この後は桜花賞でなく皐月賞を目指すとか。これは面白いし応援したくなりますね。
中山巧者な気がしますし、いい勝負できるかもしれません。



2日目の3月22日(土)は阪神・中京の開催。
予想は中京の重賞、ファルコンS(GⅢ)です。

強力な決め手を持つ切れ者たちが揃った印象ですね。直線は見応えありそうです。


本命8.タガノブルグ

さて、先週の重賞回顧で記した「ヨハネスブルグ産駒は阪神苦手」説を身をもって実証しましょうか(笑)
前走の阪神アーリントンCは伸びきれずに4着。ただ、初の1600ということを考えればよく頑張っていました。
前々走の東京1400mでの差し脚が強烈。鞍上はそのときと同じ戸崎騎手だし、得意距離で脚を溜めて進めれば。

さらにこのレース、一昨年はブライトライン(1着)、昨年はエールブリーズ(3着)と、鮫島厩舎と相性いいのもポイント。


相手は
6.サトノルパン と 13.タガノグランパ

重賞実績馬もいますが、今年初戦の休み明け馬は買いたくないですね。
この2頭もかなりの決め手を持ってるので、仕掛けどころ一つでしょう。



※おまけ

阪神 若葉S(OP)

上位2頭に皐月賞優先権が与えられるトライアル。
実績馬ウインフルブルームが出走し、当然一番人気になっています。

本命5.ダイシンサンダー

単勝一点突破を狙います!
直前追い切りの動きがハンパじゃない。キレッキレですよ。
自然とウインが前にいて目標にできる形だから、川田騎手ならゴール前できっちり差し切ると思います。




負けが続くと日曜がキツくなるので、どこかで当てて予算増やしたいな(笑)




人気ブログランキングへ

決めに行きましょう

早くも次の予定が決まったよ。
3歳愛馬フェイマスエンドの情報更新。


次走予定:阪神4月5,6日 1800mダート[川田将雅]


シルクフェイマスと違って、普段からとても扱いやすい馬で、パドックから返し馬まではとても落ち着いてくれていました。ただ、ゲート内で煩い所を見せていたので、次走までに練習しておいた方がいいでしょう。

今回はレース後のダメージも全く見られませんし、大分としっかりしてきましたね。ひと叩きした上積みは見込めると思うので、次走は決めに行きたいですね。


どちらもシルク公式、鮫島調教師より。一部抜粋。

レース翌日から坂路入ってますよ。
本当に疲れはなさそう。成長して丈夫になったんだなぁ。少し前まで虚弱気味だったのに・・・


中2週で同じ条件使うみたいです。次も川田騎手とコンビ決定。
上積みもあるそうだし、本当に次で決めたいですね~!


あと、やっぱりゲートは見過ごせなかったようで、練習が課せられました(笑)
次はマシになっているか注目ですね。

4月が楽しみです。春はすぐそこまで来ている。

先週の重賞振り返り(遅版)

先週末はエンドの記事だけ書いて力尽きてしまったので、今更ではあるけど軽く重賞の結果を振り返ってみる。


阪神 報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)

1着 1.ベルカント
2着 12.ニホンピロアンバー
3着 14.エスメラルディーナ

9着 ◎11.ホッコーサラスター


・外差しがまったく利かない馬場。経済コースを先行して立ちまわった2頭で決まった印象。
ゆえに、まったく桜花賞にはつながらないレースだった。

・評価するなら3着のエスメラルディーナ。上位2頭より外を走りながら、直線はしっかり伸びてきていた。まだ底見せたとは思わないし、阪神JF上位3頭を脅かす可能性感じるのは今のところこの1頭だけ。

・ホウライアキコとホッコーサラスターは5、9着。
これである程度はっきりした。ヨハネスブルグ産駒は坂のあるコースははっきり苦手。
小倉や京都に比べて、阪神になるとかなり信頼性落ちるんですよね。1400ならいけるかと思ったんだけど、駄目だった。

これに気付いてない人が「早熟」と決めつけて、人気落とすようなら馬券旨いときがあるかもしれない。




中山 中山牝馬S(GⅢ)

1着 6.フーラブライド
2着 13.ケイアイエレガント
2着(同着) ◎14.キャトルフィーユ

・終わった後に思ったが、フーラが53kgはハンデ恵まれすぎだわ。
・キャトルフィーユは頑張ったけど決め手不足かな。
・エバーブロッサムはもうダメかもしれない。

・気が早いけど、ヴィクトリアマイルの対決構図ができあがってきた。
フーラブライド、ホエールキャプチャ、スマートレイアー、ラキシスの4頭で人気を分け合いそう。
あとはアユサンとレッドオーヴァルの今後次第ってところでしょうかね。


馬券は全然当たらなかった。牝馬重賞は難しいです。

今週はとにかくバンデの走りが楽しみ。

2get

惜しい。
勝ったと思ったわ。




3/16(日) 阪神1R 3歳未勝利 ダ1800m
に出走した愛馬フェイマスエンド2着でした。




今回も初戦同様のもっさりスタート。
初戦と違ってゆったり後方から進めると、コーナーで外に出して直線へ。
そこから鋭い末脚を見せて一旦先頭に出たものの、ゴール前で内からスルスル伸びてきた一番人気カゼノコに僅差かわされ2着となりました。




抜け出した時は勝ったと思ったのですが・・・。ゲートの中で少し後ろにもたれたり、ソワソワしていたので、出遅れには気を付けていましたが、なんとか最小限の出遅れで済みましたね。ゲートを出てからは無理せず、自分のリズムで追走できましたし、前が団子状態になっていたので、詰まってしまうといけないと思い、先に仕掛けて行く馬と一緒に外から上がって行きました。すると3角あたりで、内にいた馬が外に膨らんできて、同じように外に押し出されてしまいました。それでもスピードが落ちることもなかったですし、いい脚を使ってくれたので勝ちパターンだったのですが、今日は相手が一枚上でしたね。初戦より馬がしっかりしているのもわかりましたし、確実に力を付けてくれていますね」と話していました。

フェイスブック、川田騎手より。



悔しい。ただただ悔しい。

外から伸びてきたときは本当に勝ったと思いましたからね。

僅かなロスはあったようですが、今回の川田騎手は完璧に乗ってくれました。

デビュー戦の回顧で記したこととして

今回は「追ってから味がある」という調教での鋭い末脚が不発だったのが残念というか不満ですね。

シルクフォーチュンのようなというと言いすぎですが、前半じっくり溜めて直線に賭けるといった乗り方だとどうなるのか? という考えも持ちました。
同じ条件で走るなら、ガラッと乗り方変えてみてほしいなぁ。



という私の生意気な意見をきっちり汲んでくれましたからね。いや、私の意見は関係ないと思うけど。

でも、前走の経験活かして乗り方を修正するところは、さすが現リーディングジョッキーだと思いました。
今回でこの馬を手の内に入れてくれたと思うし、次もぜひ乗ってもらいたいな。


勿論、一叩きしてしっかり変わり身見せたエンドも見事。
今回は追ってしっかりした脚を使えましたし、この競馬ができれば勝ち上がりは確実でしょう。たぶん・・・


次への課題はやっぱりゲートですかね。
でもこれまでのコメント聞いてると、馬の性格っぽいところもあるからすぐには直らないかもしれない^^;


今回結果が出たので同じ条件を使うと思いますが、次回は確勝といきたいですね。鮫島師のコメント含めて、今後の動向を楽しみにしたいと思います。

いやしかし、良いレースだった。




馬主 ブログランキングへ

3/16(日) 報知杯FR(GⅡ)&中山牝馬S(GⅢ)予想

ウオッカの初仔、ボラーレが日曜の阪神のダート1800でデビュー。
あんな巨漢にタックルされたら、小さい馬なんかあっさりポキりそうだ(ちなみに鞍上は岩田)


まずは、土曜競馬の振り返り。

中日新聞杯(GⅢ)

1着 17.マーティンボロ
2着 6.ラキシス
3着 13.ラブリーデイ

6着 10.レッドレイヴン

ゴール前は大接戦。
バルジューはたまにわけわからん激走する扱いに困る外人。ディープワンツーということで、そういう馬場だったんだろう。
ペドロサ騎手は買えるジョッキーかもしれない。ラブリーデイはやっぱり堅実で力ある。

本命◎レッドレイヴンは6着。
窮屈な競馬だったけど、それにしても伸びない。出来落ちかな。



アネモネSも外して、土曜はダメダメでした。気を取り直して日曜の2重賞の予想を! ↓




3月16日(日)

阪神 報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)

ホウライアキコ、ベルカントをはじめ、例年よりスピード色の濃い面子が集まった印象。

本命11.ホッコーサラスター

これはね・・・正直、狙うには危険かもしれない。
ただ、前走の差し切りが鮮やかすぎて、昨年のメイショウマンボみたいだったんだよね。
「走りに惚れた」という本命指名。

展開面考えても、先行勢の潰し合いから最後に勝つのは決め手ある差し馬だとは思う。


相手は
7.ホウライアキコ と 13.リアルヴィーナス

やはり無視はできない実力馬ホウライアキコ
このレースと相性がいい前走エルフィンSのリアルヴィーナス

昨年は1400m実績重視して的中したんだけど、今年は多すぎて難しいわ。



中山 中山牝馬S(GⅢ)

これまた難解な牝馬重賞。過去の傾向としてはとにかく荒れる。
馬券は2頭の単勝勝負。

本命14.キャトルフィーユ

お姉さんのレディアルバローザでこのレース取らせてもらったので。姉妹制覇達成期待してます。
あ、ハンデ52kgも魅力ですね。


対抗3.エバーブロッサム

秋の大敗を輸送のせいと決めつければ、ここで軽視はできない。
終わってみればGⅠ2着馬が強かったというオチもありえる。



どっちかは当てたいところですね。


人気ブログランキングへ

3/15(土) 中日新聞杯(GⅢ)予想

M.デムーロ騎手がJRA騎手免許再受験、ルメール騎手も受験予定。

合格させろよJRA。二人の功績考えたら受験なしでもいいくらいだ。
犯罪起こす輩や、既に今年2度も騎乗停止喰らってる奴が免許持ってて、この二人が自由に乗れないのってどう考えてもおかしいでしょ。



ここからは重賞予想。
最近、古馬重賞が面白いですね~。低レベかと思われた4歳勢が、年明けから健闘しているのは嬉しいですね。

3/15(土) 中京メインは 中日新聞杯(GⅢ)

いやぁ、ローカルGⅢに見えない好メンバーですね。どの馬にもチャンスありそうで悩ましいです。

本命10.レッドレイヴン

前走のAJCC4着は大健闘。
ヴェルデやフェイムと僅差なら、ここでは一枚力が上と計算しました。
距離も2000までの馬だろうし、適条件のここはきっちり決めてほしいですね。
あ、善臣先生を重賞で買うの今年初めてな気がするなぁ。


相手に

6.ラキシス と 8.フラガラッハ

頭はないだろうけど馬券内には来そうな川田ラキシス。
中京ならとりあえず買っとけなフラガラッハ。

あとは休み明けのラブリーデイが気になるけど、屋根のペドロサってのがよくわからないね・・・
初来日みたいなんで注目はしてる。




中山メインはアネモネS
マーブルカテドラルの力が二枚ほど抜けてるけど、2着なら皆にチャンスあり。
シルク代表アンジェリックも有力だと思うし、好枠引いたので馬券買って応援します!



人気ブログランキングへ

勝ちたい

未だかつてないストレートなタイトル(笑)

3歳愛馬フェイマスエンド、出走確定しました~。



フェイマスエンド
 3/16(日)阪神1R 3歳未勝利[D1,800m・16頭]56 川田将雅 発走9:55



まず、川田騎手が続投ということにビックリ。
高確率で乗り替わりだと思ってた。ので、前回の記事はそれを前提に書いてしまっている。

川田騎手は今年乗り鞍抑えてるし、エンドの初戦の内容が案外だったし、直前まで番組迷ってたし、
それで確保できるんだから鮫島先生やるなぁと感心した。

2度目のコンビということであれば話は全然違ってきて、前回から色々修正することができるだろうし、
そもそも初戦と同条件でいけるとしたのは川田騎手なので、内容だけでなく結果も期待しちゃうよ。




次にビックリしたのはメンバー。
失礼なことは重々承知で言ってしまうけど、相手がすごい弱そう。
さすが鮫島先生が「手薄なところ狙う」と言っただけのことはある。

初ダートの馬がわからないけど、普通に見れば相手はカゼノコ(秋山)トーコープラネット(岩田)だけだろう。

もう1番人気背負うことはないだろうと思ってたけど、屋根の人気とキャリア1戦てことで、また押し上げられるかもしれない。それくらい薄いメンバー構成だと思う。


ここまで条件揃えられると、適正がどうとか距離がどうとか言いたくないレベルだ。
4着以下ならかなり凹むと思う(笑)


直前の追い切りも馬なりでのソフト仕上げが不安だけど、勝ってほしいよね。
マジがんばれフェイマスエンド


弥生賞(GⅡ)反省

最近馬券の調子がいいので、そろそろ一口ポチろうかなと思ってる。
2頭まで絞ったんだけど、かなりその2択で迷っている。残口はあるので来月まで待とうか・・・


3/9(日) 中山 弥生賞(GⅡ) の振り返り~


1着 10.トゥザワールド
2着 11.ワンアンドオンリー
3着 3.アデイインザライフ

8着 8.エイシンエルヴィン



マッチレースをハナ差制して、勝利したのは1番人気トゥザワールド

今乗れてる2人のジョッキーが競り合う、いい勝負でしたねえ。
トゥザワールドは実に川田騎手らしい積極的な騎乗で、僅かな差でもきっちり勝利。4連勝で重賞制覇は見事の一言。


2着はワンアンドオンリー
今回はこの馬の末脚にビックリ。年末のラジニケ2歳Sはルメール補正あってのものだと思ってましたが、これは本物ですわ。

成長力が魅力のハーツクライ産駒、これからまだ「進化」がありそうで、皐月賞よりダービーが楽しみな印象持ちました。
あと、横山典騎手の気迫もすごかったです。


今回この2頭は、ちょっと他と力が違っていましたね。当然、本番も有力候補でしょう。



本命◎エイシンエルヴィンはまさかの8着。

これは地味にショック。
強気の先行策が裏目に出て、トゥザワールドに潰されてしまったというかんじですが
それにしても前走を考えると不満な内容。
距離が長かったのか、あるいは2走ボケか・・・
次が試金石となりそうです。


ということで、馬券は大外れ。




※おまけ

今年も裏のOP特別で当てるのがマーDクオリティ。

NEC_0195.jpg



単勝6.¥260
ワイド6-9.¥1330


紐荒れ狙いで買ったタムロスカイが3着来てくれて助かりました。
勝ち馬スマートレイアーは強かったですねぇ。


来週はフィリーズレビューとアネモネSで、桜花賞メンバーがほぼ確定。早いなあ。

3/9(日) 弥生賞(GⅡ)予想

土曜競馬。
オーシャンS(GⅢ)スマートオリオンの単勝(¥850)ゲット。
また横山典さんの神騎乗が決まったというかんじで、今年はお世話になりっぱなしです。
また、高松宮記念に面白い一頭が加わって、一気に楽しみになりました。


一方のチューリップ賞(GⅢ)ハープスターの楽勝。余裕すぎて力が違いましたね。
ブランネージュはさすがに狙い過ぎました(笑) 4着と頑張ってはいたし見所はあったんですけどね。



続いて、日曜の重賞予想に参ります↓

3/9(日) 中山 弥生賞(GⅡ)

昨年はミヤジタイガの激走を当てて、おいしい想いをしました。
今考えればあれは事故レースみたいなもんですね(笑)

さすがにトライアル重賞、今年も結構強力なメンバーが集まった印象です。


本命8.エイシンエルヴィン

休み明けだったきさらぎ賞は強く推せませんでしたが、一叩きされた今回は自信の本命です。
トーセンスターダム、バンドワゴンとの対戦は良い経験になっただろうし、きさらぎ賞振り返りで書いた通り、京都から中山替わりは本馬にプラスになるはず。


相手は
7.アズマシャトル と 10.トゥザワールド


アズマシャトルはここまでの戦績が綺麗なのと、まだ奥がありそうな馬ということで。
トゥザワールドはやはり能力そのものが高いので。ただ、こちらは中山替わりはプラスには思えないです。



勝ち馬は皐月賞でも当然有力になるでしょうし、楽しみな一戦ですね。



人気ブログランキングへ

3/8(土) チューリップ賞(GⅢ)予想

トライアル重賞が始まると、春が近いなという気持ちになります(笑)
しかし、外はまだ寒いですねぇ。

3月8日の土曜は2重賞あるので、予想してみます! ↓



阪神 チューリップ賞(GⅢ)


なんといってもハープスター! 始動戦でどんな競馬をするか楽しみですね。

ただ、このチューリップ賞は不思議なデータがあって、
桜花賞3連覇しているディープ産駒がこのレースでは未勝利なんですよね。 最高で3着。

ジェンティルドンナ、ジョワドヴィーブル、アユサン、レッドオーヴァルが破れている現実。
今の時期の馬場が合わないということも考えられます。

さて、今年のハープはどうなるでしょう・・・



本命8.ブランネージュ

以上を踏まえて、行ってみましょう大勝負。

本馬は初勝利までに6戦もしてるキャリアがネックですが、その中で4着以下なし。
3か月の休養後に臨んだ今年初戦で快勝したので、その間に馬が変わったということも考えられます。

藤岡弟も時にとんでもない積極策に出ることがあるので、今回もそれに期待します。
着狙いでなく、勝ちに行ってほしいね。


相手は馬連で3.ハープスター一点。 まあ、ここは当然ね。






※おまけ

中山 オーシャンS(GⅢ)

本命◎1.スマートオリオン

最内のノリさん。買いでしょう。
デスペラード、ジャスタウェイで今年はすっかり横山典信者になったので、チャンスありそうな馬は積極的に買っちゃいます。

昇級初戦で連闘策。吉と出るか凶と出るか、楽しみに観戦します。




人気ブログランキングへ

1800

出走一週前、3歳愛馬フェイマスエンド情報。



2014/03/05 <調教タイム>  -----------------
フェイマスエンド
 助 手 5栗坂重 55.7- 40.1- 25.9- 12.9 馬なり余力
  ビートゴーズオン(三オープン)一杯に1.3秒先行同入



次走予定:阪神・中京15,16日 1800mダート



相変わらず調教は動きますね。終いもしっかりしてる印象です。

それだけに、やっぱり初戦の内容は個人的に納得できないんだよなぁ。

予定出ました。ダート1800mです。
川田騎手が言うように、競馬慣れしてくれば変わってくるのかどうなのか。
今回同じ条件で確認ってところですかねえ。個人的には半信半疑。

今回乗るジョッキーには、この条件が合っているのかどうかきっちり見極めてほしいですね。求めるのはそれだけ。




ちなみに、芝については助手さんが以前話してたように、勝ち上がってからでいいと思う。
今の時期ダートの方が番組多いし相手は芝に比べて間違いなく弱いので、ダート走れるならそっちで走った方がいいよ。

ともかく出走してくれること自体は楽しみです。なんだかんだで期待してます。


阪急杯(GⅢ)&中山記念(GⅡ) 振り返り

ジャスタウェイ快勝で飯が旨い。
3/2(日) 2重賞の振り返り~↓


阪神 阪急杯(GⅢ)

1着 1.コパノリチャード
2着 6.サンカルロ
3着 7.レッドオーヴァル

4着 10.ガルボ


今週も「コパノ」 2日連続で浜中騎手。コパノリチャード一人旅で完勝。

風水ってすごいね。
楽に逃がしやがって、他の騎手は何してんだと思いましたが、途中で絡んでいったガルボが沈んだので勝ち馬を称えるしかないか。

1400mで強いのはわかりましたが、1200mだとどうなんでしょうね。ちょっと馬券的に扱いに困る馬になりそうです。



2着は1400職人サンカルロ
ぶっちゃけ衰えたと思ってましたが、まだまだこの条件は走るんですね。


3着は本命◎レッドオーヴァル
今回馬券外すわ、次はおそらく人気するわで最悪の結果。
でもやっぱりこの距離は走りますよ。馬場が違ってたら、もっと弾けてたんじゃないかな?


宮記念につながることが多いこの重賞だけど、今年はどうなんだろうなぁ。全然わからない。




中山 中山記念(GⅡ)

1着 4.ジャスタウェイ
2着 9.アルキメデス
3着 5.ロゴタイプ


休み明けも馬場も右回りも関係なし。これが「天皇賞馬」 内から抜け出し快勝ジャスタウェイ

ということで、本命◎ジャスタウェイがきっちり勝利。
横山典騎手の騎乗は安心して見てられますね。本当に上手い。末脚は確実ですし、出遅れず好位につけた時点で勝負ありでした。
天皇賞秋の勝ちっぷりからして、完全本格化してるんでしょうね。
日本の総大将として、ドバイでもぶっちぎってきてほしいです。



2着はアルキメデス

アドマイヤムーン産駒って、なぜか1400や1800の非根幹距離が強いんですよね。
この馬は中山初めてだったけど、距離適性に賭けたのが正解でした。
まあ、連勝中でこのメンバーでも2着なら普通に実力ありますし先も明るいでしょう。



3着はロゴタイプ

さすが皐月賞馬。順調にここに来ていたなら、勝ち馬にもっと迫っていたと思います。
実力馬が休み明けでもきっちり走ってくれるのは気持ちいいです。買ってなかったけどもね。





馬券も快勝!

NEC_0193.jpg




単勝4. ¥520
ワイド4-9. ¥1010

もうこの先ジャスタウェイの単勝が5倍つくことはないだろう・・・ そういう意味でも嬉しいです^^



来週はハープスターとトゥザワールド登場。
川田騎手がプレッシャーMAXなってそう。


3/2(日) 阪急杯(GⅢ)&中山記念(GⅡ) 予想

土曜競馬。
阪神9R 御堂筋S、バンデが今年初戦を単勝1.3倍の人気に応えて快勝。

相変わらずこの馬の逃げは見てて気持ちいいですね。
次でなんとか賞金加算して、天皇賞に出てほしいです。この馬がいるかいないかではレースの締りが違いますからね。

この日のバンデ含めて、昨年の菊花賞2~4着馬が年明けて全勝。
当時はエピファの力が抜けていたことで低レベル感ありましたが、結構強力なメンバーだったのかもしれませんね。




さてさて、日曜の予想に参ります。
東西2重賞。関東はまた雪が降るという声もありますが、どうなることやら。




3/2(日)

阪神 阪急杯(GⅢ)

高松宮記念に向かう前哨戦ですね。常連と新勢力がいいかんじに混ざり合ったメンバー構成。

本命7.レッドオーヴァル

ここでこの馬買わずにいつ買うの? ってかんじです。
桜花賞の頃から散々このブログで言ってきたけど、この馬マイルでも長いんですよ。
メイショウマンボを退けた1400mの距離はおそらくドンピシャ。久々に強いレース見せてもらいましょう。


相手に
9.ラトルスネーク と 10.ガルボ

このあたりも条件的にチャンス十分でしょうね。

ダノンシャークも大きくは崩れないでしょうが、休み明けと小牧Jがどうかな? と今回は疑問視。





中山 中山記念(GⅡ)

GⅠ級の超豪華メンバー。
馬柱見てるだけでワクワクしてきますね。長期休養が多くてガッカリだった昨年秋冬が嘘のようです。


本命4.ジャスタウェイ

サーセン、ファンなもんで(笑)

昨年の天皇賞秋は、昨年の予想でもっとも恥ずかしい汚点でした。後悔しかないです。
今年は改めて追いかけます。
え、休み明け? 前有利な展開? 関係ないでしょう。

代打の横山典さんがどんなレース見せてくれるのか。楽しみしかありません。


相手に
9.アルキメデス と 12.ダイワマッジョーレ

これだけのメンバーなんで、相手は非常に悩みました。
ロゴタイプは休み明けで動き一息、ナカヤマナイトも昨年ほどの出来にない、ヴェルデグリーンは脚質上、今回は厳しい・・・
と削っていって、2頭選びました。そこそこの位置で流れに乗れそうなのもいいです。

トウケイヘイローも好きな馬だけど、ノリさんが楽逃げさせないと思うんですよね。ユタカさんも中山得意なイメージないし。


ドバイ遠征組の負けが続いてますが、今週はどんな結果になるか。楽しみです。




人気ブログランキングへ
02 | 2014/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる