fc2ブログ

世代2頭目いきました~勝利の暗号~

追加〇外第2弾の詳細も発表され、最終段階に入ったシルク2歳馬募集。

〇外2頭も含めて色々検討した結果、決心がついたので新たに一頭出資しました。これだー↓




どーん!

ヴィクトリーコード4月

ヴィクトリーコード(クロースシークレットの12)


「あ、やっちゃったー」と思った方もいると思う。自分もそう思う(笑)


ここまで悩んで悩んで迷った末に出資した馬はこれが初めてですね。
うーんどうしようか、やめようか、他の馬にしようか、と悩んでいるうちに、シルクから「GW明けに入厩予定」という報せを受けたことが、最終的な決め手になっちゃったでしょうか。
一番ダメな決め方かもしれません(笑)


ここまで悩んでた理由はやっぱり小さいことです。
小さくても走る馬は走るんだけど、やっぱり気になりますからね。

この馬は小さい体の中に大きい物を持っていると信じて行きました。
詳しい出資理由は後日別の記事で書こうと思っているけど、一番は何か惹かれるものがあったという直感的な理由かもしれない。


1年後に「あのときは散々悩んだけど、ポチっといて良かったな」と思えたらいいなと思います。
ご一緒の方、よろしくお願いします。



この世代はこれにて打ち止め。
2頭でそれなりの金額使ったので、来年は一頭も行かないかもしれないな~。



馬主 ブログランキングへ
スポンサーサイト



バタン9

今週の愛馬レース結果~

京都5R 3歳500万下 ダ1800m

に出走したフェイマスエンド9着に終わりました。


今回
・良かった点
スタートが抜群に良くなってた(笑ってしまった)

・悪かった点
直線追ってから全然伸びなかった



好スタートで自然に先行する形。
大外から道中で内に潜り込んで、直線向くときには最内にいるという川田騎手の手綱捌きには「すげえ」と感心して、
位置取りから掲示板は十分あるだろうと思ったんだけど、直線追ってからが全然伸びなかった。
想定内の結果ではあるんだけど、残念。


大外枠でしたが、ゲートの出も良かったですし、すぐにいいポジションに付けられました。リズムよく走れていましたし、3コーナーまでは、今までの中では一番いい内容だったと思います。今回は時計も速かったし、勝った馬が少し強かったせいもあると思うので、前にいた馬には厳しい展開だったと思います。使いつつ確実に成長しているのがわかるので、経験を積んでいけば、さらに走ってくるようになると思います

川田騎手より。フェイスブックより。


走りが良くなっているのは確かに感じる。そこは救いだった。

敗因は力負けといえばそれまでなんだけど、しかし京都のD1800という条件が合ってないようにも感じる。
新馬戦でも今回と同じような負け方してたしなぁ。


まあ、これからの馬だと思うしゆっくりやっていったらいいと思う。
今回はいい経験になったと思うし、徐々に着順を上げていってくれれば。

一旦休ませても全然いいと思うけど、続戦なら一度東京に来てくれないかな。まだ一度も生観戦できてないしね~。


とりあえず今回はお疲れ様でした。

4/27(日) マイラーズC(GⅡ)&フローラS(GⅡ)予想

土曜競馬。
京都10R 橘S(OP)にて、タガノブルグが一番人気に応えて差し切り勝ち。
川田騎手×鮫島厩舎で良い結果が出せて嬉しいところです。
日曜の京都5Rに出走する愛馬フェイマスエンドもこの良い流れに乗って頑張ってほしいところだけど、大外の枠を引いてしまいました。
先行して積極的にポジション取りに行くような馬でもないけど、あまり良い気はしないですね。う~ん、今回はちと厳しいかなぁ。



さて、4月27日(日)は東西2重賞。予想参ります↓


京都 マイラーズカップ(GⅡ)

どの馬が勝っても安田記念でジャスタウェイにぶっちぎられると思う(台無し)

本命12.エキストラエンド

フェイマスエンドからの~エキストラエンド! みたいなね。
力がある上に京都得意だし、川田騎手だし、堅軸でしょう。


相手に
8.エースブリーズ と 10.カオスモス
開幕週だし、土曜見ててもやっぱり前が残る印象。前行きそうな2頭をチョイス。

連勝中の上がり馬フィエロは、この人気では買う気にならん。来たらごめんなさいだな。




東京 フローラS(GⅡ)

どの馬が勝ってもオークスでハープスターに(略

本命6.ハピネスダンサー

この馬からサムソンズプライド臭がする。
メイショウサムソン産駒ってこの時期に急激に良くなってくる印象あるし、この馬はまだ4着以下がないという底を見せてない感も魅力。
デビューから一貫して1800m以上を使われてる点も、いかにもオークス向きというかんじで。


相手に
7.マジックタイム と 15.マローブルー

マジックタイムはもしかしたら楽勝しちゃうかもしれないけど、レースぶりには粗があるのも事実。人気した中で本命とするのはちょっと抵抗がある。
マローブルーは前走のフラワーCでいいレースしてた。ディープだし東京でパフォーマンス上げてきそう。



どちらかは当てたいですねー。

挑戦!!

この前、シルクからフェイマスエンド号の優勝記念に写真が送られてきました。
「写真て、ショボいなぁ」という気持ちで見てみると、これがなかなかよく撮れていてかっこいい。
ゴールの瞬間の写真でした。改めて川田騎手は(写真写り的にも)良い勝ち方したよね。



そんな勝ち上がった3歳愛馬フェイマスエンド、その勢いで次のレースに挑みます。


4/27(日)京都5R 3歳500万下[D1,800m・13頭]56 川田将雅

無事に出走確定。
さて、昇級初戦。ここでどんな競馬してくれるか、どこまでやれるか楽しみです。



 助 手 23栗坂良 53.2- 38.7- 25.3- 12.6 強目に追う
  ビートゴーズオン(三オープン)馬なりを0.9秒追走0.4秒先着



昇級初戦ですが、十分やれるという気持ちの方が大きいですね


鮫島師より。一部抜粋。
エンドはデビュー前から一貫して好評価を与えられてますが、今回も期待されてます。嬉しいねぇ。
直前の動きからは前走の疲れは感じません。それどころか、これまでの追い切りで一番いい内容です。
変わらず川田騎手だし、現状の力は出せるでしょう。


一応メンバー見渡してみましたが、強そうなのも何頭かいるけど実際はよくわかりません。
ただ一つ言えることは、今回エンドは人気にはならなさそう。



なんにしてもレースは楽しみですし、エンドの好走を期待しています。
できれば掲示板入って賞金持って帰ってくれるとありがたいかな(笑)


人気ブログランキングへ

皐月賞(GⅠ)反省

今年も当たらなかったー。
4月20日 皐月賞(GⅠ) 振り返り~↓


1着 2.イスラボニータ
2着 17.トゥザワールド
3着 18.ウインフルブルーム

4着 1.ワンアンドオンリー
6着 16.アジアエクスプレス


内から抜けて完勝したのは世代唯一の重賞2勝馬イスラボニータ

まいった。ここまで5戦4勝、強い競馬を見せていたとはいえ、
今回は初の右回り、初の2000m、父フジキセキ・・・と、不安要素も揃ってたので完全に軽視してました。
強かったなぁ。

距離はともかくコースは東京の方がいいんだろうし、ダービーも有力だろうな。
しかしハープスターにぶっちぎられた馬が皐月賞馬か・・・ そう考えるとなんとも・・・


2着はトゥザワールド
この馬の評価だけは間違ってなかったと思う。やっぱり何か足りない。
川田騎手は完璧に乗ってたから途中まで勝つと思ってたけど。


3着ウインフルブルーム
いや、これはあると思ったよ。
この馬買えなかったことが今回一番の反省点。
とにかく安定感あって、これまで4着以下ないもんな。仮にNHKマイル出てくるなら本命です。


4着が本命◎ワンアンドオンリー
最後方から最速上がりで突っ込んできた(笑)
もうこれは予想できたよ。この枠じゃ先行するか下げるかの2択だったから騎手を責めることはできないね。
3着には来てほしかったけど、ダービーで改めて。


もう1頭の本命◎アジアエクスプレスは6着。
まさかの先行策で道中は「これいけるんじゃね?」と思ったけど、ゴール前でばったり止まった。
これは距離だろうなぁ。こちらも完璧に乗ってた。仕方なし。



今回はそれぞれが力出し尽くした結果だと思うから、まあ馬券の方も納得の負けかな。
やっぱり皐月賞って難しいや。でもダービーは必ず獲る!


4/20(日) 皐月賞(GⅠ)予想

4月20日(日)は牡馬クラシック第1弾
中山 皐月賞(GⅠ)

個人的にまったく当たらない苦手意識のあるGⅠです。
今年は有力馬多数で大混戦。予想も難しく、正直この1週間で何度も買い目が変わりました。

そんな迷いに迷って出した結論がこちら。予想参ります↓


軸は17.トゥザワールド

馬券の軸にできるのはこの馬だと思う。
おそらく3着以内には入ってくる。

ただ、なんでだろう。この馬が勝つイメージがあまり浮かばない。
弥生賞もきっちり勝ったんだけど「あれ、他の有力馬と差はないのかな?」という感想になってしまった。
当日の川田騎手がこの一鞍だけというのも不安が・・・

路線は違えど、本質は大一番で一つ足りないホッコータルマエのようなタイプという可能性もある。



で、このトゥザに勝てる可能性のある馬を探したら2頭が浮かんだ。

頭は
1.ワンアンドオンリー
16.アジアエクスプレス


イメージは早め抜け出しを図ったトゥザを最後に差しきる形。

ワンアンドオンリーは弥生賞のイメージそのまま。
今回は一叩きされて更に反応は良くなるだろう。決め手をうまく活かせれば。
最内枠が幸と出るか不幸と出るか。こればかりは名手、横山典騎手を信じるのみ。


アジアエクスプレスは距離延長したスプリングSでも対応して2着。
その前走も勝ち馬にやられたというよりデムーロにやられた結果。そう考えると無敗の2歳王者だ。
戸崎騎手も2度目で仕掛けどころもわかるだろうし、外枠もこの馬には合ってると思う。




初年度から毎年有力馬を送り出しながら、ディープ、キンカメ、フジキセキは未だ皐月賞未勝利。
これは偶然なのか、ある種必然なのか。
後者だった場合、今年もハーツ産駒やマル外にやられるんじゃないだろうかと考えている。

あと気になるのは若葉S組のアドマイヤデウスとウインフルブルームだけど、そこまで買うのも微妙。悩んだけど切る。


今年は当たるといいなぁ。いざ勝負!


4月にもう1戦

クラシックとは無縁の3歳愛馬フェイマスエンド、次走予定出ました。


京都4月27日 1800mダート[川田将雅]

1勝馬同士でどのくらいやれるかはわからんけど、川田騎手が継続して乗ってくれるのは強みですね。


ちなみに同じくシルク馬のスペシャルギフトと番組被ってる。
あの馬相当強いでしょ。
そんな相手と好勝負してくれると嬉しいけどね。



今週は皐月賞。
今は同じ土俵に立てないけれども、来年、再来年になって、そういう強い馬たちとエンドが同じレース出て競えたら最高だろうな。
なんか鮫島師のコメント読んだらそんな期待をほんの少し抱いたりした。



人気ブログランキングへ

桜花賞(GⅠ)振り返り

見応えあるレースが見られて満足。
4/13(日)のレース振り返りー。


大阪ハンブルクC(OP)

1着 1.タニノエポレット
2着 16.マジェスティハーツ
3着 14.バンデ


NEC_0201.jpg

マジェスティハーツの復活を信じてた。
馬連1-16 ¥8110ゲット。


追いこみスタイルから一変、好位から進めて早め仕掛けでバンデ潰しに行った森君の騎乗は素晴らしかったけど、
その分最後が甘くなってゴール前で福永エポレットに差されてしまいました。
馬連の配当良かったので満足だけど、単勝も取りたかったなぁ。次も頑張ってほしい。

バンデは詰めたローテと乗り替わりが裏目に出て負け。ファンであるがゆえに、今回はこうなる気がしてた。




桜花賞(GⅠ)

1着 18.ハープスター
2着 12.レッドリヴェール
3着 10.ヌーヴォレコルト
4着 15.ホウライアキコ


最後方、大外から全馬を飲み込んだハープスター!

すごいレースでした。
フクノドリームの残るんじゃないかという大逃げ、馬群から力強く伸びてくるレッドリヴェール、
一番外から異次元の脚で突っ込んできたハープスター。

それにしても直線向くまで一番後ろだったハープスターの騎乗には冷や冷やしました。
川田騎手の強心臓には天晴れですね。

レッドリヴェールも休み明け関係なしの強さでした。
この2頭はまるでブエナビスタとレッドディザイア見てるようで、今後も対決に注目ですね。

2番手評価で馬券の要としたホウライアキコは見せ場は作るも、3着とは差のついた4着。
ただの早熟馬でないことは証明したと思いますが、やっぱり距離はもうちょい短い方がいいんだろうな。


馬券的には残念だったけど、これだけいいレース見られればいいかな。


来週は皐月賞。私にとっては鬼門のGⅠ。

4/13(日) 桜花賞(GⅠ)予想

結局、先週の重賞結果については書きそびれてしまった。
こういうのは1日2日経つとマジでやる気がなくなるので、書くなら当日に限る。

しかし先週はメイショウマンボ、レッドアリオンともに本命が見せ場なく大敗という結果には頭抱えた。
競馬がなぜ難しいって、実力馬が実力通りに走らないことがあるからなんだよね。
そんなことを改めて考えさせられた日だった。


土曜競馬。
スマートレイアーが強かった @阪神牝馬S

1400mという距離が自分としては合わないと思ったんだけど、関係なかったなぁ。
最後にハナ差きっちり捉えるユタカさんの腕も流石だった。
そしてローブティサージュは復活おめでとうございます!



前置きが長すぎましたが、日曜はGⅠです。
買い方が難しいですが、狙っていきます。


4/13(日) 阪神 桜花賞(GⅠ)


18.ハープスター

15.ホウライアキコ


9.フォーエバーモア
10.ヌーヴォレコルト


まず、本命◎はハープスター
やっぱりこの馬は華があるというか、名前の通り「スター」ですよね。
ここは負けてほしくないかな。
2強でも3強でもなく、能力的には1強だと思います。


まあ問題は相手探しなんだけど、ここはおもいきってホウライアキコを指名します。
やっぱり自分としては早熟馬だとは思ってないんですよね。
阪神コースははっきり合ってないんだけど、今回は叩き2走目で、前走にしてもスムーズでなかった部分があるので、流れ次第で2着には来ても・・・いいんじゃないでしょうか?
実績的には重賞2勝で上位だし、人気も落ちる今回は良いレースを期待します。


次いで前走が好内容のフォーエバーモア、ヌーヴォレコルト
この2頭も含めて3連馬券も買います。


おもいきって切ったのはレッドリヴェール。
私は過去のデータを重視する予想スタイルなので、好走例のないぶっつけローテは評価しないです。
ぶっちゃけ狙いは次のオークス(ダービー?)だと思うんですよね。


どちらにしても、今回の焦点はアキコが来るかこないかですね。そういう買い方でいきます。





その他、当日のレースでは
阪神10R 大阪ハンブルクカップ(OP)が楽しみ。

外人騎手にスイッチした逃げ馬バンデがきっちり結果を出すか。
それとも、状態が戻ったというマジェスティハーツの復活か。

この2頭の走りには特に注目しています(馬券的に旨みはマジェスティかな)

次行ってみよう

前の記事が長くなってしまったのでカットしたんだけど、
先週のフェイマスエンドの勝利が私の一口馬主の初勝利である。

一口やってる人でシルクフェイマス産駒で初勝利なんて人は私以外にいるのだろうか?(笑) かなりレアな存在だと思う。
そんな立場だから言おう、シルクフェイマス種牡馬復帰させてやってほしい。


通算8戦目で初勝利。出資馬勝ち上がり率50%となりました。
たった2頭での統計だけど。
これが3頭目、4頭目が走ってどうなってくるかにご注目ください・・・



で、初勝利の記念にまだ募集中の馬を一頭ポチろうと思っている。
もうほぼ気持ちは決まってるんだけど、それでも行かないのは
後で追加募集があったら嫌だからだ。 

今年はもうないと思っていいのかな?
3頭の〇外の募集時に「第1回」と書かれていたのが気になるんだよなぁ。


ということで、あるかないかわからないものを待ちつつ様子見をしているのが現状である。




※おまけ

満口になっていて、なっていなくても100口募集なので手が出せないんだけど、しかし
ヴィルフランシュ(レディドーヴィルの12)は良い馬だよな~。
改めて見てももろに好みの外見、血統なので縁がなかったのは本当に悲しいです。
草葉の陰から活躍を祈っております。
名前もいいよね、ヴィルフランシュ。


祝☆優勝2~勝者の余裕~


フェイマスエンド ジャスタにあやかれ


ジャスタウェイのおかげで勝てました!

しかしこの記事すごいね。
え、この2頭何か関係あるの・・・? と思って読んだら、まったくこれっぽちも関係ないっていう。
寺井さんがいい人なのはわかるけどさ。


ということで、先日の未勝利戦で優勝したフェイマスエンド、レース振り返り~



4/6(日)阪神2R 3歳未勝利[D1,800m・15頭]


今回は普通にゲート出て、無理なく中団前目を追走。
4コーナーで先頭を射程圏に入れると、勝負処では内に進路とって空いたところから抜け出し。
最後は逃げたバイザスターンとの一騎打ちで、それにきっちり競り勝ってゴールイン。



レース全体を一言で言うと『優等生の競馬』
前走は後ろから行って直線だけの競馬だったけど、今回は味のある競馬したなと思いました。器用さを見せましたね。

今回勝ったのは正直、川田騎手の手腕によるところも大きかったけど、それに応えてエンドもよく走ったと思います。



3走目でしっかり結果を出してくれましたね。厩舎スタッフが中間ゲート練習をしっかりやってくれていたことで、スムーズに出てくれましたね。
使いつつ競馬も覚えてきていますが、上と五分に戦うには、もう少し競馬を覚えて行かないといけませんね


川田騎手より。公式より抜粋。

今回、ゲート難を解消した厩舎スタッフもいい仕事しましたよねぇ。
そういう意味では、本当に皆がベストを尽くした結果の勝利でした。

そして最後に厳しめのジャッジ。
初戦の後で「すぐ勝ち負けになる」と言った川田騎手。それがこれですから、現状では昇級即通用とはいかないんでしょうね。
なんとなく、それはわかる。



父も初めは体質面が弱かったので、ダートを使っていましたが、この馬も先々は芝を走らせたいと思っています。もう暫くは状態に合わせた使い方をしていこうと思うので、この後の状態を見て、進め具合を検討したいと思います

鮫島調教師より。公式より抜粋。



しかしまあなんだ。昇級即通用といかなくても、今回勝ったことで、
全然焦りがなくなったというか、しばらくは安心して見られるよね。
鮫島先生もじっくりとこの馬育てる方針みたいだし。

次も同じ条件走るもよし、距離変えるもよし、芝試すもよし。なんでも楽しみです。

次走はかつてないほどボケーっと何も考えず観戦できそうな自信あるわ(笑)



エンド4月
とりあえず川田騎手、クラス上がってもまた乗っておくれ。


祝☆優勝

レースはリアルタイムで見れたけど、その後で別の行事に向かってブログ更新するタイミングありませんでした。
とりあえず結果だけ。

3歳愛馬フェイマスエンド号が、
4/6(日)阪神2R ダート1800m未勝利戦で優勝しました!



良いレースを見せてくれたフェイマスエンド、川田騎手、厩舎スタッフの皆に感謝です。

おめでとう。
ありがとう。



レース内容について、改めて月曜に書きたいと思います。

4/6(日) 産経大阪杯(GⅡ)&ダービー卿CT(GⅢ)予想

土曜競馬。
川田騎手が5戦3勝。今週も好調ですね。
日曜も期待です。特に阪神2Rに!!

あと、中山10R 安房特別 ケンブリッジサンの横山典騎手の騎乗が神だった!
見てない人はぜひ見てほしい。簡単に言い表せない、あれはすごいレース。


4/6(日)は2重賞。GⅠではないけど盛り上がりそう。予想参ります↓


阪神 産経大阪杯(GⅡ)

キズナ、エピファネイア、メイショウマンボの世代3強が対決。
はっきり言って他の馬が入り込む余地はないです。この3頭でどう馬券買うかが鍵。


馬単

4.エピファネイア → 5.メイショウマンボ

7.キズナ → 5.メイショウマンボ



メイショウマンボ2着固定で馬単2点。
キズナかエピファ、どちらかが勝ってどちらかが3着以下でしょう。どちらが勝とうとどっちでもいいや。

案外、メイショウマンボが勝っちゃうかもしれない。
叩き良化型で阪神は得意でないので割り引いたけど、仮に東京や京都でやったら一番強いと思うけどね。真面目に。




中山 ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)

このレースの大きな特徴は
・ハンデ差が大きな意味を持つ
・重視すべきは勢い>格


本命4.レッドアリオン

中山は走る。前走OP勝ちで56kgも良い。
やや間隔空いてるのがマイナスだけど、馬券圏内は確実でしょう。


相手に
9.インプロヴァイズ と 10.アユサン

55kgの2頭。

インプロヴァイズは昨年のトウケイヘイローとキャラが似ていて、出てくれば本命にしようと本気で思ってた。
が、屋根が大きな減点材料・・・ 誰か他にいなかったのか?

アユサンは休養明け2走目。次の本番に向けてある程度格好をつけなければならない立場。ここは必ず変わってくる。




昨年は
大阪杯→馬単的中
ダービー卿→単勝ワイド的中
で完全勝利したので、今年も自信持って臨めます。いざ勝負。



今度こそ

増税きつい。
私のような下層民は何ノミクスの影響も受けていないので、出ていく金が増えるだけですわ。
東スポが¥140かあ・・・ 違和感あるなー。


あ、3歳愛馬フェイマスエンド、今週の出走が決定しました。

4/6(日)阪神2R 3歳未勝利[D1,800m・15頭]56 川田将雅 発走10:25


助 手 2栗坂良 53.9- 39.5- 25.8- 13.3 馬なり余力
  ビートゴーズオン(三オープン)一杯を0.3秒追走0.2秒先着



前走は勝ち馬と差のない2着でした。
追い切り内容からは疲れを感じないですし、今回も十分チャンスあると思います。

メンバー見渡すと、相手はバイザスターン(福永)になるのかな、というかんじ。
前に行けるスピードと大きく崩れない安定感があるので、あんまり楽にスイスイ行かれると差し届かずまた2着になってしまうかも。


ただ、3度目の騎乗となる川田騎手も今回はこの馬に予定合わせてくれて自信はありそうだし、ビシッと決めてくれることを期待します。


シルクフェイマス産駒のビルスが地方で2勝目を挙げたので、今週はエンドが中央勝ちをやってのけましょう!



馬主 ブログランキングへ

03 | 2014/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる