fc2ブログ

エルムS(GⅢ)&中京記念(GⅢ) 反省

やっちまったー
やっちまったー


悔しい週末。7月27日(日)の2重賞振り返りー


札幌 エルムS(GⅢ)

1着 8.ローマンレジェンド
2着 10.クリノスターオー
3着 12.インカンテーション

10着 2.ブライトライン


G1馬を舐めるな。ローマンレジェンドが復活V!

まあ、単純に全盛期のこの馬ならこのメンバーでは最上位だからね。今回は調教良かったみたいだし、復活あると思ってました。
岩田騎手は競り合いになると強いね。最近冴えない印象だったから、今回の追い比べは痺れました。


2着はクリノスターオー
前走の重賞勝ちはフロックじゃないと思ってたし、ここでの好走も想定内。というか、なんでジェベルやソロルの方が人気してたんだ。


問題は本命◎ブライトライン
スタート決まったときは「これ勝ったわ」と思ったけど、早々に手応え怪しくなってあっさり沈んだ。
なーぜーだー。
海外遠征の疲れが残ってたのかね。残念。


馬券は痛恨のタテ目。相手選びが完璧だっただけに悔しい・・・




中京 中京記念(GⅢ)

1着 15.サダムパテック
2着 14.ミッキードリーム
3着 8.マジェスティハーツ

11着 10.ダイワマッジョーレ


G1馬を舐めるな。サダムパテックが復活V!

まあ、G1馬だしね。単純にここまで戦ってきた相手が違ったという話でしょうね。
予想でも触れたように、トップハンデでもここでは役者が違った。

ミッキードリームは今年は買えんかった。来年もリピーターには要注意ですね。

マジェスティハーツ&森君は見事な健闘3着。
明らかに出来落ちだった今回でも意地で馬券内に来た印象で、唯一内から伸びてきただけに一番強い競馬したと思う。
もう休んで秋に備えればいいよ。


本命◎ダイワマッジョーレは11着。
早々に手応えなくなってあっさり沈んだ。
あー矢作厩舎には騙されたなぁ~。ヤラズ仕上げなら蛯名騎手じゃなく適当な若手乗せてればわかりやすかったのに・・・


馬券はせっかくサダム拾ってたのにハズレ。勿体ない。

いつものようにマジェスティから買ってたらワイドは当てられたなぁ。



2重賞ともに、休み明けの馬を信用しすぎたのが間違いでしたかね。これは反省です。
しかしなんだか運もなかったかな。



来週は札幌でクイーンS。
いよいよ3連勝中のあの馬が重賞に初参戦。楽しみ。

小倉では愛馬フェイマスエンドも出走予定です!


スポンサーサイト



7/27(日) エルムS(GⅢ)&中京記念(GⅢ) 予想

暑い。とにかく暑い。

昼も夜も暑くてたまらんですね。この気温じゃ馬も好調不調がはっきり出そう。

7月27日(日)は2重賞。早速予想参りましょう↓


札幌 エルムS(GⅢ)

本命2.ブライトライン

ここでは格が違うと思う。ドバイ遠征で逞しくなった力を見せてほしいですね。

エンドの近況で鮫島師や寺井さんが登場しないと思ってたけど、二人とも北海道にいるのね。
それだけこの一戦には力入ってるんじゃないかな。

相手は馬連で
7.エーシンモアオバー
8.ローマンレジェンド
10.クリノスターオー


先行有利なレースなのでジェベルムーサは切りで。




中京 中京記念(GⅢ)

サマーマイルシリーズってもう廃止した方がいいんじゃないの?
狙ってる陣営も意識してるファンもいないでしょこれ。

タテ目喰らって非常に悔しい想いした昨年の予想がこちら
・阪神芝1600と直結してる というデータは今年はあまり強調できないかなぁ。

本命10.ダイワマッジョーレ

ということで今年は別の観点から。
注目すべきはこの馬の左回り実績。
左回りコース(3,2,0,1)で、この馬が隠れサウスポーであることはあまり知られてないんじゃなかろうか。
勿論、金鯱賞2着で中京コースもOK。

気になるのは中山記念以来の休み明けってことですねぇ。ただ、賞金それなりに持ってるこの馬があえてここ使うのは自信あってのことなんじゃないかなぁ?
ともかく今回は状態面が鍵になりそう。


相手に
5.フラガラッハ
9.クロフネサプライズ
15.サダムパテック


3連覇のかかるフラガラッハはやっぱりコース適正が魅力。
ただ、この1年は中長距離を使われて今回マイルのペースに対応できるかが気になる。
脚質や高倉騎手という点見ても怖くて軸にはできんな。

GⅠ、GⅡを走り続けたサダムパテックは今回久しぶりのGⅢ。
一応G1ホースだし、ここでは力が上だったというオチもありかも。

穴でクロフネサプライズ
チューリップ賞優勝、阪神JF2着で阪神1600実績があるので。前述の直結データからこの一頭を選出。


他の人気どころだと
クラレントは屋根が岩田、川田→小牧になるのが明らかなマイナス。最内枠というのもマイナス。
マジェスティハーツは中距離仕様になっててもうマイルは忙しい。加えて中間の追いきり内容が悪すぎで明らかな出来落ち。
メンバー中、将来性ではマジェが一番と思うけどね。ここはきっぱり切りで。




3週連続的中なるか?
先週より自信ないですが、ここも当てて記録伸ばしていきたいなぁ。


人気ブログランキングへ

シルク2014募集予定馬について

出資するしないに関わらず、発表された募集馬リストや新しいカタログを眺めるこれからの時期は非常に楽しい。


シルクホースクラブにて、2014年1歳募集予定馬リストが発表になりました。

ざっと見て、箇条書きで感想を。

・ハービンジャーが多い。でも興味ない

ローズバドの仔が! でも牝とはいえシルク来るってことは期待薄なんかなぁ・・・

・ダイワメジャーは超豪華な布陣。価格が気になるところ

ハーツクライ×ベルベッドローブは欲しいけど、人気するだろうし価格も高いんだろうなぁ。

・見事なほどにノーザンカラーになってるな



とりあえず各馬の価格、馬体、厩舎が気になりますね~。

個人的には今年度で結構使ったんで、来年度の募集は控えようと思ってたんですが・・・
やっぱり興味あるのは何頭かいますね。

リスト見ての第一印象としては
アイリッシュカーリの2013(父キンシャサ)は鮫島厩舎なら一次から行きたい。
ローザミスティカ(父ワークフォース)は安ければ行きたい。

ってかんじですね(笑)
なんにしても高額馬行く気はあんまりないかなー。


函館記念(GⅢ)振り返り

東京競馬場で花火見てきた。

雷雨で中止かと思ったら時間延長で決行してくれて、残ってた甲斐があったなと思った。
花火はとても綺麗で満足。


7月20日(日) 函館記念(GⅢ) 振り返り~↓

1着 3.ラブイズブーシェ
2着 9.ダークシャドウ
3着 2.ステラウインド

オルフェ、ウインバ、シップに次ぐ有馬記念4着馬、ラブイズブーシェが得意の函館で初重賞制覇!

う~ん強かった。完勝という内容でしたね。やっぱり函館コースは合うんでしょう。
古川騎手を買うのがものすごい久々だったんでそこが不安だったんですが(笑)今回は神騎乗。完璧でした。

今後も夏の北海道や、小回り重賞では買える馬だと思います。


2着にダークシャドウ
8番人気はおいしすぎ。前走59kg→58kgで調子が維持できてればそりゃ力は上位でしょう。
ローウィラー騎手は乗れるねぇ。今回は世話になったんでまた日本来てほしい。


3着にステラウインド
54kgで乗れてる三浦騎手。にしてもダークシャドウより人気とは意外だ。


馬券は大勝利。

函館記念


単勝3. ¥710
ワイド3-9. ¥1700
 ゲット。

こうなると今年の夏競馬楽しいなぁって思う(笑)
2週連続的中。この調子持続させて今年の夏は儲けよう。

来週は中京記念。マジェ、もうマイルは合わない気がするんだけど出るんかな。

7/20(日) 函館記念(GⅢ)予想

ちょっと話題的には遅いけど、サッカーWCはドイツ優勝おめでとうございます。
途中出場で最高の仕事したゲッツェは見事という他ない。若い選手が多いから、4年後もまた楽しみですね。
日本も・・・頑張れ!


土曜競馬。
函館2歳Sでアクティブミノルが世代最初の重賞ウィナーに。
新馬戦強かったもんなぁ。相手には買ってたんだけど、軸をマイネルエスパスにしてしまって撃沈。

でも来年活躍しそうなのはミノルでもマイネルでもなく、3着のトウショウピストかなぁという気がします。


7月20日(日)も函館で重賞。

予想は 函館記念(GⅢ)

近年では一番メンバーが揃った感がありますね。

本命3.ラブイズブーシェ

重視したのは函館(洋芝)実績。
昨年はこの舞台で連勝した馬ですからね。
それだけでなく、その後も安定して重賞やOP特別で上位に来ていることに地力強化も感じられます。
前走の目黒記念2着から同重量で参戦できるのもおいしい。


相手に
8.シゲルササグリ
9.ダークシャドウ
16.アドマイヤタイシ


悩みましたが・・・ この3頭で。
ダークシャドウは前走のエプソムCでは59kg背負って3着。地力あるのは言うまでもなし、札幌記念2着で洋芝もOK。
アドマイヤタイシはしれっと2着に来る予感。
穴にシゲルササグリ。鳴尾記念5着、巴賞3着でこの低人気なら買う。


人気のグランデッツァは2000m以上になると極端にパフォ落ちるような気がしている。
極悪馬場の安田記念でのダメージも気になるし、この時期のGⅢに出てくる時点で個人的には怪しいと思うんですよね。

バウンスシャッセは牡馬相手じゃ通用しないって皐月賞で判明してるでしょ・・・


とまあ、一言触れたい馬が多い多彩な顔ぶれ。楽しみな一戦です。



人気ブログランキングへ






ロックな結果

結果報告~

7/19(土) 中京8R 3歳以上500万下 芝2000m
に出走した愛馬フェイマスエンド6着でした。

行き脚ついて2番手からレースを進めると、落ち着いた流れでそのままコーナーへ。
直線に向いても十分な手応え。が、そこからが追って伸びずバテずといった走りで、僅差で掲示板を外す結果になってしまいました。

直線でなんかよろけて他馬に迷惑かけてましたが(すみませんです)
全体的に芝の走りは悪くなかったと思いました。

ペースがドスローだったとはいえ、楽に2番手で追走できてましたし、直線でもバッタリとは止まってなかったので。
少なくともダート1800よりは可能性感じた今回のレースでした。

まあ、レース前の記事で触れたように勝ち馬のエーシンマックスとは6kg差もあって完敗なので、
まだまだ成長が欲しいところなのは確かですけどね。

小回りの小倉あたりでもう一戦見たいなと思います。


出たなりの競馬をしようと思っていたのですが、別に無理に出して行った訳でもなく、楽に好位で競馬が出来ましたね。道中も楽に追走出来ていましたし、勝負処までとてもいい感じで競馬をすることが出来ました。追い出してからも、最後まで諦めずに頑張ってくれましたが、もうワンパンチ足りませんでしたね。芝の感触も良かったですし、慣れて行けば走ってきそうです

松若騎手より。フェイスブックから。
今回乗ってくれた松若騎手は可もなく不可もなくという騎乗。
初芝のレースなのであの形でも良いといえば良いけれど、あまりに落ち着きすぎたスローペースだったので、もうちょい絡んでいったり早めに仕掛けてもよかったのでは? とも思う。
続けて乗るなら今回の経験が活きるかもしれないけど、どうだろうねぇ。


もうちょい上の着順がほしかったですが、レース内容としてはまずまずだったのでとりあえず今回は満足です。
次も頑張れ~



馬主 ブログランキングへ

51 vs 57

愛馬フェイマスエンド、出走確定しましたー。

フェイマスエンド
7/19(土)中京8R 500万下(混)[芝2,000m・12頭4枠4番]51 松若風馬



初芝ですよ! 初芝!

ダートを5戦経ていよいよ芝レース解禁ですよ。嬉しいなあ。


そろそろ芝を試してみたかったところだったので、今回は丁度良い機会だと思います。シルクフェイマス産駒にしては、父と違って気性も素直ですし、距離も対応出来る筈なので、どれだけ走ってくれるか楽しみにしています

シルク公式、担当助手より。一部抜粋。


私個人としては出資時には芝ダート兼用馬だと思っていたし、
師や助手さんも芝向きであろうことはデビュー当時から言っていたわけで、今回の条件替わりはプラスなんじゃないでしょうか。期待してます。



今回のレース、12頭立てで落ち着いた頭数になりましたが、かなり手薄なメンバー構成です。

驚くなかれ、現級で馬券に絡んだ馬は3頭だけ。
唯一の降級馬エーシンマックスにしても今回は5カ月ぶりの休み明けときてます。



そんな中で、今回タッグを組むのがルーキーの松若風馬騎手。

やっぱり目に付くのが減量特典ですねー。
前述エーシンマックス含めた古馬が重量57kgなのに対して、
こちらは3歳+若手騎手で51kgですよ!

6kg差あればなんとかなるんじゃないか?(笑)


枠も良いところ引きましたし、松若騎手には若手らしく積極的に乗ってほしいですね。


結果も求めたい、楽しみな一戦です。

七夕賞(GⅢ)振り返り

負担重量56kg58kgの差はデカいなぁと今週の東西重賞を見て思った。
58kgの馬がきっちり上位に来てる分、余計にそう思う。


7月13日(日)の重賞振り返りー

福島 七夕賞(GⅢ)

1着 2.メイショウナルト
2着 4.ニューダイナスティ
3着 7.マイネルラクリマ

サインは「ツインターボ」
逃げたメイショウナルトが復活V。

予想の際に挙げたポイント『近走不振な実績馬』にズバリ当てはまってたねこの馬。重賞馬なのに、なぜか盲点でした。

しかし今回は思い切りよく行かせた田辺騎手の手腕が大きかった。
個人的にはミキノバンジョーにあの競馬してほしかったんだけど、まあこの辺が騎手の腕の差だわな。



2着が低人気健闘ニューダイナスティ
予想で触れたように、今回は好走条件が揃ってた。夏のローカル重賞なら十分通用する。
吉田豊Jも内で上手く立ちまわった良い騎乗。


3着が本命◎マイネルラクリマ
本命にはしたけど、勝ちきるには厳しいかもと思ってたので納得といえば納得。
切れる馬じゃないからナルトにあれだけ離されたら無理だろう。


IMG_0013.jpg

ワイド4-7的中。¥1580

プチスランプ脱出かな。この調子で夏競馬も当てていきたい。



※おまけ

中京 プロキオンS(GⅢ)

すみません、ベストウォーリア強かったっす。私の目が節穴でした。
コパノリッキーも強いことがわかったし、ダートも力関係が変わってきたんだなぁ。



来週はまた愛馬フェイマスエンドが福島の特別競走に登録。
南相馬特別(500万下芝2000) って・・・
ついに芝試すのか!?


7/13(日) 七夕賞(GⅢ)予想

サッカーWCの話。
ドイツ強すぎ。

主力選手を欠いていたとはいえ、王国ブラジル相手に前半で5-0、終わってみれば7-1の一方的な試合。
さすがにこんな結果は予想できなかった。
ドイツで特筆すべきは一人の選手に頼らないチームプレイってところでしょうね。
ミュラーやクローゼは確かに得点力ある素晴らしいストライカーなんだけど、それ以外の選手もきっちりチャンス時に決めてる。そこが素晴らしい。

決勝の相手はメッシ率いるアルゼンチンに決まりましたが、準決勝の内容で比べると、まあドイツ有利かなぁと思います。



以下、すっかり夏競馬。
七夕賞の予想に参ります↓


7月13日(日)
福島 七夕賞(GⅢ)

難解なハンデ重賞。というか、日程的に先週やった方がよかったんじゃない? このレース名。


本命7.マイネルラクリマ

ラブリーデイとの二択で悩んだ。
決め手はこの馬が福島コース(2,1,0,0)で福島巧者だということ、昨年の福島記念では58kg背負って勝ちに等しい2着したこと。
ラブリーデイとの比較で、この馬の方がややローテでも余裕あるかな、とも。

今年のトレンドが「連覇」であること、七夕にちなんだ馬番「7」を引いたこともこの馬の勝利を後押ししていると感じる。


相手に
1.ミキノバンジョー
4.ニューダイナスティ


毎年荒れる重賞だけどこのレース、勢いで臨んでくる上がり馬は通用しない。
狙うべきは去年の2着トレイルブレイザーのような馬ですね。
上記2頭は実績馬というにはイマイチかもしれませんが・・・

ミキノバンジョー夏馬で小回り平坦巧者。
現に2年前の七夕賞で3着している。まあ、年齢による衰えも否定できないですが・・・

ニューダイナスティも昨年夏に連勝。昨年の新潟記念は一番人気で5着でした。
近走は大負けが続いてるけど、ダート向かない&距離長い&GⅡでは敷居高いなど、言い訳はできるのでは?


まあ、先週に続いて自信はない!(どーん)



※おまけ

中京 プロキオンS(GⅢ)

本気でわからないんだけど、今回なんでベストウォーリアが人気してるんだろ。
この馬が強いと感じたことって、正直一度もないんだけど。

13.ノーザンリバー
14.ゴールスキー


の単勝勝負で。ダート路線、フェブラリーS時からそれほど力関係は変わってないと見てるんだけどな。



人気ブログランキングへ

たまには2歳馬の話でもしよう

ここしばらく2歳馬に触れてなかったのはまったく進展がなかったからです。
出資した2頭とも早いうちにデビュー→勝ち上がりを想定してたというのに、どうしてこうなった。


7月更新分
ステラグランデ(ディアジーナの2012)

在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋外坂路コースでハロン18~20秒のキャンター1本、残りの日はフラットワーク

約1ヶ月マシンの運動のみで経過を見てきましたが、左前の状態も徐々に良くなってきましたので、この中間から騎乗を再開しています。屋外のポリトラック坂路でまだ軽めのところですが、脚元は落ち着いていますね。運動量を抑えていた分、馬体重は476㎏まで増えていますが、元々線の細い馬ですので心配は要りません。まだ非力なところはありますが、柔軟性の高い良質な動きを見せていますので、今後も焦らずじっくり進めていきます



ここ2,3カ月は脚部不安でマシンでの調整がメインでした。
そのおかげか馬体重が随分立派になってきた模様。近況の写真見ると更にガッチリしてきたと感じるし、あとは順調に行ってくれれば。

この馬に関しては、順調に行ってデビューできればまず走るという自信を勝手に持っているので、
なにとぞ空港スタッフの皆さん、もう頓挫はなしで頼みます。



まあフェイマスエンドも昨年は順調さを欠いてたし・・・と思って過去ログ見返してたら、なんとこの時期はバリバリ乗りこんでペース上げてた。
それでデビューは年明けだから、ラグラン君も来年かもなぁ。




もう1頭の2歳に関しては、自分の中でほぼ望みを捨てている。
おそらくこっちは来年の春~夏まで引っ張った後、記念で1,2走して「やっぱりダメでした」となるオチが透けて見える。
そうなるくらいなら早く引退させて繁殖入りさせてあげた方が馬にも出資者にも良いだろう。
こちらの馬の件で、クラブ、厩舎、牧場には相当ウンザリしているので、ここ最近の一口馬主熱はぶっちゃけかなり冷めてる。

来年の募集馬が発表されるまで、特に盛り上がることがなさそうだ。


CBC賞(GⅢ)&ラジオNIKKEI賞(GⅢ)反省

プチスランプ状態。
夏競馬は毎年馬券成績良くないし、ほどほどにしよう。

7月6日(日) 2重賞振り返りー


中京 CBC賞(GⅢ)

1着 11.トーホウアマポーラ
2着 8.エピセアローム
3着 16.ニンジャ

道中の位置取り、手応えでエピセアロームの単勝はもらったと思ったけど、
外からまさかの福永アマポーラ。

エピセ軸でベルカント切った判断は良かったと思うけど、それでもやはり相手選びが難しかったなぁ。



福島 ラジオNIKKEI賞(GⅢ)

1着 9.ウインマーレライ
2着 3.クラリティシチー
3着 4.ウインフェニックス

ウイン→シチー→ウイン

内からするするとウインマーレライが初重賞制覇。
松岡騎手はたまにこういう神騎乗するのが魅力ですよね。見事だったなぁ。

一番驚いたのはこの馬が5番人気だったこと。
馬券購入者賢すぎないか?
自分なんか検討の段階に入ってなかった(笑)

マツリダゴッホは好きな馬だったから、子供が重賞勝ってくれて良かった。

本命◎ラリングクライは出遅れて11着。
開幕週の福島でこれは無理。スタートで終わったと思いました。



来週は土曜の福島、三陸特別(500万下D1700)
に愛馬フェイマスエンドが登録。

登録頭数は多いけど、相手関係が前走に比べてずっと楽な印象。
これは出られるなら出たいレースですねぇ。


7/6(日) CBC賞(GⅢ)&ラジオNIKKEI賞(GⅢ)予想

サッカーWC、やはりここまでくると一試合一試合の内容が濃くて面白い。
ネイマールの故障は残念だけど、ブラジルvsドイツの準決勝は非常に楽しみ。


土曜競馬。
函館12R かもめ島特別にて
オツウが勝利し、これで3連勝。

デビュー戦で衝撃を受けて、この馬は大きいところ取るだろうと思ってたけど、
4歳の夏でいよいよ本格化しましたね。
しかしこの馬の成績がジャスタウェイと恐ろしいほどに被る。
次は重賞? 楽しみだねぇ。というか大和屋オーナーすごすぎ。


7月6日日曜は2重賞。
予想参ります↓


中京 CBC賞(GⅢ)

3歳の軽量馬に目が行くけど、データ上では案外このレースでは結果を残せないみたい。

本命8.エピセアローム

まあかつてはロードカナロアを破った馬ですし。
1400でちょい足りない成績なので、1200の今回は綺麗に勝ってくれるんじゃなかろうか。
開幕週なんで、先行できる点も魅力。


相手に
3.ルナフォンターナ
12.マヤノリュウジン
14.マコトナワラタナ


選考理由は上から
勢い、意外性、爆発力




福島 ラジオNIKKEI賞(GⅢ)

メンバー的にも時期的にも残念ダービーというかんじ。

本命11.ラリングクライ

よくわからん力関係なんで、そういうときはハーツ産駒で(適当)
戸崎J×堀厩舎ということで大物感が漂っているし、ここ勝てれば秋は主役の一頭になりそう。

相手に
4.ウインフェニックス
12.ミヤビジャスパー
13.ピオネロ


それぞれ重賞やOP特別で見せ場があった馬。展開次第でチャンス十分でしょう。
もちろんクラリティシチーを嫌う理由もないけど、ちょっと人気しすぎな感。


まあどちらも難しいですねー今週は。
他においしいレース見つけてそこで大きく勝負したほうがよさそうです(弱気)

06 | 2014/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる