fc2ブログ

神戸新聞杯(GⅡ)&オールカマー(GⅡ)反省

こういうレースがあるから競馬はやめられない。

9月28日(日) 2重賞振り返り↓

阪神 神戸新聞杯(GⅡ)

1着 10.ワンアンドオンリー
2着 11.サウンズオブアース
3着 2.トーホウジャッカル

王者の競馬でダービー馬ワンアンドオンリー快勝。

燃えたねぇ。震えたよ。
コーナーからの早仕掛けで自らレース動かす内容。直線ではサトノアラジンを早々に捩じ伏せて、後ろからの追撃も振り切って勝利。着差以上に強い競馬だった。

距離延長に何ら問題ないタイプだろうし、ノリさんも本番意識した乗り方してた。菊も当然の主役でしょう。

あとはイスラボニータの動向だけだけど、純粋に競馬好きとしてはやはり菊来てほしいね。
春の2冠分け合った、これほど「2強」って世代もないし、最後の一冠賭けての対決を熱望する。


馬券はサウンズオブアース抜けてハズレ。
紐荒れするとは思ってたけど、ここまでとは。もっと手を広げるべきだったかな・・・ 残念。


ちなみに、2,3着馬は本番いらないと思う。
大幅な脚質転換してくるとかなら話は別だけど、騎手的にそれもないだろう。


今回残念な結果だった池江厩舎は「秘密兵器」が来週の兵庫特別に出走するので要注目。




新潟 オールカマー(GⅡ)

1着 11.マイネルラクリマ
2着 6.ラキシス
3着 5.クリールカイザー
9着 10.アドマイヤギャラン

堅実派マイネルラクリマが重賞3つ目。

馬券から外れるイメージはメンバーで一番なかったね。勝つとも思ってなかったけど。

戸崎→川田で配当これだけつくのなー。狙いすぎておいしい配当逃した感する。

本命◎アドマイヤギャランは9着。
序盤の位置取りの悪さが全て。ナヴィオンの新潟2歳Sみたいな競馬だった。
それでもサトノノブレスやクランモンタナに先着してるんだから、着順ほど悪いイメージはないな。むしろ次も買い。

ちっとも当たらないまま、やっと来週で新潟開催終わるわ。長かったなぁ。



次週は凱旋門賞。
ヌーヴォレコルト→ワンアンドオンリー→
と、春と同じ流れはできてる。

3週目にして大トリは当然あの馬。
歴史を変えるぶっちぎり圧勝が今から楽しみだ。


スポンサーサイト



9/28(日) 神戸新聞杯(GⅡ)&オールカマー(GⅡ)予想

今週末はシルクのツアーだったんですね。
良血馬も多数で見てて楽しそう。ユキチャンの2013(白毛)は私も一度見てみたいですね~。


土曜競馬。
ナヴィオンやっぱり強いじゃん。

阪神 ききょうS(OP)を単勝1.5倍の人気背負って楽勝。なんだかんだ言われても強い馬を無難に勝たせる福永騎手は上手いと思う。
的場君の手には二度と帰ってこないだろうな・・・



さてさて、9月28日(日)の2重賞予想参ります↓


阪神 神戸新聞杯(GⅡ)

昨年は馬連を一点で的中
2年連続的中を狙います。


本命10.ワンアンドオンリー

ダービー馬だからね。今年のダービーは馬券的中もしたし、余計に思い入れもある。
安定してない成績に見えるけど、今年負けた相手はイスラ、トゥザ、ウインフルの3頭だけ。
普通に力を出せば、このメンバーでは負けることはないと考えるのが普通でしょう。

追いきり内容が良くなかったのが若干気がかりではありますが・・・


大本命を指名する以上、馬券は馬単1着固定で。
相手に
4.トーセンスターダム
7.ヤマノウィザード
9.ハギノハイブリッド
16.ヴォルシェーブ


以上4頭。
一番可能性感じるのがヴォルシェーブ
東京での連勝はクラリティシチーや古馬を撃破していて中身が濃い。
絶好調の岩田補正も怖い。

トーセン、ハギノは重賞馬なので。
ヤマノは藤田じゃなければもっと評価高かったけど、一応抑え。



サトノアラジン? 自信の切りで。
勝利を挙げたのが新潟、中京、小倉では言われてるような大物感はない。
春から特段に成長してるとも思わない。




新潟 産経賞オールカマー(GⅡ)

オールカマー=マツリダゴッホというイメージなので新潟開催は違和感大。こんな人は自分以外にも多いと思う。

本命10.アドマイヤギャラン

いくぜー 大穴勝負だ。
この日の小牧騎手はこの一鞍(最初の予定じゃ他にもあったらしいけど)

そもそも準OPを勝ったばかりの牝馬がこの混合G2に出てくる意味を考えれば、陣営の相当な自信がうかがえる。

キャリアで2000m以上に限ると、成績は(4,1,0,0)の脅威的な数字。連勝の勢いも加えて、一気に駆け上がると見る。


相手に
8.サトノノブレス
11.マイネルラクリマ


ここは無難に。
まあこいつらはG1じゃ用無しレベルなので、この辺が勝っても面白くないな。
もし馬券外れても、先が面白くなるような結果になるといいなと期待する。



人気ブログランキングへ

一歩前進

近況で変化のあった2歳馬の話をしよう。

愛馬ヴィクトリーコード(クロースシークレットの12)

~これまでのあらすじ~

調教の動きがいいということで、札幌デビューを目指して5月に入厩。

が、入厩後に一週間もしないうちに脚部不安発生。

すぐに治らないとのことで、北海道に逆戻り。
見たことないような症状、原因不明とのことで、そこから先はひたすら良化を待ちながらウォーキングマシン調整でした。

~~~~~~~~~~~~~~~


正直、自分はもうこれは(競走馬として)ダメだと思いました。
たぶん治らないまま引っ張られて維持費だけ取られるんだなーと。

そんなネガティブ思考だったんですが、9月に入って僅かながら進展が。


調教内容:フラットワーク、周回馬場でハロン24秒~25秒のキャンター

>フラットワークの調整でだいぶ歩様が良化してきたので、今週から周回馬場で軽いハッキングを乗り始めています。


公式、担当者より。

どうやら乗り運動ができるくらいには回復したみたいです。

ひょっとしたら、ひょっとしたらこのまま順調に行ってデビューできるかもしれない。
来年の年明けくらいに走れるのならばOK。まだ色々な夢が見れる。

能力的にはいいものを持ってると勝手に思ってるので、ここから軌道に乗ってもらいたいな。




この馬に対する今後の対応で、私がシルクを長く続けられるかどうかが決まるので
「やっぱりダメでした」なんてオチはやめてもらいたいですね。

ローズS(GⅡ)&セントライト記念(GⅡ)反省

中山開催が恋しい。

9月21日(日) 2重賞を振り返ります。


阪神 ローズS(GⅡ)

1着 6.ヌーヴォレコルト
2着 3.タガノエトワール
3着 16.リラヴァティ

敵はハープスターのみ。オークス馬ヌーヴォレコルト楽々と秋初戦勝利。

先行抜け出し。まったく危なげない勝利でした。
楽にポジション取れて、終いの脚が長く使えるタイプで、こういう馬と岩田騎手って最高に手が合うんだよね。
秋華賞は更に人気するでしょうけど、本命でいいでしょう。


2着が驚き15番人気タガノエトワール。
馬柱見て1秒で消した馬ですが、血統や厩舎見ると走る下地は確かにある。いやしかし今回買うのは無理だったけど・・・

3着、4着がそのままチューリップ賞3,4着馬。
つまり春とほとんど力関係変わってないんだな。


IMG_0117.jpg


単勝6 ¥250 ゲット。
安い・・・ がしかし、ヌーヴォは元POG指名馬で思い入れある馬だし、こんなもんでも嬉しいです。



新潟 セントライト記念(GⅡ)

1着 5.イスラボニータ
2着 16.トゥザワールド
3着 14.タガノグランパ

こちらも楽勝。皐月賞馬イスラボニータ貫録の勝利。

イスラ1着固定の考えだけは合ってた。
トゥザも堅かったか。舐めてましたね。2頭固定で三連複買うのが一番賢かったかな。

買った中ではメイクアップがいい競馬してた。ただ、春の実績馬との力の差は明らかだったなぁ。


今年の3歳は実績上位馬が安定して強いですね。こういう世代は好きなんで、これから古馬との力比べが楽しみですな。



阪神重賞の予想は2週連続勝ち馬的中。
来週は唯一無二のダービー馬が登場。楽しみ。

ローズS(GⅡ)&セントライト記念(GⅡ)予想

松若騎手って本当に上手いな。将来有望な若手ジョッキーだと思う。


9月21日(日)は東西2重賞。メンバー豪華で楽しみ。
予想参ります↓


阪神 ローズS(GⅡ)

2歳女王VS樫の女王が前哨戦から実現。春の一連のレース見れば、やはりこの2頭が実力的に抜けているでしょうね。

本命6.ヌーヴォレコルト

過去5年の勝ち馬はみなオークス出走馬かつ上位入線から出ている。
それなら今年はオークス勝ち馬しかいない。断然の本命。

オークス馬不振のデータもあるけれど、本馬については鉄砲OK、阪神コースOKで何ら割り引く点もないですね。

相手に

1.ヒルノマテーラ と 5.アドマイヤシーマ

夏の上がり馬2頭をチョイス。春の実績馬との力関係が鍵だけど、1000万条件で通用してる2頭ならば十分通用すると見る。
切れ味が売りなので、決め手を活かせる流れになってほしいかな。


レッドリヴェールは春と同じく、来たらごめんなさいで。




新潟 セントライト記念(GⅡ)

ダービー馬以外の有力所が一同に会したかんじ。豪華メンバー。

本命5.イスラボニータ

ガチガチ本命なだけに、他の単勝に食指が動くが・・・
逆らおうにも勝てそうな馬がいないんだよね。不安点は強いて挙げれば距離・・・くらいだものなぁ。

イスラを本命とする以上、ある程度狙っていく。馬単1着固定で2着馬探しで。

相手に

7.サトノフェラーリ
11.サングラス
18.メイクアップ


の3頭。

サトノフェラーリメイクアップは強力な決め手が魅力。
新潟で結果を出している点も心強い。

穴でサングラス。前走の粘りは見ごたえあった。今回も単騎逃げで楽に行ければ面白い。
母父ダンスインザダークで、菊の穴候補として考えてるので、今回面白いレースしてほしいな。

上記3頭の共通点は夏に使われていること。
毎年1頭はこういう馬が馬券絡むので、ノーチャンスではないと思う。


そろそろ新潟も・・・当てたいなぁ。



人気ブログランキングへ

12番人気3着兄妹

先週のウィズアットレースに続いて兄貴も頑張った。

結果報告。

阪神6R 3歳以上500万下・芝1800m

に出走したフェイマスエンド 3着 でした。


スタートは怪しい出だったけれども、気合をつけると楽に内の好位へ。
そのまま道中はラチ沿い、馬群の中で進めると、直線に向いてから手応え十分に内から抜け出し。
勢い衰えず粘り強い走りを見せるも、叩き合いになった1番人気ドラゴンストリートに僅か競り負け、外から来た2番人気ラテラルアークにまとめてかわされ3着でした。


これだよ。これが見たかったんだよ。

もう松若騎手は完璧な騎乗!
これ以上ないくらい上手く立ち回って、持ち味を最大限に発揮してくれた。

それなりの決め手と脚の持続性は見てきたから、後は直線での位置取りが鍵だと思ってたんですが、いやぁ今回は本当に良いレース。


中団より前目の位置で競馬をしてほしいと指示が出ていたので、スタートに気を付けていました。ゲートの出はそれほど速くはなかったものの、直線が長かったことで、すぐに流れに乗ることが出来ました。道中は楽な手応えでしたし、勝負処もしっかり反応してくれましたね。内枠だったことで、終始厳しい競馬になってしまいましたが、最後まで諦めずにしっかり走ってくれました。今日の様な競馬がこの馬には合っていますね


フェイスブック、松若騎手より。
ありがとうございました。また次もお願いしますm(_ _)m

前走の川須のコメントに納得してなかった自分としては、非常にスカッとした今回のレースでした。




※ここからオチ

ここまで言ってきてなんなんですけど、今回は全然期待してませんでした。
馬券は一円も買ってませんでした。

ふ、複勝¥1020もついてる・・・(放心状態)

出資者として恥ずかしい限りです。


さて、今回で芝OK。早い流れの良馬場もOKということがわかりました。
500万下では明らかに上位の馬たちと接戦したことで、いきなり現級突破の目処が立ちました。

これなら今年中になんとかなりそうだ!

次がかなり楽しみになりました。




人気ブログランキングへ

怪我なく頑張って

後がない未勝利馬みたいなローテになってる。
3歳愛馬フェイマスエンド、土曜日に出走することになりました。


9/20(土)阪神6R 500万下[芝1,800m・15頭2枠2番]52 松若風馬

今はレース経験を積むことが大事だと思うので、悩んだ中から芝のレースに投票しました。
内容のあるレースをして欲しいですね

公式、鮫島師より。一部抜粋。



まあ無理ゲー状態。相手が揃ってる中でどれだけやれるか。
小倉で乗った人から松若騎手に手が戻るのはいくらかプラスではあるだろう。
小倉の2戦はまったく内容がないよう(笑)なレースだったので、今回は少しでも良い面を引き出してくれればと思う。

間隔詰まってるので故障だけは気を付けてもらいたいです。元々脚元弱い馬だったし。
今回はそんなかんじ。



久々の土曜仕事でレース見れないですが、聞けたらラジオ聞いて応援してます。名前呼ばれるくらいには前の方で競馬してほしいな(笑)
がんばれ~。


カタログ届いた

シルクから2014年度の募集馬カタログが届きました~。

今年は表紙がオシャレですね。馬のカタログっぽくないです。

届くまでに気になる馬はネットのPDFで確認してたんですが、改めて全体見ると、随分と欲しい馬が変わってきましたね。

一番気に入ったのは

46.ジュメイラジョアンの13(父エンパイアメーカー)

エンパイアメーカーって私好みの馬体が多いかもしれない。厩舎はマツクニさんだし、かなり魅力的。
予算の問題があるので見送るかもしれないけどね・・・


他は、意外にも興味ないと言ってたハービンジャー産駒が良く見えてきて、ちょっと心動かされてます(笑)
昨年のと全然違うんで印象変わってしまった。
生産側が力入れてる種牡馬に見えるし、少し様子見しながら狙ってもいいかなと思ってる。


募集予定時に興味があったローザミスティカの13(父ワークフォース)は逆に馬体がイマイチで悩むところ。
隣のソーマサイト仔が見栄えするマッチョ体形なだけに、余計に足りないように見えてしまうなぁ。


まあ、私が目をつけてる馬たちはおそらく一次では満口にならないと思うので、今年度の募集はしばらくまったりモードでいこうと思います。


人気上位は順当に父ディープや、ブラエン、ディアジーナ、ベルベットローブ仔あたりかな?

他にも面白そうな馬が多いので、人気具合もどんなものか楽しみです。

セントウルS(GⅡ)&京成杯AH(GⅢ)振り返り

新潟は相変わらず当たらないけど、阪神なら任せろ。

9月14日(日)の重賞振り返りー。


阪神 セントウルS(GⅢ)

1着 1.リトルゲルダ
2着 15.ハクサンムーン
3着 3.エピセアローム

ハクサンムーンとの叩き合いに競り勝ち、リトルゲルダがサマースプリント王に。

前走の北九州記念はフロックではなく本物だった。今回は更に強い内容で、今が充実期なんだろう。
それと、丸田騎手が驚くほど完璧な騎乗で、内枠のお手本のような乗り方だった。
よく言われてる話だけど、いい馬に巡り合うと騎手も変わるんだろう。


ただ、やっぱりというかなんというかハクサンムーンは強かった。
もはやハナにこだわる必要もないし、ここを叩いてぐんと良くなる本番はやはりこの馬が中心かなと。

ということで、今年のスプリンターズSは、今回の1、2着馬と他路線の力関係だけだと思う。


セントウル

やったぜ。
単勝1 ¥780
ワイド1-15 ¥470 
ゲット



新潟 京成杯AH(GⅢ)

1着 3.クラレント
2着 6.ブレイズアトレイル
3着 7.ミトラ
15着 12.エクセラントカーヴ

クラレントが連勝でサマーマイル王に。

うん、クラレントは強いよ。田辺騎手も位置取り、仕掛けともに完璧だった。
今回追いきりが悪かったらしいのと、ハンデ増でいらないと思ったんだけどね・・・

ただ、2、3着はこれなんなの?
どう考えてもOP特別クラスの馬だと思うのだが、ここらがハンデ重賞っぽいところなのかね。
的中した人の回顧見て研究かなぁ。

しかし、選んだ4頭のうち、3頭が二桁着順て、我ながら予想がひどすぎるな(笑)
マジで新潟はわからない。
なぜ東京でクラレントと接戦だったエキストラエンドが沈むのだ・・・



とにもかくにも、今週は久々に重賞を綺麗に的中できて良かった。実に函館記念以来だ(涙)
この調子で来週も。
皐月賞馬とオークス馬登場で気持ちも昂ぶる。

9/14(日) セントウルS(GⅡ)&京成杯AH(GⅢ)予想

すっかり週一更新になってしまった。

・先週の競馬

小倉2歳Sは二桁人気のオーミアリスが優勝して高配当。
これは勝ち馬が強かったというより、メンバーレベルが低かったということ。
先週の予想で触れた通り、今年はホウライアキコ級はいない。先には繋がらない2歳重賞かと。

新潟記念マーティンボロ-クランモンタナ-ラストインパクトのディープ123。
ディープの好走が目立っていたのはわかってたので本命◎ニューダイナスティだったのだが、おもいっきり不利受けて着外へ^^;

ローウィラーは函館記念ダークシャドウで良い印象持ってたけど、残念なレースしちゃったよね。もう日本呼ばれないかもなー。



・土曜競馬

たびたび触れたフェイマスエンドの半妹ウィズアットレースが新潟芝1200でデビュー。

12番人気という低評価受けてたが、逃げて3着に粘ったいい走りを見せてくれた。
エンドには全然似てない。というかこれまんまゲレイロって走りで、見てて楽しかった。
これは本当にシルクで募集してほしかったなぁ。




ここからは日曜競馬の重賞予想。
G1級の馬も今週から始動で、秋に突入といった雰囲気ですね。


阪神 セントウルS(GⅡ)

レース傾向としては夏競馬の延長といった位置付けで、勝ち馬に限っては毎年夏に使われてた馬。
ロードカナロアが2年続けて負けたんだからこれは覆らないデータだろう。

本命1.リトルゲルダ

鮫島厩舎の新エース。
勢いはメンバー1だし、前行く馬を見ながら内で進められる好枠もいい。
本番はともかく、ここは鉄板級だろう。

相手は
12.エーシントップ と 15.ハクサンムーン

の西園2騎。どっちかは馬券内に入ってくるだろう。
休み明けでも無様な競馬はできない立場ですからね。




新潟 京成杯オータムハンデ(GⅢ)

新潟への苦手意識は捨てて、今週からまた真面目に予想する。

本命12.エクセラントカーヴ

土曜のレース見てると、あまり後ろからでは届かない馬場。ただし決め手のない馬も通用しない。
そこそこの位置からそこそこの決め手を繰り出せる馬・・・ということで、この馬が一番キャラとしては近そう。

相手は
1.エキストラエンド
9.タガノブルグ
15.ウイングドウィール



関屋記念ラウンド2のようなメンバーだけど、個人的に関屋記念の結果は評価してない。
事故とは言わないまでも、レアなケースだと思ってるので、1,3着馬は軽視してバッサリ。
替わりに着外だったエキストラエンド、タガノブルグをピックアップ。
まあ、この2頭は前走でも買ったんだけど。
要はその前走が納得してない。

ウイングドウィールは無理かなとは思うけど、ハンデ51kgには惹かれる。


今週は絶対勝つ! 気合入れなおしていきましょう。


人気ブログランキングへ

7→11(セブンイレブン)

いい気分ではない。

結果報告。
9/7(日)小倉9R 若戸大橋特別 500万下[芝1,800m・16頭]
に出走した愛馬フェイマスエンド11着でした。


スタートは五分に出るも、かなり後方からの競馬。
コーナーでじわじわとポジション押し上げて、大外回ってメンバー中二番目の脚で追い込むも及ばずでした。



あのさぁ・・・
馬の力不足は十分わかった上で文句言うけど、川須真面目にやれ。

前走とまったく同じことしてるだけじゃないか・・・ 本当にリプレイ見てるようだった。

今回は出遅れたわけでもないのに、序盤でポジション取りに行く気が見られなかったし、前回の騎乗踏まえて今回何をしたかったのかさっぱりわからん。

人気以上には上位に来た形だけど、この内容では全然満足できないわ。




・前走の川須騎手コメント
ゆったりゲートを出して行き、リズムよく追走させました。その割には、最後もジリジリでした。もう少し成長を促していく方がいいかも知れませんね


・今回の川須騎手コメント
前半はついて行けなかったので、リズム良く追走して行きましたが、最後はジリジリでした。もう少しゆったりした競馬の方がいいと思うので、コーナーが2つの広い競馬場で試してみたいですね


もうちょっと「こうした方が良かった」とか「ここが修正点」とかないんすかねぇ。小倉の2戦、何も得るものがなかったぞ。
こういうコメント一つにしても川田騎手なんかすごいんだけどなぁ。


とりあえず次走で強く望むのは乗り替わり。これならまだ松若君の方がマシです。以上。



9/7(日) 小倉2歳S(GⅢ)予想

土曜競馬。
ブライトエンブレム強すぎ@札幌2歳S

デビュー戦が雑な競馬で、札幌替わりはマイナスだろうと考えていたけど、その雑な競馬のまま圧勝してしまった。
いやしかしこの勝ちっぷりは驚いた。今回のレースで暫定世代No.1でいいんじゃないか、真面目に。


9月7日(日) 重賞の予想参ります↓


小倉 小倉2歳S(GⅢ)

昨年はきっちり本命的中
2年連続といきたいですが、、今年のメンバーではホウライアキコのような抜けた強さの馬はいないですね。

中心となるのは武豊騎乗、2戦2勝の16.レオパルディナ
ただ、スピードで圧倒するというよりこの馬はセンスで勝負するタイプなので、絶対的な信頼はないです。
崩れはしないと思うけど勝ちきるイメージは薄い。馬連の軸として買いつつ、頭は別の馬を狙いたい。


15.セカンドテーブル
17.オメガダックスマン


この2頭で。

セカンドテーブルはスピードの絶対値が違う印象。
デビュー戦は4コーナーまで番手で我慢できていたのも好印象で、屋根の義君がしっかり乗れば勝てるんじゃないの。
つまりは騎手次第。

オメガダックスマンは逆に勝ちっぷりもタイムも強調できないけど、浜中騎手がこのレース、今期の小倉開催と相性抜群ですからね。
こちらは馬の能力次第。

違う観点で2頭抑えたので、結構自信あるよ。



※おまけ

新潟 新潟記念(GⅢ)

新潟は全然当たらんからおまけ程度で十分。

本命9.ニューダイナスティ

GⅢでは勝てないまでも全て5着以内の安定性。今回もなんとか馬券内に・・・という願いを込めて複一点。
サマー2000シリーズ制覇の可能性もある馬なので、今回もきっちり仕上げてくるはず。


もう9月だからね。いい加減不調は脱しよう。



人気ブログランキングへ

オープニングかエンドか

シルクフェイマス産駒で唯一の中央現役馬となってしまった
愛馬フェイマスエンド、今週出走します。


9/7(日)小倉9R 若戸大橋特別 500万下[芝1,800m・16頭]54 川須栄彦


エンドの状態はともかく、今回はフルゲートな上に骨っぽい相手も複数いるし、まあ勝ち負けまで行くのは無理かなぁと思ってる。

ただ、前走は出遅れて不本意な形での競馬だったし、今回きちんと前目の位置につけて上手く流れに乗れれば掲示板載るくらいはあるんじゃないかなー。
2度目の川須騎手に期待しよう。

「使いつつ成長を促したいと思います」という鮫島先生の方針に感謝しつつ、まったり応援しようと思います。



どうでもいいけど、今回の相手にクールオープニングという馬がいる。
クールオープニング-フェイマスエンドのワンツーで決まればなんか形が綺麗だなと思った。タイトルはそこから(笑)



馬主 ブログランキングへ

08 | 2014/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる