fc2ブログ

菊花賞(GⅠ)反省

恐るべしジャッカルおじさん。

日曜の京都 菊花賞(GⅠ) の振り返りー。


1着 2.トーホウジャッカル
2着 4.サウンズオブアース
3着 8.ゴールドアクター

9着 15.ワンアンドオンリー

夏の上り馬トーホウジャッカルが突き抜けてレコードV。

まいった。軽視した神戸新聞杯の2,3着馬がそのまま来るとは。
これに関しては、私の目が曇ってたとしか言いようがないな。

勝ち馬トーホウジャッカルは文句なしに強かった。ビッグウィークのようなラキ珍馬でないことは誰が見てもわかる。
こんなに前で競馬できるのが意外だったし、菊を勝つ乗り方を酒井騎手がしっかり実践してたのも(失礼ながら)意外だった。

予想では飛ぶとか言ってしまってすみませんでしたm(_ _)m土下座



3着ゴールドアクターは青葉賞(4着)で本命だったなぁ。
ステイヤーっぽいとは思ってても、トウカイメロディとイメージがダブって仕方なかったので買えなかった。あれ本命にしてたからね(笑)


本命◎ワンアンドオンリーはまさかの9着。
血統とか枠とか馬場とか、当日の入れ込み具合とかタイムとか、まあ敗因は色々あるよね。
それはレース前にも言われてたけど、全部打ち破ってくれると思ってた。残念だ。

ワンオンもトゥザもヴォルも、騎手はみな内が良いとわかってて内になんとか潜ろうとしてたけど、結局馬群が団子になって進んだもんだから全然入れなくてずっと外回らされてたのが痛かった。
想定される展開の中じゃ最悪。
浜中Jは一度後ろまで下げてたけど、それじゃ勝ち負けまでは無理だろうからなぁ。


予想の際に「枠が不安」と書いたけど、まあそれが的中してしまったね。
来年はそれも重視することにする。


今回はまあ見事に大外れかましたので、先週のように悔しい気持ちが何ら沸かないな(笑)
ワンアンドオンリーには人気落ちるであろう有馬記念(?)で取り返させてもらおう・・・


来週は天皇賞秋。なんだか堅く収まりそうなメンバーだけど・・・


スポンサーサイト



10/26(日) 菊花賞(GⅠ)予想

出資馬に動きがないと週一更新になってしまうな。
しばらくは競馬予想ブログです。


土曜競馬。
土曜の東京、富士S(GⅢ)ではステファノスがすぱっと切れて初重賞勝ち。
ようやく重賞常連の古馬と互角以上の3歳が出たといえば喜ばしいけど、クラシック・中距離からの路線変更ってことで、相変わらずマイル路線て空き巣状態なんだなーと思ったり。

え、私の予想?
キングズオブザサン本命にしてたら内で見事にどん詰まって沈みました(笑)
先週の秋華賞とは大違いだファック!

ということで、気を取り直して日曜へ。
牡馬クラシック最後の一冠、菊花賞です。



10月26日(日)
京都 菊花賞(GⅠ)

はい、まあこのブログの本命は皆さんおわかりだと思うんですが、一応書きますね。


本命15.ワンアンドオンリー


今年はダービーの馬券獲らせてもらったんでね。もう信者です。
唯一無二のダービー馬から唯一無二の二冠馬へ。
レアなダービー&菊の二冠はこの馬に相応しいと思います。

神戸新聞杯見てても、ノリさんがきっちり本番を想定した戦法で脚を計ってたのが良かったですね。
目標にしたサトノアラジンが思ったよりだらしなかったんで、想定外の奇襲を喰らった形だけど、それも凌ぐんだから流石です。

今回はトゥザワールドという絶好の目標がいて、それを目標に進めればいいので、前哨戦より遥かに楽な展開になると思ってます。


本命はあっさり決まったけれど、相手が難しい。結構悩んだけれど、最終的な結論は以下↓

13.ミヤビジャスパー
16.サトノアラジン
17.ヴォルシェーブ



相手筆頭はサトノアラジン
神戸新聞杯では厳しいこと言ってたから意外でしょうか?
実はこの馬は評価してますよ。『平坦コース専用機』として。
そもそも阪神じゃシャンパーニュに負ける程度なんだから、前走が過剰人気。
ディープ産駒らしく京都替わりでパフォ上げてくるでしょう。全姉ラキシスがエリ女2着で血統的裏付けも十分。
神戸新聞杯ではワンオン以外だと、早め先頭で押し切ろうとしたこの馬が一番いい内容でした。


次いでヴォルシェーブ
前走後に岩田騎手が言ったコメントが「思ったより切れなかった」だそうで。
逆に怖いです。正攻法で無理だとわかったら迷わず内突いてくるジョッキーですからね。
とにもかくにも岩田が怖い。


穴にミヤビジャスパー
どう見ても距離長いけどね。
ただ、最後の脚がしっかりしてる馬だし、そろそろ人気薄の池添が突っ込んできてもいい頃ではないかと。


何を迷ったかというと、狙ってた馬がみな外枠に行っちゃって、どうしようか考え直したんだけど初志貫徹で。



・他の馬について

ダービー、セントライト見てると14.トゥザワールドは距離延長がどう考えてもプラスには思えない。
全兄トゥザグローリーも天皇賞で一番人気裏切って大敗してるし。
押し切って勝ったら川田騎手に頭を下げて褒め称える。
神戸新聞杯2,3着馬は、ワンオンが先行つぶしたことによるごっつぁん入着と見てるので評価してない。
2.トーホウジャッカルが人気してるけど、まず間違いなく飛ぶと思う。



先週悔しい想いをした分、今週はこれで当てたいね。
橋口師の新たな夢のため、頑張れワンアンドオンリー


人気ブログランキングへ

秋華賞(GⅠ)反省

ギギ・・・ギギギ・・・

10月19日(日)
京都 秋華賞(GⅠ) 振り返りー

1着 6.ショウナンパンドラ
2着 4.ヌーヴォレコルト
3着 12.タガノエトワール

ディープ産駒・ショウナンパンドラがイン突き炸裂で最後の一冠奪取。

これは迷わず内を突いた浜中騎手の超ファインプレー。
今回の岩田騎手の騎乗が80点なら、浜中騎手は100点満点で、通った道の差が勝敗を分けた印象。

しかし本当に京都はディープの庭だね。
もう京都コースでは無条件に買い目に入れるくらいはしなきゃダメかもね。
データ派としてはとても買えない馬だったけど、3番人気なんだから競馬ファンはすごいと思うわ。



2着は本命◎ヌーヴォレコルト
スタート出なかったこと、コーナーで外出すのに手間取って接触したこと。
2つのロスが結果的には大きかった。残念。


3着はタガノエトワール、4着はブランネージュ
「今年のローズSは本番に形が近かった」という予想での見立ては正しかった。この2頭の力も本物。

それだけに勝ち馬が余計だ・・・
4→12で決まってていいレースだと思うだけに悔しいなぁ。本当に今週は悔しい。
インでじっとしてなかった秋山を恨むわ。



単勝つっこまなかったので被害は抑えられた。結果的には良かった。


東京 アイルランドT(OP)
では、エイシンヒカリが圧巻の逃走V
あの斜行は笑えたけど、相当強いなこの馬。ひょっとしたらディープ牡馬最高傑作かもしれん。
暴走で垂れたざまぁw と思ってたら、斜めに走りながらもまだ伸びてたからなぁ。
次のレースが色んな意味で楽しみだ。


次週は菊花賞。
あの馬にスカッと気持ちいい勝ち方してもらいたい。

10/19(日) 秋華賞(GⅠ)予想

アドマイヤラクティ、豪G1優勝おめでとうございます!

アウェーでトップハンデと、条件は楽じゃなかったはずだけど、すごいね。
あっちのレベルはよくわからんけど、この結果は素晴らしいと思う。
ウインバリアシオンなんかも海外行って勲章取ってくればいいんじゃないかなー。

あ、シルクでは半妹が募集されてましたが、これで週明けには満口になりそうですね。
でも、これが本当にいい馬だったら近藤オーナーが買うんじゃ・・・というのは私の考えすぎでしょうか。



では、10月19日、日曜重賞の予想を。
今週と来週は本命党です(笑)


京都 秋華賞(GⅠ)

3歳牝馬三冠、最終戦。
歴代勝ち馬は当然かもしれないけど名牝揃い。強い馬が実力通り勝っているレースではないでしょうか。

今年はまあ、本命は1秒で決定ですね。

本命4.ヌーヴォレコルト

普段このブログを見てくれている方ならわかるけど、私はローズS予想時から「ハープがいなければこの馬」だと断言してたからね。
決して人気に乗っかったわけではないよ!
むしろハープスター出走してたとしてもヌーヴォ本命だったので出てきてほしかったですわ。


あ、今更この馬の強さは語るまでもないですよね。
単勝オッズ次第ではつっこんでもいいかなと思ってたけど、最低ジャスタウェイ@安田記念の¥170はないとおいしくないな。
当日の人気見ながら決めたい。

ということで、焦点は2着争い。
買うなら馬単で。以下、相手

1.ブランネージュ
5.マーブルカテドラル
12.タガノエトワール
18.セウアズール


データ的に、基本は前走ローズS組。次いでクイーンSというところでしょう。
今年のローズSはかなり「本番に近い形」になったので、上位はそのまま信用していいと思う。

一番注目しているのは大外セウアズール

この馬、前走で愛馬フェイマスエンドや一人気ドラゴンストリート相手に差をつけて快勝した馬なので、とても印象に残ってる。
このメンバーとなるとやってみないとわからんけど、少なくとも前走は時計面でも勝ちっぷりでも500万下にいるようなレベルじゃなかった。
京都替わりでディープ補正が働くし、案外際どいところに来るんじゃないかと思ってる。



まあ、なんにしてもここはヌーヴォの勝ちっぷりに注目するレースですかね。



競馬 ブログランキングへ



出資馬近況~10月

一気に涼しくなってきました。
すぐに冬らしい寒さもやってきそうです。

ここで現在の出資馬の近況まとめ。
3頭ともに牧場で調整中です。


3歳フェイマスエンドは天栄在厩。

さすがに使い詰めだったので、前走後は放牧となりました。
鮫島師によると脚に疲れが出てるとのことだったけど、
今週の天栄担当者によると「全然気にならないっす」とのことで、既に乗り運動してる。

馬房の都合がつけば、年内あと一戦いけるかな? ってくらいでしょうか。
今はしっかり休んでしっかり食って、次なる戦いに備えてほしいです。



2歳の2頭はどちらも北海道・ノーザンファーム空港在厩。
なかなか脱北ならずでイライラさせられますが、ようやく2頭とも痛い箇所が落ち着いて負荷がかけられるので、ここからは急ピッチでお願いしたい。

ペース的には意外にもヴィクトリーコードの方が進んでいるのかな、というところ。
小柄な牝馬だし、軌道に乗れば仕上がり自体は早いと思うんだけど・・・
とにかくこの馬については大きなケチがついたし、このまま順調にいけるのかはまだ若干疑っている。
関係者は気を引き締めて取り組んでもらいたい。


まあ、2頭とも順調に行ったとしてもデビューは来年だろうね。

ああ、なんだかこう書くと今年ももう僅かな気がしてきた・・・



・今年度募集馬

2013年産のシルク募集馬は既に満口がた~くさん。
例年なら春まで様子見できそうな馬まで埋まってる。すごいね。

私はというと今年度の募集に関しては「どうしても欲しい!」という馬はいなかった(強いて挙げればジュメイラジョアン。あれは走ると思う)ので、まったく参加してない。


ということで、今年度の募集に参加してない私は不満も文句もないけど、
来年度に関しては制度変更を望む。
来年欲しい馬いるしさ(価格と相談になるけど)

まあ、既会員から相当苦情来てるみたいだからクラブも考えてはいるだろうけど。よろしく頼みます。



そんなこんなで、来年の春には2歳の2頭も走ってるだろうし、その結果によって次の出資馬を考えようかなーと思っている今日この頃です。



毎日王冠(GⅡ)反省

土曜に儲けた分が日曜で吹っ飛んだ。

東京 毎日王冠(GⅡ) 結果

1着 2.エアソミュール
2着 6.サンレイレーザー
3着 8.スピルバーグ
12着 12.ダークシャドウ

久々のコンビ、武豊エアソミュールが差し切り勝ち。

なんというか不思議な結果になったね。
東京1800巧者で決まったというか、ここまで天皇賞に繋がらないようなレース結果になると思わなかった。

ダークシャドウの凡走だけが謎。
位置取りは悪くなかったし、これはいけるわと思ったんだけど全然伸びなかった。
出来落ちかなぁ。

あと、枠の差は少なからずあったね。


WIN5の2億がすげぇ。
的中2票・・・ 当てた人、人生変わるで。



10/13(月)は祝日開催。台風、どうなるだろう。
一応、京都大賞典(GⅡ)の本命は9.メイショウマンボ


10/12(日) 毎日王冠(GⅡ)予想

重賞で人気のサトノが飛ぶのはお約束。
ノリさん通算2500勝おめでとうございます。


待ってました 東京・京都開催。

新潟は最後までひどい馬場でウンザリでしたからね。スノードラゴンなんて買えるか。


改めて土曜競馬。
10月11日

開幕初日午前中から好調な滑り出し。

東京3R未勝利戦では、メイケイペガスター、リリカルホイッスルの半弟・ドラゴンストームがゴール前できっちり差し切り勝ち。
アヴニールや、いちょうSの2,3着馬など、2歳馬が好調な藤沢軍団ですが、それらを率いるボスはこの馬だと確信しています。
これからの活躍が楽しみ。



それでは、日曜の重賞予想を↓


東京 毎日王冠(GⅡ)

G2の中では格式高いスーパーG2ですね。
昨年ジャスタウェイ-クラレントのワイドで的中。
今年は勝ち馬もきっちり当てますよ。


本命12.ダークシャドウ

相手 1.ディサイファ & 11.ロサギガンティア

本命はダークシャドウ
サインは「月食」
実力馬が久々に東京競馬場を影で覆ってくれるでしょう。

59kgでエプソムC3着、58kgで函館記念2着。そして今回は斤量56kgならば信頼度大の条件でしょう。
東京実績、手が合うベリーとのコンビも心強いところ。


ディサイファは本命ダークに同条件のエプソムCで先着していることから無視はできない。
ロサギガンティアは出遅れが怖いが、確かな東京向きの末脚。善臣先生も最近乗れてるので。



グランデッツァ、ワールドエースはいかにも飛びつきたくなる馬たちだけど、東京実績がない現状では狙えない。
この2頭はマイルCSで狙いたいかな。



人気ブログランキングへ

凱旋門賞

まるでサッカーW杯の日本の試合を観た後の気分のようだ。脱力。

今年の凱旋門賞は、昨年同様、いやそれ以上に期待していたのでこの結果は残念の一言に尽きる。

ハープスター、ジャスタウェイ、ゴールドシップ。3頭のうち1頭は勝ち負けしてくれるだろうと考えていたけど、甘かった。
オルフェーヴルの活躍で、みな知らず知らずに凱旋門賞のハードルを下に見ていたのかもしれない。


今年の敗因は準備不足だと思う。馬にしても人にしても。
あちらの競馬に対応できず、勝ち争いに参加できていなかった。

ゴールドシップはまぁ、追走に苦労してた時点ではっきり適正はなかったんだろうけど、あとの2頭は「ひょっとしたら」という可能性は感じられた。
それだけに、今回のレースは残念。
2頭の持ってる力を出し切れていたかというと、私は「NO」だと思う。



ただ、そんな今回の結果を受けて、逆になんだか凱旋門賞について「冷めた」気もする。

「凱旋門賞にそんな価値あるか?」
「適正がありそうな馬だけ連れて行けばいいじゃん。トレヴが日本で勝てるかよ」
「日本の騎手じゃ無理」
という趣旨のアンカツの呟きはもっともだと思う。笑ったけど。

うん、確かに国内G1の主役である馬たちをなんでもかんでも連れて行くという時代はもう終わりにした方がいいのかもしれない。
騎手に関しても、ミルコかルメールなら日本人ほとんど納得するんじゃないだろうか。



以上、そんな感想でした。

ロックな結果(2度目)

コルサーレが負けて菊行けない方がショックだったりする。

結果報告。

10/5 阪神7R 3歳以上500万下・芝1800m に出走した
フェイマスエンドは 6着 でした。


五分のスタートを切って外目の好位につけると、そのまま無理なく追走してコーナーへ。
直線に入ると前の馬たちに並びかけるも、そこからは横一線の決め手勝負。
エンドも懸命に粘るも、6着でフィニッシュでした。


スタートも上手く決まり、好位で競馬をすることが出来ました。ただ、前回と違い、外々を走った分、前との差が詰めきれませんでした。手応えを考えればよく最後まで辛抱強く走ってくれたと思います

フェイスブック、義騎手より。


5着は欲しかったのが本音だけど、よくやったと思う。良い競馬だった。

枠を考えると外の方を走るのは仕方ないし、不利なく走ったぶん義騎手はよく乗ったよ。

前走の時計と同じだけ走っているし、ライバル(笑)のドラゴンストリートに先着してるので、現状の力は出せたんじゃなかろうか。
今回は上位の馬が強かったのと、先行勢が全滅してる点で展開も向かなかったかな。


ここ2戦でこの馬の競馬の形はできてきたし、随分芝の走りも板についてきたので、あとはこの先の成長に期待したい。

京都向かないだろうから、ここらで少しお休みかもしれないけど、次も頑張れフェイマスエンド

10月5日(日) スプリンターズS(GⅠ)予想

もう10月ですよ。秋だなぁ。

土曜競馬。
ウィズアットレースが新潟2Rの未勝利(1200m)を楽勝。
逃げて突き放す強い競馬で、上のクラスでも楽しみですね。
エンド兄貴も日曜のレース頑張ってほしいね。


10月5日(日)は秋GⅠの一発目。早速予想参ります↓


新潟 スプリンターズS(GⅠ)


今のスプリント戦線は抜けた存在のいない大混戦。
重賞もやるたびに勝ち馬が変わる力関係で、春からここまで重賞連勝したのがリトルゲルダくらいのものです。

で、そんな状況だからこそ、今回の予想では「状態」「勢い」を重視することにした。
今の短距離路線は好調で勢いある馬がそのときのレースを勝てるような力関係だと思っている。

特殊な不良馬場で行われた春の高松宮記念も、冷静に振り返れば

1着 コパノリチャード(阪急杯1着)
2着 スノードラゴン(オーシャンS2着)
3着 ストレイトガール(シルクロードS1着)


と、上位は前哨戦で連対した馬たちであるのは大きなポイントだと思う。


前置きが長くなりました。結論はこちら。

本命15.ハクサンムーン (セントウルS2着)

相手 2.ローブティサージュ (キーンランドC1着)
    13.レッドオーヴァル (キーンランドC2着)


まあ、狙いはシンプルといえばシンプルですね。
前哨戦で結果を出した上記の3頭でいきます。
間隔空きすぎのコパノ、ガルボ、セイコーは割引。着外のストレイト、マヤノ他も切り。

自分が競馬始めた頃は、こんな単純な買い方してた。
今回は混戦だからこそ、原点に帰るというか、シンプルに考えてみるのもありだと思うんだ。


しかし今開催の新潟の馬場はここまで全然傾向がわからなかったな。
最後のG1で私に味方してくれるといいんだけど・・・




※おまけ

フランス 凱旋門賞(GⅠ)

本命14.ジャスタウェイ

またあの桁違いの爆発を見せてほしい。いや、見せてくれると思ってる。
ローテも距離も問題ない。世界一の力を示してほしいね。

勿論、ハープやシップもチャンスあるし、勝ってくれたら嬉しい。
馬券買えないのが残念だね。


人気ブログランキングへ


10走目

今週末は凱旋門賞、スプリンターズSがあるけど、愛馬のレースもあるよ!

3歳フェイマスエンド、今週出走が決定しました。

10/5(日)阪神7R 500万下(混)[芝1,800m・18頭]52 義英真

順調にレース使えることも強さの一つだなって、この馬を見てて思う。
今年デビューで今回が10走目。節目の今回で勝てたらいいけどなー。どうだろうなー。


全然期待してなかった前走が、突然の激走で差のない3着。
松若騎手の好プレーがあったとはいえ、阪神コースが得意なのかもしれませんね。

今回はその前走で僅かに敗れたドラゴンストリートをはじめ、骨っぽいメンバーが揃いましたが、前走の内容見ればエンドも十分通用していいと思います。

上位のジョッキーはみな当日はフランスか新潟なので、今回は更に減量特典が効いてくる気がします。
同期の松若Jに負けるなよ、義騎手!



人気ブログランキングへ



09 | 2014/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
サリオス
アリストテレス
デアリングタクト
シュネルマイスター
ダノンザキッド
ソダシ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)


<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる