fc2ブログ

11/30(日)ジャパンカップ(GⅠ)予想

土曜競馬。京都2歳Sのベルラップ強かったなぁ。
前走で儲けさせてもらったから今回も当然買ったんだけど、悲しいことに全部ティルナノーグ絡めてたのよね(笑)
まさか飛ぶとは思わないから・・・



さてさて、それよりも何よりも日曜日です。
いよいよ楽しみな頂上決戦がやってきました。
今週予想するのはもちろん


11月30日(日) 東京
ジャパンカップ(GⅠ)


今年は超豪華メンバー。出馬表見てるだけでワクワクしてきます。
早速予想参りましょう↓


JCというレースで一番大事なポイントが何かというと、実は
『距離実績』

だったりする。

過去10年の連対馬を見ると、ほぼほぼ2400mのレースで勝ち鞍がある。
例外がアドマイヤムーンとドリームパスポートくらいで、それでも前者は2200で勝ってたし、後者は菊で2着だった。

結論としては、2400mの距離で勝った経験のある馬じゃないと厳しいレースだということだ。

一流馬同士の対戦となると底力が問われ、より距離適正が大きなウエイトを占めるのかもしれない。

それでも
それでも自分は今回ジャスタウェイを本命にするつもりだった。

アンカツの言うように、ジャスタウェイは現役最強馬だと思っているし、2400も問題ないと考えてるからだ。

ただ、今回は状態が悪いようにしか見えないんだよな・・・

ここ2週の追い切りは春とは別馬のような動きで、海外遠征の疲れが抜けてないことは容易に想像できる。
悩みに悩んだが、今回はおもいきって切ることにした。非常に心苦しいが・・・



結論

本命3.ジェンティルドンナ

対抗10.ワンアンドオンリー

抑え4.エピファネイア



はっきり言って嫌いな馬だから悔しいけど、今年もジェンティルドンナが主役であることは間違いない。
ベストの舞台、ベストの休み明け二戦目、ベストパートナー・ムーア。
府中2400におけるラスボスだ。


そんなラスボスを倒せる馬がいるかどうかが今回の焦点。
そこで、限りなく本命に近い対抗がダービー馬・ワンアンドオンリー
三連覇を阻止できるのはこの馬しかいないと見てる。

菊の負けは不運の重なり。勝ち馬は認めても事故レースと片付けていい。
2400mは2戦2勝。当レースと相性のいいトニービンの血持ち。頼れる鞍上・横山典。
ここで3歳の頂点に立ったこの馬が勝って世代交代を告げるのも、いいシナリオだろう。


3番手にエピファネイア
思ったより人気で驚いたが、やっぱり今回は不気味だ。
この馬のことは秋天で「ただの菊花賞馬」と評したけど、だからこそここは怖い。
2400m以上は未だ(2,1,0,0)で、正体はステイヤー、2000mは本質的に短かった可能性が大いにあるから。

今の福永→スミヨンになるのもプラスに思えるし、当レースで何度も上位に来ている角居厩舎というのもポイントだ。



以上の3頭。
主にワンオンを応援するレースとする。

個人的に秋のG1予想は散々だけど、ここは勝ちたい。
春のオークス&ダービーは的中したので、東京2400のG1完全的中もかかっている。
当てるよ。



人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



何をするだァー!

今週帰厩予定だった愛馬フェイマスエンドが怪我して予定先延ばし。
何やってるんだか。以前より馬が丈夫になったことで天栄スタッフに慢心があったとしか思えん。
しっかりしてほしい。

今年、もう出走なさそうだなぁ・・・



今週のPOG馬出走メモ

先週に続いて2頭出し。

11月29日(土)

京都4R 未勝利(芝1400)
イッテツ

短距離小遣い稼ぎ要員として指名した○外。
初戦は1番人気3着。レッツゴードンキに負けた。
距離短縮する今回は順当に勝てるんじゃないかな?


京都5R 新馬戦(芝1600)
ゴーントレット

この前の東スポ杯3着だったソールインパクトと同じ母の父Exchange Rate
ハーツと相性いいんじゃないかなと思って指名したんだけど、サンプルないから走ってみなきゃわからんね。
大外枠になっちゃったけど頑張ってほしい。


ちなみに騎手はどちらも武豊さんです。
どっちも勝たせてくれたら信者になります(笑)

マイルチャンピオンS(GⅠ)反省

んー難しかったね。今回は軸馬すら選べなかったもん。

11月23日(日)京都
マイルチャンピオンS(GⅠ) の振り返りー↓


1着 12.ダノンシャーク
2着 8.フィエロ
3着 3.グランデッツァ


1週遅れの岩田さん。昨年3着ダノンシャークが接戦を制してリベンジV

先週勝てよ。
とは思うものの、今回の勝ち馬の勝因は岩田騎手の完璧な騎乗に尽きる。
12番枠から気付けば最内にいるんだものな。ああいう思い切ったイン突きは彼の最大の持ち味ですよね。

ダノンシャークは完全に盲点だったなぁ。
トーセンラーと同じく6歳という年齢が嫌われたのかもしれないけど、実績は十分でしたからねぇ。

考えてみれば、底力が問われた春の安田記念ではミッキーやラーが惨敗する中、ディープ産駒の中でこの馬が最先着(4着)でした。
終わってみれば「納得」の結果でした。


フィエロは僅差2着。
罠だと思ってたが強かった。
しかし前走で乗ってた馬に負けるんだから悲惨としか言いようがない福永騎手。
来週、大丈夫か?


グランデッツァは京都は走るね。
でも次買ったらまた惨敗しそうな、買い辛い馬だ。



買った2頭、ロゴタイプワールドエースは仲良く7,8着。
前者は上手く乗った結果、後者は下手に乗った結果。
でも、どちらも大したことなかった。



これだけ書いててなんだけど、ディープ産駒だけで馬連BOX買ってたら当たってたレースだよねこれ。
この舞台での適正は抜けてますわ。





※おまけ

やったぜ。指名馬ディアマイダーリンがやってくれた。
東京9R 赤松賞優勝。

内容はこれぞ「ハナ差圧勝」
直線では前が壁だったが、さすがは横山典。冷静に開くのを待って、最後は抜け出したテンダリーヴォイスをきっちり捉えてくれた。

今年の2歳牝馬は怪物級がいないと思うし、これはマジでいい所行くかもしれん。来年が楽しみだ。


馬券もバッチリ。

赤松賞

単勝3.¥660   馬連2-3.¥1450 ゲット。



後の名牝となるか。今後も要注目。

IMG_1879.jpg



11/23(日) マイルチャンピオンS(GⅠ)予想

元愛馬ムーンスケイプの半弟、ルナプロスペクターが土曜の東京未勝利戦で勝ち上がり。
父カンパニーで2戦目で勝ち上がるんだから、やっぱり血は良かったと思うんだよなー。
あの馬に関しては、未だにモヤモヤした思いを抱えている。
今後別の馬がどれだけ活躍しても、たぶんそれが晴れることはないと思う。



さてさて、11月23日(日)の重賞予想に参ります↓


京都 マイルチャンピオンS(GⅠ)

春の安田記念はボーナスレースでしたが、
今回は世界一のあの馬が不在なだけに混戦模様ですね。オッズにもそれが表れてます。


このレースで重要な傾向といえば
・レース名に反して、前走マイル使ってない馬が圧倒的に強い
・外枠はかなり不利


という2点がポイントですね。
このレースに限らず、最近のマイル戦は中長距離戦線から転じてきた馬に蹂躙されているというのも一つポイントでしょうか。

以上踏まえて結論。


本命9.ワールドエース

対抗10.ロゴタイプ


今回はシンプルに2頭の単勝勝負で。


ワールドエースは東京じゃてんでダメだけど、勝った重賞2つは京都。
中でも今年のマイラーズCの内容は秀逸でしたからね。
前走大負けでも人気あるのがいやらしいですが、ここは狙い目でしょう。

先週触れたように、ブドー騎手は相当乗れるジョッキーだと思いますし、今回どんな騎乗見せるか楽しみです。


ロゴタイプ待望の距離短縮&鞍上強化。
マイル戦は2戦2勝。レースぶりを見てても、2000は若干長いかなという印象です。
今回は村田、三浦→ルメールですし、ここで変わらなきゃ今後はただの中山専用機でしょう。

なぜか朝日杯連対馬がよく上位に来るレースなので、この馬も久々の好走に期待です。



奇しくも同じ黄色帽、外国人ジョッキー。
2組のコンビに注目です。





※おまけ
京都9R 嵯峨野特別では
コルサーレが再始動。
菊に出走が叶えば、この馬が勝っていたかもしれない。それくらい素質は買っていた馬なので、レースが楽しみです。





人気ブログランキングへ


進めマーD軍団

たまに話に出すPOGですが、ここで指名馬公開。今年度の成績はこんなかんじ↓になっております。


POG14-15,11月



結構ガチで選んだ今年度。
今現在、10頭中5頭が勝ち上がり。
勝ち上がった5頭はみな2,3戦目で勝ち上がっているので、ここまではいいかんじ。なかなか優秀だと思います。


勝ち上がって早速500万特別に挑んだ2頭、レントラードラゴンストームはそれぞれ3、6着。
さすがに簡単にはいきませんね。どちらも勝ち馬は強くて、結構差を見せられた格好でした。

まあ、成長力で来年春に逆転できると思ってるけどね!



今週末には更に2頭が500万特別に挑みます。


日曜 東京9R 赤松賞

ディアマイダーリン

良血カービングパスと激突。
こちらは東京で勝ち上がってるので、地の利があると言える。
決め手のある馬なので、今回も豪快に差し切り期待。
鞍上は頼れる横山典。



月曜 京都9R 秋明菊賞

マコトグナイゼナウ

我が軍の特攻隊長にしてスピードスター。
負けたのは初戦、函館2歳王者アクティブミノルだけだ。
まあ夏の北海道以来のレースだからどれだけやれるのかわからないけど、安心と信頼の鮫島厩舎なのできっと大丈夫。



ということで、暇な人は応援してあげてください。
目指せG1。




それにしても、ここでも指名しているディアジーナの12ことステラグランデのデビューはいつになるのか。
慎重になるのはわかるけど、ペースがかったるすぎますね。

3月デビュー、新馬勝ち → プリンシパルS優勝 → 無敗でダービー出走

ここまで待ってるんだから、このくらいやってくれないと納得しないよ私は(笑)


エリザベス女王杯(GⅠ)反省

また重賞未勝利馬かよと思ったけど、この秋これまでで一番いいレースだった。

11月16日 京都
エリザベス女王杯(GⅠ) の振り返り~。


1着 1.ラキシス
2着 5.ヌーヴォレコルト
3着 15.ディアデラマドレ

昨年2着のラキシスがこのG1で初重賞勝ち。

今週もやられました。また重賞未勝利馬ですよ。
それどころかこの馬はOP特別勝ちもないし、今年一度も勝ってない。

そんな馬が3番人気なんだもん。混合G2で2着があるとはいえ、ちょっと買い辛かったですね。


とはいえ、レースは「強い」の一言でした。
真っ向勝負でヌーヴォ負かしたんですからケチのつけようがない。京都2200の舞台も合ってるんでしょうね。



2着が本命◎ヌーヴォレコルト
道中の位置取り、直線で抜けた時は「勝った」と思ったが・・・
今回の最大の相手が、ある意味でこの馬の力を最も知る騎手だったのがキツかった。

とはいえ岩田騎手の騎乗は文句なしで最高のレースしたと思うので仕方なし。
ローズSと同様の競馬で今回突き放せなかったのは、やはり秋3戦目の疲れもあったんでしょう。



3着はディアデラマドレ
最後は流石の伸び脚。藤岡康太騎手も冷静によく乗ったけど、前が止まらない京都コースだとちょっとキツいよね。



IMG_0138.jpg

馬券は5-15のワイド ¥770的中。
クビ差で単勝逃したのは悔しい。
先週に続いて当たりではあるんだけど、もうちょい配当欲しいね。


京都9R 黄菊賞は遊び程度に買ったら7.単勝¥980 & 1-4-7.三連複¥1990 的中した。
こうなると金額ケチったことに後悔する(笑)
ブーツの件で有名になったブドーさんだけど、このベルラップの騎乗は超上手かった。この人相当乗れるぞ。




来週はマイルCS。
ディープ多いな!

11/16(日) エリザベス女王杯(GⅠ)予想

武豊が得意な京都捨てて東京に遠征してくるときは「何かある」と見るべきだなぁ。

毎日王冠エアソミュール、武蔵野Sワイドバッハ。どちらも人気してなかったけれど、本人は十分勝機あると見てたんじゃないかな。
今後そういった謎の遠征があった場合は注目していこう。勿論、武蔵野Sの馬券は外した。


11月16日(日)の重賞予想に参ります。
今週から7週連続G1ですってよ。ここから当てていきたいね。



京都 エリザベス女王杯(GⅠ)


今回迷ったのがメイショウマンボの取捨かなぁ。
確かに単純な力でいえばこの馬なのよ。アンカツが本命とするのはわかるし、自分も昨年秋とヴィクトリアマイルでは本命にした。
ただ、前走は流石に負けすぎですよね。
阪神は走らない馬だからいくら負けてもOKなんだけど、流石に得意の京都で見せ場もないとなると・・・

思えばヴィクトリアマイルだって、昨年秋の状態なら軽々ぶち抜いて優勝だったはずだし、これは深刻なスランプと見るべきかもと自分は思ってる。

人気している今回はすぱっと切りとします。



本命5.ヌーヴォレコルト

☆その年のオークス、秋華賞で連対した3歳馬のエリ女杯成績☆
カワカミプリンセス(オークス&秋華賞優勝)→ 1位入線降着
アパパネ(オークス&秋華賞優勝) → 3着
ヴィルシーナ(オークス&秋華賞2着) →2着
メイショウマンボ(オークス&秋華賞優勝)→1着


データ面からは安定感抜群。秋華賞も勝ちに等しい内容だし、人気してもここは本命でしょう。距離延長もプラスですね。

再度の輸送等で状態面はやや心配だけど、ハープスターと勝ち負けした能力は古馬にまったく引けをとらないはず。



対抗〇12.ショウナンパンドラ

因縁の秋華賞馬。ディープ牝馬ってのは年を重ねてパフォ上げるってことはないと思ってますよ私は。
3歳が一番買い。京都コースとの相性は前走で示しているし、あまり人気してない今回もジョッキーとしてはやりやすいだろう。



抑え
15.ディアデラマドレ & 18.アロマティコ

キンカメ2騎。
自分からはレース作れないが、嵌まったときの末脚の破壊力はピカ一。
藤岡弟も三浦も手の内に入れてるかんじだし、最後に突っ込んでくる可能性は十分。

ちなみにこのレース、前走で上がり最速の脚を使った馬がよく来るのもポイント(例:レインボーダリア)



今年の3歳には期待してます。
世代のレベル、層の厚さはどうかわからんけど、ハープとヌーヴォの2頭は抜けて強いと信じてるよ。

この秋のG1は重賞未勝利馬が4連続で勝ってるけど、そろそろ終わってもいいだろ。




人気ブログランキングへ

アルゼンチン共和国杯(GⅡ)反省

アドマイヤラクティといいシゲルスダチといい、悲しい報せが続くね。
お疲れ様でした。安らかに。


11月9日(日)の重賞振り返りー。


東京 アルゼンチン共和国杯(GⅡ)

1着 3.フェイムゲーム
2着 9.クリールカイザー
3着 11.スーパームーン


2週連続北村宏。フェイムゲームが鮮やかに抜け出し重賞3勝目。

人馬ともに一皮剥けたなぁという印象。強かったですフェイムゲーム。
他の57kg、58kgの馬が5着以下になっているのを見ると、この馬の強さがよりはっきりと見える。


2着はクリールカイザー
前走のオールカマー3着はフロックじゃなかったということですね。本格化してます。
この馬が4番人気っていうんだからみんな馬券が上手いわ。


3着が本命◎スーパームーン
んー、悪くない内容だったけど、まだここでは力不足かな。
最後差されかけてヒヤっとしたけど、内田騎手は最低限の仕事はしてくれました。


IMG_0133.jpg


ワイド3-11 ¥710ゲット。
フェイムはともかくスーパームーンも結構人気してて、ちっとも旨くなかった。
でもまあ、どこかおかしかった歯車がようやく少し噛み合ってきたので、来週以降きっちり的中狙っていきます。



京都のみやこSは大外れ。こっちがダメで、結局東西の重賞はほぼプラマイゼロの㌧㌧。
思った通り大混戦で、今年ここからチャンピオンS勝つ馬はいないだろうなって印象。




IMG_1848.jpg
アル共杯勝ち馬フェイムゲーム。
成長が感じられましたねー。ちょっと舐めてたかな。反省。


11/9(日)アルゼンチン共和国杯(GⅡ)予想

出資馬の出走は来月までないけど、今週末はPOG指名馬の一頭が走ります。レース見てたら応援してあげてください。

東京9R 百日草特別(500万下) 8.ドラゴンストーム

未勝利戦の内容が良かったので期待してます。
たぶん10.ミュゼエイリアンと一騎打ちかなという気がしてます。


気付けば最近の重賞が全然当たってない。
そろそろ当てたい11月9日、日曜日の予想は


東京 アルゼンチン共和国杯(GⅡ)


馬柱見たときは「こんなもんフェイムゲームとラブリーデイで決まりじゃないか」と思ったのだけど、
冷静に考えるとこの2頭が抜けて強いわけでもないし、ハンデ57kgというのも怪しい感じがする。

一応、この重賞で重視すべきは東京実績と勢い。
格下であってもスクリーンヒーローやトレイルブレイザーのように、東京で走れて充実期であれば通用する重賞である。


本命11.スーパームーン

内田騎手復帰祝いの本命。
得意の東京でハンデ55kgは魅力。
藤沢×山本オーナーで2週連続重賞勝ち、あると思います。

気になるネガティブ要素としては、前走では3着といえど斜行エイシンヒカリに完敗したことと、東スポの某逆神に本命にされたことか。
その辺は一叩きされた上積みと距離延長でなんとかならないかな。



相手は順当に
3.フェイムゲーム  17.ラブリーデイ




おまけ

京都 みやこS(GⅢ)

本命5.クリノスターオー

相手 1.ブライトライン & 7.ニホンピロアワーズ

今のダート戦線は力拮抗の混戦すぎて難しいよねぇ。
昨年はブライトラインで鉄板だったんだけど。人気にはなるけどクリノスターオーは素直に強いと思う。



人気ブログランキングへ


天皇賞秋(GⅠ)反省

着眼点は良かったんだが・・・
致命的な部分が違ってる。

11月2日(日) 東京 
天皇賞秋(GⅠ) 振り返りー。


1着 4.スピルバーグ
2着 1.ジェンティルドンナ
3着 15.イスラボニータ

12着 8.ディサイファ

スピルバーグ監督、G1馬たちを外からまとめて差し切り勝ち。

カレンブラックヒルの溜め逃げでペースはスロー。
先行した人気馬、ジェンティルドンナ&イスラボニータで決まるかと思われた流れを、一頭際立った末脚で一気に勝負をつけました。
元々東京が得意で決め手はいいものを持ってる馬ですが、今回はばっちり噛み合いましたね。


個人的には毎日王冠組でディサイファと二択で悩んだ部分だったんですが、重賞未勝利という点がどうしても気になって、最終的にディサイファ選んじゃいました。
紐は完璧だっただけに、これが大失敗。ガッカリです。

この秋はここまでみな重賞未勝利馬が優勝してるんですよね。「格」をある程度重視する自分には当たらないわけだよ。


2着ジェンティルドンナは東京じゃさすがの実力。
3着イスラボニータも立派な走りで、枠が逆なら2着だっただろう。


本命◎ディサイファは12着大敗。

レースはこの馬にも向いた流れだったはずだが・・・
かかって抑えて、位置取り悪くして進路なくして・・・ と散々なレースでした。
まああれだなぁ。四位さん下手ですわ。
ほんの数年前は大一番で頼れる騎手の一人だったんですがねぇ・・・


前走・毎日王冠の3着か4着かでこうも明暗が分かれるとは思いませんでした。


他の有力馬について触れると
エピファネイアは普通の菊花賞馬だなぁ、と。
福永が既にJCはジャスタウェイを予定してる時点で、結果は見えてたということでしょう。

フェノーメノはなんともステイゴールドっぽい馬だなぁと。
次で巻き返す可能性もあるけど、これでジェンティルには3戦3敗だから、この馬買うならジェンティル買うわな。


現地で見ていたけど、当日の東京競馬場はすごい人の数だった。
更にメンバー揃うJCはもっと盛り上がるのかな。

11/2(日) 天皇賞秋(GⅠ)予想

土曜は競馬で少しプラスになって浮ついてたら、外出先で傘置き忘れた。
バランスバランス。


11月2日(日)は秋の東京G1!
予想参りましょう。


天皇賞秋(GⅠ)


昨年の当レース、自分は恥ずかしながら馬券外したんだけど、何度も動画再生して見てる大好きなレース。
やっぱりああいう勝ち方は見てて気持ちいいね。
第150回という節目の今年も好内容のレースが見れるといいなと思ってます。


今年は前年王者こそ欠席なものの、中距離最強決定戦に相応しいくらいには、トップクラスのメンバーが揃ったんじゃないでしょうか。

ただ、ここを叩き台にJCへ、という馬が多いのは残念ですけどね。

今年はジェンティルドンナ、フェノーメノ、エピファネイア、デニムアンドルビーが秋初戦とりますが・・・
秋にここから始動した馬で優勝したのが、近年じゃブエナビスタ(4歳時)だけですからね。
上記の馬たちがはたしてブエナ級かと問われると、個人的にはNOだと思ってるので、どれも本命には推せません。



それらを押しのけて一番人気に推されているのが3歳イスラボニータ
これが絶対視できるか?というと、これまた不安な点が。
7枠15番という外枠を引いてしまったのは気がかりですね。

元々クジ運のいい馬で、内枠に入ることが多かった馬。
売りは機動力と器用さなだけに、今回の枠はやはりマイナスには違いないでしょう。


ということで、人気上位馬が個人的にどれもピンと来ない。
色々と考えた結果、以下の結論とした↓



本命8.ディサイファ

相手
1.ジェンティルドンナ & 15.イスラボニータ


久々の穴指名。
はたしてこのメンバー相手で通用するの? 初G1挑戦のディサイファを本命とします。

まず何より、この馬はローテがいいよね。
エプソムC(優勝)→毎日王冠(0.1秒差4着)→秋天 という、明らかにここ狙いが明確な調整過程。
前走の毎日王冠は最後の伸びが一息だったものの、レース的には好位から早めに仕掛ける悪くない内容。
一叩きしてメイチの今回が、どこまで状態が上がっているかが鍵ですね。


早熟マイラーが大多数を占めるディープインパクト産駒の中でも、この馬は晩成の中距離志向型。
ダートや重馬場の芝で勝ち星のある異色の存在です。
母父ドバイミレニアムという血統も魅力的で、大一番での爆発に期待しちゃうんですよね。

自分がG1で四位騎手買うのは実にレッドディザイア以来(笑) 今回限りでいいんで気合入れて頑張ってほしいです。


相手は順当にジェンティルとイスラ。
ジェンティルドンナは東京で負けたのはジャスタウェイ唯一頭だけですってよ。
イスラボニータはなんだかんだ言っても適距離でルメールなので。勝てなくとも崩れることもないでしょう。


今回は思い切った勝負となりました。こういった予想なので、当日は雨降ってる方が良かったんですが、予報じゃ当日の東京は降りそうにないですね。
それでも当たりますように!


人気ブログランキングへ

10 | 2014/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
サリオス
アリストテレス
デアリングタクト
シュネルマイスター
ダノンザキッド
ソダシ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)


<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる