fc2ブログ

2014年振りかえり

今年も残り僅かなので、1年を振り返ってみよう。


■一口馬主

今年はフェイマスエンドが頑張ってくれたおかげで、非常に楽しい1年だった。
年明けデビューから数えて計10戦、芝もダートも走ってくれて、嬉しい初勝利もプレゼントしてくれた。
改めて、関係者と馬に感謝。ありがとうございました。

現級の500万条件も勝ち馬と差のない3着していて、来年は勝ち上がってまだまだ上へ行けるはず。
1月から走ってくれるし、楽しみだ。



一方で、2歳馬(明け3歳)の2頭はうまくいかなかった。

ステラグランデヴィクトリーコードはともに早期デビューを予定していたが、順調にいかずに今もまだ予定が立っていない状況だ。

この2頭にはダービーや桜花賞出走の夢を持っていたので、この現状は非常に残念で悔しい。
でもまあ仕方ない。生き物だし、過ぎたことを愚痴愚痴言っても何も変わらないからね。

幸い大きな怪我をしたわけではないので、ここまできたらきっちり仕上げてレースに送り出してもらいたい。
それもできないようなら、今後は空港育成はNG回避だ。


今年初めに決めた目標は3勝+重賞挑戦。
それは残念ながら叶わなかったので、翌年にそのまま持ち越すこととしたい。






■競馬、馬券

今年の馬券収支。
回収率は 88% でした。

悪くない。前年は69%というひどいものだったし、それに比べたら。

ただ、上半期は調子良くてプラスの時期がしばらくあっただけに、もっとなんとかならなかったのかという思いはある。
やっぱりまだ買い方に無駄があると感じるし、来年は更に改善していきたい。

単勝+ワイドが私の今後も変わらない馬券スタイルだけど、今年は馬連馬単、三連複なども武器の一つとして使えるようになったので、これは来年も積極的に試していこう。




今年一番当てて嬉しかったのはやっぱり日本ダービー
レース内容も、勝った陣営も素晴らしかった。この先も忘れられないレースだ。


個人的MVP騎手はそのダービーを勝った横山典
デスペラード@京都記念、ジャスタウェイ@中山記念などをはじめ、何度も馬券に貢献してくれて、魅せる騎乗をしてくれた。

次いで北村宏、岩田、川田。このあたりは安定していたので安心して軸で買えました。

意外にも今年相性悪かったのがリーディングジョッキーの戸崎で、自分としては飛ばしまくってた印象しかない。
不思議だなぁ・・・



そんなこんなで、満足はしていないけれど、まあ悪くないこの1年だったんじゃないかなと思います。

今年アクセスしてくれた皆様にも感謝。
こうやってブログ続けてられるのは少しでも見てくれている方がいるからこそ。


それでは皆様、良いお年を!!




スポンサーサイト



有馬記念(GⅠ)振り返り

12月28日(日)
中山 有馬記念(GⅠ) 結果


1着 4.ジェンティルドンナ
2着 6.トゥザワールド
3着 14.ゴールドシップ
4着 15.ジャスタウェイ


ジェンティルドンナがラストランで復活V

右回りダメだったんじゃなかったの・・・?

個人的にこの馬とは最初から最後まで本当に馬券相性悪くて、今回改めて「大嫌いな馬だ」と思った(笑)
いい思いできたのは人気してぶっ飛んだ今年の京都記念くらいかな。

でも実績は本当に立派。これから先これほどG1勝つ牝馬は出てこないんじゃないかな。
お疲れ様でした。



2着トゥザワールド
アンカツの言うように「有馬記念血統」としか言いようがないね。


こうして内枠ワンツーで決まってみると、やっぱりどの陣営も内枠選ぶわなという感想。
枠順ドラフト、試みは良かったけどどうもすっきりしないので来年からは方法変えた方がいいね。




4着に本命◎ジャスタウェイ

超悔しいです。

自信あったし絶対勝つと思ってた。

というかレース見ても勝てたレースだった。

これほどの名馬が最後に脚を余した不完全燃焼なレースしたというのが本当に悔しくて仕方ない。

なんで福永って好スタートからあんなに位置下げるんだ・・・
凱旋門賞と同じミスしてて、本当にこいつは何をやってるんだと言いたい。

とはいえ、最後まで魅せる競馬をしたかっこいい馬だった。
お疲れ様でした。

数年後に一口でまた関われたらいいんだけど。



ああ、それにしても今年の下半期G1は本当に当たらんかったなぁ・・・


12/28(日) 有馬記念(GⅠ)予想

土曜競馬。
愛馬フェイマスエンドが当日に出走取消でビックリ仰天。
大事ではなかったようですが、なんともモヤモヤする結果に。
エンドにはまあ来年頑張ってもらうとして、この鬱憤は馬券で晴らさねば!



12月28日(日)
中山 有馬記念(GⅠ)



ご存知、年末のお祭りグランプリレース。
毎年、こことダービーは当てたいと力が入りますね。
今年は良いメンバーが揃って上位人気が拮抗しているのも熱いです。

さて、ここにたびたびアクセスしてくれてる方は、マーDが何を本命にするかはご存知だと思いますが、
一応予想参りますね↓



本命◎15.ジャスタウェイ


世界一だからね。
JCの予想で触れたように、自分はこの馬が現役最強だと思ってるし、距離もまったく問題ないと思ってる。
問題あるとすれば乗り役だけ(笑)

JCで切ったのは状態が良くなかったのが明確だったからで、追い切りの動きが「戻った」今回は勝つ。
最高のラストランを見せてくれるでしょう。


相手は馬連で

5.ラキシス
9.ウインバリアシオン
14.ゴールドシップ



ラキシスは内枠と今の勢い、騎手で買い。

ウインバリアシオンの前走は負けすぎだが、2400m以上では崩れたことがない馬。コース相性はいいし、復活はあると考えてる。

ゴールドシップは・・・まあ何も言うまい。来ないでほしいけど抑えで買うよ。



エピファネイアはスミヨン補正がない今回は思い切って切り。
それに、おそらくメイチだったであろうJC激走の反動も気になる。




※おまけ

今年の有馬記念のサイン

・STAP細胞→
ジャ「スタ」ウェイ → ゴールドシ「ップ

・安倍首相の演説「この道しかない
→ジャスタウェイ(馬名:その道)

・号泣会見
5枠9番ウインバリアシオン (勝ったらファンが号泣だろうな(笑)


まあ、都合のいいの見つけてきただけです(笑)





いよいよラストラン。最高の走りで有終の美を飾ってほしい!
IMG_1120.jpg
写真は今や懐かしいエプソムC(2着)時




中央競馬 ブログランキングへ




今週末のラッキーカラーはピンク

だったらいいな。

前日に「内枠だったらいいな」と言ってた愛馬フェイマスエンド
その声に応えて、枠順は

8枠18番 に決まりました。大外だぜいぇい!


フェイマスエンド
 12/27(土)阪神7R 500万下(混)[芝2,200m・18頭8枠18番]52 義英真



思っていたよりも仕上がり良好ですし、休み明けでも十分力を出してくれそうですね。この血統にしては距離の融通も利くタイプですし、減量効果も期待したいですね


コメントは鮫島師より。一部(ry

まあ、この枠だけど義君には積極的に運んでほしいよね。
それで垂れたら仕方ないよ。

今年最後のレースだし、がんばってほしいね。



しかしまったくどうなってるんだ。日曜の大一番といい、ここといい。桃色の週末、年末だ。


今年最後の

出走決まりましたー。

愛馬フェイマスエンド、今年ラストウィークに出陣。

12/27(土)阪神7R 500万下(混)[芝2,200m・18頭]52 義英真


田 村 24栗坂良 54.4- 39.8- 25.9- 12.5 強目に追う

今朝、坂路で追い切りを行いましたが、動きも良かったですし、ほぼ出走態勢は整っています。


コメントは鮫島師より。一部抜粋。

今週の追い切りはこの馬らしい良い内容。
「相手に強いのいたら使わねえ」とも言ってましたが、出走確定しました。
フルゲートだけど、抜けて強い相手はまあいない・・・かな?

乗り役は義君で問題ないと思うし、距離延長で初の2200mがどう出るかですかね。
あとは内枠が欲しいなぁ。




とりあえず、今年最後にこうして走ってくれるのは素直に嬉しいし楽しみです。
陣営に感謝。
あとは良い結果が出れば、最高の気分で年が越せるんですけどね~・・・ (笑)

朝日でプラチナが輝く

12月21日(日)
阪神 朝日杯FS(GⅠ) 結果ー。

1着 2.ダノンプラチナ
2着 6.アルマワイオリ
3着 14.クラリティスカイ

11着 8.ナヴィオン


今週も関東馬・ディープ・蛯名。ダノンプラチナが快勝。

罠だと思ってたけど勝ってしまった。
大物感ないとか言っちゃったけど、かなり強かったです。脱帽。

当日の馬場は前日までの雨で内が良く、外が悪い状態だった。
終始内にこだわって進めたアルマワイオリや逃げたアクティブミノルが2,5着だったのはそのため。
そんな中だからこそ、王道の競馬してまとめて差し切った勝ち馬の強さが光った。


本命◎ナヴィオンは今回もごちゃついた競馬でもどかしかったけれど、最後もこの馬らしい伸びが見られなかった。
前述の馬場が響いたか、あるいは距離なのか・・・


ということで今週は大外れでした。
まあ、そういう日もあるさ。




IMG_1915.jpg

写真は前走のベゴニア賞で。
このときは本命にして馬券取ってたんだけどね。今回信じられませんでした。すまない!


来週は今年最後の競馬、有馬記念。
終わりよければすべてよしなのだ。

12/21(日) 朝日杯FS(GⅠ)予想

土曜競馬。
中京の愛知杯(GⅢ)はハンデ戦らしからぬ1,2人気決着。
やっぱり角居厩舎はすごいや。

本命◎イリュミナンスはもう少し前で競馬できたらなぁ・・・とは思うけど、残念ながら力不足だったかな。
一応予想タテ目決着だけど、この結果だと悔しくもなんともないや。



あと、シルクのジャポニカーラの新馬戦すごかったね。
レース前の陣営の低いトーンはいったいなんだったんだ。




続いて予想。
12月21日(日)

阪神 朝日杯FS(GⅠ)

今年から阪神開催。
関東在住としては残念ですけど、まあ仕方ないかな。

中山1600と阪神1600は別物。昨年までのデータは使えないでしょう。
そこで頼りになるのが先週の阪神JF.。

結果は上位3頭=上がりの速さがそのままワンツースリーでした。

わかりやすく、決め手のある馬が強い舞台ということでしょうね。


本命8.ナヴィオン

相手
14.クラリティスカイ
16.ブライトエンブレム




本命は世代一の決め手を持つ豪脚ナヴィオン

一人気に推された前走、デイリー杯はスローペースの中で位置取り悪くして3着。脚を余した勿体無い競馬だった。
その前のききょうSが好内容で、阪神コースは間違いなく合う。
今回は流れに乗りつつ脚を溜めて、直線外に出せればあとは突き抜けるはず。

ジャスタウェイの3歳時、きさらぎ賞4着→アーリントンC優勝したようなイメージですね。
福永騎手もそういうイメージがあるのか、今回は自信あるようだし大いに期待ですね。

終わってみれば、ナヴィオン&ショウナンアデラの新馬戦は「伝説の新馬戦」だったということになるかも。




相手筆頭はクラリティスカイ
末脚堅実、競馬が上手い安定タイプ。
岩田騎手がタガノ捨ててこちらに乗るんだから、マークは外せないでしょう。



未知の魅力でブライトエンブレム
今回は久々、出遅れ、病み上がりの田辺など不安要素は多いけど、それを補って余りあるパフォーマンスを札幌2歳Sで見せたからね。
まだ底が知れない無敗馬。

シルクとしてはレース後にパーティーということで、結果に相当自信があるんじゃないかな(笑)



今回も先週同様3頭で済んだ。

1勝馬は昨年のアトムで懲りた。いずれも前走の内容は良かったがアッシュゴールド&ネオルミエールは切りで。
ダノンプラチナは先週のショウナンアデラ効果で人気だけど、こちらは見ている限り大物感は感じないんだよな。小さくまとまってるような印象。


今週も当てたいね。



人気ブログランキングへ

12/20(土)愛知杯(GⅢ)予想 他

さ、寒い。

12月20日(土)

中京 愛知杯(GⅢ)

荒れる牝馬重賞。予想してみましょう。

本命14.イリュミナンス

中京記念連覇した中京大好きフラガラッハ。
その半妹は同じく中京得意なのだろうか? という期待をこめた本命。

今年は5戦消化して(2,0,1,2)
馬券外の2戦も4,5着で素晴らしい安定度なんですよね。それでいて今回ハンデ52kgなんで、格上挑戦とはいえ一発ないだろうか。

相手は
2.キャトルフィーユ
12.フーラブライド
13.ディアデラマドレ


順当に重賞実績勢。ま、3頭揃って飛ぶことはないでしょ。




・今週のPOG出走馬

12/20(土)

中山4R 未勝利
ヴィルフランシュ

出資してないけど、検討時に気に入った馬で応援している。
というか未勝利で手こずってる馬じゃないでしょ。ここらで結果出さないと牧厩舎の手腕を疑うわ。


12/21(日)

阪神4R 未勝利
ゴーントレット

新馬戦は一番人気2着。
今回も断然一人気だろうけど、ここは決めないとダメでしょ。屋根は引き続きユタカさん。がんばれ。


阪神6R 2歳500万下
イッテツ

昇級戦になるけど、ムーア様起用で勝ちにきた印象。
未勝利戦は危なげない楽勝だったから、ここも期待大。


来年に向けてポイント稼いでおきたいね。




師走エンド

放牧に出ていた愛馬フェイマスエンドが無事に栗東トレセンに帰ってきた。

明日か明後日に速い所を行ってみて、動きがよければ阪神12月27日の芝2200mで復帰させようと思っています。

助 手 18栗坂稍 55.6- 40.8- 26.9- 14.0 末強目追う


コメントは鮫島師より。一部抜粋。
今の栗東の坂路は全体的に時計がかかってるようだけど、この数字はどうなんだろうね。やっぱりちょっと終いが良くないかな。


10日競馬でいきなり好走できる気はしないけど、相性のいい阪神コースで走らせてあげたい気もするし、これは確かに悩ましいね。
来週に出る決断を楽しみに待ちましょう。


エンドといえば、ちょうど昨年の今頃はデビュー目前でワクワクしていたっけ。1年経つのって本当に早いなぁ・・・


お見事ショウナンアデラ

2歳G1当てるコツはレースを多く見ること。これに尽きる。
そのきっかけの一つとしてPOGはおすすめです。


12月14日(日) 阪神
阪神JF(GⅠ)


1着 16.ショウナンアデラ
2着 11.レッツゴードンキ
3着 4.ココロノアイ


目の覚める末脚でぶっこ抜いたのはメンバー唯一のディープ産駒、ショウナンアデラ

強い強い。
出遅れた時は先週のコパノが頭をよぎったが、先行しなくても全然問題なかった。
馬混みOK、溜めれば切れるということで、本当にこの時期にして完成度が高い馬。
蛯名騎手も狭い所よく抜けてきたと思う。

戦績、関東馬、蛯名騎手という要素を見ると、なんだかこの馬アパパネの再来のように感じるね。


2着はレッツゴードンキ
やはり堅実ですね。力があるのは間違いない。
というか内容的にはほぼ勝ちのようなものだったと思う。

3着ココロノアイ
前走の勝ちはフロック視してたけど、この馬も力あるね。
でもステゴだし、いつ精神崩壊するかわからんから自分は買えないや。



馬券は久々の完璧的中!

IMG_0294.jpg

単勝16.¥980
ワイド11-16.¥780
 ゲット。


勝ち方も良かったし、実に気持ちいい当たり。

今回当たったことも嬉しいけど、来年の春にこのショウナンアデラを
指名馬ディアマイダーリンがぶっ倒すのが楽しみでしかたないです(笑)
それまでは女王でいてほしいな。


来週は阪神で朝日杯。
傾向がガラッと替わるかも。来週も混戦模様で、試されるのは馬を見る目か。


12/14(日) 阪神JF(GⅠ)予想

会社の忘年会や仲間内の飲み会が続いてお兄さんヘロヘロ。

12月14日(日)の予想参ります。

阪神 阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)

2歳女王決定戦。
このレースは毎年続いてるような傾向がない、データ派泣かせのレースなんですよね。
ジョワドヴィーヴル勝った年なんかは真面目に予想したのがバカらしく思えたほどだった。

ここまでのレース見た上で、自分なりに現在の完成度とある程度の大物感を持ってると思う馬を買えばいいと自分は思う。



本命16.ショウナンアデラ

相手
11.レッツゴードンキ
13.コートシャルマン



本命はショウナンアデラ
2歳のこの時期でこの競馬の上手さは評価できるね。
タイプとしてはここ2年勝ち馬のレッドリヴェールやローブティサージュに近いタイプだと思う。

他の有力馬がみな後方からの差し型なのに対して、この馬は4コーナーで3~5番手につけられる位置的なアドバンテージがあるのは大きい。
新馬戦であのナヴィオンとタイム差なし2着なら牝馬重賞なら当然持ってる力も上位だろう。



ちなみに余談ではあるけど、この秋のG1 「一番人気が勝てない」の他に続いてる記録があるのをご存知だろうか?
「同じ騎手が2勝以上していない」
という記録も続いてるのだ。

そういう流れからも、そろそろ蛯名騎手の出番じゃないかな。



レッツゴードンキは札幌2歳S3着の実績が光る。まず大崩れはないでしょ。
ただ、強い馬なら前走の取りこぼしはいただけないな。騎手が変わり続けてるのも印象悪い。


コートシャルマンは今回のメンバーの中では将来一番出世すると思う。
血統からくるものもあるだろうけど、持ってるオーラみたいなものが他馬とは違う。
ただ、負けなしで2歳G1勝てるタイプとは違う気がする。まだまだ完成途上というかんじで、ここらで壁に当たる可能性も。

ちなみに、半姉レッドオーヴァルは3歳春から「この馬はスプリンター。1600mも長い」と言い続けてきた私だけど、
本馬は全然タイプが違う。逆に1400mじゃ短いし、距離延長は歓迎だろうね。



あとは、人気のロカに関して言うと「わからない」
新馬戦だけじゃ判断できんよ。
新馬戦で強い勝ち方したハービンジャーの仔は、次でこけてるのが多いからなぁ・・・


今年もあと僅か。ここから連続的中といきたいね。



人気ブログランキングへ

速攻タルマエ

土日連続で本命馬が二桁着順に沈むと逆に笑える。


12月7日(日)
中京 チャンピオンズC(GⅠ)

1着 8.ホッコータルマエ
2着 4.ナムラビクター
3着 12.ローマンレジェンド

12着 14.コパノリッキー


はい、痛恨のタテ目!

しかも結構配当ついててガッカリ。

コパノはスタート遅れた時点で勝ちはないなと思ったけど、想像以上の大敗だった。
結果的に春も秋もこの馬にやられたわ。


勝ち馬ホッコータルマエはまさか勝つとは思わなかった。
安定度はno.1なのは認めていたので、こちらを軸にすべきだったかな。


ただ、やっぱり今のダート界は主役不在の混戦ってことでいいと思う。正直、難しいわ。





・POGメモ

POG201412.png

先週の結果

マコトグナイゼナウ→岩田を背に逃げの手に出るも、ゴールの瞬間に差されてハナ差負け。四位は余計なことしかしないな。
でも、これで500万下は相手次第で勝てるとわかった。

ローレルロケッツ→忘れていたけど、ひっそりと中山芝1800でデビューしていた。2頭目のローレルゲレイロ産駒指名。
こちらも逃げたけど直線途中で捕まり4着。でもなかなか粘り強い、いい走りだった。芝もいいけど、たぶんダート替わりで化けるよ。


さて、ここまでの結果だとあれだ・・・

シルクの2頭が足引っ張ってるな。

なんだろうこれ。自分とシルクは相性悪いのだろうか。



今週末は阪神JF。
2勝している指名馬ディアマイダーリンは年内休みなので、私としては来年のライバル探しの一戦ですね。
楽しみですふふふ。

12/7(日) チャンピオンズC(GⅠ)予想

土曜競馬

金鯱賞ウインバリアシオンがまさかの大敗15着。
これはもうダメかもわからんね・・・
いくらなんでも負け方が良くない。屈腱炎から半年で復帰は無理だったのか・・・?

ラストインパクトは立派の一言。


ステイヤーズS:こっち獲れたので土曜重賞は㌧㌧
デスペラードは私と相性がいいみたいだ。中山長距離のノリさんの騎乗はパーフェクトで惚れ惚れする。



続いて日曜!

12月7日(日) 
中京 チャンピオンズカップ(GⅠ)

今年からJCD(阪神)からレース名とコースが替わってリニューアル。

しかしこのレース名はなんとかならなかったのか? 覚えやすそうで覚えにくい。
前の記事でもチャンピオンSとか書いちゃったし(面倒なんで直してない)


昨年のJCDはタルマエ軸、ベルシャ頭で狙って見事的中。


ガラッと条件が変わる今年ですが、
レースとしては、直線の長い左回りコースになることで、春のフェブラリーSと似た結果になるのでは? と思ってます。

はい結論。


本命14.コパノリッキー

相手
4.ナムラビクター
5.ワイドバッハ
6.グレープブランデー
8.ホッコータルマエ



とりあえずフェブラリーS優勝馬で、その後も安定して走っているコパノリッキーを素直に信頼。軸とする。
今回は人気を背負う立場になるのでそこがどうかですね。

馬連で相手に4頭。
ナムラビクターは強いと思ったことないけどアンカツが穴として推してるので。
ワイドバッハは前走が鮮やかだったので。再度展開嵌れば。
グレープブランデーは復調気配。一応G1馬だぞ。
ホッコータルマエはまあ、大きく崩れない馬だからね。頭で買う価値はないけど。


ベストウォーリア、ワンダーアキュートはフェブラリーSの結果を見ると、ちょっと買えないな。
インカンテーションは昨年もみやこSでタイム差なし2着から本番は大敗。坂がダメ?


こんなところかなー。でも今のダート戦線は正直力関係がよくわからないんだわ。
大荒れでも不思議はない。



しかし急に寒くなった。
風邪ひいたので休日はおとなしく過ごします。皆さんもお気をつけください・・・



人気ブログランキングへ

12/6(土)金鯱賞(GⅡ)予想

とりあえずジャスタウェイ産駒が出てくるまで一口続けるつもりなんで、シルクさんその時はぜひ募集してください!

しかし有馬記念は一気に豪華なメンバーになっちゃったね。
大好きな馬が2頭参戦。有終の美か悲願か。どっちも勝ってほしいなぁ。


久しぶりの土曜競馬予想。

中京 金鯱賞(GⅡ)

本命13.ウインバリアシオン

相手
11.クランモンタナ
12.サトノノブレス
16.ラブリーデイ



ていうか名古屋の方、雪降るってマジでか。
もうそんなに寒くなるのか。

本命◎は満を持して復活、不屈の闘士ウインバリアシオン
まあ、開幕週の2000mはこの馬に合ってないだろうけどね。おまけに故障休養明け。
今年も3着くらいで本番いければ上々なんじゃないかと。でも本命にしちゃう。


相手3頭は前目でレースできるのが魅力。
皆乗り替わり新コンビで、それぞれジョッキーたちは有馬記念でお手馬いない(と思う)ので、ここで結果出したいでしょう。本気度高いと見ます。



・POG出走メモ

先週は武豊騎手で
イッテツ→未勝利優勝
ゴーントレット→新馬2着


上々の結果でした。
今週は一鞍。

土曜 阪神9R 万両賞(500万)
マコトグナイゼナウ

前走は久々の出走、見所なく7着に終わりました。
今回は一叩きして岩田騎手確保。勝負でしょう!

エピファネイアおめでとう

ジャパンカップ熱かった~。燃え尽きました。

馬券の方は、予想の際に触れた4頭のうち2頭で決まったのに外すダメダメさ。
調子いいときは深く考えず「ジャスタから買う!」となってただろうけど、
調子良くないとダメだね。当てようと変に考えて悪循環に陥ってる気がする。


レースの内容は大満足。
エピファネイアの強さには痺れたし、ジャスタウェイの意地も見事だった。

ジェンティルドンナは衰えかな。最後まで本当に自分とは相性が悪い馬だった・・・





余談ですが、うちには2011年度のキャロットの募集馬カタログがあります。
シルクに入る前に、他にいくつかクラブ資料取り寄せた時のものですが、捨てるのは勿体ないし資料として置いています。

ちょうどその年の募集馬の中にシーザリオの2010、つまりはエピファネイアであったり、ディアデラマドレなんかも含まれてるんですね。

まあ結果がわかってから見てるというのもあるけど、やはりすごくいい馬に見えますね。

そういう名馬の募集時の馬体をよく見ながら、今後は良い馬探しをしていこうと思っております。

11 | 2014/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる