fc2ブログ

2/1(日) シルクロードS(GⅢ)&根岸S(GⅢ)予想

土曜競馬。梅花賞のレントラーはもどかしい競馬だったなぁ。
後ろから差されることなんてないんだから、前だけ意識してりゃいいのにね。
幸とか福永とかこんなんばっか。


さ、今週から東京競馬スタートです。
開幕から当てていきましょう。


2月1日(日)は2重賞。


京都 シルクロードS(GⅢ)

過去のレース傾向としては先行馬が圧倒的有利。
今年はどうかというと、逃げるのがまずアンバルブライベンですんなり決まるでしょうから、
やっぱりスロー寄りで後方待機組は用無しという展開になりそうです。


本命16.カオスモス

相手
3.アンバルブライベン
9.エイシンブルズアイ



本命はカオスモス。人気はないけど、自分の中では結構自信ある。
前走はダート初挑戦で13着惨敗。当然度外視できるもので、基本は自分の実力分、堅実に走るタイプです。

マイル重賞で2着が2度あるけど、自分はスプリンター寄りのキャラだと思っていて、
芝1400m以下だと (2,2,3,0) とド安定の成績。

鞍上は仕事人・池添と頼もしいですし、あとの問題はもうこの『枠』だけでしょう。


相手は順当に淀短距離Sの1,2着馬で。




東京 根岸S(GⅢ)

皐月賞馬ロゴタイプ参戦。
こういう挑戦は個人的に大歓迎で面白い! ・・・んだけど、父ローエングリンにしてもその子供たちにしてもダートで目立った良績がないというのはちょっと買い辛いか。



本命12.レーザーバレット

相手は
6.エアハリファ
13.ワイドバッハ



メンバー見ると、G1実績馬は旬の過ぎたグレープとフォーチュンくらいで、あとはどっこいどっこいの力関係。
ならば何を重視するか?
騎手でしょう。

ということで本命は横典騎乗のレーザーバレット
昨年秋、このコンビに戻り距離短縮したことで覚醒。
今回は溜めて溜めて、直線爆発。ゴール前で差し切るイメージです。

相手は武蔵野Sワンツーのエアハリファワイドバッハ
どちらも飛ぶようなことはないでしょう。





人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



ジャスタウェイな本

ジャスタウェイの馬主、大和屋暁氏が本を出すらしい。

コラムでは本の宣伝不足を嘆いていて、宣伝してくれとおっしゃっていたので、
ジャスタウェイファンとして微力ながら手伝わせてもらおう。






発売前だから内容わからんけど、本業はライターさんだしコラムは面白いので、楽しめるんじゃないかな。
自分は楽しみにしてる。





ついでに



こっちは買って読んだよ。
レビューで書かれてたように、騎手や厩舎に対しての割と正直な言及が面白かった。




ロマン、野望を持ってる馬主の話は面白いね。
一口的に参考にはならないだろうけど。




AJCC(GⅡ)反省

中山10R 若潮賞でのモーリスの勝ちっぷりに驚き、
この馬がいつの間にか吉田直→堀に転厩になってたことを知り2度驚いた。
これは色々考えちゃいますね。



1月25日(日) 中山重賞
アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)の振り返りー。


1着 12.クリールカイザー
2着 14.ミトラ
3着 9.エアソミュール

積極策に出たクリールカイザーが他馬の追撃を抑えて重賞初勝利。

昨年夏から重賞で好走を続けていたものの、少し足りずに勝つまでには至っていなかった当馬。
その足りない一部分が田辺騎手に乗り替わったことで見事に埋まった印象です。
レース後のジョッキーコメント見ても「勝つべくして勝った」というレースだったと思います。


2着ミトラ、3着エアソミュール
スローの中で折り合い苦にせず位置を取りに行ける強みが出た。



馬券は大外れ。
クリールカイザーは一応買い目に入れていたのだが・・・
前有利と見てこちらを上位に取るべきだったかもなぁ。

7着に対抗〇ゴールドシップ
コースの得意不得意はあるんだろうけど、この馬の場合は気分次第なのよね。
それは2年前のJCで痛いくらいに思い知ったから。
敗因はステゴ病としか言いようがない。3歳時はこんな馬ではなかったんだけどね。


12着に本命◎フェイムゲーム
シップより後ろの位置取りはありえないだろ北村。
アギーレもビックリの八百長騎乗で、こういうの見ると腹立つんだよなぁ。



最近それなりに当たっていたので、この外しっぷりは少々凹むが、
来週からホームの東京開催なのできっちり挽回したいところ。



1/25(日) AJCC(GⅡ)予想

おいおい、元愛馬ムーンスケイプの半弟ルナプロスペクター
未勝利に続いて500万特別も連勝かよ。
厩舎が怪しいけど、これ相当強い勝ち方で重賞でも通用しそうな気がする。

母ムーンフェイズには可能性感じてて走る仔出すだろうと思っていたけど、それが父カンパニーとは・・・
わからんもんだね。



競馬に限らず、最近週末が楽しい。

1月25日(日)の重賞予想参ります。


中山 アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)

中山最終週。
傾向としては、前走有馬記念で中山実績ある馬が堅実に結果出すレース・・・

なんだけど、それじゃ結局あの馬という結論になるから、今年はあえて逆らう方向で。


本命10.フェイムゲーム

対抗8.ゴールドシップ

相手
5.フラガラッハ
12.クリールカイザー
17.ショウナンラグーン



本命はフェイムゲーム
昨年のアル共杯は強い勝ち方だった。
東京向きだろうが、中山でも重賞勝ってるし、昨年は復調途上でこのレース0.1秒差3着だった。
半兄バラゲーという血統からも、この舞台には適正を感じる。
シップは強いだろうが、本格化した今のこの馬なら逆転してくれると信じている。


対抗はゴールドシップ
この枠ならたぶん出遅れる。
そうなると後方から早め捲くりの競馬になるだろうから、その辺が死角かな。

個人的には絶対的に強い馬だとは思ってない。


以下、
フラガラッハは横典との初コンビが魅力。ポツン急襲に期待。

クリールカイザーは乗り替わりが魅力。

ショウナンラグーンは直線平坦の京都や新潟より中山の方が合うイメージ。
4歳だし、上積みがあれば。


◎単勝と、2頭固定の三連複で。





※おまけ

中京 東海S(GⅡ)

本命8.ナムラビクター

コパノリッキーが1人気ならこっち買うわ。





人気ブログランキングへ

バゴーん

つまようじ少年捕まってよかった。当分シャバに出さん方がいいでしょあれは。

1月18日(日)の重賞振り返りー。


中山 京成杯(GⅢ)

1着 17.ベルーフ
2着 7.ブラックバゴ
3着 5.クルーガー


大外から豪快にベルーフがハナ差圧勝。

強かったです、ベルーフ。ブラックバゴが負けるとしたらこの馬だろうと思ってたけど、ハービンジャーにそこまで信頼置けなかったのよね。

強いといっても、ロゴタイプ的な競馬が上手いタイプとは違う、もっと豪快な強さ。
大外回して力でねじ伏せた印象だった。川田騎手もたぶんこれ自信あったんだろうな。
主役不在のこの世代で一歩リードしたかんじです。



ハナ差2着が本命◎ブラックバゴ
こっちも強かったけれど。
(馬券的に)痛いハナ差負け。

途中で掛かった分の負けかな。蛯名騎手は上手くコース取りしてたけど・・・
レース後のコメント「気性はマイラー、走りは2000m以上」ってのが不安で、今後どうなるかですね。


3、4着のクルーガー、ソールインパクトも崩れず走っているけど、
安定しているというよりパンチ不足なのかも。次人気するようなら評価下げるのもありかな。




馬券

IMG_0323.jpg


馬連7-17 ¥1350 ゲット。
単勝当たってりゃ言うことなしだったんだけどなー・・・

堅いと見て馬連で勝負に行った勘は冴えてたってことで。





京都 日経新春杯(GⅡ)

1着 4.アドマイヤデウス
2着 5.フーラブライド
3着 6.アドマイヤフライト

岩田得意のイン突き炸裂でアドマイヤデウス初重賞勝ち。

常識的に、ダービー以来の長期休養明けは手を出せんよ・・・
3着のフライトも札幌記念以来。
これは難しかった。

結局は内枠ワンツースリーっていう単純な話なのかもしれないけど。


本命◎ホーカーテンペストは13着。
位置取りが後ろになっちゃったし、それ以前に折り合い欠いて自滅。

馬券的に内枠狙いは悪くなかったと思うんだけど。もう少し攻めた予想でもよかったかもね。




来週はAJCC。ゴールドシップ、もう出てくるのね。


1/18(日) 京成杯(GⅢ)&日経新春杯(GⅡ)予想

先週のエンド馬券のおかげで今年の馬券収支は今の所プラスだったりする。

1月18日(日)は2重賞。
予想行ってみましょう。


中山 京成杯(GⅢ)

傾向としては、毎年1800m~の重賞で好走しているか、または前走500万下のレース勝ってここにくる実績馬が普通に強いということが挙げられますね。


本命7.ブラックバゴ

相手は馬連で
13.ソールインパクト
14.ナスノセイカン
17.ベルーフ



本命のブラックバゴは前走ホープフルS3着。
スローで先行馬ワンツーという凡戦だったが、この馬だけ後方からいい脚使って来た。
それも窮屈な競馬でロスあってのもの。

斎藤調教師曰く「調子がすごくいいからここで賞金加算させる」ということらしいし、ここは素直に信じていいでしょう。
シルクの馬だし、頑張ってほしいね。


ソールインパクト、ベルーフも大きな差はないでしょう。
前者は乗り替わりが魅力、後者はまだ底を見せてないですからね。

一頭穴でナスノセイカン。前走の未勝利を勝った末脚が異次元じみてた。再度上手く運べば再現も。





京都 日経新春杯(GⅡ)

テイエムプリキュアメモリアル。

10年分の3着以内の馬を見ると、そのほとんどが前走の着順がいいことに気付く。
今の時期は勢い>格ということですかね。

本命3.ホーカーテンペスト

前走の勝ち方が鮮やかだった。
京都は初めてなのでそこがどうかだけど、枠は恵まれたし浜中Jも良い。
こちらは単複で。



人気ブログランキングへ


楽☆勝

マジでか。

愛馬フェイマスエンド、結果報告。

1月12日 京都12R 4歳以上500万下・芝1800m に出走し、優勝 しました。


好スタートを決めると、逃げ馬を見る形でインの3番手を追走。
道中は淡々とした流れで隊列変わらず、そのまま4コーナーから直線へ。
直線入って最内からあっさり抜け出すと、あとは独走。競り合う相手も追ってくる相手もおらず、そのままゴールイン。
2着との着差は1と3/4馬身。完勝でした。



正直、思ったよりあっさり勝ってしまって驚いております。

+20kgの馬体重で「まあ、一度叩いてからだろうなー。でも枠はいいから3着には」
みたいな気持ちでしたが、あらビックリ。強かったですね。



松若騎手はこれ以上ないくらい完璧に乗ってくれました。
2走前もそうでしたが、エンドと抜群に手が合ってますね。松若Jが乗ったときは必ずスタート決めて前へ行けるものなぁ。



前に乗った時のような競馬をしようと心掛けていましたが、理想通りの競馬が出来ましたね。ロスなく立ち回れましたし、直線に入ってもすんなり抜け出すことが出来ました。いくらスムーズに競馬が出来たからと言っても完勝の内容でしたし、本当に力を付けていますね。良い状態の時に乗せて頂きました

松若騎手より。フェイスブックより。


ありがとうございました。

いやしかし、本当に今回は強かった。
これは本格化の兆しかもしれないと思うと、次が大いに楽しみになってきましたね。




・馬券

IMG_0319.jpg

前日の失敗が活きました。今回は100円だけど単勝買ってたぞ!

単勝5.¥2420
複勝5.¥650
 ゲット。

500円が5000円になったよ(笑)


今回の勝ちっぷりから、次も楽しみです。鮫先生のことだから、中2週くらいでまた見れるかな。

シンザン記念(GⅢ)反省

今年はここからG1取る馬が出る気はしない。

1月11日(日) 京都

シンザン記念(GⅢ) の振り返りー。


1着 9.グァンチャーレ
2着 11.ロードフェリーチェ
3着 12.ナヴィオン


年明けから好調の武豊が接戦を制してグァンチャーレ重賞初勝利。

各馬にそれほど力差がなかった中で、一番スムーズに上手く乗ったユタカさんのグァンチャーレが優勝。
アンカツのレース評通り、騎手が勝たせたレースという印象。
あ、地味にスクリーンヒーロー産駒としても初重賞か。おめでとうございます。


2着ロードフェリーチェはデビュー戦でPOG指名馬ゴーントレットを破った馬。結構強かったんだね。
阪神での走りが案外だったけど、京都は得意ということかな。



3着に本命◎ナヴィオン
これぞ「ザ・福永」というレースだった。

とにかく必要以上に下げちゃうもんだから、4コーナー時点でもう勝敗としては絶望的な位置なんだよな。
なんというか、引き出しの少ない騎手だな、と。
それでよく差のない3着に来たもんだよ。こういうゴール前の鬼脚見ちゃうと、また次買っちゃうんだよなぁ・・・



先週とはうってかわって外枠ワンツースリー。
その辺を重く考えすぎたかな今週は。




※おまけ

中山メイン的中。
11R ポルックスS(OP)
13.複勝¥390 ゲット。

IMG_0316.jpg

複勝だけでもいい配当だったんだけど、なんとこれ勝っちゃったのよな。単勝は¥1900もついてて、そういう意味じゃついてなかった(笑)

このレース見てて思ったのが、やっぱり横山典は上手い。
おそらく今年も、一番世話になるジョッキーだろうなという気がしている。





1/11(日) シンザン記念(GⅢ)予想

ジャスタウェイの引退式、動画やネット記事で見たけどすごく雰囲気良かったですね。
私はまだ京都競馬場行ったことないので、今年は行きたいなと思ってる。


3日間開催の2日目。予想するのは

1月11日(日) 京都
シンザン記念(GⅢ) です。


昨年は安いながらも三連複的中。
2年連続といきたいところですが、明らかに2頭力が抜けてた昨年と違って、今年は主役不在の混戦模様なので難しいですね。
悩んだけれど、これで↓


本命12.ナヴィオン

相手
1.ノースストーム
6.クイーンズターフ




自信はない。
ナヴィオンは大外枠がなぁ・・・
ただ、他の馬との比較で見るとさすがにここでは一枚上だと思う。
ここで昨年本命にした朝日杯の負け分を取り戻させてほしいところだけど、どうだろうか。



相手は未知の魅力を買った2頭。
ノースストームは2000mで3戦経てマイル参戦。
負けたレースはスムーズさを欠いてる印象で、今回距離短縮&最内枠で変わってくる可能性を感じる。

クイーンズターフは芝のレース自体初めてなのだが・・・
ディープ産駒で、須貝厩舎で川田騎手となると、罠っぽくても買いたくなるのよな。



人気のグァンチャーレ、ダッシングブレイズは過去のレース見ても、どうも強いと思わん。
来たらごめんなさいでいいや。



人気ブログランキングへ

リスタート

2015年、初出走。
愛馬フェイマスエンド、今週(来週?)出走確定しました。


フェイマスエンド
1/12(月)京都12R 500万下(混)[芝1,800m・16頭]54 松若風馬


助 手 7栗坂重 52.0- 38.6- 25.7- 13.0 一杯に追う


昨年末、レース当日に外傷で出走取消になったのは驚きましたが、中間の追い切りの内容や師のコメント見る限り何ら影響はなさそうです。
今回は仕切り直しの一戦ですね。

今回は走り慣れた距離と、手が合う(と思われる)ジョッキー。
あとは今の京都芝に対応できるかどうかでしょうね。
頑張って良い結果を出してもらいたいです。


今年はまず上半期に一つ勝ちたいですね。

金杯振り返り2015

1月4日(日)の重賞を振り返りー。


中山 中山金杯(GⅢ)

1着 2.ラブリーデイ
2着 4.ロゴタイプ
3着 5.デウスウルト

17着 9.ユールシンギング


「金」子オーナー所有馬。ベリー連覇でラブリーデイが初重賞勝ち。

初っ端の重賞から外人ワンツーかよ・・・
ラブリーデイって中山に良績なかったし、東京や中京のような直線長いコースの方がいいと思ってたからこの結果は意外。
G2を2戦して安定して走っていた実力はここでは単純に上だったということなのかな?
それともベリー騎手が超絶手が合ってて上手かったのか。よくわからん。


ロゴタイプは中山に限ってはG1級。

デウスウルトは中山初めてだったけど、勢いでこなした。
川田騎手が一日でここ一鞍だけだったのも考慮すべきだったか。


本命◎ユールシンギングはシンガリ負け17着。
北村の乗り方も大概だったが、早くから手応え怪しくなってた。馬体絞れてなかったし、調子良くなかったか。



うーん、しかし掴みどころのない重賞だな。
来年は何も考えず予想するか。





京都 京都金杯(GⅢ)

1着 4.ウインフルブルーム

年男の池添乗せて「金」髪のウインフルブルームが初重賞。


こっちはわかりやすかった。
毎年恒例のクソ馬場だったけど、味方につけると楽しい(笑)

しかし池添騎手のペース配分は見事だったし、直線でグランデッツァ競り落とした粘り強い走りは痺れた。
個人的に逃げ馬好きだし、このコンビで今年のマイル戦を盛り上げてほしいね。


ちなみに2,3着も内枠(1、2番)で決着。そういうレースというか、馬場なのよね。


IMG_0312.jpg

せっかく中山競馬場行ったのに、中山の予想全部外して京都しか当たらんかった(笑)

京都11 京都金杯
単勝4. ¥710
複勝4. ¥280


京都9 福寿草特別
三連複 3-4-6 ¥1460

それぞれゲット。

福寿草特別はPOG指名馬レントラーを応援してたが、バイガエシに倍返しされて残念2着だった。
そろそろ賞金加算したいねぇ。

これでなんとかちょいプラス。新年一発目にしてはまあ悪くないかな。


IMG_1944.jpg

写真は中山金杯2着ロゴタイプ。
ザ・中山巧者。馬体はピカピカで見栄え良かったですね。




1/4(日) 中山金杯(GⅢ)&京都金杯(GⅢ)予想

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m


初詣で引いたおみくじは「吉」でした、マーDです。

2015年最初の記事は、みんな大好き金杯の予想。
当日は私も中山参戦予定です。改修後初めてで楽しみ。
それではいってみましょう↓


1月4日(日)

中山 中山金杯(GⅢ)

1.前走は1800~2000mを使った馬が圧倒的に強い
2.ただし前走福島記念組は大不振
3.中山実績のある馬が強い
4.重ハンデ>軽ハンデ


以上がチェックポイントですかね。
昨年の本命ユニバーサルバンクは1.を満たしておらず大敗した。

今年このチェックを通してみると、有力馬がどこかしらにひっかかる。
で、全て満たしているのが

本命9.ユールシンギング

セントライト記念含む重賞2勝馬。
前走の金鯱賞9着で嫌われて人気薄だろうけど、昨年の勝ち馬オーシャンブルーも金鯱賞着外からの巻き返しだったから大丈夫じゃないかな。
大型馬だし、休み明けの前走を叩かれた上積みは大きいと思う。

相手に
4.ロゴタイプ
14.ラブイズブーシェ


相手は素直に実績上位馬を。揃って馬券外すとは考えにくい。






京都 京都金杯(GⅢ)

毎年開幕週の京都の馬場は内枠先行ゲー。

本命4.ウインフルブルーム


単複勝負。
屋根は乗り替わって一発解答出した池添Jだし不安要素なし。
むしろ今回は条件揃いすぎてるくらいだ。




さあ新年最初の勝負だ。




人気ブログランキングへ


12 | 2015/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる