fc2ブログ

高松宮記念(G1)反省

風邪ひいたっぽくて喉が痛い。

3月29日(日)
中京 高松宮記念(G1)

1着 4.エアロヴェロシティ
2着 15.ハクサンムーン
3着 16.ミッキーアイル

香港馬エアロヴェロシティが日本勢を圧倒。

勝ち馬は文句なしに強かったな。スノーフェアリーの2度目の勝ち方みたいだった。
着差は僅かでも力の差を感じたわ。
あと、昨年も思ったけどパートン騎手は上手いね。追い方も迫力あって好きだ。


先行したハクサンムーンとミッキーアイルが2,3着。
アンバルブライベンと離れて進めた酒井騎手のファインプレーにやられたな。
今回は差し馬優位の展開予想が完全に裏目に出ましたね~。
これじゃ大外れにもなる(笑)


本命◎ダイワマッジョーレは最速の脚で追い込んで6着。
テンで置かれるのは覚悟の上だったけど、思った以上に出遅れちゃったな。
それでも当日は外差し馬場に見えたし、届くと思ったんだけど・・・
残念。





☆ドバイミーティング感想

ハープスターとエピファネイアは結果的に出るレース間違えたよね。

シーマCのワンアンドオンリーは勝ち馬には離されたが、久々に彼らしい勝負根性が見られてよかった。
日本ダービー馬の意地を見せたナイス3着だろう。
道中結構かかってこの内容なら、ローテや乗り役次第ではもっと・・・ と「たられば」も言いたくなりますね。
力付けて、来年また再チャレンジしてほしいな。




世界相手に勝ってみせたジャスタウェイ、ジェンティルドンナ、ロードカナロアたちは本当にすごい馬だったんだなぁと改めて感じた週末でした。



スポンサーサイト



3/29(日) 高松宮記念(G1)予想

暖かくなってきたからか、もう桜が咲き始めてる@都内
花見行くなら来週か再来週かな。

土曜競馬。
中山 日経賞(G2)

1着 6.アドマイヤデウス
2着 3.ウインバリアシオン
3着 4.ホッコーブレーヴ

4歳アドマイヤデウス、G2を連勝。

前走は故障休養明けで重賞勝つんだもんな。今回は更に状態上がってると感じたし、強いわこの馬。
そしてそれ以上に岩田の立ち回りが上手すぎ。
福永も上手くやってたけど、ちょっと差を見せられた形だな今回は。

本命◎ウインバリアシオンは2着。
まだ全盛期の出来には遠いな・・・ 本来ならぶっちぎってただろう。
ただ、福永Jは前述の通り上手く乗ってたと思うし、次を本気で狙うなら今回の好位からの競馬は良い経験になったんじゃないか。
お疲れ様&次も頑張って!


日経賞

馬券はワイド3-6 ¥850ゲット。
怪しい人気馬の指摘はバッチリでしたね。


この調子で日曜も!



3月29日(日)
中京 高松宮記念(G1)

春の短距離王決定戦!
だけど、相変わらずこの路線は混沌としてるね。
アンカツの言う「何でもあり」は実に的を射ていると思う。
一週間悩んだ予想がこちら↓


本命13.ダイワマッジョーレ

相手
1.リトルゲルダ
3.ローブティサージュ



展開面を考えて、おもいきって差し馬中心に選んだ。
何しろ今回はハクサン、アンバル、ミッキー、コパノ、そしてエアロヴェロシティも? と先行したい馬が揃いに揃っている。
少なくともドスローは考えられないし、中京コースはタフだ。最後は脚が止まると見た。

本命◎ダイワマッジョーレは前走の阪急杯を後方から一気でゴール前見事に差し切った。
昨年末から5→3→1着。完全に復調している。
阪急杯勝ち馬×ダイワメジャー産駒×M・デムーロは昨年の勝ち馬と同じ。勝利の方程式だ。


相手筆頭は昨年のサマーチャンピオン、リトルゲルダ
なんといっても鮫島厩舎。前走を叩いてここにきっちり状態上げてきているのは間違いない。
アイビスサマーDを2年連続好走している点から、長い直線も対応可能だ。


ローブティサージュも上がりのかかるタフな流れになれば上位進出可能だろう。
阪急杯3着も、上の2頭と差はほとんどなかった。



あとは天気含めた馬場状態が鍵かな。
なんにしても前残りの展開にはなりませんよーに!(笑)




人気ブログランキングへ


3/28(土) 日経賞(G2)予想

ドバイG1はシーマCが一番楽しみ。
9頭立てとは寂しいとも思うけど、ハープスター&ワンアンドオンリーが好走してくれることに期待。
特にワンオンは昨年秋に不完全燃焼な競馬が続いたから、ここで派手に復活してほしいなぁ。

昨年はリアルタイムでドバイDF見て大興奮したので、今年もなるべくリアルタイムで見る予定。



3月28日(土)の重賞予想。

中山 日経賞(G2)

昨年はここ使った馬が春天1~3着独占で、最重要ステップレースと言えるでしょう。


本命3.ウインバリアシオン

相手
6.アドマイヤデウス
7.タマモベストプレイ



本命◎はウインバリアシオン
ここでダメなら・・・もう諦めるしかない・・・
不死鳥のごとく何度も蘇ることをファンとしては期待している。
実力は勿論、このレース前年王者で条件は申し分なし。状態さえ戻っていればというところ。

福永騎手との3歳以来コンビ復活も楽しみだ。


相手は
本格化したかもしれない4歳馬アドマイヤデウスと、長距離が得意である異質なフジキセキ産駒タマモベストプレイ
タマモは中山3回走って2、5、5着。2度の5着は皐月と有馬である。実はコース巧者である可能性はないか? 一発に期待。


フェノーメノは心の病気、クリールカイザーは鞍上弱化、サウンズオブアースはよくわからないと見てそれぞれ切りました。




阪神大賞典(G2)&スプリングS(G2)反省

完全にスランプ入ってる。

3月22日(日)の2重賞振り返りー↓


阪神 阪神大賞典(G2)

1着 8.ゴールドシップ
2着 2.デニムアンドルビー
3着 1.ラストインパクト


ゴールドシップによる同一重賞三連覇達成。

素直にすごいねこれは。
阪神だと確実に走る。
私はというと3年連続でこの馬に逆らった結果、3年連続このレース不的中ですわ(笑)


デニムアンドルビーは斤量軽いと走る馬なのをすっかり忘れてた。
55kg以上→×
54kg以下→〇
戦績は3歳時のエリ女以外わかりやすくこうなってる。


本命◎ラブリーデイは直線で早々と失速して6着。
シュタルケの騎乗に問題はなかったと思うから、まあ距離限界だろうなー。
適距離で改めて。




中山 スプリングS(G2)

1着 1.キタサンブラック
2着 6.リアルスティール
3着 8.ダノンプラチナ


キタサンブラックが無敗三連勝で皐月へ。

なんでやねん! という結果。
ドゥラメンテもリアルスティールも負けちゃってこの世代マジでわからないよ。

ただ、勝ち馬は枠と展開が味方した感は否めないし、イメージでいうと10世代のアリゼオに近いかんじ。
クラシック本番で好走するイメージはあまり沸かないな。


リアルスティールはこれで福永叩くのは違う気がする。
ごく普通に競馬したら僅かに負けちゃったかんじで、圧倒的に強いというイメージはもうなくなった。


ダノンプラチナは距離伸びてパフォ上がるとは思えないかな。マイラーだと思う。

京成杯1,2着馬は少し残念な結果だった。



来週はG1高松宮記念と、バリさん登場の日経賞。



3/22(日) 阪神大賞典(G2)&スプリングS(G2)予想

土曜競馬。
中山 フラワーC(G3)

1着 1.アルビアーノ
2着 5.アースライズ
3着 12.ディアマイダーリン

アルビアーノが逃げ切って3連勝。
桜花賞行くなら今年は無敗馬4頭の激突だ。すごいなぁ。

本命◎ディアマイダーリンはミルコが持ち味を発揮したいい騎乗だったが、早めに動いたためか最後は甘くなってしまった。
前回とは違って賞金積めない痛いハナ差3着。

馬連で買ってたので馬券はハズレ。
三浦め・・・余計なことをしてくれたな!(笑)




3月22日(日)は2重賞。

阪神 阪神大賞典(G2)

今回も断然人気だがゴールドシップは信用しない。

本命7.ラブリーデイ

相手
1.ラストインパクト
10.メイショウカドマツ



京都記念はおいしい配当ありがとう。本命は今回もラブリーデイ
この距離とシュタルケはどうなの? って気もするけど、このメンバーならやれるんじゃないか。

充実期のラストインパクト、名手が操るダイヤモンドS3着実績のあるメイショウカドマツも好勝負可能だろう。





中山 スプリングS(G2)

これは1人気と2人気の取捨がポイントだろうなぁ。

本命6.リアルスティール

相手
3.ベルーフ
5.ブラックバゴ


馬単1着固定2点勝負。
このくらい絞っていかんと配当安いだろうからね。


本命◎はリアルスティール
前走1800mの馬が強いレース。好調な福永J。
そして何よりドゥラメンテに勝った前走を評価しないわけにはいかないだろう。

相手は京成杯上位2頭、ベルーフブラックバゴ
この2頭には今年の3歳重賞で唯一当てさせてもらったから・・・(笑) ってのは半分冗談で、さすがに前走が条件戦の馬よりは強いだろうよ。

個人的に、このレースはとにかくダノンプラチナの凡走を願うレースですね(ダノンに恨みはありません)



人気ブログランキングへ



1枠1番1人気1着

楽勝ワロタ


4歳愛馬フェイマスエンド、結果報告。

3/21(土) 阪神9R 須磨特別・芝1800m に出走し、優勝しました。


単勝2.0倍という圧倒的一番人気については「ちょっと人気しすぎじゃね?」と思っていたが・・・


まず好スタートを切ると、行く気を見せたブレイヴリーにあっさりハナを譲って2番手からの競馬。
ペース落ち着き、馬群一団のレース。
直線入ってよーいどん。途中で逃げ馬を捕らえると、そのまま脚は鈍らず。
後続を振り切って危なげなく先頭でゴールしました。



2番手から上がり最速の脚。終わってみれば、ここでは力が違ったなと思った内容でした。


前回跨った時も乗り易い馬だなと感じていましたが、今回も同じで、自在性があってまったく危なげなかったですね。行く馬がいれば行かせようと思っていましたし、思い通りの競馬をすることが出来ました。最後も余力ありましたし、上のクラスでも十分通用すると思いますよ。堅実な馬ですし、先々が楽しみですね


フェイスブック、福永騎手より。

前回もよく乗ってくれましたが、今回は馬に負担かけない綺麗な勝ち方。
文句なしのいい仕事をしてくれました。福永騎手、ありがとう。


福永騎手の馬を見る目は個人的に信用していて、彼が評価した馬は確実に走っている印象なので、
このコメントをそのまま受け取るなら次も期待できそうだ。



さあ、いよいよ準OP!
このクラスになるとガリバルディ以上の強豪がわんさか待ち構えてるけど、今のエンドの充実度ならそれでも楽しみだ。

馬体重減ってたから、ここで一息入れても全然OKだけどね。
ともかくお疲れ様でした~。





3/21(土)フラワーC(G3)予想

土曜はエンドの出走する須磨特別も楽しみだけど、中山にも楽しみなレースがあるのだ。

ということで、久々の土曜重賞予想参ります。


3月21日(土)
中山 フラワーC(G3)

トライアルという位置づけではないものの、実質桜花賞行き最終便。
今年は強い牝馬が何頭もいるけど、ここにも大物が潜んでいるかも。


本命12.ディアマイダーリン

相手は馬連で
1.アルビアーノ
2.ローデッド
10.ホワイトフーガ



何が楽しみって、この馬が出てくるからさ。
本命◎は今年度POGでマーD軍の大将格であるディアマイダーリン

昨年の赤松賞ではアネモネS勝ち馬テンダリーヴォイス相手にハナ差圧勝。
じっくり乗りこんでここを目標にしてきた調整過程に加え、鞍上は頼れるM・デムーロ!
1800mでも勝っており、この距離も当然OK。3連勝だ。



アルビアーノは2戦2勝でまだ底を見せていない。
ローデッドはフェアリーSで出遅れて外回して2着確保。一番強い競馬した。

穴?でホワイトフーガも抑える。ダートで1、2、1着からの初芝挑戦。中山ならこなせるのではないか?
大野×高木コンビというのも、第2のスノードラゴンを予感させる。



当日は金杯以来の中山で現地観戦予定。

IMG_1879.jpg

どんな走りを見せてくれるか。期待大。


欲しいのは勝利のみ

今週末で3歳新馬戦が最後だそうで。
まだ未出走のうちの3歳馬、どうなるんだろう(笑)


それはともかく、今週は4歳愛馬フェイマスエンドが出走します!


フェイマスエンド
 3/21(土)阪神9R 須磨特別 1000万下(混)[芝1,800m・10頭]57 福永祐一


助 手 18栗坂良 53.1- 39.0- 25.8- 12.9 一杯に追う


稽古の内容や師のコメントを見ると、状態は変わらず良さそう。


須磨特別は頭数落ち着いて10頭立て。
逃げ馬不在なので枠次第じゃまたハナかもしれないが、最後に前走と同じだけの脚使えれば目標にされても負けないだろう。

出資者の贔屓目抜きに馬券購入者の目線で見ても、本馬の連軸としての信頼度は高いと思う。
今回勝てるかどうかは、冗談抜きで福永騎手の運び方次第じゃないかな(笑)


贅沢な話かもしれないが、今回は優勝以外では満足できない。土曜日が楽しみです。

フィリーズレビュー(G2)&中山牝馬S(G3)反省

プチスランプ。日曜競馬振り返りー。

阪神 フィリーズレビュー(G2)

1着 17.クイーンズリング
2着 13.ペルフィカ
3着 10.ムーンエクスプレス



中山 中山牝馬S(G3)

1着 3.バウンスシャッセ
2着 8.アイスフォーリス
3着 15.パワースポット



まずはフィリーズレビュー。
クイーンズリングが無傷の3連勝。
1400mは今回が初で怪しい人気馬だと思っていたが、思った以上に強かった。
アンカツも呟いてた通り、-20kgの数字通りビッシリ仕上げてきたんだろう。
それだけに強さは認めても、本番は評価下げたいかな。

しかしミルコはさすがだな。今月から騎乗で早くも重賞2つ目だもの。


本命◎ムーンエクスプレスは直線で一旦先頭も差されて3着。
松山騎手は完璧な騎乗だったと思う。悔いはない。
1600(阪神JF)でも1400(今回)でも最後に甘くなるのは阪神の坂のせいかもしれない。
京都、小倉でまた狙ってみたい。


前走で特別戦を勝利してる2頭+阪神JF再先着馬での決着。これは来年参考にしたい。



中山牝馬Sはオークス3着バウンスシャッセが復活V。
フラワーCと今回で重賞2勝。中山1800が一番合う条件なんだろう。10Rに続き、田辺騎手も上手かった。


中山1800といえば先行馬を中心に予想組み立てるのがセオリーだけど、今回は前が総崩れ。
シンガリ追走のパワースポットが3着に来る展開と馬場で、完全に読み違えましたね・・・
本命◎ブランネージュも前に行って10着大敗。
でも、藤岡兄は下手くそだった。




ちょっと難しいレースが続きますねぇ。

来週は土日で4重賞。
さらに土曜の須磨特別で愛馬フェイマスエンド出陣。

3/15(日)フィリーズレビュー(GⅡ)&中山牝馬S(GⅢ)予想

ショウナンアデラ骨折は残念だなぁ・・・

阪神JFは本命で馬券取らせてもらったし、マイルならルージュバックに勝てると思ってたんだけど。
これで桜花賞は1強になっちゃったな。


3月15日(日)は牝馬2重賞。大荒れか平穏か?
予想参りましょう↓


阪神 フィリーズレビュー(GⅡ)

2年前に当ててるレース
そのときは1400m実績を重視した予想だった。今年もそれでいく。


本命10.ムーンエクスプレス

相手
3.コートシャルマン
4.クールホタルビ



本命は阪神JF4着ムーンエクスプレス
先週のチューリップ賞では阪神JF2,3着馬が健闘。外枠から積極的に運んで4着に踏ん張ったこの馬の力も世代上位。
2走前の秋明菊賞(1400m)ではレコードタイムで牡馬を一蹴。これを見ても1600より1400がいいタイプだろう。


相手はコートシャルマンとクールホタルビ。
コートシャルマンは1400mでは2戦2勝。距離延長も対応できると思っていたが・・・ 現状では1400の方がいいのかな?
フェアリーSで3,5着だった馬がアネモネSでワンツー。4着のこの馬も権利取りはできるレベルであることは間違いない。

クールホタルビはファンタジーS優勝馬。
枠もいいし、人気薄なら狙ってみる価値はある。




中山 中山牝馬S(GⅢ)

金曜までスイートサルサ本命にしようと思ってたのに、まさかの出走取消・・・

本命9.ブランネージュ

同距離1800mで勝ち星がある馬が強いレース。
この馬はそれを満たしているし、前走のエリ女以外で掲示板を外していない堅実派。
秋山→藤岡兄は強化なのか弱化なのか判断が難しいところではあるが・・・
単複勝負でいく。




人気ブログランキングへ



3勝目へ、須磨特別

4歳愛馬フェイマスエンド、次走が決まりましたよー。

フェイマスエンド
 助 手 11栗坂重 53.0- 38.9- 25.6- 12.8 馬なり余力


次走予定:阪神3月21日 須磨特別・芝1800m[福永祐一]


恥ずかしながら、この馬の今年に入ってからの2レースが大好きで何度も動画を再生して見ている(笑)
次もいいレース見せてほしいね。
もっと言ってしまえば勝ってほしいな。


前走は落鉄した状態で走ってたらしいけど、そのダメージもないようだし
稽古の動きも引き続き良さそうなので期待している。

屋根は前走に続いて現リーディングジョッキー殿。
いいイメージを持ってくれてるだろうし、継続して乗ってくれるのはプラスなんじゃないかな。


メンバーまだわからないけど、次は一番人気になるかもしれないなぁ。



弥生賞(GⅡ)反省15

ダメだこりゃ。
3月8日(日) 弥生賞(GⅡ) 振り返りー。


1着 4.サトノクラウン
2着 5.ブライトエンブレム
3着 2.タガノエスプレッソ
9着 1.ベルラップ


サトノクラウンがデビューから3連勝。無敗で皐月へ。

2戦2勝馬は2頭いたが、こちらが本物だった。
自分としては、前走の東スポ杯がムーアが勝たせた印象だったんで実力を疑っていたのだけど、
今回は文句なしに強かった。

無敗で弥生賞勝ったのはディープ、ロジユニくらいか。この馬も相当大物になるかもしれないですね。
サトノについに大物が・・・

福永騎手はリアルスティールとどっち選ぶんですかね~?



2着はブライトエンブレム
やっぱり距離伸びてこそ良さが出る馬ですね。
皐月賞よりは、東京でやるダービー向きかなという印象。いずれにしても、この馬も間違いなく強いです。


3着タガノエスプレッソはどうでもいいけど、菱田Jは中山で初馬券絡みか?
このまま上手くなっていってほしいね。




本命◎ベルラップは直線で早々に失速、9着大敗。
休み明けの分か? それにしても負けすぎだなぁ。
もっとやれる馬だと思うから、いっそ皐月賞パスして青葉賞からダービー一本に絞った方がいいかもしれんね。



しかし今年の3歳重賞は難しいな。
京成杯くらいしか当たってないや。



3月8日(日) 弥生賞(GⅡ)予想

旅行して温泉入りたい気分。


土曜競馬。
チューリップ賞(GⅢ)は新勢力に期待していたけど、クルミナルもコンテッサトゥーレもいい所なかったなぁ。
逆に阪神JF上位組はさすがの強さだった。



日曜は未だに力関係がよくわからない3歳牡馬のトライアル重賞。

3月8日(日)
中山 弥生賞(GⅡ)

昨年は予想こそ外したけど、すごい脚で追い込んできた2着馬を見て「ダービーはこいつだ!」と確信したレースだった。
逆に一昨年は予想は当たったけど「4,5着馬は大したことないな」と断定したらダービーでワンツーされた。

こうして考えると、皐月賞よりダービーに繋がるレースなのかもね。

予想参ります↓


本命1.ベルラップ

相手は馬連で
3.シャイニングレイ
5.ブライトエンブレム
9.クラリティスカイ



本命はメンバー唯一の3勝馬ベルラップ
出世レースのラジオnikkei賞、黄菊賞を制しているので、この先追いかけて損はないだろうと思う。

昨年のワンオンは不器用なタイプだったけど、この馬はポジション取りに行ける機動力があるので、初の中山もむしろ合うんじゃないかと思う。
ゴールドシップと併せ稽古して陣営の熱気も感じるし、今回どれだけ成長しているか楽しみ。


相手は3頭。
シャイニングレイはどうなんだろ。よくわからんけど、川田騎手が中山2000を相当得意としてるので買い目には入れておく。
1人気だけど、ホープフルSは前残りの凡戦だったと思うし、オッズほどの信頼感はないと思ってるよ。買うけど。

ブライトエンブレムの前走はマイルじゃ短すぎた。
これはやる前からわかってたし、2000mの今回巻き返しは十分可能だろう。


クラリティスカイは安定感あるし、距離延長も問題ないタイプ。ノリさんは調子上げてくるとポンポン勝つし、マークは外せない。



2週連続的中といきたいですね。



人気ブログランキングへ




阪急杯(GⅢ)&中山記念(GⅡ) 振り返り15

強い馬は休み明けを言い訳にしない。


3月1日(日)の2重賞振り返りー


阪神 阪急杯(GⅢ)

1着 13.ダイワマッジョ-レ
2着 5.ミッキーアイル
3着 6.ローブティサージュ
4着 2.サドンストーム


接戦を制したのはMデムーロのダイワマッジョーレ

うわー ダイワがっていうよりこれはミルコにやられたわ。もうドンピシャの仕掛け。
騎乗初日から重賞勝ちだもんなぁ。流石としか言いようがない。

馬は阪神Cも差のない3着だし、この舞台が合っているんだろうね。


本命◎ミッキーアイルは痛いハナ差負け。
今回は控えて番手の競馬もちゃんとできていたし、浜中Jも上手く乗ってた。
悔しいけど仕方なし。最後は58kgの分かなぁ・・・

ローブティサージュはゲートの件でまだ復調には至ってないと考えてたけど、この結果は立派の一言。
内枠の盲点でした。


馬券は単勝を僅差で逃し、ワイドも2着4着でハズレ。なんだよこの絶妙な外し方!






中山 中山記念(GⅡ)

1着 4.ヌーヴォレコルト
2着 7.ロゴタイプ
3着 11.ステファノス

最内強襲、オークス馬ヌーヴォレコルトが24年ぶり牝馬V。

まさに人馬一体。素晴らしいレースを見せてもらった。
4コーナーから直線、窮屈な競馬を強いられながらもスペースのない最内に突っ込んでいった岩田騎手の判断と、それに応えたヌーヴォの勝負根性。

牝馬限定で収まる器でないことは昨年のレース見てわかってたけど、今回は更に成長した姿を見られて満足。
昨年ここから世界一になったジャスタと同様に、この馬も今年大きい所獲ってくれると思う。


中山の番人ロゴタイプは流石の実力。
この馬がいい物差しになってくれてるから、京都記念のラブリーデイも当てられた。感謝。


ステファノスは久々、大外、シュタルケの三重苦で切ったけど、これで3着来れるなら力あるな。


凡走したイスラボニータはやっぱり枠だろうね。
外からねじ伏せるような圧倒的な力を持ってる馬ではないし・・・ それでもちょっと負けすぎだが。



IMG_0343.jpg




馬券は4.単勝¥470 ゲット!
三連複やめて馬連にしていればよかった・・・
三連複は今年ろくに当たってないし、しばらく控えよう。


ついでに中山9R 富里特別
単勝7.¥360
馬連2-7.¥2030
 ゲット。

母ちゃんそっくりなダイワレジェンドの圧勝劇と、ゴールでの三浦Jの後藤リスペクトが素晴らしかった。
三浦騎手は立派になったと思う。いいもの見せてくれてありがとうだわ。


02 | 2015/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる