fc2ブログ

偉大な星、砂に降り立つ

シルクの第2回追加募集が先日発表になった。
発表前はワクワクしていたけど、蓋を開けてみると3頭ともまったく魅力を感じなかった。

さーて、今年度の募集はどうしようかな。



話変わって3歳愛馬ステラグランデ、デビューの予定が決まりました。


ステラグランデ
 助 手 30南坂良 56.2- 41.2- 26.7- 12.9 馬なり余力


まだ余力があり、やればもっと動けそうです。5月16日の東京1400ダートに田辺騎手での出走を予定しております


コメントは田村師より。一部抜粋。


ダート・・・
3頭目もダートデビューか~。私の出資馬は揃って皆ダートでデビューだな。なにゆえ?


まあステラグランデはどこをどう見てもダート馬には見えないので、脚元と相手関係を考慮した決断かと思うんだけどね。

厩舎研究をしてくれてる便利なサイトさんによると、
田村厩舎の初出走馬はこの1年で 7-7-1-2-2-20
数字的には優秀だと思うので、師のこの判断を信じよう。

ちなみに同サイトによると、田村厩舎において田辺騎手は勝率、複勝率トップらしいので、乗り役との相性にも期待ですね。



相変わらず坂路では動いてるし、調子上がってきてるように感じるので
あとは無事にレースまで行きますように。


スポンサーサイト



マイラーズC(G2)&フローラS(G2)反省

だ、だめだー。残念な週末。
4月26日(日) 2重賞振り返りー


京都 マイラーズC(G2)

1着 15.レッドアリオン
2着 4.サンライズメジャー
3着 7.フィエロ

7着 6.ディアデラマドレ


素質馬レッドアリオン、待望の重賞初制覇。

アンカツも呟いてたけど、この馬いつの間にこんな上手い競馬できるようになったんだ。
NHKマイルCの出遅れが未だに印象に残ってるだけに、今回の走りは少々驚いた。
にしても、一番すごいのは母エリモピクシーよ。
リディル、クラレントに次いで、兄弟3頭目の重賞勝ち。すごすぎる。


本命◎ディアデラマドレは最後方から大外回して7着。
上がり31.9ワロタ。
京都芝は殺人馬場すぎるぜ。

まあ、出遅れた時点でこの日の馬場じゃアウトだったね。でも藤岡弟、次これやったらクビだと思うわ。


馬券は大外れ。古馬マイル重賞は相変わらずよくわかんねえな。




東京 フローラS(G2)

1着 5.シングウィズジョイ
2着 6.ディアマイダーリン
3着 1.マキシマムドパリ


前で粘りに粘ってシングウィズジョイ連勝で重賞制覇。

この馬、東京2戦して2回とも着外だったから、東京苦手だと思ってたわ。だ、騙されたー。
距離延長とともに調子も上がってきた印象。内田騎手の積極的な騎乗も見事だった。



本命◎ディアマイダーリンは悔し悔しのクビ差2着。

道中はインの3番手。ポジションは完璧で、これは勝ったと思ったがなぁ。勝ち馬を抜けそうで抜けなかった。
賞金加算してオークス優先出走権も取ったからOKだろうけど、ここは勝ちたかったね。

まあ、敗因というものでもないけど、今回みたいなスローのよーいどんではこの馬の本当の良さが出ないので、
本番はもうちょいタフな流れになってほしいね。



馬券は単勝逃して、勝ち馬抜けてて馬連もハズレ。ちくしょー、オークスで倍返しだ!



来週は天皇賞春。
「あの馬」が出るから、個人的緊張感が他のG1の比じゃない(笑)


4/26(日) マイラーズC(G2)&フローラS(G2)予想

早くも来年度のPOG本や新聞が発売になっていますね。
本の方が本屋で立ち読みできたのでパラパラめくっていたら、レーヴディソールの仔がもう出てくるんですね。
自分の感覚的に最近の馬のような気がして驚いたんですが、引退も早かったですからね。

走るかどうかわかりませんが、レースで見るのが楽しみです。



4月26日(日)は東西で2重賞。


京都
マイラーズC(G2)

シルポートメモリアル。

今年のメンバー見ると、まあ一番にフィエロに目が行きますが、
G1で2着あるとはいえ、重賞未勝利で最後の勝利は昨年3月。
こういうタイプが人気してると、個人的には嫌いたいですね。1人気の戸崎も嫌だし。


本命6.ディアデラマドレ

相手
2.テイエムタイホー
5.シャイニープリンス
10.エキストラエンド




本命◎は紅一点、初マイルのディアデラマドレ。危険な馬にも見えますが・・・
末脚の切れは一級品。軽い馬場と距離短縮はプラスに出ると見ます。
それに、桜花賞レッツゴードンキ、皐月賞ドゥラメンテと、今キンカメ産駒が絶好調! ですからね。3週連続、あるでしょう。


相手は京都開幕週のセオリー通り、内枠先行馬狙いでテイエムタイホー&シャイニープリンス
コース巧者でディープ産駒のエキストラエンドも加えておく。



東京
フローラS(G2)

オークス前哨戦。

本命6.ディアマイダーリン

相手は馬連で
1.マキシマムドパリ
4.ロックキャンディ
12.フロレットアレー



本命◎は超超超鉄板でディアマイダーリン
なんといっても今年のオークス馬ですから

前走フラワーC(3着)の敗因は逃げ馬が残る前残り馬場で強気に外回って勝ちに行ったこと。
休み明けで今年緒戦でしたし、十分に力は見せました。
決め手を活かせる2戦2勝の東京替わり、圧勝に期待です。


相手は難解。
ここも決め手重視でマキシマムドパリ、ロックキャンディ、フロレットアレーを選択。
ただ、この辺りは実力横一戦。どれも使ってきている馬たちだし、これらの代わりに変な穴馬が来ても驚かないかな。




IMG_2103.jpg
前走のフラワーCにて。
ディアマイダーリンの大物感に思わずミルコもニッコリ(?)
(※今回乗るのはノリさん)





人気ブログランキングへ


フローラSといえば

今週末は東京で重賞、フローラS(G2)
印象に残る勝ち馬は? と聞かれたら、やっぱりディアジーナ


そんなディアジーナの息子、3歳愛馬ステラグランデ。近況更新です。



ステラグランデ
 助 手 23南坂稍 58.9- 43.6- 28.1- 14.0 馬なり余力


>動きは良いですし、素質はあると思います。半年早ければ、新馬戦で人気になるような馬だと思いますよ。



コメントは田村師より。一部抜粋。

ここ2週ほど坂路でしっかり乗り込めているし、時計も悪くない。
入厩してからここまで見てると、脚元弱い馬には感じないけどなー。どうなんだろ。


それより気になるのは師のコメント。
意味深というか、含むところがあるというか。

出資者としてはデビュー戦で圧勝して
「うわあああぁ~、これが半年前だったらなあ!!」
って言って悔しがりたいんですが(笑)


デビューは早ければ来週か、5月2週目には見られそう。楽しみです。



強くて速い皐月賞馬

初めて皐月賞当たりました(笑)


4月19日(日) 中山

皐月賞(G1)


1着 2.ドゥラメンテ
2着 5.リアルスティール
3着 7.キタサンブラック

荒削りでもモノが違う。良血ドゥラメンテがまず1冠。

コーナーで膨らんでロスしたにもかかわらず、外から次元の違う脚で急襲。
ミルコがゴール前ガッツポーズかますほどの完勝でした。



上手く噛み合えば爆発力は他馬の比じゃない、世代で一番の力を持ってるのはこの馬だと思う。
道中折り合って、直線ぶち抜いて圧勝するのを楽しみにしている。


一つ前の予想記事より。我ながらいい目をしてたと思う。

個人的には共同通信杯でリアルスティールに負けたのが信じられなかったですからね。
道中なだめて馬の持っている力を引き出したミルコJは流石でした。



2着はリアルスティール
まがりなりにもドゥラに勝ってる馬ですからね。ちょっと過小評価してたかな。
福永騎手も正攻法捨てて、積極的な好騎乗だったけど相手が悪かった。



逆にちょっと評価しすぎてたのが6着サトノクラウン
出負けしたとはいえ、見せ場のない内容。
この辺りが血統の限界、サトノの限界なのだろうか。
距離的にもこれ以上の延長はどうなんだろう・・・




IMG_0393.jpg

馬券は2.単勝¥460ゲット。
配当的には、ちょっとしょっぱい勝ち方だけどね^^;
単勝にもっと比重を傾ければよかったかな。


この日は別のレースで負けて、一日の収支はマイナスだったんだけど、
それでもどこか満足感があるところが「自分て競馬バカだな~」と感じる(笑)



さて、次の舞台はダービー。
皐月賞馬ドゥラメンテは勿論最有力だけど、スローからの瞬発力勝負ならリアルスティールも得意なはずだし、
道悪になればブライトエンブレムも浮上してくるはず。
引き続き楽しみですね。



IMG_1975.jpg

写真は衝撃のセントポーリア賞より。
このレース見た人は、この馬を馬券から切るなど考えられなかっただろう。



4月19日(日) 皐月賞(G1)予想

今年のJRAのCMはないよなー。
タレント推すにしては内容に面白みがないし、馬を紹介するにしては短すぎて伝わらない。
競馬ファンにも、興味ない層にもウケないように思えるんだけどな。

下半期は方向性変えた方がいいと思う。



4月19日(日)は、牡馬クラシック第一弾!


中山 皐月賞(G1)


今年はフルゲート割れ15頭にて開催。
個人的に、今年はなんだか強いと思われた馬が次々と本番前にこけて面白みがないかな。
思うに、昨年からの番組改編が良くなかったんじゃないかと。
2歳重賞やOP特別増やした結果、メンバー集まらず少頭数ってレースも多かったしね。


とまあ、初っ端から色々文句も言いましたが、今回主役となる三強
サトノクラウン、リアルスティール、ドゥラメンテ については、素直に強いんじゃないかと思います。

では、そんな今年の皐月賞の予想はこちら↓


本命2.ドゥラメンテ

対抗○8.サトノクラウン

抑え▲12.ベルラップ



本命◎はドゥラメンテ
「厩舎2頭出しは人気薄を狙え」
とはよく知られる競馬の格言。まあ、人気薄って言うと違和感あるけど(笑)

個人的に、やはりこの馬についてはセントポーリア賞のパフォーマンスが忘れられない。
上手く噛み合えば爆発力は他馬の比じゃない、世代で一番の力を持ってるのはこの馬だと思う。

懸念されるのは初の中山か。
サトノ、リアルと大きく違う点として、中山未経験というポイントが人気面に影響していると思われる。

が、自分は心配していない。
共同通信杯からの直行ローテはゴールドシップ、イスラボニータと結果が出ているし、近年新たなトレンドになりつつある。
今年は4着ミュゼエイリアン→毎日杯優勝、3着アンビシャス→毎日杯3着 と、メンバーレベルも高かった。

屋根がM・デムーロなのも魅力だ。
道中折り合って、直線ぶち抜いて圧勝するのを楽しみにしている。




相手筆頭は同門、サトノクラウン
3戦無敗、コース&距離OK、馬混みOK、ポジションにはこだわらないと、これといった隙がない。

ケチをつけるなら、主流とはあまりにかけ離れた血統や、3戦ともに一番人気がないこと。
要はスケールの大きさが疑問という、根本的な話だ。



3番手に穴でベルラップ
本命にした弥生賞では直線で早々に失速、9着と大敗した。

ショックな負け方だったが、まったく競馬をしていない印象。
気の悪さを出したこともあっただろうが、持ってる賞金は十分な身。トライアルで馬を作ってこないのは当然だろう。
典型的な叩き良化型、ここが勝負。
粘り強い走りで連勝した黄菊賞、京都2歳Sの強さは今見ても見事だ。



他では、リアルスティールは正攻法で負けたスプリングSの内容が不満だったので切り。
イメージ的に、なんだかディープブリランテと被るので勝ちはないんじゃないかと。

ついでにスプリングS自体レースレベルが疑問なので、総切りとした。




とまあ、長く書きましたが、先週言った通り私は皐月賞との相性が悪いので
今回ばかりは逆神として見てくれれば・・・ ははは
当てたいですけどね~。




人気ブログランキングへ

桜花賞(G1)反省

結局、世代最強はショウナンアデラじゃねーか。

4月12日(日)
阪神 桜花賞(G1)

1着 6.レッツゴードンキ
2着 7.クルミナル
3着 1.コンテッサトゥーレ

6着 9.アンドリエッテ
9着 8.ルージュバック


後ろからは何も来ない。阪神JF2着のレッツゴードンキが逃げ切りV

これはスローペースを読んだ岩田騎手の超ファインプレーでしょう。参った参った。
予想で触れた詰めの甘さをカバーするレースメイク。人馬ともに素晴らしい。


まあ、今回の戦犯は松山と黛だなぁ。昨年の横山息子みたく、せめて自分の競馬に徹しろよ・・・


2、3着はクルミナルコンテッサトゥーレ
さすがディープインパクト産駒。
チューリップ賞の結果が今回の的中を難しくさせましたねぇ。


2月の記事でこんなことを言ってる自分がいる。

桜花賞は今の所ショウナンアデラ、コンテッサトゥーレ、クルミナルの3頭が有力候補だろう。

なんてこったい/(^o^)\
2ヶ月前の自分の方が的中に近い位置にいるではないか(笑)



6着に上がり最速アンドリエッテ
9着に見せ場なしルージュバック

上がり最速でこの着順だったアンドリエッテはしゃーない。
完全に展開読み違えた。

ルージュバックは負けるにしても印象悪いね。
戸崎は下手に乗ったし、大竹の調整ミスもあっただろう。
ただ、本当に力があればメイショウマンボみたくオークスで巻き返せる。
次が試金石。



忘れな草賞のミッキークイーン含めて、オークスは人気割れそうですね。
自分はもう今の時点で本命決めてるので、悩まずにすみそうですが(笑)



来週は私と相性最悪なG1、皐月賞~



4/12(日)桜花賞(G1)予想

土曜競馬。

IMG_0378.jpg

(予想晒してなくて)すまんな。

阪神牝馬S(G2)
1着 4.カフェブリリアント
3着 12.ウリウリ
で、単勝4.¥980 ワイド4-12.¥940 ゲット。
今年ここまでで一番の配当になりました^^

勝ち馬カフェブリリアント一昨年当てさせてもらった好きだった馬サウンドオブハートの半妹。
それが一番の理由での本命◎でした。
姉妹同一重賞制覇おめでとう!

福永騎手はレースぶりも完璧だったけど、レッドリヴェールもウリウリも蹴ってこの馬乗るんだから、相変わらず馬を見る目は超一流よな。





この勢いで参りましょう!
4月12日(日)はG1! 牝馬クラシック第一弾です。

阪神 桜花賞(G1)

今年入ってからしばらくはショウナンアデラを本命にするつもりだったんですけどねー。
残念ながら無念の骨折で戦線離脱。

今年は無敗馬3頭が本番で激突! という熱い展開のはずですが、オッズは一強状態です。
はたして「あの馬」は本物なのか否か。

私の結論はこちら↓



本命8.ルージュバック

対抗○9.アンドリエッテ

1.コンテッサトゥーレ & 6.レッツゴードンキ


すまんな(2度目)

本命◎はルージュバック
ここまでのレース、特に前走のきさらぎ賞見ればスケールが違うことは疑いようがない。
多くを語る必要もない。ただ単純に格が違う印象。

あえて死角を挙げるなら、
・多頭数でのレース経験がないこと
・手がけるのがG1実績のない美浦のトレーナーであること


この二つが最悪な形となって結果に表れたのが皐月賞のロジユニヴァース。
そういうケースも考えられはするけど、まあ自分は馬の絶対能力を信用することにした。


馬券は馬単頭固定で以下の馬へ。


アンドリエッテが相手筆頭。チューリップ賞では上がり最速の末脚で2着確保。
プレッシャーのない立場での川田騎手&桜花賞5連覇がかかるディープ産駒のコンビでマークは必須だろう。
ルージュがこければ突き抜けるのはこの馬。単勝も買っておく。


レッツゴードンキは阪神JF2着で世代上位の力を証明。
ココロノアイとは勝ったり負けたりの関係だけど、総合力ではこちらを上と見ている。
決め手不足な面を岩田騎手がどうカバーするかが鍵か。


穴でコンテッサトゥーレ
チューリップ賞は案外なレースで6着。今回もレースの傾向的に不利な内枠に入ってしまった。
ただやはり血統は魅力だし、厩舎的にもここまでの成績的にもレッドオーヴァルに重なる部分があるので。



フェブラリーと宮記念は大外れかましちゃったので、ここらでG1当てたいですね。



※おまけ

桜花賞以外に楽しみなのは
阪神10R 大阪-ハンブルクカップ(OP)
決め手が活きる得意な舞台で12.マジェスティハーツの復活なるかに注目ですね。
相手は馬連で手広くいきたい。




人気ブログランキングへ


福岡のエステ

ステラグランデ豆知識。
「ステラグランデ」ってgoogleで検索すると、馬より上に福岡のエステが出てくる(2015.4月現在)
店の宣伝のためにも頑張ってもらいたいね(笑)


3歳愛馬ステラグランデ9日にゲート試検合格しました。

祝! 競走馬としてようやくスタートラインに立てました。ここまでアクシデント続きの馬でしたし、まずはホッとしています。


このまま厩舎で進めるのか、短期で出すのかはわかりませんが、いずれにしてもここまで来たらデビューは目前。
今の時期を考えると、先のことよりまずは1勝!という立場。

そんな中で田村師がこれからどんなレースを選ぶのか、どう育てていくのか。
この馬の一ファンとして楽しみです。

さくら(独唱)

先週の重賞について感想を。

モーリス強すぎ。@ダービー卿CT

予想で触れた通り今回も決して上手い競馬はしていないのだが、能力がこのメンバーに入っても違ったね。
こうなると次のレースが楽しみだ。


予想は東西ともに大外れ。
誤算だったのは思った以上に馬場が外差し有利に変わっていたこと。
ロゴタイプもマイネルメリエンダも内容としてはいい競馬だったんだけど、ああいう馬場状態だと無理だね。

今週末の桜花賞も、例年通り 差し>先行 だろう。当日の天気はあまり気にしない方がよさそう。





日曜は花見行ってきた。

寒かったというのがまず感想だけど、桜はそのときがほぼ満開で見頃だった。
雨が降らなかっただけマシだったけど、晴れていればもっと綺麗だっただろうなぁ。



IMG_0373.jpg
IMG_0372.jpg



いざ、桜花賞!




4/5(日)産経大阪杯(G2)&ダービー卿CT(G3)予想

日曜は花見行ってきまーす。
天気が心配やね。

馬券は勿論買うけどね! 4月5日(日)の2重賞予想は以下↓


阪神 産経大阪杯(G2)

オッズは完全に一強状態ですが・・・


本命7.キズナ

対抗○9.ロゴタイプ


はい、ということでね。
京都記念(的中)で自信の切りだった自分としても、さすがにここでは来ると思うよ、◎キズナ
その京都記念も故障休養明けを思えばいい内容だったし、一回使って状態は上向いてるでしょう。

距離適正としても、2000mくらいが一番合ってると自分は思ってるんだよね。昨年のこのレースが最高のパフォだったし。


対抗は中山の番人ロゴタイプ
中山では間違いない馬だが、初の阪神はどうか。
似た適正の父ちゃんローエングリンは阪神でも走ってたし、自分は好走できると思ってるんだけどな。

今回初コンビの福永Jとは個人的にロゴと手が合うと思ってる。エンドの須磨特別のようなイメージで乗ってくれるのがベストですね(笑)


まあ、馬券的に手を広げるレースではない印象ですかね。
2頭のワイド本線に、応援兼ねてちょこっとロゴの単勝も買っておきます。




中山 ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)

逆にこっちはガチガチ決着にはならないであろう、毎年難解なハンデ重賞。


本命2.マイネルメリエンダ

相手
3.シャイニープリンス
9.クラリティシチー



本命は狙っていきますマイネルメリエンダ
切れないけど、器用なレース運びとしぶとい脚が持ち味な馬。
東京(0,0,0,4) に対して、中山は(1,2,0,1) というのも、この馬を表すわかりやすいデータかと。
京都金杯3着の実績で力が通用することも証明済み。絶好枠を引き当てて、今回は大チャンス。

先週初の中央重賞勝ちで目立った丹内J。今週は大知Jのターンだろう。積極的な競馬を!


相手は東風Sの1、2着馬。
シャイニープリンスはノリさんとの2度目のコンビが魅力的。好位かポツンか、運び方に注目。
クラリティシチーは元々堅実な馬。前走で勝ち方を覚えたのなら、ここも面白い。


1番人気モーリスは前走の準OPを圧勝も、競馬の内容としては乱暴で、馬の力だけの勝利だった。
一気の相手強化となる今回は流れに乗れないと厳しいように思えるが・・・



どうでもいいけど、来週の桜花賞では桜結構散ってそうだよね。



人気ブログランキングへ

エンド都会へ行く

前走で見事に1000万クラスを勝ち上がってくれた4歳愛馬フェイマスエンド、近況更新。
現在はリフレッシュのためNF天栄に放牧に出されています。


次走予定:5月31日の東京・むらさき賞

クラス編成前に復帰させたいと聞いているので、番組的に東京最後ぐらいになるのではないでしょうか

コメントは天栄の担当者より。





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ようこそ東京へ



しかもダービーデーじゃないか!
もうメッチャ嬉しい。
ようやく生でエンドの姿を拝めそう。
なにとぞ無事に! 予定通りに! 順調にレースまで行ってもらいたい!

はたして東京コースがエンドに合うかはわからんけども、いいレースが見られるといいなぁ。



4月はおそらく出走ないだろうけど、5月になれば3歳のステラも走るだろうし、このまま順調に進めばヴィクトリーコードも5月末くらいに走れるかもしれない。


5月はマーD軍勝負の月だな!


03 | 2015/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる