4/12(日)桜花賞(G1)予想
土曜競馬。

(予想晒してなくて)すまんな。
阪神牝馬S(G2)は
1着 4.カフェブリリアント
3着 12.ウリウリ
で、単勝4.¥980 ワイド4-12.¥940 ゲット。
今年ここまでで一番の配当になりました^^
勝ち馬カフェブリリアントは一昨年当てさせてもらった好きだった馬サウンドオブハートの半妹。
それが一番の理由での本命◎でした。
姉妹同一重賞制覇おめでとう!
福永騎手はレースぶりも完璧だったけど、レッドリヴェールもウリウリも蹴ってこの馬乗るんだから、相変わらず馬を見る目は超一流よな。
この勢いで参りましょう!
4月12日(日)はG1! 牝馬クラシック第一弾です。
阪神 桜花賞(G1)
今年入ってからしばらくはショウナンアデラを本命にするつもりだったんですけどねー。
残念ながら無念の骨折で戦線離脱。
今年は無敗馬3頭が本番で激突! という熱い展開のはずですが、オッズは一強状態です。
はたして「あの馬」は本物なのか否か。
私の結論はこちら↓
本命◎8.ルージュバック
対抗○9.アンドリエッテ
△1.コンテッサトゥーレ & 6.レッツゴードンキ
すまんな(2度目)
本命◎はルージュバック。
ここまでのレース、特に前走のきさらぎ賞見ればスケールが違うことは疑いようがない。
多くを語る必要もない。ただ単純に格が違う印象。
あえて死角を挙げるなら、
・多頭数でのレース経験がないこと
・手がけるのがG1実績のない美浦のトレーナーであること
この二つが最悪な形となって結果に表れたのが皐月賞のロジユニヴァース。
そういうケースも考えられはするけど、まあ自分は馬の絶対能力を信用することにした。
馬券は馬単頭固定で以下の馬へ。
アンドリエッテが相手筆頭。チューリップ賞では上がり最速の末脚で2着確保。
プレッシャーのない立場での川田騎手&桜花賞5連覇がかかるディープ産駒のコンビでマークは必須だろう。
ルージュがこければ突き抜けるのはこの馬。単勝も買っておく。
レッツゴードンキは阪神JF2着で世代上位の力を証明。
ココロノアイとは勝ったり負けたりの関係だけど、総合力ではこちらを上と見ている。
決め手不足な面を岩田騎手がどうカバーするかが鍵か。
穴でコンテッサトゥーレ。
チューリップ賞は案外なレースで6着。今回もレースの傾向的に不利な内枠に入ってしまった。
ただやはり血統は魅力だし、厩舎的にもここまでの成績的にもレッドオーヴァルに重なる部分があるので。
フェブラリーと宮記念は大外れかましちゃったので、ここらでG1当てたいですね。
※おまけ
桜花賞以外に楽しみなのは
阪神10R 大阪-ハンブルクカップ(OP)
決め手が活きる得意な舞台で12.マジェスティハーツの復活なるかに注目ですね。
相手は馬連で手広くいきたい。

人気ブログランキングへ

(予想晒してなくて)すまんな。
阪神牝馬S(G2)は
1着 4.カフェブリリアント
3着 12.ウリウリ
で、単勝4.¥980 ワイド4-12.¥940 ゲット。
今年ここまでで一番の配当になりました^^
勝ち馬カフェブリリアントは一昨年当てさせてもらった好きだった馬サウンドオブハートの半妹。
それが一番の理由での本命◎でした。
姉妹同一重賞制覇おめでとう!
福永騎手はレースぶりも完璧だったけど、レッドリヴェールもウリウリも蹴ってこの馬乗るんだから、相変わらず馬を見る目は超一流よな。
この勢いで参りましょう!
4月12日(日)はG1! 牝馬クラシック第一弾です。
阪神 桜花賞(G1)
今年入ってからしばらくはショウナンアデラを本命にするつもりだったんですけどねー。
残念ながら無念の骨折で戦線離脱。
今年は無敗馬3頭が本番で激突! という熱い展開のはずですが、オッズは一強状態です。
はたして「あの馬」は本物なのか否か。
私の結論はこちら↓
本命◎8.ルージュバック
対抗○9.アンドリエッテ
△1.コンテッサトゥーレ & 6.レッツゴードンキ
すまんな(2度目)
本命◎はルージュバック。
ここまでのレース、特に前走のきさらぎ賞見ればスケールが違うことは疑いようがない。
多くを語る必要もない。ただ単純に格が違う印象。
あえて死角を挙げるなら、
・多頭数でのレース経験がないこと
・手がけるのがG1実績のない美浦のトレーナーであること
この二つが最悪な形となって結果に表れたのが皐月賞のロジユニヴァース。
そういうケースも考えられはするけど、まあ自分は馬の絶対能力を信用することにした。
馬券は馬単頭固定で以下の馬へ。
アンドリエッテが相手筆頭。チューリップ賞では上がり最速の末脚で2着確保。
プレッシャーのない立場での川田騎手&桜花賞5連覇がかかるディープ産駒のコンビでマークは必須だろう。
ルージュがこければ突き抜けるのはこの馬。単勝も買っておく。
レッツゴードンキは阪神JF2着で世代上位の力を証明。
ココロノアイとは勝ったり負けたりの関係だけど、総合力ではこちらを上と見ている。
決め手不足な面を岩田騎手がどうカバーするかが鍵か。
穴でコンテッサトゥーレ。
チューリップ賞は案外なレースで6着。今回もレースの傾向的に不利な内枠に入ってしまった。
ただやはり血統は魅力だし、厩舎的にもここまでの成績的にもレッドオーヴァルに重なる部分があるので。
フェブラリーと宮記念は大外れかましちゃったので、ここらでG1当てたいですね。
※おまけ
桜花賞以外に楽しみなのは
阪神10R 大阪-ハンブルクカップ(OP)
決め手が活きる得意な舞台で12.マジェスティハーツの復活なるかに注目ですね。
相手は馬連で手広くいきたい。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト