fc2ブログ

5/31(日) 日本ダービー(G1)予想

IMG_0430.jpg

東スポ予想陣、いくらなんでも舐めすぎじゃね?(#^ω^)ビキビキ



さて、それはそれとして
いよいよやってきました!
1年に一度の祭り、世代の頂点を決める日本ダービー!!

他のレースとの違いはやはり認知度の高さ
他のレースと違い「ダービーを当てた」という話は普段競馬に興味ない人たちにも話のタネにも、自慢にもなります(職場での実話)

昨年のダービーは本命◎、相手ともに大的中!
ということで、今年は二年連続的中がかかります。
今年の春G1は皐月賞以外散々な結果なので、ここでビシッと決めたいところですね。
予想参ります!



5月31日(日) 東京優駿(G1)


ダービーを当てるにはまず、皐月賞の整理から。
ここが見当外れだと、その時点でアウトです。

今年の皐月賞は一言で「ハイレベル」
5着のクラリティスカイがNHKマイルを制したことからもそれは明らかです。

異次元の末脚で全てを飲み込んだ勝ち馬ドゥラメンテ
完璧な立ち回りで3着以下とは決定的な差をつけたリアルスティール

特にこの2頭の力は抜けている印象です。
ではダービーもこの2頭で決まり?


結論


本命◎7.レーヴミストラル

14.ドゥラメンテ
13.リアルスティール

6.ポルトドートウィユ
 10.ミュゼエイリアン
 11.サトノクラウン




「青葉賞馬にダービー勝利なし」
強力なジンクス、歴史に抗い本命◎はレーヴミストラル

青葉賞では外から脚を伸ばし、叩き合いに競り勝ち勝利。
ただし見た目以上に楽勝な印象で、川田騎手も「抜け出すとソラを使うから」と内容を説明。

呪われた良血レーヴ一族、松田博師のラストダービー、川田騎手の初ダービー+クラシック完全制覇。
この馬に関しては背負っているドラマも多い。
そんな馬だからこそ、歴史を変える史上初の青葉賞馬によるダービー制覇をやってくれるのではないか。

全レース上がり2位以内の非凡な決め手と3連勝の勢いを評価し、今年のダービーはこの馬に夢を賭ける。



相手は順当に皐月賞1,2着馬。
ドゥラメンテは皐月賞の予想時にも言ったが、世代で一番強いと思ってる。
今更多くを語る必要もないが、死角があるとすれば位置取りか。
前がなかなか止まらない馬場だと、後方待機が命取りになる可能性も。


リアルスティールここまでのキャリアで初めての外枠(ここまで一番外だったのがスプリングSの6枠)
立ち回りの上手さを活かしたいだけに、これは痛いと見るが・・・
福永騎手も対ドゥラを意識すると強気に前に行くことはできず、非常に難しそう。
東京替わり自体はプラスで、それでどこまでやれるか。


以下、3連馬券で加える買い目3頭。
サトノクラウン、ポルトドートウィユ、ミュゼエイリアン。
いずれも名手たちの腕に期待といったところ。



当日は例年通り現地観戦予定。
最高の勝負を!!



競馬 ブログランキングへ

スポンサーサイト



むらさき賞!!

やはりダービーウィークはワクワク感があるね。
色々予想してる今この瞬間が楽しい。


ワクワク楽しいのはこちらも。
4歳愛馬フェイマスエンド、無事に出走確定しました。


フェイマスエンド
 5/31(日)東京9R むらさき賞 1600万下(混)[芝1,800m・17頭]55 戸崎圭太



助 手 27栗坂良 52.4- 38.8- 25.9- 13.3 一杯に追う
  デヴァスタシオン(三500万)叩一杯を0.9秒追走0.6秒先着


誰が見ても文句の付けようがないぐらい状態は良いと思います。


コメントは助手さんより。一部抜粋。

昇級初戦、初の関東圏遠征、久々の左回り。
課題はあるけれど、エンドの今の充実度と勢いを見ると当然期待感はある。状態も良さそうだ。

今回コンビを組むのは戸崎騎手。
合うか合わないかはともかく、このレベルのジョッキーに不満言うのは贅沢ってものだろう。
意外にもダービーでは乗り馬がなく見学なので、ここは気合い入れて乗ってくれるのではないだろうか(笑)


ダービーデーなだけあってメンバーは揃った。
良い意味で「ザ・準OP」というメンバー。
同世代で2、3歳時に重賞で好走していたアトム、ピオネロらと対戦できるのはそれだけで胸熱である。



今回は負けても何も失うものがない身、一チャレンジャーの立場だ。
3,4番手で進めて自分から動いていく積極的な競馬して、それで後ろに差されたら仕方ない。そんなレースを戸崎騎手には望む。
がんばれ!



エンド4月

素顔の方がかっこいいけど、レース名考えたら紫色のメンコ付けて↑臨むのもあり(?)

オークス(G1)振り返り

あばばばば
当たらない。


5/24(日) 東京
優駿牝馬(オークス)(G1)

1着 10.ミッキークイーン
2着 14.ルージュバック
3着 17.クルミナル

11着 18.ディアマイダーリン


ルージュバックを外から捩じ伏せてミッキークイーンが樫の女王に。

桜花賞、皐月賞に続いて重賞未勝利馬のG1勝ち。
忘れな草賞勝ち馬なんて眼中になかったけど、これはなかなか強い勝ち方。これが3番人気かー上手い人が多いね・・・


1、3、5、6着がディープインパクト産駒。
良すぎる馬場に加えて、スローからの決め手比べ。マイル戦みたいなレースになっちゃったので、そりゃこうなるわなという結果。
マルセリーナやアユサンなどの桜花賞馬が4着に終わってる結果からも、2400mだとディープ不利の見立てだったんだけど、失敗でしたね。



本命◎ディアマイダーリンは3,4番手から積極的に進めるも直線伸びず11着。
福永騎手の乗り方は悪くなかったけどねぇ。直線向いた時は勝てると思った。

この馬らしい末脚が見られなかったのは、若干出来落ちもあったかな?
週中の予定通り雨が降ってたらまた違っていたかもしれない。残念。



来週は好メンバー集結のむらさき賞、
そして自身2年連続的中がかかる日本ダービー!!


5/24(日) オークス(G1)予想

土曜競馬。

東京競馬場で福永騎手にサイン貰った。

IMG_0422.png




いや~、何だかんだ文句言いつつも好きな騎手だからね(ほんとだよ笑) 今年はエンド勝たせてくれたしね。
最終レース後に結構な人数対応してて好印象でした。



東京はもう夏かよってくらい、すっかり暑くなりました。
5月24日(日)の東京メインは

優駿牝馬(オークス)(G1) です。

桜花賞で無敗馬が消えた今年の3歳牝馬。当日は雨予報でまた波乱?
予想参ります↓



改めて桜花賞を振り返って、自分の感想としては「やっぱりこの世代はショウナンアデラが一番強かったんだな 」ということ。
強いと思われた新勢力が実際は大したことなくて、その結果「ナンバー2」のレッツゴードンキが繰り上がりで女王の座に着いた印象。

次は東京2400。
2冠? 桜花賞敗退馬の巻き返し?
色々意見はありますが、自分の中の答えは桜花賞より前に、既に昨年の時点で出ていた。



本命18.ディアマイダーリン

相手
1.レッツゴードンキ
6.クイーンズリング
14.ルージュバック





全てはこのレースのために。
狙いすましたローテ、ベストは東京2400。本命◎はディアマイダーリン

フラワーC→フローラS→オークス
今年はここが目標ということが明確で、一切無駄がないローテに加え、東京は3戦2勝、2着1回で崩れない。
ハーツクライ×キングマンボで距離延長は歓迎。
全てが整ったこの舞台で、桜花賞組をまとめて撃破するでしょう。

今回乗り替わった福永騎手にも期待。やはり牝馬でこそのジョッキー。がんばれ!



相手筆頭は桜花賞馬レッツゴードンキ
デビューから2戦は1800m走った経験あるんだし、距離延長はそれほど悪くない気がする。
最内枠で一番人気でもない。岩田騎手にとっては最高のシチュエーションでしょう。


次いでマンカフェ産駒2騎。
クイーンズリングは前走4着で無敗記録が途切れたが、特殊な展開でも崩れなかったことを褒めるべきだろう。
デムーロの継続騎乗も怖いところ。

最後にルージュバック
力はある。それはわかってる。
ただ、前走の負け方に加えて、今回の外厩仕上げがね・・・
2~3歳時のワンアンドオンリーを放牧に出さず、ずっと手元に置いて調整してダービー制した橋口師の話を知ってると、
今回の経緯はちょっと気に入らないよね。
切ることはできないけど、心情的には来て欲しくない(笑)



一番人気が飛ぶ今期のG1、流れは今週も?



IMG_2137.jpg

得意の東京で大逆転なるか。ディアマイダーリン(フローラS時)




競馬 ブログランキングへ


気付けばもう一週後

来週はもう日本ダービー。そしてむらさき賞。

帰厩して順調に調整中。4歳愛馬フェイマスエンド、近況更新。


フェイマスエンド
 助 手 20栗坂重 53.9- 39.0- 25.6- 13.1 一杯に追う
  タツゴウゲキ(三未勝)一杯を1.1秒追走0.2秒先着


次走予定:東京5月31日 むらさき賞・芝1800m


乗り役はまだ調整中ですが、当日はダービーが行われることですし、少しでもいい乗り役を探したいと思っています


コメントは鮫島師より。

え、福永騎手じゃないんかい。
って気持ちだけど、まあ乗り替わりが問題になる馬でもないし別にいいのかな。


今回は腕試しの一戦だけど、今の東京は前がよく残るし、この傾向が続くなら先行するエンドにはいきなりのチャンスかもしれない。

間隔空いても走る馬だし、いい勝負してくれることに期待ですね。
ハンデ戦ということで、メンバーやハンデ含めて来週の出走表を見るのが楽しみです。


魔物が住む府中

今週の東京競馬(主にヴィクトリアマイル)は不思議なレースだった。
出資馬も思った以上に負けちゃったし、なんだか流れが良くないな。


一時的なものであってほしいんだけど・・・


しかしなぜヌーヴォレコルトが負けちゃったのか。
本当に競馬は不思議だ

5/17(日) ヴィクトリアマイル(G1)予想

今の東京競馬場は内馬場でグルメフェスティバルなるものが開催されています。
色んなラーメンや世界各地のビールが飲めるのでオススメよ。土曜は混んでなくて快適でした。


さあ早速行きましょう。
5月17日(日) 東京メインは

ヴィクトリアマイル(G1)

節目の第10回。
今期は桜花賞から始まり、4連続でG1一番人気馬が馬券外している現状ですが、はたして今週は?

予想参ります↓


本命◎15.ヌーヴォレコルト

相手は馬単1着固定で
2.カフェブリリアント
4.レッドリヴェール
8.バウンスシャッセ
13.メイショウマンボ



はい! ということで、一番人気連敗は先週で終わり。今週は最強牝馬が見事人気に応えてくれるでしょう。
揺るぎなき本命◎はヌーヴォレコルト

前走の中山記念も自信の本命で的中ですからね。そこらのミーハーと一緒にしてもらっては困る。
仮にここにハープスターが出てきても本命でしたよ。
レースの上手さと確かな決め手、鞍上との相性の良さ。牝馬同士なら当然力が違うと見ています。
堂々と「一強」というレースを見せてもらいたい。



相手は4頭。
データが味方するのはバウンスシャッセメイショウマンボ
注目すべきは過去の当レース連対馬で、近年はみなオークスで3着以内に入った馬たち(ヴィル、マンボ、ホエール、アパパネ、ブエナetc)
マイル適正以上に東京コースへの適正と長い距離での実績が必要ということでしょう。
今年該当するのは、昨年のオークス馬ヌーヴォと上記2頭。

あとは今が充実期、東京マイルも得意とする阪神牝馬S勝ち馬カフェブリリアント
ルメールマジックが怖いレッドリヴェール



以上。今週はこの春G1で一番自信あり予想。
楽しみながら観戦したいですね。





競馬 ブログランキングへ


あらあら

久々の二桁着順・・・
苦いデビューになってしまいました。
3歳愛馬ステラグランデ、結果報告。
5月16日 東京2R 3歳未勝利 ダ1400m に出走し、14着でした。


心配だったスタートは少し遅れたけれど想定の範囲内。
二の脚ですぐに追いつきましたし、道中は徐々にポジションを押し上げていき「悪くないな」と見ていましたが・・・

良かったのはそこまで。
直線入って早めに田辺騎手の手が動くも、馬が伸びる気配なし。最後までギアチェンジすることなく流れ込んでゴールしました。


師はレース前に「経験馬とは差がある」と言ってましたが、それでもちょっと負けすぎだな~というのが正直な感想。
稽古の内容を見ると、もっとやれるだろうと思うのですが・・・




とりあえずここは次走の優先出走権を取りに行きたいですね。東京開催の内には何とかしたいと思っています。 スピードのあるタイプで1400mでも少し長いかなと思いますが、経験馬相手にゲートを一緒に出るのは難しいと思うので、初戦はこれぐらいの距離が良いでしょう


レース前、田村師のコメント。
それなりの手応えがあるように思えたけどね。今回のレース見る限りでは東京開催のうちでは厳しそうな気がするなぁ。

もっと距離持つと自分は考えていたけど、師の見解は短距離馬みたい。
そうなのだとしたら、夏の函館か小倉の芝1200で勝ちを狙っていくイメージかなぁ。

今回は力を出し切ったようには思えないので、これから色々試してみてもらいたいですね。


とりあえず今回はお疲れ様でした。

IMG_2209.jpg

ステラグランデ。パドック、返し馬では落ち着いていたけど、今思うと気合乗りが足りなかったかも。


ステラグランデ初陣!!

また別の記事でじっくり書くけど、本当にシルクというクラブに腹が立っている。
別に会報でくだらない企画はいくらやってもいいけど、真剣な部分は真剣にやってくれよと。



はい、ということで我が3歳馬が1頭減ってしまったわけですが、その分も残った一頭に頑張ってもらいたいです。

3歳愛馬ステラグランデ、今週土曜日にようやくようやく待望のデビューとなります。


ステラグランデ
 5/16(土)東京2R 3歳未勝利(混)[D1,400m・16頭]56 田辺裕信



ステラグランデ
 助 手 13南W稍 66.6- 51.2- 37.2- 12.4 直強目追う
  ローレンルーナ(古1600万)馬なりの内同入



今朝(水)は準オープンの馬の内に併せて併入しています。手応えはステラグランデの方が勝っていました。走ると思いますよ



コメントは調教師より。

私も走ると思います(笑)


ウッドチップコースでも動けてるので、非力な馬ではないんだろう。
ダートでもそれなりに走ってくれるだろうと思ってる。

出走確定馬見ると人気割れそうなメンバー構成で、はっきり力が上と言えるような馬もいないし、
ステラが初戦からしっかり走ってくれれば勝ちまであるんじゃないかと期待している。


とりあえずゲートだな、心配なのは。この距離だしね。

田辺様、どうかスタートだけはよろしく頼みますm(_ _)m


NHKマイルC(G1)反省

今週は真面目に反省。


5月10日(日) 東京
NHKマイルC(G1)

1着 7.クラリティスカイ
2着 9.アルビアーノ
3着 12.ミュゼスルタン

9着 10.アルマワイオリ


今週も横山典。クラリティスカイがNHKマイルC父子制覇。


先週は奇策で春天勝ったノリさんだけど、今週は正攻法で完璧な競馬。惚れ惚れする勝ち方でした。
同じ舞台のいちょうSを快勝して皐月賞5着。ここでは馬の力も違ったかな。


牝馬のアルビアーノが思ったより頑張ったくらいで、ミュゼスルタンの3着も順当だと思うし、普通に取れた馬券だったと思う。
完全に軸を誤りました。
前走が2000、1800、1800mを使った馬のワンツースリー。
結局マイル路線でこれという強い馬がいない場合、長い距離でタフな競馬してた馬の方が上ということなのよね。



本命◎アルマワイオリは9着。
いやぁ、我ながら下手な買い方したね。
でも勝浦あれはないわ。位置取りも進路取りも最悪で、ようやく外出した時には既に勝負ありだった。
スムーズに競馬して負けたら仕方ないけど、こういう下手な騎乗されると「やっぱり勝浦じゃ無理か」という感想になっちゃうよね。

ただ、毎回かかってる馬の方も問題で、夏からはスプリント路線行った方がいいかもね。ついでに乗り替わりで。



来週はヴィクトリアマイル。
最強牝馬登場で、この春一番簡単なレース(?)



5/10(日) NHKマイルカップ(G1)予想

今週の話題。
現役引退したウインバリアシオンが乗馬に決定。

これには非常に残念。
馬場、コース問わず走れた馬だし、晩成とは言いながらも2,3歳時にも立派な成績を挙げた馬。種牡馬ポテンシャルは十分ある。
シルクフェイマスからフェイマスエンドが出たように、少ないチャンスでもきっといい馬送り出せるだろうに。
競争時代は運に恵まれなかった馬だけど、最後はオーナーに恵まれなかったですね(泣)

東京競馬場で誘導馬やってくれないかな~。



土曜競馬。
京都新聞杯からサトノラーゼンとポルトドートウィユ、プリンシパルSからアンビシャスがそれぞれダービー切符獲得。

いずれも勝ち方にはワンパンチ欠ける内容で、本番は皐月賞1,2着馬が飛び抜けた人気となりそう。




前置き長くなりました。
ここからは日曜の重賞予想。
ひょっとしたらここがダービーへの最終便?

5月10日(日) 東京

NHKマイルカップ(G1) の予想です。


いや~、難しい。
G1ともなれば主役というか「こいつは強い!」というような馬が必ず一頭いるものですが、今回それがまったくいない。

本当に自分から見て、まったくG1級と思える馬がいないんですよね。
アンビシャスかミュゼエイリアンあたりが出てくれば自信の本命だったんだけど・・・
悩みに悩んで、二転三転して結論出しました。こちらです↓


本命◎10.アルマワイオリ

相手
7.クラリティスカイ
12.ミュゼスルタン
15.フミノムーン




素直に強いと思える馬はいないけど「ひょっとしたら強いんじゃないか?」と思える馬はいた。
本命◎はアルマワイオリ

朝日杯2着、アーリントンC2着、NZT3着。
戦績だけ見れば善戦マンだけど、実際レースを見ると全然そうじゃない。競馬の上手さで上位に来てるわけじゃないのだ。
出遅れたり、道中かかったり、スムーズに追えなかったり。それでいて最後は伸びてきて上位に来てる。

もしかしたら、単純な力ではこのメンバーじゃ一枚上なのかもしれない。

ということで、今回は乗り役の勝浦次第だと思ってる。
G1で勝浦を本命にすることなんて初めてだなぁ。この先もないかもしれない。
デビューから乗ってるお手馬だし、今回限りでいいから会心の騎乗に期待だね。



相手はクラシック脱落組のクラリティスカイミュゼスルタン
ともに舞台は合いそうだけど、3歳になってからは3着以内もなし。
はたして今も強いのか? という疑問は残る。

最後に抑えでフミノムーン
鋭い末脚に魅力を感じる馬。マイルは長い気もするけど、展開向けば。


今週から怒涛の連続開催の東京G1。
ここ当てて勢いつけたいですね。



人気ブログランキングへ

ウインバリアシオン

5月3日(日)
天皇賞(春)(G1) 結果

1着 1.ゴールドシップ
2着 14.フェイムゲーム
3着 2.カレンミロティック

12着 16.ウインバリアシオン


最初から最後までゴールドシップ劇場。3度目の正直で春天制覇。

規格外の人馬。
序盤でいつものように置かれて「ダメだろうな」と思ったが、常識外れの早仕掛けで上がって行き、直線そのまま押し切ってしまった。
これはゴールドシップにしかできないレースだし、横山典にしかできないレース。すごすぎて笑うしかなかった。
もう参りましたの一言です。


2着フェイムゲームは完全にステイヤーになったな。最後の伸び脚は際立ってた。
ダイヤモンドSからの直行ローテはいかがなものかと思ってたけど、来年からは「それもあり」だな。




本命◎ウインバリアシオンは直線で故障発生。競走能力喪失で引退となってしまった。
GOサイン出してからの反応はすごく良かったけどなー。途中でいきなり止まってしまったので心配だったけど、命は助かってよかった。

オルフェーヴルに挑み続けた最高にかっこいい挑戦者。大好きな馬でした。
果たせなかったG1勝ちは産駒に期待だね。オルフェとの二世対決を楽しみにしてる。お疲れ様でした。



馬券は大外れ。
まあ、わかっちゃいたけど京都芝で外枠は不利すぎる。
フェイムゲーム以外、上位はみんな内枠だもん。
勝ち馬の強さは認めても、やっぱり少しモヤっとする結果。
来週からの東京G1でこの鬱憤を晴らしたいところです。

5月3日(日) 天皇賞(春)(G1)予想

GWでもブログは通常営業。


土曜競馬。
東京 青葉賞(G2)

青葉賞


1着 8.レーヴミストラル
2着 3.タンタアレグリア
3着 6.ヴェラヴァルスター

で、完全的中。
単勝8.¥410
ワイド3-8.¥490 6-8.¥830
 ゲット。

さすが良血レーヴ一族。松博師最後のダービーに縁あるこの馬が駒を進めたのは「必然」だろう。
そして今回初騎乗の川田騎手は完璧だった。
本番はこのコンビ継続なら中心の一頭と見て、乗り替わりならば評価を下げたい。



そういや、青葉賞当てたのはウインバリアシオンの年以来だなぁ・・・(笑)




5月3日(日)

京都 天皇賞(春)(G1)

なかなか土日続けて当たることもないので不安ですが、いってみましょう。
伝統の長距離G1、天皇賞春です。

今年は昨年の2~4着馬+ゴールドシップ+4歳馬2頭が激突。
予想参ります↓


本命◎16.ウインバリアシオン

相手は馬連で
15.サウンズオブアース
17.アドマイヤデウス



本命◎はウインバリアシオン
毎回「この馬を買うのはこれが最後」と思ってるが、前走の日経賞は復活の兆しを見せた2着。
そうなると、ファンとしては今回も買わざるをえない。まあ、今回が正真正銘G1獲りのラストチャンスだろう。

「その道にはその道のプロがいる」
CMで使われていたフレーズだが、これこそバリに当てはまる。
菊花賞2着、有馬記念2着、天皇賞春2着。2500m以上は(1,5,1,1)の現役最強クラスのステイヤーだ。

あとは状態が昨年春くらいまで戻っているかどうか。そこだけ。
今回7度目のコンビとなる福永騎手の運びにも期待する。



相手は勢いある4歳の2頭。
サウンズオブアースは菊2着馬。この舞台の適正はある。
決め手は強力で、序盤に置いていかれなければ好勝負可能だろう。

対サウンズオブアースで3戦3勝のアドマイヤデウスも当然マーク必須。
故障復帰後に重賞2連勝。その内容も見事な完勝だった。あとはこの距離と枠を克服できるかどうかだけ。



狙っていた馬たちがみな外枠に行ってしまったが、予想は初志貫徹。
昨年の菊のような内しか伸びない馬場だったらもう仕方ない。

今年の天皇賞には最高のドラマを期待している。





※おまけ
東京メイン、スイートピーS(OP)5.ダイワミランダに注目。
スカーレットの娘で初のクラシックトライアル参戦だ。本番厳しくてもここは応援する。



人気ブログランキングへ

04 | 2015/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる