fc2ブログ

悔しい悔しいオールカマー

ぐわああああ やられた!
悔しい!!



9月27日(日) 2重賞、軽く振り返り。


中山 オールカマー(G2)

1着 3.ショウナンパンドラ
2着 4.ヌーヴォレコルト
3着 9.ミトラ


我が馬券を粉々に砕くショウナンパンドラの直線ぶった斬り。

インから本命◎ヌーヴォレコルトが抜けてきたときは勝ちを確信したのだが、外からすごい脚でパンドラに差されてしまった。
完全にヌーヴォの勝ちパターンで3着以下とは決定的な差をつけてるだけに、これは素直に勝ち馬が強かったなー。

これまでの成績から、パンドラの好走条件は直線平坦2000m以下だと思っていたのだが、間違っていたのだろうか。

この日は9Rプロヴィガルサン、10Rエネアドと中山では珍しいディープ産駒3連勝だったので、よほど馬場状態は良かったというか軽かったんだろうけど・・・


2、3、4着で単勝も馬連もハズレ。
悔しくて悔しくて今夜は寝られない。




阪神 神戸新聞杯(G2)

1着 6.リアファル
2着 5.リアルスティール


リアファルが逃げ切り勝ち。

こりゃ強い。
馬場や展開が向いたとはいえ完勝の内容。
前走でアズマシャトル他を下したのはフロックだと思ってたけど、そうじゃなかったんだなぁ。

そもそも阪神2400mを逃げ切るなんてなかなかないことで、相当なスタミナだと感心するしかない。
アンカツも言うように、菊の舞台での適性もリアファル>リアルスティールだろうし、この一戦で一気に主役になってしまった。


本命◎サラトガスピリットは10着に沈む。
早めに動いて捲っていった和田さんの騎乗は強気すぎた。
けどまあ力不足かな。今年のレベルなら500万下上がりでも通用するかと思ったが、少し見立てが甘かったか。



来週はG1、スプリンターズS。
全然自信なし!!




スポンサーサイト



9/27(日)神戸新聞杯(G2)&オールカマーG2)

シルクツアーのレポ書いてくれてる所は非常にありがたい。
来年は自分も行きたいなぁ。


さて、今週からまた平常運転。
いってみましょう重賞予想。

9月27日(日)は東西2重賞。
『女王』登場でいよいよ本格的な秋競馬開幕というかんじ。



阪神 神戸新聞杯(G2)

一昨年は自信の本命◎マジェスティハーツで馬連的中!

マジェのようにダービー後にぐんぐん力つけてくる馬もいるので、夏競馬をどれだけ見ていたかも試されるレースかもしれません。
特に今年はダービー1~3着馬が揃って欠席という珍しい年。
例年以上に上がり馬は警戒する必要ありかと。


予想

本命12.サラトガスピリット

5.リアルスティール
7.アルバートドック


本命◎はサラトガスピリット
今年4月の未勝利戦でデビュー。ここまで5戦して4、4、1、2、1着と崩れなしで上昇カーブを描いている。
前走は3ヶ月ぶりの一戦で古馬斬り。実に近年の「菊花賞馬らしい」遅れてきた大器の臨戦過程かと。

でもまあ、さすがに頭までの自信はないけど。
和田さんだし、権利取りの3着ゲットのイメージ。逆にそれくらいなら結構自信ある。


相手筆頭は順当にリアルスティール
ダービー見る限り距離はギリギリだし、骨折の影響も気になるところ。
それでも力の違いを見せるようなら、菊も適性を超えて持っていってしまうかもしれない。


3番手にアルバートドック
ゆきやなぎ賞(500万下)ではサトノラーゼンを下してV
ここでも通用する素質はある。


しかし神戸新聞杯の歴代の勝ち馬は壮観だなぁ。
今年はそれにどの馬が続くか。




中山 産経賞オールカマー(G2)

マツリダゴッホな重賞。
そういえばゴッホ産駒で中山巧者っていないなぁ。

予想

本命4.ヌーヴォレコルト

相手は馬連で
6.ロゴタイプ
9.ミトラ
15.サトノノブレス



さあ、女王の秋初戦だ。
揺るぎなき本命◎はヌーヴォレコルト

休み明けOK、コースOK、距離OK、枠も気の利いた4番枠。逆らう理由は何もなし。
中山記念に続き、牡馬一蹴を期待します。



相手筆頭は皐月賞以来のコンビ復活のロゴタイプ(M・デムーロ)
誰もが知る中山の番人であり、あとは距離だけ。

中山(4,1,0,0)と、ロゴに劣らずコース巧者のミトラと、
鉄砲駆けするサトノノブレスもマークしておく。



IMG_2248.jpg

この秋こそナンバー1牝馬へ。
どんな走りを見せるか楽しみなヌーヴォレコルト


人気ブログランキングへ

神戸観光レポ

気持ちが冷めないうちに上げてしまおう。
阪神競馬場レポに続き、今回は神戸市観光レポ!
この記事は競馬と一切関係ないよ。

ちなみに時系列的には競馬場行く前の日です。


IMG_0624.jpg

連休初日で人多いのを覚悟してたけど、思いの外落ち着いてた新神戸駅。


駅から歩いて北野異人館街へ。

IMG_2407.jpg

明治~大正に外国人が建てた館が坂の上に並んでいる。館の中には当時の家具や絵などが飾ってある。
詳しい説明はネットや本で見てね。


IMG_2417.jpg
代表的なうろこの館。


建物内の一部
IMG_2408.jpg

IMG_2411.jpg

英霊呼べそう。





そこから結構歩いて次は南京町へ。

IMG_2425.jpg

IMG_2424.jpg

見ての通り、ざっくり言うと中華街。
ここはかなり賑わっていた。
自分は空腹に我慢できず、ここに来る前に昼飯済ませちゃったんだけど、
色々食べ歩きできるので腹空かせてここに行くのがベター。

IMG_0638.jpg

ブラック肉まん(小)
見た目に反して、癖のない味。



思ったより写真が多い。とりあえずここまでがパート1。
神戸のいいところはやろうと思ったら、だいたい歩いて観光スポットをまわれるところだと思う。
そう広くない範囲でうまくまとまっている。

しかし写真で改めて見ると不思議な街だなぁ・・・

阪神競馬場行ったよ

9月20日(日)に阪神競馬場行ってきましたー。


IMG_2441.jpg

当日はG1でないとはいえ、連休だったこともあって人多かったです(たぶん)
天候も良くて、絶好の競馬日和でした。


IMG_2447.jpg

場内は思っていた以上に広かった!
流石に中央場所。札幌や小倉とは違って広大。席も易々と確保できました。
中山より明るい雰囲気で、子供が遊ぶような場所が多くあった印象ですね。



IMG_2444.jpg

引退してたのかナイスプレイ。
現役なのはベストプレイとトッププレイだっけ? もうわかんねえ。
見てた間はずっと食ってました。




当日のメインレースはローズS(G2)
トーセンビクトリー本命で、直線は叫びまくったものの悔しい3着。
勝ち馬のタッチングスピーチは完全ノーマーク。写真も撮ってませんでした。
隣で座ってたおっさんが当たって大喜びしてたなぁ・・・

IMG_2499.jpg
3着だった良血トーセンビクトリー
直線では一瞬やったか!? と思ったが、ディープ産駒2頭の決め手に屈する。



IMG_2451.jpg

今回一番の収穫はスマートオーディンの新馬戦を見れたことかな。
こいつは強かった!
親父のダノンシャンティのNHKマイルも生で見て衝撃受けたけど、この馬も似たものを感じた。
既に各所で勝ちっぷりが騒がれているけど、怪我がなければ間違いなく来年の主役候補でしょう。



ちょこちょこっと当てはしたけど、この日の馬券収支はマイナス。
遠征は好きなんだけど、たいてい馬券は良くないんだよね^^;

でも楽しかった。
タイミングがなかなか難しいんだけど、次は出資馬が走る時に応援に行きたいね。



やる気が失せなければ、別記事で観光編もupします・・・




シルク15年度募集とシルバーウィーク

この前の日曜に我が家にも無事にシルクの募集馬カタログが届いた。
今年のラインナップは実に面白い。
欲しい馬が何頭もいてどれを取るか非常に悩ましいところだ。
昨年度の募集に一頭も行かなかったことで、いいかんじに購買意欲が上がっている今日この頃。


これまで自分が出資してきた馬で共通するのが「芝中距離で活躍できる馬」
芝中距離は日本競馬における王道路線であり、個人的に見てて一番楽しいと感じるのもやはりこの路線だ。
やはりこの趣味やるからにはダービーや桜花賞、天皇賞やグランプリなどに出走する馬を持ちたいという思いも当然ある。


ただ、今年度はちょっと狙いを、路線を変えてみるのもありかなと思っている。

高い金出してダート馬買うのは馬鹿らしいと思うが、今年は安い価格帯でダートや短距離で堅実に走ってくれそうなのが複数頭いる。
そういう馬は人気になりそうではあるけど、今年から抽選枠もあることだし、お祭り気分で一口申し込みを投じてみるのも面白そうだ。

まだ締め切りまでは時間があるので、じっくり考えたい。





さて、週末からカレンダーは5連休。シルバーウィークです。
私の予定はというと、
土日で神戸観光と阪神競馬場に行ってきます!(どーん)

初めて行く土地。食べ物もおいしそうで楽しみだ。

日曜の阪神メインはローズS(G2)

一応、桜花賞馬とオークス馬が揃って出てくるが・・・
マルセリーナとエリンコートの世代のように思える私は、アヴェンチュラ的な第3勢力を狙う予定。

重賞300勝にリーチをかけている武豊が乗る超良血トーセンビクトリー

アンドリエッテを捨てた川田とマツパクコンビのライトファンタジア


この2頭を中心に馬券を買う予定だ。
旅費は現地調達予定(笑)なので今週は是が非でも当てたいところ!

そんなかんじで、みなさんも良い休日を!

9/13(日)セントウルS(G2)&京成杯AH(G3)予想

今週はずっと雨続きでうんざりだった。
洗濯物は部屋干しで乾くのに時間かかるわ、靴は濡れて気持ち悪いわで。
週末はいい天気で良かった。

土曜競馬を見てみても、そんなに雨による馬場の変化は考えなくてよさそう。
むしろ中山の紫苑S見てると、結構差しも決まるね。

それでは今週の2重賞予想、参ります。今週から中山、阪神開催の秋競馬!!


9月13日(日)

阪神 セントウルS(G2)

昨年はリトルゲルダ本命で的中!
今年も当てたいところ。


スプリンターズSの前哨戦なだけあって、メンバー揃った。
やはりストレイトガール、ハクサンムーン、ウリウリの3頭が人気でしょう。

しかし、過去の結果を見ると、休養明けでここに臨む馬は勝ちきれていないレース。
狙うなら夏競馬で一叩きした馬でしょう。


本命◎2.リトルゲルダ

相手○7.ハクサンムーン


ということで、今年も狙うは葦毛の快速牝馬リトルゲルダ
臨戦過程よし、枠よし、騎手よし。阪神コースの相性もよし。
鮫島先生の性格的にも、勝負は次ではなく「ここ」なはず。

相手は一点、こちらもコース適正抜群のハクサンムーン。鉄砲実績もあり。


ということで、昨年と同じ狙いになりました。2頭とも6歳なので、あとは衰えがなければ・・・というところでしょう。




中山 京成杯オータムハンデ(G3)

秋だけどサマーマイル最終戦。
昨年は新潟開催だったので関屋記念に続いてクラレントが勝ちましたが、今年は中山。
関屋記念上位馬であっさり決まるということはないでしょう。

本命4.ケイティープライド

相手
6.グランシルク
13.ヤングマンパワー



本命は上がり馬のケイティープライド
ハンデ53kgと内枠で一発に期待する。
ディープらしからぬ、先行して粘るパワータイプの馬。
中山で勝ち星がないものの、阪神や札幌で結果を出している馬でこの舞台が合わないはずはないと思う。


相手は3歳2頭。
今の中長距離路線はなんだかんだ言っても結構古馬が強いので、先週のミュゼスルタン、アヴニールマルシェでは通用しないだろうと考えていたら、案の定。
それに比べたら短距離、マイル路線は古馬のレベルが低いので斤量差があれば十分通用するだろう。


グランシルクは中山大得意。
ヤングマンパワーは関屋記念で一叩きして、ここ狙ってきている感ありのローテが魅力だ。



いざ勝負。



人気ブログランキングへ

ステラグランデ反省

9月12日(土)3歳未勝利(D1200m)に出走したステラグランデは14着に終わりました。

スタートで出遅れ。ダッシュつかずに後方追走。そのままついていって終了でした。

やっぱりね という内容。怒りを通り越して呆れるわ。

毎週競馬見てるだけの自分でも
「この馬スタート出ないし、テンのスピードが遅くて前に行けないからダート短距離は無理だな」
と思うのに、調教師はじめ現場の皆さんは何を考えてるのかさっぱりだ。
ましてや実際に低レベルな大井交流戦でも完敗してるというのにね。

こんなレースしちゃったら地方行くにしても馬の価値が下がるだけだろうに・・・



ゲート練習を重ねてスタート改善させるか、それができないなら中長距離使えばいいものを。
まーとにかくレースの使い方が下手糞極まりない。
普段のコメント見るに、きっと田村師はいい人なんだと思うけど、これじゃあ素直にありがとうございましたとは言えない。


芝を1回しか使ってくれなかったというのは、悔いが残るし大いに残念。






ステラについて最初から振り返ってみると、やっぱり一番の問題は2歳時に調教で順調さを欠いたこと。
度重なるトラブルでデビューは3歳の5月。これではさすがに順調にレース使われている馬たちに比べて状況は厳しかった。

脚の造りには危ないところのない馬で、怪我らしい怪我もなかったのだが、脚の疲れ等で上手く進められなかったのは、
よく言われる「初仔の弱さ」が出ちゃったのかな。
今後の出資では気をつけたいポイントだ。


馬の問題に関してもう一つ挙げれば、あとはもう少し馬体の成長が欲しかったかな。
最終的に460~480くらいになってほしかった。
少し小さかったよね。




育成時のトラブル、的外れなレース選択と、不運続きで見ている側としてはストレスが溜まるだけだったけど(笑)
馬はよく頑張ってくれたと思う。
地方でも芝コースあるところなら活躍してくれるだろう。

おつかれさまでした。


スーパーステラグランデ

ついに最後の最後に来てしまった。

愛馬ステラグランデ、出走確定しました。

ステラグランデ  
9/12(土)中山3R 3歳未勝利[D1,200m・16頭]56 松岡正海



あれだけ折り合いを欠いた前走を見る限り距離短縮はプラスだと思いますし、メンバーも手薄なので何とか良い結果を出せるよう頑張ります


コメントは田村師より。

確かに前走は折り合い欠いてたけどさ・・・
そもそも大井のダート1200mで惨敗したから距離延長したんじゃないか。あの一戦はなかったことにしていいのだろうか?


スタート悪く、テンが遅い馬なのでダート短距離って一番向かないと思うのは自分がクソ素人だからなのかな。



今回プラス材料があるとすれば松岡騎手が継続して乗ってくれること。
何か前走で掴めていて、それを活かしてくれれば。

あとは馬の底力に期待です。


ここで2着以下なら即引退。
頑張れステラグランデ!



藤田騎手と、新潟記念と

週末に実家帰ったらPC壊れたらしくてブログ更新できませんでした(笑)


藤田伸二騎手、引退を発表。

突然の発表で驚きましたね。
最近は乗り鞍減っていたし、辞めるんじゃないかという噂もありましたが・・・
四位騎手が復活してきているのを見ると、少し寂しいですね。

個人的にはトランセンド、ローレルゲレイロとのコンビが好きでした。



9月6日(日) 新潟記念(G3)

IMG_0612.jpg


3.パッションダンスの単勝¥910的中。

毎年、前走小倉記念の馬が1頭は馬券に絡んでいるので、6着パッションダンスと4着クランモンタナを。
あとは実力上位のマジェスティハーツの3頭を選びました。

パッションダンスはデムーロの位置取り、コース取りが完璧でした。
最後にマイネルミラノを差せたのは、完全にジョッキーの腕でしょう。

マジェは森君が展開読んでいい位置につけてたけど、道悪は苦手なんでしょうね。


荒れると見て、単勝勝負にしたのは正解でした。



小倉2歳Sはレッドカーペットに逆転を期待したけど、シュウジは強かったなぁ。


08 | 2015/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる