fc2ブログ

11/29(日)ジャパンカップ(G1)予想

11月29日(日) 東京

ジャパンカップ(G1)

自分が競馬始めてからはずっと「騎手だけ国際戦」なレースだけど、今年は外国馬の出番があるのかどうか。
予想参ります。


本命11.ミッキークイーン

対抗1.ラブリーデイ

5.ペルーサ


3.ワンアンドオンリー
8.イラプト
15.ショウナンパンドラ



うーん、あまり面白くない予想になっちゃったな。
というか今回、何が勝てば盛り上がるんだろ? どの馬が勝っても自分の中でしっくりこない気がして、その辺り盛り上がりに欠ける。

そんな中で本命◎は3歳牝馬ミッキークイーン
やっぱり53kgで出走できるのはかなり有利ですわ。
特にミッキーは軽量馬で切れを活かしたいタイプなので、1kgでも軽いと差は大きい。

肝心な古馬との戦力差については、エリ女で世代2,3番手のタッチング&ルージュバックがヌーヴォに迫ったことを考えると、十分通用の計算が立つ。
東京2400のオークスを勝っているのもプラス材料だ。


対抗はラブリーデイで仕方なし。
スローでもスピード持続ラップでも対応できて、いいポジションで進められる馬なので崩れようがない。
ただ、気になるのは臨戦過程。
当初から思っていたけど、京都大賞典から始動したのは気になる。メイチは秋天だったのでは?

池江師の立場で考えると「ラブリーで秋天、ミッキーでJC」という狙いなんじゃないかなと思うんだけど。




一発期待が8歳の古豪ペルーサ
ネタでなく、今回はマジでやってくれそうな気がする。
秋天で見所ある7着、ルメールに乗り替わりで鞍上強化、東京2400実績ありと買い材料が多い。



以下、
復活が待たれるダービー馬ワンアンドオンリー
海外勢では一番魅力あるイラプト
距離はギリギリ、こちらも秋天メイチな感あるも池添Jと手が合ってるショウナンパンドラ



馬券は◎単勝、▲単複
◎-◯-▲△の三連複で。



昨年より劣るメンバーでの当レース。
せめて、盛り上がる好内容のレースになってほしいものです。


スポンサーサイト



フェイマスリターン

出資した1歳馬の馬名を考える時期になった。
馬名採用されることは叶えたい一つの夢。じっくりいい名前を考えたい。


さて、11月も終わろうとする頃、放牧に出ていたあの馬に動きが!


フェイマスエンド  26(木)に栗東トレセンへ帰厩しています。

順調に仕上がるようであれば、阪神12月19日に芝1800mの番組があるので、そこを目標に進めて行きたいと思います

コメントは鮫島師より。




おかえり!!


4歳愛馬フェイマスエンド、12月のレースを目標に帰厩しました。

7月の福島のレースでは夏バテ+輸送で大幅馬体減となり、1000万下でよもやの掲示板外し。
更に脚も痛めてしまって、ここまで天栄でじっくりと調整されていました。


ということで次は休み明け久々のレース。
とはいえ寒い時期の方が体調良さそうだし、鉄砲は利くタイプなので、2015年の最後にもう一つ勝ちたいな。


騎手は松若君か川田さんか。あるいは新パートナーか。
そのあたりを楽しみに待ちつつ、まずは順調に行きますように。


マイル王モーリスと東京スポーツ杯(G3)予想

強すぎでしょ。

11/22(日) 京都
マイルチャンピオンシップ(G1)

1着 16.モーリス
2着 10.フィエロ
3着 5.イスラボニータ

長期休養明けも外枠も関係なし。怪物モーリスが完勝。

状態面に不安がある、京都コースは合わないんじゃないかというような理由で切ったけど、
いやしかし問題なしの強さだった。捩じ伏せるような勝ち方で、これを見せられたら何も文句言えない。
現役最強マイラーだろう。


本命◎イスラボニータは出遅れが痛かった。内からいい脚で追い上げるも3着まで。
ただ、普通にゲート出てもモーリスに勝てたかどうか。なので、特に不満も言えんな。

馬券はハズレ。ワイドなら2,3着で当たってただろうけど、そんなもん当てても仕方ないしな。
モーリスを甘く見たことが全てなレースだったな。


東京のOP特別も大外れ。トホホな日曜日でした・・・




☆重賞予想

11月23日(月) 東京
東京スポーツ杯(G3)

本命2.アグレアーブル

4.ロスカボス
10.スマートオーディン

1.マイネルラフレシア
9.プロヴィガルサン
11.タイセイサミット



牝馬であえてここを選択した陣営の意気を買って本命◎アグレアーブル
新馬戦は直線途中でギア上げると余裕の完勝。まだ底が知れない。
「タイプは違うけど素質はヌーヴォレコルト級」と斎藤師が言うほどの力、どれほどのものか期待している。

シルクで募集時には「悪くは見えないけどマンカフェ牝馬で2500万(一口5万)は高くないか?」という感想だった本馬。
ここの結果次第では、逆に安い買い物だったという話になりそう。



ロスカボス、スマートオーディンも世代トップクラスの2頭だろう。
ゴール前はこの3頭の争いになるのではないかと見る。


馬券は◎単勝と、三連複フォーメーション◎-◯▲-▲△で。



11/22(日) マイルCS(G1)予想

最近すっかり週一更新になってるけど私は元気です。
愛馬フェイマスエンドが年内もう1戦してくれるみたいで嬉しい今日この頃。


11月22日(日) 京都メインは
マイルチャンピオンシップ(G1)

安田記念1,2着馬に、昨年の当レース1,2着馬も含めてこの路線の主要馬が揃った、マイル王を決めるにふさわしいレース。
予想参りましょう。


本命5.イスラボニータ

相手は馬連で
2.ケイアイエレガント
10.フィエロ
14.トーセンスターダム
15.ダノンシャーク



本命◎は皐月賞馬イスラボニータ
先週の記事でちょこっと触れたけど、登録段階で内枠巧者のこの馬が内枠引ければ本命と決めてた。

毎日王冠、秋天はともに3着。この秋完全に復調した感があるし、これまで戦ってきた相手が違う。
元々力ある馬だし、父はフジキセキでおそらく距離短縮は大きなプラスになるはず。
蛯名騎手が絶好調なのも追い風だ。



軸はすんなり決まるが、相手は難しい。幅広く流すのも手だとは思うが、4頭ピックアップする。

「京都の芝1600といえばディープだろ」
ベタだけどそんなシンプルな買い方でいいような気がする。事実、昨年はディープインパクト産駒ワンツーだ。
その昨年のワンツー、ダノンシャークフィエロは当然マークが必要だろう。
上積みこそないが、衰えも感じない。

トーセンスターダムは京都芝で5戦4勝。負けたのは菊花賞だけという完全な量産型ディープだ。
幸四郎じゃなくムーアが乗ってたら人気してたんじゃないだろうか? それ考えるとおいしい低評価かも。


穴でケイアイエレガント。京都牝馬S優勝、ヴィクトリアマイル2着、安田記念5着と、牝馬でも侮れない実績。
先行脚質も魅力だ。



モーリスにぶっつけで勝たれたらそれはもう仕方ない。
パワータイプなんで京都は道悪にならん限り合わない印象はあるが・・・




おまけ

東京 霜月S(OP)

裏開催のOP特別は得意なマーDです。こちらは馬券の参考にどうぞ。

16.カジキ

相手
9.キクノストーム
12.グレイスフルリープ
14.デルマヌラリヒョン



快速馬カジキが押し切ると見る。外枠は内で揉まれるよりいいだろう。
好配当を「釣り上げたい」




人気ブログランキングへ


エリ女杯感想~悔しい的中

クリソライト、リアファル、マリアライト・・・母クリソプレーズはすごいなぁ。

11月15日(日)
京都 エリザベス女王杯(G1)

1着 12.マリアライト
2着 18.ヌーヴォレコルト
3着 8.タッチングスピーチ

馬場を味方に良血マリアライト押し切り勝ち。

やっぱりこの馬強かったなぁ。それに蛯名騎手が最高に上手かった。
蛯名Jはこれで牝馬G1コンプリート。併せてお見事。

本命◎ヌーヴォレコルトは悔しいクビ差2着。
結果論だけど、位置取りがちょっと後ろすぎたと思う。
前走と昨年で早め抜けだして差されたことが岩田Jの頭にあったのか、あるいはラキシスを意識しすぎたか。
今回ばかりは運がなかったなぁ・・・


3歳のタッチングスピーチ、ルージュバックは思ったより健闘。
ミッキークイーンはかなり強いのかもしれない。



IMG_0733.jpg
馬券は馬連12-18 ¥1860 的中!

ヌーヴォ信頼して馬連で勝負した判断は良かった。
が、18の単勝千円持ってたので当たったという嬉しさ以上に悔しさが・・・(笑)

まあ、それでも賭け金の倍になったのでよしとするかな。

ヌーヴォは次は香港行くらしいが、個人的には有馬記念来てほしい。
また本命で買うから。




東京 オーロカップ(OP)

1着 4.ロサギガンティア
3着 11.アイライン

ということでこちらは平常運転。裏開催に強いマーDです。
IMG_0731.jpg

ワイド4-11 ¥960 ゲット!

内を通った1、2着馬に対して、◎アイラインは外を選んだからね。
コース取りの差でもうちょい差は詰まったと見る。



今週は東西メイン的中で悪くない予想だったと思うけど、やっぱり勝ち馬をずばっと当てたいものですね。
来週こそは完璧な的中を。


その来週はマイルCS。
「あの馬」「内枠」引けば鉄板だと思っているが・・・



IMG_2708.jpg

オーロC勝ち馬ロサギガンティア。
見栄えする黒光りの巨体で、いつもパドックでは一番良く見える。


11/15(日)エリザベス女王杯(G1)予想

最近、週末が天気悪いこと多くない?

土曜競馬。
エアスピネルのデイリー杯(G2)優勝で大興奮!

筋の通った血統、初戦の圧勝で期待していたが、3連勝の重賞ウィナーであるシュウジを子供扱いして突き放した姿に「本物だ」と確信した。
次走は朝日杯ということで、ユタカさんの中央G1完全制覇も見えてきた。

POGで指名してる馬ということもあって、今回の快勝は本当に嬉しかったな~。



続いて日曜。
11月15日(日)
京都 エリザベス女王杯(G1)

古馬牝馬頂上決戦。昨年の1,2着馬をはじめ、好メンバーが揃った。
予想参ります。


本命18.ヌーヴォレコルト

相手は馬連で
2.クイーンズリング
3.フーラブライド
5.タガノエトワール
12.マリアライト



本命◎はやっぱりこの馬、ヌーヴォレコルト
スプリンターズSの予想でも用いた手法だけど、
今回のメンバーで、イスラボニータ、ステファノス、ロゴタイプをまとめて負かせる馬がいるか? というシンプルな話。
答えはNO
昨年の2着でコースも問題ないことは証明済。大外枠上等、ここは格の違いを見せつける。



相手は難解。
対抗格と見られるラキシスは疑問視。
大阪杯で力を出し切ってしまったのか、その後のレース内容が冴えない。
G1で一変を期待というのはいくらムーアでも無茶だろう。無印でいいと思う。


代わって相手の筆頭はマリアライト
12戦のうち11回が上り3位以内の切れ者。
一貫して長い距離を使い、ここを目標にしてきたローテにも好感が持てる。
クリソライト、リアファルが兄弟ということで、重い馬場も歓迎では?


データ的に3歳で好走できるのは秋華賞連対馬。
今年は秋華賞2着クイーンズリングを抑えればOK


一発大駆けに期待はフーラブライド、タガノエトワール
前者はコース巧者、後者はG1実績(秋華賞3着)と勢いが魅力。


あとはデータで強調できる点では、秋天が乗り替わり馬が強いレースなのに対して、このレースは継続騎乗が圧倒的に強いレース。
2010年以降の連対馬はスノーフェアリーを除いたすべての馬が前走からの継続騎乗となっている。





東京 オーロカップ(OP)

東京のOP特別の予想も晒す。なぜか裏開催には強いマーDなので、ここは参考にしてもらっていいと思う。

本命11.アイライン

相手
4.ロサギガンティア
6.ミナレット
10.タガノブルグ


3歳牝馬アイラインに期待。東京1400は3戦全勝の専門家だ。
好きなローレルゲレイロ産駒の出世頭。がんばってもらいたい。



人気ブログランキングへ

11/7(日) アルゼンチン共和国杯(G2)&みやこS(G3)予想

社員旅行に行ってきました。

IMG_0722.jpg

こういうご当地ドリンクが好きだ。見つけると買っちゃう。
オリーブの香りがありながらも味はちゃんとサイダーでした。おいしかったよ。


さて、11/7(日)は東西2重賞。
G1開催の間の週だけど、きっちり予想して当てていきますよ。


東京 アルゼンチン共和国杯(G2)

データ的には、単純に前走の着順がいい馬が強いレース。

実績馬の巻き返しより、近走勢いのある馬を上に見た方がベターなレースか。


本命15.ゴールドアクター

相手
6.レコンダイト
13.ロンギングダンサー



本命◎はゴールドアクター
一番人気でイマイチ信用ならない吉田隼人なため嫌いたいが、馬は特にケチを付けるポイントがない。
コース、距離も問題なく「取りこぼし」はあっても3着を外すことはあるまい。


相手筆頭はレコンダイト
前走の京都大賞典は8着も、この馬は休み明けは走らないキャラ。
3か月以上の休み明けでは(0,1,1,1) に対して、叩いて2戦目は(2,0,0,1)
目黒記念2着の実力はメンバー上位。今回は勝ち負けだ。


3番手にロンギングダンサー
6歳馬だが、今年3戦して4、1、4着。充実していると見て良さそう。
ハンデ53kgも魅力で、最後につっこんでくる場面は想像できる。



3歳馬レーヴミストラルも魅力あるが、ダービー以来のレースで古馬相手に55kgなら、どれだけやれるのか一度様子見してもいいだろう。





京都 みやこS(G3)

本命3.モンドクラッセ

相手は馬連で
1.ローマンレジェンド
9.クリノスターオー
11.ダノンリバティ



本命◎はモンドクラッセ
3連勝で勢いある。
とにかく京都のダートは前が止まらないので、序盤で楽に先手が取れればあとはスイスイとゴールまで行ってしまうと見る。


相手は重賞実績馬3頭。
馬券の旨み的にはダノンよりもローマンレジェンド、クリノスターオーの2頭の奮闘に期待する。



人気ブログランキングへ

年度代表馬ラブリーデイ

文句なしの強さだった。お見事ラブリーデイ&浜中J


11/1(日) 東京
天皇賞秋(G1)

1着 8.ラブリーデイ
2着 14.ステファノス
3着 16.イスラボニータ

5着 2.アンビシャス


IMG_0705.jpg
これと2.の単勝買ってました。

見よ、この芸術的な縦目!!(笑)

頭抱えちゃうくらい下手な買い方でしたね~・・・
せっかくステファノス抑えてたのに。

本命◎2.アンビシャスも着差は僅かで3着馬とはタイム差なしだったし、直線ではもらった!と思ったんだけどねぇ・・・
途中でかかってたのが最後に影響したかな。
ミルコはしっかり仕事してくれたとは思うので、文句はないけどね。

他馬については予想で書いたことが全て。
毎日王冠組の取捨はほぼ完璧で、この点は自分を褒めたい。


ステファかイスラが内枠だったらどちらか本命にしてたであろうことを考えると、ちょっと枠順を重く考えすぎたかもしれない。

しかし今週は本当に悔しいなぁ。




10 | 2015/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる