fc2ブログ

有馬よければ全てよし

4、4、3歳決着。
世代交代を感じさせる、いい有馬記念だった。

12/27(日) 有馬記念(G1) 結果

1着 7.ゴールドアクター
2着 9.サウンズオブアース
3着 11.キタサンブラック


勝ったのは上り馬ゴールドアクター。ゴールドはゴールドでも・・・という結果に。
今年4戦4勝。モーリスといい、スクリーンヒーロー産駒すごすぎる。

勢いは魅力だったけど、正直このメンバーでいきなり通用するとは思ってませんでした・・・
吉田隼人Jも最高に上手く乗っていた。おめでとうございます。



サウンズオブアースはさすがの乗れてるデムーロ。いつもより位置取りを前にした判断が見事だった。
今後も人気なら嫌って、人気が落ちれば紐で買っていけばいいキャラだと思う。


本命◎キタサンブラックは逃げて3着。
騎乗内容は文句なし。
序盤の駆け引き、ゴールドシップが捲くった時に動じなかったノリさんの判断はさすがだった。


前残り決着と見る目もあるけど、1、2着は昨年の菊花賞上位馬で、3着は今年の菊花賞馬。
難しかったけど、終わってみれば順当な結果に落ち着いたかなと思う。
上位4頭までは間違いなく強いよ。ラブリーは距離。


IMG_0886.jpg

馬券はワイド9-11 ¥1720 ゲット!

勝ち馬がいないのはご愛嬌^^;
最後の最後で今年G1では一番の払い戻し。キタサン勝ってれば最高な気分で年越せたけど、最後まで楽しめたからいいや。



来年の開幕は1月5日。
東西金杯に加えて、愛馬フェイマスエンドもいきなり出走予定。

しかし悲しいかな平日で会社なので見れません!!

スポンサーサイト



12月27日(日) 有馬記念(G1)&ホープフルS(G2)予想

先週の競馬。
朝日杯は負けるはずないと思ってたエアスピネルをゴール前でリオンディーズが鬼脚で差し切り。
勝ち馬はバケモンか。キャリア2戦目でG1制覇。ケチのつけようがない強さだった。

しかし最近の重賞、デムーロとルメールばっかりやなぁ(土曜の阪神Cもミルコのロサギガンティア)



さて、早いもので今年も残り僅か。
最終週はもちろん名物グランプリG1です。いってみましょう!


12月27日(日) 中山

有馬記念(G1)

昨年は最低最悪のレース内容と結果だった。
なんで福永があんな乗り方してジャスタウェイが負けちゃったのか1年経った今でもさっぱりわかんねぇ。

とはいえ、有馬記念はわりとデータが通用するG1なので、個人的には得意とすら思ってる。

・G1連対実績あり
・中山実績あり
・ここが秋2,3戦目
・前走3着以内


この4項目でふるいをかけると、勝ち馬は絞れる。昨年のジェンティルドンナはそういう意味じゃレアケースでしょう。


本命◎11.キタサンブラック

相手
9.サウンズオブアース
12.リアファル



5.アドマイヤデウス



本命◎はデータ上では死角なしの菊花賞馬キタサンブラック
もう血統のイメージは頭から取り去った方がいいでしょう。素直に強いよこの馬。
代打で中山マイスターのノリさんに乗り替わりになったのも、自分としては「この馬持ってるな」と感じた。
先行3,4番手から押し切るイメージで。


相手はデムーロとルメール。
じゃなくてサウンズオブアースリアファル
実力も余力もある2頭だ。


ラブリーデイは絶好枠に入ったのが逆に罠っぽい・・・
今年10戦目、秋は4戦目。どうなんだろう? 距離もJC見るとギリギリだと思う。

ゴールドシップは勝つか着外かだろう。
最後なので応援馬券くらいは買おうかな。



隠し玉にして馬券の切り札がアドマイヤデウス
内枠でどれかが馬券に絡むと考えると、日経賞で強い勝ち方したこの馬。
勝ち鞍が寒い時期に偏っている点、負けたここ3戦はみな外枠だった点。実に臭う。
岩田神だけに、一発は十分ありそうだ。


終わり良ければ全てよし。
ここは必ず獲る心構えである。



人気ブログランキングへ




※おまけ

中山 ホープフルS(G2)

こっちも面白い。今年の2歳は本当に充実した世代だと感じる。

本命◎8.バティスティーニ
相手
1.アドマイヤエイカン
2.プランスシャルマン


今年のマツクニ軍団は強力。前走圧巻の走りをしたバティスティーニを本命に。
個人的に受けた衝撃はロードクエスト以上だ。

相手は内枠の実力馬を。


2015年 一口馬主総括~天国と地獄

ブログデザイン変えました。


先日のフェイマスエンドの出走で、出資馬の今年のレースはお終い。
今年の個人成績は

2-2-0-1-0-7 でした。

以下、軽く一年を振り返ります。


・天国の1~3月

年が変わって1月、500万下にフェイマスエンドが出走。
休み明け8番人気も、昨年の苦戦はいったいなんだったのかというような快勝。

続く2月、昇級戦。前走はフロックではないと誇示するような力強い走りで、ガリバルディ(現OP)相手に接戦の2着。

3月のレースでは前走内容が評価されて単勝2倍の一人気に推されるも、それに応えて楽勝。今年2勝目をゲット。



この時点では、今年は素晴らしい年になる。流れが来ている! と思っていたのですが・・・


~~~~~~~天国終了。以下、地獄へ~~~~~~


・踏んだり蹴ったり

いいことも長くは続かなかった。
昨年夏から脚部不安を抱えていた3歳馬ヴィクトリーコード
「やっぱ治んないわてへぺろ。関係者みんながんばったんだけどねー」
みたいなクソみたいな終わり方で未出走引退。

現3歳のジェムクオリティの咽鳴り問題見ても、シルク-大竹ラインは真っ黒である。
筋肉の異常とかノドとかは馬体や動画見てわかりっこないので、クラブはもっとフェアに情報提供したり、症状によっては早めの引退決断をしてもらいたいものだ。




準OPに上がったフェイマスエンドはダービー当日に東京で出走するも、直線で前が詰まって追えずに15着。
それがケチのつきはじめで、降級した後も4,6着と馬券に絡めず。

大幅な馬体減りと脚を痛めて、長期休養の放牧となってしまうのでした。



期待の3歳ステラグランデがデビューするも、明らかに向いてないダート短距離で大敗を続け、
芝のレースは一戦だけという涙の不完全燃焼引退。

どうしてこうなってしまったのか。競走馬というものは本当にわからないということを痛感させられた馬だった。
メジャーエンブレムでめでたくG1を勝った田村厩舎だけど、ステラのレース選択に関しては大いに疑問があり、
この先もう世話になることはないと思う。




・明けない夜はない

3歳馬2頭がいいところなしで引退して内心凹んでいたが、帰ってきた大将フェイマスエンドが先日の復帰戦で2着に好走してくれた。
来年はまた楽しませてくれそうだ。



ということで、良いことも悪いことも沢山あった2015年。
叶わなかった目標の「3勝+重賞出走」 は、来年に持ち越しだ。

競走馬として充実の5歳となるエンドと、2歳馬の活躍に期待している。


IMG_2314.jpg


12/20(日) 朝日杯FS(G1)予想

先週の阪神JFはメジャーエンブレムの完勝。
自ら動いて勝ったんだから、あのメンバーでは力が抜けてましたね。ただ、メジャエンが強いというより他が弱いという印象も・・・

香港国際レースでは、モーリスが香港マイルを、エイシンヒカリが香港Cを勝利。
馬券買えてたら当たってたわー(笑)
どちらも強い内容だった。
香港Cは中心に見てたヌーヴォレコルトがまた2着だったのが残念だったけど、来年またG1勝ってほしいね。


さて、今週の予想参ります。


12月20日(日) 阪神
朝日杯FS(G1)


本命◎11.エアスピネル

相手
2.ショウナンライズ
5.ユウチェンジ
9.ボールライトニング
12.シュウジ



本命◎はエアスピネル
ぐりぐりの1番人気だけど、ここまでの2戦が圧巻の内容。見てて華のある馬で、単純にファンなんですよね(笑)
勿論、武豊の中央G1完全制覇にも期待。
この馬で負けたらもう記録達成は無理でしょ。


相手は4頭。
4戦3勝、2着1回のシュウジは抑えるとして、あとは前走が東京のレースを使った馬を選んだ。
過去6年で連対した12頭で、前走が東京コースだった馬が10頭。

前走いい勝ち方したショウナンライズボールライトニング
穴で東京のアイビーSで差のない2着のユウチェンジを。そのアイビーS勝ち馬はマイネルラフレシアなので、通じて不思議ないかと。


馬券は11単勝、馬単頭固定11から4点へ。




人気ブログランキングへ



帰ってきた冬将軍

馬体重+34kgが不安?

安心してください。適正体重ですよ。


結果報告。
12/19(土) 阪神8R 3歳以上1000万下・芝1800m
に出走した愛馬フェイマスエンドは 2着 でした。

好スタートから中団外目を追走。3,4コーナーでじわじわとポジション押し上げて、直線では早めに抜け出したものの、勝ち馬クルーガーに内からあっさり突き放されての2着でした。


やっぱり勝ち馬は強かった。今回は完敗なので、あまり悔しさはないかな。

とりあえずきっちり立て直してくれた厩舎&天栄スタッフに感謝。あと、久しぶりでも上手く乗ってエンドの良さを引き出してくれた川田Jもさすがだった。

今回は負けたとはいえエンドはしっかり走れていたし、やはりこの時期は合う印象なので、次はきっちり決めてもらいたいね。

お疲れ様でした!


IMG_2302.jpg

来年は春までガンガン使っていって、そのかわり夏は全休でいいと思ってる。


再出発

愛馬フェイマスエンド、無事に出走確定!


フェイマスエンド  
12/19(土)阪神8R 1000万下(混)[芝1,800m・11頭]57 川田将雅


助 手 12.16栗坂稍 54.7- 40.4- 26.3- 12.8 馬なり余力


阪神競馬場で同条件を勝ち上がっているだけに初戦から良い競馬をしてくれると思います。久しぶりに川田騎手に手が戻ることもありますし、以前と比べてどれだけ成長しているか確かめてほしいと思います

コメントは鮫島師より。一部抜粋。


今年最後の出走。
夏以来久々のレースではあるけど、このクラスは一度勝っているので初戦から走ってもらいたいところ。

今回組むのはこれまた久々の川田騎手。これは嬉しい。
デビュー戦~初勝利まで乗ってくれたジョッキーだし、再出発となるこの復帰戦でコンビを組むというのはタイミング的にもピッタリな気がする。


出走メンバー見渡すと、やっぱり強敵はキャロット3歳のクルーガーかな。
たぶんこいつが抜けた一番人気で、エンドは2~4人気だろう。

前へ行きたそうな馬が多そうな組み合わせで少し難しい展開になるかもしれないが、
やっぱり人馬ともに得意な先行策で積極的なレースが見たい。

ということで、頑張れフェイマスエンド!

12/13(日) 阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)予想

シルクでキャンセル分の再募集開始。

私は何も申し込まず静観。一番欲しかった馬は一次で取ったし、この口数じゃまず当たらないしね。
こういうキャンセルは大抵金が払えないのに申し込んじゃったご新規さんだろうから、今年のこの結果は「ガチで抽選したんだな」と改めてわかって安心した。
まあ、去年がひどすぎたのでクラブもさすがに懲りたんだろうけど・・・

今は年末にあるであろう追加募集馬の発表待ちですね。
セリでノーザンファームが落とした馬で面白そうなのがいたので、それが募集されればいいなぁ。



さて、日曜の重賞予想参りましょう。
12月13日(日) 阪神メインは

阪神JF(G1)

2歳牝馬のナンバー1決定戦。
昨年はショウナンアデラ本命で大的中!!

2歳戦はデータ以上に、実際にレースを多く見ることが大事。
昨年でいうと、一通りレース見た人であれば一人気のロカは過剰人気と見て余裕で切れたはず。


で、今年なんですが。
昨年以上に難しいね。
大物感を感じる馬が一頭もいない。


全馬のレースをだいたい見て、そこそこ強いと感じた馬が3頭。

メジャーエンブレム
デビュー戦で強力な牡馬プランスシャルマンを下した。
1800をこなしていることから距離の不安はないし、レースぶりが安定している。
ただ決め手は見劣るし、牝馬同士のアルテミスSで負けたことから大物感はまるでない。


クロコスミア
メンバー最多のキャリア7戦。
ただ、札幌記念3着をはじめその内容は濃い。
いい脚も使えるし、レースも上手い。こちらも上記と同じく大物感はないが。


・ウインミレーユ
なんでこんな人気ないのかわからんけど、1600mで勝ち鞍あって前走でメジェルダ下してるんだから少なくともファンタジーS上位馬たちよりは強い。
新潟2歳S17着はひどいが、これはもうステゴ病(精神崩壊)だろう。
ビートブラック半妹という血統も魅力。



それに次いで、デンコウアンジュ、クードラパン、キャンディバローズが続くイメージかなぁ。


以下、まとめると

7.クロコスミア

12.ウインミレーユ

2.メジャーエンブレム


馬券は◎と◯の単勝、◎-★ ◯-★ のワイドで。

メジャエンはおそらく馬券圏内には来ると思うけど勝ちきるイメージがない。
そこで、一発ありそうなクロコスミアとウインミレーユを頭で狙ってみることにする。


本命クロコスミアは、自分としてはステイゴールド産駒も勝浦もマイナス要素なんだけど、

マイナス×マイナスでプラスに転じてくれないかなと思っている(笑)




ここまで書いたけど、今年の阪神JFはあんまり興味なくて、香港国際レースの方が個人的には熱い。
馬券買えたら、香港マイルはモーリス、香港Cはヌーヴォレコルトに全力だ。

今年は日本馬の強さを存分に世界に知らしめてほしいと思う。



人気ブログランキングへ

目指せサンビスタ

チャンピオンズCの馬券は残念ながらハズレ。
本命◎ホッコータルマエは直線一旦先頭も5着。打倒コパノという幸騎手の乗り方は理解できたし、仕方ないかな。

レース予想で『このレースはリピーターがよく来る』と書いたが、優勝したのは昨年4着のサンビスタ
その昨年も差はほとんどなかったわけで、今回は完全に盲点でしたね^^;


レース史上初の牝馬優勝。
この結果は、フィロンルージュの14に出資している自分にとっては夢が広がった。

牝馬でも混合ダートG1で勝てる! と。

『目指せ第2のサンビスタ』
成功のビジョンが具体的になって、来年(?)のフィロンルージュ14のデビューがこれまで以上に楽しみになりました。



・馬名応募したよ

先ほど、そのフィロンルージュ14の馬名応募してきました。

いくつか考えたけど、最終的にネタっぽい馬名を送った。
ただ、馬名の響きはすごくいいし、何より覚えやすいので、選ばれればいいなと思う。
これも来年の一つの楽しみだ。



12/6(日) チャンピオンズC(G1)予想

先週のジャパンカップ回顧。
予想は大外れ。1,2着のショウナンパンドラ、ラストインパクトはジョッキーの進路取りが見事だった。
この日の東京競馬場は内が伸びる馬場になっていて、それを池添&ムーア両騎手はよく理解していた。

対照的に外を回した本命◎ミッキークイーンは8着まで。
しかしそれでももう少しやれると思っていたけど。アパパネのように牡馬相手だと力を出し切れないタイプなのかもしれないね。



さて、切り替えて今週の予想を。
今週から中山・阪神・中京の3場開催。

12月6日(日) 中京メインは

チャンピオンズC(G1)

旧ジャパンカップダートにあたる、秋のダート頂上決戦。
2強? 3強? この路線のトップホースたちが揃って参戦。伏兵も多彩で、メンバー的には先週のJCより面白いなと思っております。
予想参りましょう。


本命13.ホッコータルマエ

相手
2.サウンドトゥルー
9.ローマンレジェンド




本命◎はディフェンディングチャンピオンのホッコータルマエ
このレースはリピーターが活躍するレースであり、タルマエ自身も3年連続で出走し3、3、1着。
大きな力の衰えがなければ、今年も好走は間違いないでしょう。
叩き良化型でもあり、昨年同様にJBCクラシックをステップに使っている臨戦過程ももちろんGOOD
G1 10勝の偉業、ここで達成してもらいたいですね。


相手筆頭はこれまたリピーターの昨年3着ローマンレジェンド。7歳でも衰えは見られず、むしろ安定感が出てきた印象。

今年急上昇の新勢力、サウンドトゥルーもマーク。クリソライトと違って、この馬は中央でも好走を続けているし、中京でも勝ち鞍がある。
大野が落ち着いて乗れるかどうかだろう。



JBCクラシック勝ち馬コパノリッキーはやっぱり昨年の負け方が気に入らない。
コーリンベリーの出方次第で難しいレースになりそうで。

3歳の超新星ノンコノユメは、前走は見事な勝ちであったけど、まだここに入ると厳しいかなと思う。
来年は間違いなくこの路線の主役になるだろうが、今年は跳ね返されるんじゃないかなと見ている。


今週は当てたいね。




人気ブログランキングへ

11 | 2015/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる