fc2ブログ

シルクロードS(G3)&根岸S(G3)振り返り

2週連続的中!


1月31日(日)

京都 シルクロードS(G3)

1着 1.ダンスディレクター
2着◎8.ローレルベローチェ
3着 7.ワキノブレイブ


4度目の挑戦でダンスディレクターが重賞初勝利。

叩き2戦目、得意の京都、内枠と今回は条件が揃っていたけど、それにしても強かった。
浜中騎手も後輩の初重賞を阻止するえげつないまでの完壁騎乗。
人馬ともに凄みを感じた一戦でした。高松宮記念でも注目ですね。


本命◎ローレルベローチェが2着。
中井君はいい逃げだった。これは負けて納得の好騎乗。
ハナ奪った時点で「いける」と自分は思ってたけど、勝ち馬が強すぎたからしゃーない。

IMG_0918.jpg

ワイド1-8 ¥990 ゲット!

ベローチェ勝ってればこの日は大勝ちだったのになぁ・・・
でも人気のビッグアーサーが飛んで、いい配当だったかと。



東京 根岸S(G3)

1着 15.モーニン
2着 8.タールタン
3着 2.グレープブランデー
14着 14.サクラエール

新星モーニンが重賞初勝利。これで6戦5勝

ああ~・・・ こちらは大外れ。予想に反して前行った馬たちで決着。差し、追い込みは全滅でした。
勝ち馬は文句なしの完勝。強かったですね。

2、3着は今回どうやっても買えないや。
例年と違うレース展開になったので、今年のフェブラリーSはこの組もチェックが必要かな。

本命◎サクラエールは前が残る流れで痛恨の出遅れ。
ただそれにしても負けすぎで、輸送か左回りのどちらかがからっきしダメな可能性あるか。




東京にいたのに、東京のレースの馬券はイマイチでした^^;


IMG_2851.jpg
東京10R 節分S 勝ち馬マジックタイム
強い競馬だった。素質馬がいよいよ本格化か。次走注目。


IMG_2852.jpg
同レース5着アンジェリック
開幕週で出負けしてここまで来れるんだから力ある。次はチャンスだろう。


スポンサーサイト



1/31(日) シルクロードS(G3)&根岸S(G3)予想

先週は東海S的中!
エンジンかかってきました。日曜は東京競馬場で現地観戦予定。
今週も当てますよ。


1月31日(日)

京都 シルクロードS(G3)

この時期の京都らしく、レースは内枠先行馬有利な傾向。

本命◎8.ローレルベローチェ

相手
1.ダンスディレクター
5.サトノルパン



さあ、今回も逃げて逃げて逃げまくれ。
本命◎は3連勝でここに臨む上り馬ローレルベローチェ
今回もハナ奪って主導権握れば勝てる力はあると思う。
問題はすんなりそういくかどうか。勝負は同型アクティブミノル武豊との序盤の攻防次第だろう。

自分の形にならなければ惨敗もありえるが、このオッズなら旨味は十分。勝負する価値はある。
ということで、頑張れ中井騎手!



東京 根岸S(G3)

先週の東海Sは先行有利な傾向だと予想で触れたが、
こちらは反対に差し、追い込みがバンバン決まるレース。

そのため本番フェブラリーSに繋がらない年が多いというのも一つのポイントか。


本命◎14.サクラエール

相手
9.タガノトネール
15.モーニン


本命◎は切れ者サクラエール
もっと人気薄かと思っていたが、前日夜では5番人気。みんな馬券が上手いね~。

ダート転戦2戦目以降、毎回上がりの脚は上位3位以内。
強烈な末脚が持ち味で、近4走で1、1、2、2着と今最高に充実している印象だ。
外から全馬ぶち抜いてゴールする姿を期待している。

キャラ的に似ているアンズチャン、マルカフリートも気になるが、
前者は前走着外からの中一週という臨戦過程、後者は10歳という年齢で割り引いた。


相手は無難に武蔵野S2,3着馬。
積極的に嫌う理由もあるまい。


勝って美味いもの食いたいな。



人気ブログランキングへ

ドバイ競走登録に思うこと

今週はとある一つのニュースに驚かされた。

3.26ドバイ諸競走へ日本馬79頭が予備登録


この登録された馬たちの中に、愛馬フェイマスエンドも入っていたからである。

これを知った瞬間は「おお!」とテンション上がったが、冷静に状況を見てみよう。
フェイマスエンドが登録したレースは以下の3つ。

ドバイシーマクラシック(GI、芝2410メートル、北半球産4歳以上、南半球産3歳以上、1着賞金360万米ドル=約4億2480万円)
ドバイターフ(GI、芝1800メートル、北半球産4歳以上、南半球産3歳以上、1着賞金360万米ドル=約4億2480万円)
ドバイゴールドカップ(GII、芝3200メートル、北半球産4歳以上、南半球産3歳以上、1着賞金60万米ドル=約7080万円)




ドバイミーティングは招待制。エンドの実績ではG1のシーマC、ターフはまず選出されんだろう。
この二つについては現時点で「論外」
タダだし登録だけしてみましたというだけの話でしょう(笑)


3つ目のゴールドカップに関しては、次で勝てば選出される可能性はあるかもしれない。
日本の登録馬のレベル見ても、ここだけはちょっとリアルだ。


ただ、もし仮にゴールドカップに選出されたとして行くか?
ここまで職人的なレース選択で一貫して1800、2000mを使ってきた陣営が、ここにきて一気に3200mに距離延長?(それもただでさえリスクある海外遠征で)
ありえない。このレースに関しては条件が現実的じゃない。



ということで、今回のドバイ遠征は9割方可能性ないでしょうね。
個人的な意見としても、国内に狙えるレースはいくつもある馬がここでドバイ行く意味がわからないので反対。



ただ、今回の件で「先々は海外も一つの選択肢」という鮫島師の無言のメッセージは伝わったし、
自分はじめ出資者としては新たに夢ができた、面白い登録だったと思う。


仮に今年重賞を勝てるくらいの馬になって、来年ドバイ遠征したいという話になったときは、
そのときは出資者として心から応援して送り出してあげたい。



まあここまで書いておいてなんだけど、現時点のエンドは条件馬の身だからね(笑)
まずは次の飛鳥Sで勝つことで、遠征話を本気で語れるくらいになればいいなと思う。




東海S&AJCC振り返り

競走中止して心配されたショウナンマイティ、命は無事とのことで一安心。
オルフェ世代の名脇役。お疲れ様でした。


1月24日(日)の2重賞振り返り~。


中京 東海S(G2)

1着 ◎6.アスカノロマン
2着 10.モンドクラッセ
3着 5.ロワジャルダン


前2頭のマッチレースを制してアスカノロマンが重賞初制覇。

予想で触れた通り、先行決着でした。
モンドが逃げてアスカが2番手につけるのは完全に読み通り。
馬は昨年からかなり力をつけているし、太宰騎手のまったく無駄のない騎乗もお見事だった。


20160124.png

ようやっと勝ち馬を気持ちよく当てられました。
単勝6.¥670
ワイド6-10.¥430
 ゲット!

今年はこういう的中を重ねていかないとね。



中山 AJCC(G2)

1着 3.ディサイファ
2着 11.スーパームーン
3着 7.ショウナンバッハ
6着 14.スズカデヴィアス


7歳ワンツーでディサイファが重賞4勝目。

こちらは相手で選んだ2頭がワンツー。縦目でした。
特に思うことはない結果だけど、3着のショウナンバッハ拾って三連単当てたこじはるはすごいな。
そこらの予想家より上手いじゃないか・・・

6着だった本命◎スズカデヴィアスも逃げて見せ場十分の競馬。直線半ばまで頑張ってたけどねー。
枠や馬場の助けがないと勝ちきるまでは難しいかな。



さて、中山開催が終わって、来週からは東京開催!!
現地観戦も楽しみだ。ホームとして、がんがん当てていきまっせ。

1/24(日)東海S(G2)&AJCC(G2)予想

今週は風邪ひいてた。
腹からくる風邪はキツい。

健康が第一と実感した一週間だった。


先週の競馬。
京成杯は納得できない負け(大知下手くそ! マイネルラフレシア降りろや)
日経新春杯は納得の負け(レーヴミストラルにあの勝ち方されたら何も言えん)

残念な結果だったけど、気を取り直して今週も2重賞いってみよう。



1月24日

中京 東海S(G2)

データ的には先行馬有利なレース。
人気のロワジャルダンは疑ってかかりたい。

本命◎6.アスカノロマン

相手
8.ローマンレジェンド
10.モンドクラッセ



本命◎はアスカノロマン
昨年秋に復帰してから重賞4着、OP特別2着で今は充実している。
中京1800mで勝ち鞍もあり、ここは押し切れる。

相手は逃げ粘るモンドクラッセと、G1以外ならまだまだやれる古豪ローマンレジェンド




中山 アメリカジョッキークラブカップ(G2)

実績馬が強いレースだが、昨年のゴールドシップ、フェイムゲームの後の春天ワンツーがここで撃沈したように掴み所がないレース。
データが通用しにくいレースで、個人的には苦手。


本命◎14.スズカデヴィアス

相手
3.ディサイファ
11.スーパームーン



本命は◎14.スズカデヴィアス
この馬、長い距離ばかり使われてたけど本質はラブリーデイに近い中距離馬だと思うのよね。
今回は昨年2着した京都記念以来の2200m
主張すればハナ行けるメンバー構成だし、マイペースで運べば最後まで粘りこめないか。


相手は実績最上位ディサイファと、ルメール騎乗のスーパームーン



雪の影響なく、無事に開催されますように。


人気ブログランキングへ


1/17(日)京成杯(G3)&日経新春杯(G2)予想

急に寒くなってきた。
東京は月曜に雪が降るらしい。
ぶるぶる。

今週は2重賞。


中山 京成杯(G3)

昨年は馬連的中。

レースの傾向としては、2勝馬または重賞好走馬が堅実に走ってくるレース。
素直に実績馬を信頼しろってことですな。

本命◎8.マイネルラフレシア

相手
1.メートルダール
3.ケルフロイデ



本命はマイネルラフレシア
ハイレベル東スポ杯の3着をはじめ、3戦で見せたパフォーマンスは今回のメンバーでは抜けている。
唯一の死角は初の右回りか。器用で操縦性の高い馬なのでこれも問題ないと見るが・・・


相手筆頭はメートルダール
前走は同じ舞台で豪快に差し切り勝ち。余裕あるローテも好感持てる。

ケルフロイデも注目。京都よりも中山向きな脚質という印象。コース替わりで逆襲だ。




京都 日経新春杯(G2)

今年の飛躍が期待される明け4歳馬2頭が対決する好カード。
どちらを本命にするかが馬券のポイントとなりそうだ。


本命◎7.シュヴァルグラン

相手
3.アドマイヤフライト
4.シャドウダンサー



本命◎はシュヴァルグラン
京都ならこちら。
レーヴミストラルは現状、後方で脚を溜めて外から差す競馬を続けているが(マツパクの指示かなぁ)
この時期の京都でそれはキツいと思う。

その点、シュヴァルグランはある程度位置も取りにいけるのは魅力で、対レーヴでは2kgもらいだ。
連勝の勢い、ルメール騎乗ももちろんプラス材料。
今年の主役の一頭になるか、この一戦で要注目。

相手は内枠2頭。
アドマイヤフライトはリピーターでこの時期の京都が一番強い馬。
シャドウダンサーは休養明け(2,0,0,0)の鉄砲巧者。格下でもここは狙い目だ。



勝って懐くらいは暖かくしておきたいですね^^


人気ブログランキングへ

フェアリーS結果

今年重賞初的中。

1/11(月) 中山
フェアリーS(G3)

本命◎4.ダイワドレッサー2着

前日行われた同条件のニューイヤーSと同じく、内枠前残りの競馬。
その中で三浦騎手は先行して内の好位に位置づける好騎乗だったのだが・・・
逃げた勝ち馬ビービーバーレルに馬場も流れも向いた印象。
欲言えば勝ってほしかったけど、仕方ないかな。


IMG_0907.jpg


複勝¥520ゲット
複勝ではあるけど、10番人気指名なので的中と言い切っていいよね?

有馬記念も今回も勝ち馬は当てられていないので、来週はビシッと1着馬を指名したいですね。


1/11(月) フェアリーS(G3)予想

1/10(日) 予想結果

京都 シンザン記念(G3)

12.ノーブルマーズ→7着

先行できなかった時点で終了。諦めた。
前走は稍重の馬場だったし、高速馬場の京都マイルで前へ行けるスピードがなかった。
それでも最後はじりじり伸びてたので、距離延長したときは注目としたい。


勝ち馬以上に2着ジュエラーの末脚がすごかった。
自分の中で現時点で桜花賞最有力候補。


中山 ニューイヤーS(OP)

1着 2.ダイワリベラル
2着 3.コスモソーンパーク
3着 5.グランシルク
4着◎1.ペイシャフェリス

グランシルク邪魔あああああああ!!
展開は予想通りだったのに、あと少しが粘れず。
1,2着馬ともに相手で買ってたのになぁ・・・



ただ、狙いは悪くないのでどこかでドカンと当てたいと思います。
次の予想はこちら↓


1月11日(月) 中山
フェアリーS(G3)

毎年荒れる重賞。
なぜかを考えると、本当に強い馬は阪神JFかシンザン記念あたりを目標にするからだと思う。
今年も抜けて強い印象の馬はおらず、外枠に有力と思われる馬たちが揃った。荒れる要素は十分だ。


本命◎4.ダイワドレッサー

・内枠
・芝1600m以上で勝ち鞍
・先行したことがある(できる)
・父か母父がSS系


データ的にこのレースにおけるプラス材料が多いこの馬を本命に。
前走の9着は骨っぽい牡馬相手で、直線でスムーズさを欠いたもの。1戦で見限るのは早いかと。

馬券は単複で。ここ当てて日曜負け分全部取り返す計画である。



人気ブログランキングへ


1/10(日) シンザン記念(G3)予想

今年一発目の予想、金杯の結果は

中山金杯
本命◎→競走除外
(相手に選んだ2頭は2,3着)


京都金杯
本命◎→4着(3着馬とはアタマ差)


新年早々ついてない結果でしたね~・・・
競争除外て(笑)

京都の方も乗り方によっては余裕で3着あったかと。


気を取り直して、今週の予想参ります。


1月10日(日) 京都

シンザン記念(G3)


一昨年はモーリスがそこそこ人気してて飛んでました。
今となっては考えられないですね。


本命◎12.ノーブルマーズ

前走はデイリー杯で3着。
勝ち馬エアスピネルにはちぎられたものの、2着のシュウジとは僅差。
切れないが粘り強いタイプで、この時期の京都馬場を味方につければ面白いかと。

新馬、未勝利上がりの馬が人気になるなら、経験と実績を買う手ですね。
高倉騎手には最低でも2番手につけて、積極的な競馬をしてもらいたい。

馬券は単複で。



中山 ニューイヤーS(OP)

本命◎1.ペイシャフェリス

相手
2.ダイワリベラル
3.コスモソーンパーク


内枠狙い撃ち。
こちらも前残りを願って。






福男フェイマスエンド

二年連続、年初に激走!

結果報告。
愛馬フェイマスエンド1/5(火) 京都12R 4歳以上1000万下・芝2000mに出走し、優勝 しました。


好スタートから2番手につけると、道中で色気持って仕掛けてくる馬にまったく動じず好位で折り合う。
4コーナーで先頭に並んで、直線半ばで他馬を突き放して独走。
2着馬に1と1/2馬身差の完勝でした。


勝負どころで厳しい展開になりましたが、前半ペースが落ち着いたこともあって、流れが速くなった時もこちらの反応にしっかり応えてくれましたし、競り負けることなく最後まで頑張ってくれました。本当に完勝の内容でしたね

コメントは川田騎手より。
完璧な騎乗ありがとうございました!
前走含めてまったく何も文句なし。これからもエンドをよろしくお願いします。



ラジオで実況音声だけ聴いてると接戦のようなイメージだったんだけど、
後で動画見たら楽勝でしたね。

この時期が合うのか、京都の芝が合うのか、あるいはその両方か。
これで1,2月の京都芝コースは(2,1,0,0)

こうなると来月にもう1戦見たいですね~。


次はいよいよ準OP。
昨年はクラスの壁に阻まれた(笑)けど、
今年は突破してくれるんじゃないかとマジで期待しています。


とりあえずフェイマスエンドと関係者の皆様、ありがとうございました。
今年一年怪我なしでいきましょう。



1/5(火) 中山金杯(G3)&京都金杯(G3)予想

昨年は最後の有馬記念こそ獲ったものの、年間馬券成績はダメダメでした。
回収率も一昨年よりダウン。

買い方を振り返ると、馬連、三連複は的中率の割に配当はいまいち。
今年は単勝+ワイドの基本に帰ってやっていこうと思う。


2016年1月5日は恒例の東西金杯。
予想参ります。

中山金杯(G3)

本命◎9.ベルーフ

相手
7.マイネルフロスト
10.フルーキー



本命◎はベルーフ
自分の格に忠実な馬で、G1G2では5戦して一度も馬券圏内なし。
そのかわりG3以下だと5戦して全て連対というわかりやすい成績になっている。

なので、G3の今回は当然買いである。
中山2000の京成杯勝ち馬であること、当レース連覇のベリー騎手が乗るのも勿論買い要素だ。


相手筆頭はフルーキー
右回りでは崩れなしで、初の中山も問題ないと見る。
ただ、詰めの甘いところがあるからトップハンデで一番人気なら頭では買いたくないかなー。


叩き良化型のマイネルフロストは、昨年秋に復帰後は9→6→4着。
今回は一発ありそうだ。




京都金杯(G3)

本命◎3.シベリアンスパーブ

昨年はウインフルブルーム本命で的中

このレースは内枠買っときゃいいんだよ、内枠!
今年は内で勝負になりそうなのこの馬だけだ。単複で。




人気ブログランキングへ


開幕試合

あっという間に年末年始の休みも終わりで、私は5日から仕事マン。
愛馬のレースはラジオで応援・・・できるかな?



ということで、明け5歳フェイマスエンドが新年早々出走だ。


フェイマスエンド  
1/5(火)京都12R 1000万下(混)[芝2,000m・11頭]57 川田将雅


前走後も脚元の状態は変わりなく調整することが出来ましたし、出来は前走以上だと思います。
去年も年明け早々から勝利することが出来ましたし、今年も幸先いいスタートを切りたいですね


コメントはシルク公式から鮫島師より。一部抜粋。

状態もコースも問題なし。あとは2000mの距離をクリアできるかどうかかな。

出馬表を見ると、前走の勝ち馬クルーガーのような強い相手もいないように見えて、今回はメンバーに恵まれた印象。
一番人気を背負うだろうけど、ここはそれに応えて勝ってもらいたいね。

他に行く馬がいないなら、行っちゃってもいいかも。
川田騎手、頼んます!


鮫先生のコメント通り、年明け早々から勝利して最高のスタートとしたいですね~


謹賀新年

明けましておめでとうございます。


一口の方も馬券の方も、今年は昨年以上に勝ちたい。
申年だけに、ウッキウキな一年にしたいですね!


マメに更新する方ではないですが、今年もこのブログをよろしくお願いいたします。
12 | 2016/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる