fc2ブログ

2/28(日) 阪急杯(G3)&中山記念(G2)予想

土曜競馬。
アーリントンC(G3)はトホホなハズレ。
またデムーロかよ! という感想しかないっすね。

本来4,5着馬で決まってたレースだと思うんだけど、ベリー、川田両騎手の仕掛けが早すぎた印象。
そういうチャンスで足りない馬をきっちり勝たせるデムーロはやっぱりすごいわ。


気を取り直して、日曜の重賞予想いきましょう。

2月28日(日)

阪神 阪急杯(G3)

近走不調な実績馬と、実力足りない馬が大半で波乱はなさそうなレース。
焦点はレッツゴードンキかミッキーアイルか。
言い換えると岩田(不調)か松山か。


本命◎9.レッツゴードンキ

相手
4.ヒルノデイバロー
5.ミッキーラブソング


結論:岩田でしょ。
松山Jがミッキーアイルで一発回答出せるとは思えん。馬の力はアイルの方だと思うけど。

おっと、肝心の◎レッツゴードンキの話。
この馬は阪神と相性抜群だよね。崩れたことが一度もない。距離もこのくらいが合ってるんじゃないかな。

相手はシルクロードS組。
どちらも内枠を引いてロスなく運べればチャンスありそう。

それにしてもミッキーラブソングは橋口師ラスト重賞だからって人気しすぎだよなぁ・・・



中山 中山記念(G2)

3世代の皐月賞馬と、4歳世代トップクラスの2頭を加えたスーパーG2。

中山記念自体は
14年:◎ジャスタウェイ
15年:◎ヌーヴォレコルト
で2年連続的中してる相性いいレース。
3年連続的中目指しますよ。


本命◎3.ロゴタイプ

相手
2.リアルスティール
9.ドゥラメンテ



ロゴタイプ
みんなご存知、中山の番人。
このレースは内枠先行馬から買うのがセオリーだからね。
昨年も勝ち馬が強かっただけで勝ちに等しい内容。
大きな衰えを感じないし、鞍上が田辺なら積極的なレースが期待できる。皐月賞以来のVに期待だ。

相手は当然2冠馬ドゥラメンテなんだけど、1800m、中山コースともに実績あるリアルスティールも抑えたい。

こんな予想ではあるが、圧倒的に強いドゥラメンテも見たい。好内容のレースを期待している。



人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2/27(土)アーリントンC(G3)予想

デムーロ、ルメール、ベリー、フォーリー、ヴェロン。
5人の外国人騎手が参戦する土曜重賞を予想する。


2月27日(土) 阪神
アーリントンカップ(G3)

切る対象は
・新馬、未勝利上がり
・前走6着以下


前者はともかく、後者はそれなりに使えるデータかと。
過去5年の連対馬10頭中9頭が前走で掲示板確保。3着以内まで広げても30頭中27頭が前走好走馬だ。
大敗からの巻き返し期待の馬は疑ってかかった方がよさそう。



本命◎10.アーバンキッド

相手
1.マディディ
7.シゲルノコギリザメ
9.レオナルド



◎は即決アーバンキッド
実質3連勝。おそらく力はG1級で、広い阪神替わりは間違いなくプラス。
上がり最速でぶち抜くか、注目の一戦。
ベリーさん、短期免許最終週がんばって!


相手は難解。
それなりの位置で上手く流れに乗れそうな3頭を騎手込みで選んだ。

あとは底を見せてないヒルノマゼランが怖いが、重馬場で激走して中1週で重賞挑戦はさすがにキツかろう。
これで勝つようなら相当強い馬。そういう意味でこちらにも注目か。

競馬には夢とロマンがある

そしてそれを打ち砕く馬もいる。

2月21日(日)

フェブラリーS(G1) 振り返り~

1着 14.モーニン
2着★7.ノンコノユメ
3着◎4.アスカノロマン


世代交代を示す4歳馬ワンツー。優勝はキャリア最少のモーニン

根岸Sで強い競馬した分、ベストは1400か? と思っていたものの、この距離でもいち早く抜け出し完勝。
強かった!
そして何よりミルコが上手かった。まったく無駄のない完璧な騎乗。
先週、土曜日の重賞勝ちに続いてのG1勝ち。この人勝負強すぎるよ・・・

馬券的には、武蔵野Sでノンコに完敗したこの馬を2番人気で買いたくはなかったですね・・・



2着に上がり最速ノンコノユメ
強い競馬してるんだけど、脚質上こうやって届かずに負けることはあるよね。


3着が◎アスカノロマン
思ってたより後ろの位置でハラハラしたけど、さすが太宰。ペース考えてうまいこと立ちまわった。よく持ってきてくれたという気持ち。
はっきり言ってルメールより上手く乗ってたので、この結果は納得。
人馬ともにお疲れ様でした。また買います。



IMG_0935.jpg

ユメ - ロマン馬券的中!(笑)
ワイド4-7 ¥1070 ゲット

しかし相変わらず勝ち馬当てられないなー。


IMG_2971.jpg
勝ち馬モーニン
いかにもパワー型というムキムキマッチョな馬体。強そうだった。

IMG_2967.jpg
2着ノンコノユメ
ダート馬にしては珍しい、すらっとした綺麗な馬。
モーニンとは対照的やね。
間隔は空いてたけど、仕上がり良さそうだった。


IMG_2974.jpg
3着アスカノロマン
パドックでは外側を周回していて写真撮りにくかった。
体は減ってなかったし、いけるだろうと思った。



2月の東京は馬券がなかなか当たらず情けない状態だったので、
G1できっちり的中できてよかった。
2016年G1、まずは一つ的中!

2/21(日) フェブラリーS(G1)予想

土曜競馬。
1/31の記事で「次走注目」と書いたマジックタイムが京都牝馬Sで勝ち馬に迫る2着。

やっぱり直に馬見ると、特に走る馬からはなんとなくだけどオーラや良い気配が伝わってくるんですよね。

シルクの募集馬見学もいずれ行ってみたいものです。
やはり写真や動画だけ見るのとでは全然違うだろうから。


さて、2月21日(日)
今年最初のG1、予想参ります。


東京 フェブラリーS(G1)

今年は目移りする好メンバー。三連覇か世代交代か。
自分は悩んだ末に、3頭に絞りました。


4.アスカノロマン

2.ホワイトフーガ
7.ノンコノユメ


まず軸はノンコノユメ
強力な末脚が魅力で、その力がG1で通用することはチャンピオンズCで既に証明済。
東京の1600は得意な舞台で、今回最も信頼できる馬でしょう。

が、ノンコが絶対的かというとそうではなく、成績だけで見るならチャンピオンズCでは2着、武蔵野Sではハナ差勝ち。
他馬に付け入る隙は十分あると見る。


今回もっとも頭で狙いたいのが◎アスカノロマン
とにかく今勢いがあって充実している。
前走の東海Sでは上がり最速で2着に2馬身、3着以下には更に3馬身以上つけるぶっちぎりの圧勝劇である。

更に、4着ダブルスター→アルデバランS優勝
8着ストロングサウザー→佐賀記念優勝

と、その東海Sがまたハイレベルだった。

東京は初めてだが、同じ左回りの中京は2戦2勝。問題はないと見る。
名コンビの太宰騎手にも期待だ。



ホワイトフーガも魅力。
騎手で一枚割り引いたが、この馬は強い。
後のチャンピオンズC優勝サンビスタをちぎったレディスクラシックはインパクト大だった。
東京でも勝ち鞍があり、コース替わりも問題なかろう。



データ派として、
・前走1800mからの短縮馬
・前走着順が良い馬

を評価した。

馬券は
◎と◯の単勝
◎-★ ◯-★のワイドで。

2月に入って不調に陥ってる馬券だが、ここは当てるつもりだ。



※おまけ

京都 斑鳩S(1600万下)

3.ドラゴンストリート

相手
8.ラインスピリット
9.メラグラーナ



愛馬フェイマスエンドのかつてのライバル(1勝1敗)、ドラゴンストリートを支持する。
こういう裏開催での福永Jは頼りになるので買いだ。

相手は前に行って残りそうな馬をピックアップした。
ちなみに小倉大賞典は見で。



人気ブログランキングへ


炎髪灼眼

2月14日(日)の重賞はどちらもハズレ。
東西ともに一番人気馬は危険と見ていたが、それを見抜いても当たらなければ意味がない。

今シーズンの東京競馬、難しすぎやしませんかねぇ・・・



さて、一日前の記事でも冒頭に触れたけど、シルクホースクラブにて14年産募集馬の馬名が決定。

自分の出資馬フィロンルージュの14は、フィアマロッサ(赤い炎)となりました。

これはいいですね。
今まで出資した馬の中では一番好みな名前。
単純な自分は〇〇ルージュという形で応募したので、こういうオシャレな馬名が選ばれると納得です。


ただ馴染みのない単語なので、今まだ思い出そうとすると
マフィアロッサ とか ファミマロッサ みたいな名前が一番に浮かんで、それを変換する作業が脳内で行われている(笑)


覚えよう、フィアマロッサ。



調教は順調そのもの。
このままノートラブルで夏までいってほしいね。

この馬に求めるのはダート路線での活躍。目指せ重賞勝ち!

音無厩舎ということで、個人的に推してる松若騎手とともに活躍できれば最高だ。



さて、この世代ももう残口ある馬が少なくなってきたけど、追加出資どうすっかなー。

2/14(日) 京都記念(G2)&共同通信杯(G3)予想

シルクの14年産募集馬、馬名決定。
今年は中の人変わった? 昨年までより随分まともになった気がする。
自分が応募した馬名は不採用だったけど、出資馬の名前は好みだ。



さて、2月14日(日) 2重賞の予想参ります。
東京は風が強い。そのせいか、土曜も逃げ切り勝ちが目立ったが・・・



京都 京都記念(G2)

一昨年:◎デスペラード
昨年:◎ラブリーデイ

で2年連続的中している自分にとって相性抜群なレース。3年連続的中、当然狙います。


本命◎2.アドマイヤデウス

相手
3.トーセンレーヴ
10.ワンアンドオンリー



アドマイヤデウス
昨年秋3戦は全て着外。
「怪我の影響で馬が終わってしまった」のか「G1は敷居が高かった」のか。
前者なら今回も飛ぶだろうが、自分は後者と見て本命に。
既にG2を2勝している実力馬。寒い時期は得意なタイプだし、内枠も歓迎だ。


トーセンレーヴの昨年秋3戦はデウスとは反対に充実そのもの。
8歳の割に数使われていないので、今が旬なのかもしれない。ディープ産駒なので当然京都替わりはプラス。

今年もっとも復活してほしい馬ワンアンドオンリー
難しい馬なのでころころ騎手変えるのはよくない。3度めの内田騎手に期待だ。
道中2番手から早め仕掛け希望。




東京 共同通信杯(G3)

本命◎1.スマートオーディン

粒揃いの世代でも、自分が心底強いと惚れ込んだのは朝日杯1,2着馬とこの馬の3頭。
今回もスパっと切れる脚を見せてもらいたい。単勝一点でいく。



人気ブログランキングへ

う~ん・・・

なんだかなーという結果。

結果報告。

愛馬フェイマスエンド
2/13(土)京都10R 飛鳥S 1600万下(混)[芝1,800m・14頭]に出走し、4着でした。


スタート決めて道中は3、4番手。
いつものエンドの位置を取ってレースをしていたものの、前を行く馬たちを捉えられず勝ち負けと少し離れた4着でゴールしました。

感想としては、普通の競馬して普通に負けたなーと。

うーん、なんだろ。力負けなのかな? これは。なんかモヤモヤするんだけど。

ポイントいくつか挙げると、
・道中2番手の馬が優勝、逃げた馬が2着の典型的前残りレース。結果論だけど、もう少し積極的に進めてもよかったのでは?

・4コーナーで小牧の勝ち馬が膨れた煽り受けて、必要以上に外走らされた

・雨も影響した?



得意な舞台と時期だったので馬券圏内は外さないと思ったんだけどな。
さすがにそう簡単にはいかない、クラス慣れは必要ということですかね・・・

善戦はしてくれたけど、勝てるとまで思ってたからガッカリきた。


スタートしてすぐ内の馬がプレッシャーを掛けてきた為に少し折り合いを欠く所を見せてしまいましたが、すぐに落ち着いてくれたので、いつも通り自分のリズムで競馬をすることが出来ました。勝負どころに入って追い出しに掛かると反応よく脚を使ってくれましたが、前が止まらない展開もあって詰め寄ることが出来ませんでした

コメントは川田騎手より。FBから。




次は中2週で中山のスピカS(1800m)来てくれると現地応援できて嬉しいんだけど、無難に阪神開催かな。
今回は残念だったけど、次に期待ということで。


飛ぶ鳥を落とす勢いで

2/11(木) 佐賀記念(Jpn3)
初めて佐賀競馬買って当たった。
11.ストロングサウザー単勝¥900

佐賀記念

このレースより先週の東京新聞杯の方がよっぽど自信あったんだけどね・・・
競馬はわからん(真理)



さて、今週は愛馬フェイマスエンドが出走確定。
真価が問われる重要な一戦だ!


フェイマスエンド  
2/13(土)京都10R 飛鳥S 1600万下(混)[芝1,800m・14頭]57 川田将雅



助 手 2.10栗坂良 53.9- 38.6- 25.0- 12.4 一杯に追う

仕上がりに関しては言うことありません。
昇級初戦なのでどこまで通用するかわかりませんが、相手なりに走ってくる馬なので、今の状態でどこまで頑張ってくれるかレースがとても楽しみですね


コメントは助手さんより。一部抜粋。


いよいよ準OP。昨年5月の東京以来、2度目の挑戦となる。
今回のレース条件はベストで、エンドの勝たせ方を知ってる川田騎手が継続で騎乗だから当然期待は大きい。

というか、個人的な見解としては勝てると思ってる。
今回のメンバー見渡したら1000万下レベルに毛が生えたような馬しかいないし、
1000万下時代に当たったガリバルディやクルーガーに比べたら全然怖くない相手だ。

メンバー唯一の5歳馬として、先輩後輩まとめて一蹴してもらいたい。
連勝期待だ。

2/7(日)きさらぎ賞(G3)&東京新聞杯(G3)予想

今の降着制度はよくわかんないな。
土曜のヴァンキッシュラン。ベリーの騎乗は確かに褒められたもんじゃないし騎乗停止も仕方ないが、あれで降着なのか。
もっとひどいケースをいくつも見た気がするし、なんか基準が未だに曖昧でモヤモヤするよな。



さて、2月に入りました。
1月に公開した予想ではフェアリーS、東海S、シルクロードSが的中。
最高とは言えないまでも、まずまずの成果かと。
今月も切れのある予想をしていきたいですね。


2月7日は2重賞。

京都 きさらぎ賞(G3)

今年は5億円対決で注目を集めるレース。
自分はどちらも大した馬とは思ってないのでこの対決に興味は薄いんだけど、
今回この少頭数だとスローの決め手勝負になるのは見え見えで、そうなるとそれが得意な2頭には逆らえんだろうなぁ。

本命◎8.ノガロ

相手
3.ロイカバード
9.サトノダイヤモンド


「3頭目で選ぶなら」ノガロを指名する。
ここまで4戦崩れずに走っている安定感と松若騎手に期待。

馬券は8.単勝と、馬連8-3,9の2点と、三連複3-8-9で。




東京 東京新聞杯(G3)

馬券の面白さなら断然こちらだね。
レースの傾向としては、良馬場なら先行馬が残りやすい。


本命◎4.ダイワリベラル

相手
2.ダノンプラチナ
3.エキストラエンド



あえて言わせてもらおう。自信の本命であると!!

ダイワリベラル
好相性の前走ニューイヤーS組。先行馬でそれを活かせる絶好の内枠。
勢いと充実度が伝わる2連勝。屋根は頼れるノリさん。
鮮やかに重賞初制覇だ。


相手は東京マイル無敗のダノンプラチナと、内枠の岩田で反撃期待のエキストラエンド

開幕2週目でまだまだ綺麗な馬場。そこもポイントかと。



3週連続的中、決めるよ。


人気ブログランキングへ

01 | 2016/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる