fc2ブログ

5/29(日) 日本ダービー(GI)予想

さあ、1年もあっという間ですね。

5月29日(日)は世代最強を決める一戦

東京優駿<日本ダービー>(GI)

今年は有力馬のほとんどが故障無くここまで来ました。
ハイレベルな面子が集ったフルゲート18頭。
予想参りましょう。


本命◎10.スマートオーディン

相手は馬連で
1.ディーマジェスティ
8.サトノダイヤモンド
12.リオンディーズ



いざ勝負!

揺るぎなき本命◎はスマートオーディン
とにかく自分はこの馬の走りに惚れている。
メンバー最多の重賞3勝、そのうち戸崎Jとのコンビで重賞2連勝。
距離の不安も前走の京都新聞杯でクリアー。

マイネルハニーが作るであろう今回のペースはおそらく平均~スロー。
皐月賞が速く流れたこともあり、ジョッキーはみな牽制するはず。
そうなれば最後は末脚比べ。
世代1,2を争う決め手を持つこの馬が、外から皐月賞組をまとめて差しきる!



6年前のダービーで直前に骨折が判明してレースを回避したダノンシャンティ。
その息子であるオーディンと、マツクニ師が今年のダービーで雪辱を果たす!
ドラマとしてもバッチリだ。



相手は順当に皐月賞組。

皐月賞馬ディーマジェスティは、正直まだ強いのかわからない。
皐月賞は展開が嵌まっただけのような気もする。
ただ、この何か持っているんじゃないかと感じる最内枠と蛯名騎手の執念は怖い。


サトノダイヤモンドは京都でのレース内容が圧倒的だった。
広い東京コースに替わって前進が期待できる。ローテも明らかにここ一本だ。


リオンディーズの前走の敗因ははっきりしてる。
今回はミルコがきっちり抑えて中団で控えるだろう。
父はダービー馬、母はオークス馬。半兄エピファネイアもJCをぶっちぎっているように、東京2400はひょっとしたらベスト舞台かもしれない。


今年も現地観戦予定。
いいレースが見られることに期待している。


IMG_2451.jpg

昨年初めて阪神競馬場に訪れた日の新馬戦で見たのがスマートオーディン
その走りの凄さはデビュー戦から際立っていた。
その馬がダービーに駒を進めてくるのだから、運命的な何かを感じている。

IMG_2943.jpg



競馬 ブログランキングへ


スポンサーサイト



速攻マンボ

先週のオークスは馬連的中も、もちろんトリガミ。
シンハライトは降着してくれてよかったんですけどね(笑)
ただ、選んだ馬はみな上位に来ていたので、まあ仕方ない納得の負けかなと。

シンハライトのオークス制覇で、これでキャロットはリオンディーズに続き世代2頭目のG1馬誕生。

今週末はダービーですが、サンデー、キャロ、ラフィアン、東サラ、ロードはそれぞれ出走馬がいるものの、シルクは0

阿部さんは勝ち数や勝率を強調して会報などでノーザンファームワッショイしているけど、
やっぱりこういう大舞台に立てる馬、勝ち負けできる馬がクラブとしては欲しいよね。
私としては「もっと頑張れ」と言いたい。



さて、そんなダービーが終われば翌週にはもう始まる2歳戦ですが、我が2歳馬は早期デビューに向けて順調です。


マンボビート  
26(木)にゲート試験を受けて合格しています。

他の2歳馬よりも乗り込み量豊富で、このまま進めていける体力は持っていると思いますので、デビューに向けて仕上げに入って行きたいと思います。


コメントは橋口師より。一部抜粋。

あっさりゲート試験合格。
放牧挟まずそのままデビュー戦に向けて調整していく模様。

優秀ですね~。この時期にもうゲート受かってデビューできそうな馬はこれまでの愛馬にいなかったので嬉しい。
6月末~7月上旬あたりに出走できそうかな?
このまま順調にいってもらいたい。

古馬のエンドとともに、今年の夏は楽しめそうだ。


5/22(日) オークス(GI)予想

レッドディザイア死去。
好きな馬だったので悲しい報せだった。
ブエナビスタとのクラシックでの対決はどれも熱く、秋華賞、JCでは馬券も取らせてもらった。
ありがとう、お疲れ様でした。



5月22日(日)

東京 優駿牝馬<オークス>(GI)


桜花賞直後はすごく楽しみだったけど、桜花賞馬ジュエラーの戦線離脱で一気にテンション下がった。
自分はジュエラーを世代一だと言い続けてきたし、ここも絶対勝つだろうと思っていたので、その分脱力感が大きい。

しかしまあこうなってしまったことは仕方ないので、残ったメンバーで予想する。


13.チェッキーノ
5.ペプチドサプル
12.フロンテアクイーン
3.シンハライト


印はつけたけど、◎◯▲への期待度は同じくらい。

まずはシンハライト
桜花賞は勝ち馬とハナ差の2着。
桜花賞、チューリップ賞ともハイレベルな一戦で、勝ち負けしてきた当馬は当然このメンバーでは力が上。

ただ、今回一番人気を背負って勝ちきるだけの力はあるのだろうか?
この馬、メジャーエンブレムやジュエラーとは違って、これまでとびっきり優秀なパフォーマンスを見せてきたわけではないので、
「押し出された一番人気」の今回の状況は危険にも映る。


それにオークスは一番人気が苦戦のレース。
近年、一人気で勝ったのはブエナビスタ、アパパネ(同着)くらいのもの。シンハライトがこの2頭並の馬か・・・?


ということで、馬券では連軸評価とする。


とはいえ、桜花賞組でシンハライトを逆転できる馬がいるとは考えにくい。
アットザシーサイドは1600m以上で勝ち鞍なし、他ではまったく力が足りないだろう。
頭候補は他路線で選びたい。



チェッキーノはフローラS優勝馬。
前走は不利な東京2000mの大外枠を克服し快勝。
まだ底を見せていない点は魅力だ。


ペプチドサプルはこれまで5着以下なしの堅実派で豊富なキャリアも魅力。
それに「赤」帽、父マンハッタンカフェ、四位 と、冒頭で触れたあの馬を連想させるのが気になる。サインか?


フロンテアクイーンは距離延長歓迎で、この時期に成長するメイショウサムソン産駒、蛯名騎手という要素から。

馬券は◎◯▲それぞれの単勝と、★から3点馬連流しで。



単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

馬名決まる

もうボウマンは買わない。

3週連続ボウマン地獄もこれで終わり。まさか全部飛ばすとは思わなかった。
まあ、今週のマジックタイムは上手く乗ってもストレイトガールには勝てなかったろうからいいけど。


それにしてもVMのストレイトガールは強かった。
昨年のスプリンターズSでは本命にしたし、力は評価していたんだけど、
7歳という年齢が引っ掛かってどうしても買えなかったですね。
さすがに衰えてるだろうと考えてたけど、まさかあれほど走れるとは・・・



さて、話題変わって2歳愛馬。

先日、栗東トレセンにヒシエンジェルの14が入厩し、そのタイミングで馬名も決まりました。


競走馬名:マンボビート
欧字表記:Mambo Beat
意味由来:マンボ(ラテン音楽)のリズム


うん、いいと思う。
一発で覚えたし言いやすい。

ただね、自分が送った馬名 ウルトラマンボ が採用されなかったのは残念だ・・・(笑)
方向性は同じだっただけに、ちょっと悔しいね。


最新の画像を見ると確実に良くなっている印象で、順調にいけばこれは走ってくるでしょう!
デビューが今から楽しみだ。


5/15(日) ヴィクトリアマイル(GI)予想

完全に馬券スランプ。そろそろ当てたい。


5月15日(日) 東京
ヴィクトリアマイル(GI)

昨年は悪夢のようなレースでした。
今年は土曜のレース見てる限り異常な馬場状態ではない・・・はず。
予想参ります。


本命◎6.マジックタイム

相手
7.ルージュバック
10.ミッキークイーン



今回はすご~~~~く迷った。
なんで迷ったかというと騎手。

2週連続でボウマン本命でやられてるので、もう今週は止めようかと思った。
正直、あんま上手くないんだよなぁこの人・・・

でも、迷いに迷って結局初志貫徹。一番惚れた馬を信じることにした。

マジックタイム

今年完全に本格化。1月に準OPを完勝すると、次はこれまで結果の出ていなかった右回りの京都牝馬Sで2着。
前走のダービー卿CTでは、ロゴタイプ、サトノアラジン以下を一蹴してみせた。

今の充実度に加えて、ベストの東京1600なら確勝級・・・と言いたいんだけど。
上手く乗ってくれるといいな、ボウマンさん。


相手はミッキークイーンルージュバック
昨年は前記の通り異常馬場でおかしな結果になったけど、このレースは前年のオークスとの関連性が強い。
ブエナビスタ、アパパネ、ホエールキャプチャ、ヴィルシーナ、メイショウマンボと、前年のオークスで馬券になった馬が好走しているのだ。
今年は1,2着馬が揃って出走しているので、チェックは欠かせない。
前哨戦ではそれぞれ惜しい2着ではあったけど、順調な調整過程だろう。



今週はボウマン×サンデー×ハーツで3度目の正直に期待したい。


北へ!!

ダルくて一週間ブログ更新する気になりませんでした。五月病!

3月の出走から放牧に出ていた愛馬フェイマスエンド、ついに次走の予定が出ました。



フェイマスエンド

次走予定:函館7月3日 巴賞・芝1800m

『次の東京・阪神開催になると少し強行軍でもありますし、ここは無理せず7月の競馬を目標にしたいと思います。暑さにもうひとつ強くないことを考えると、少しでも涼しい北海道開催で競馬をさせたいと思いますので、函館7月3日の巴賞を目標にしたいと思います』



次は函館、巴賞!
これは私としては意外でしたね~。
てっきり鳴尾記念orエプソムCの二択かと思ってた。

しかし続けて使うことを考えれば、これは良いレース選択なんじゃないだろうか。
少しは涼しいであろう北海道で滞在競馬なら、問題の馬体減りも抑えられるんじゃないかな。

巴賞 → 函館記念 → 札幌記念

こんなかんじの夏競馬王道(?)ローテですかね。
このクラスになると勝手にローテ考えるのも楽しいなあ(笑)
ここからはトラブルなく無事に行ってほしいですね。


函館記念の日は現地観戦しようかなと考え中。これは楽しみだ。



5/8(日) NHKマイルC(GI)予想

土曜競馬。
京都新聞杯は買い方ミスったかな。
スマートオーディンの単勝が2倍つくなら単一点で良かったね。
あの2着馬は買えんわ。

しかしやっぱり強かったなぁスマートオーディン。ダービーでの走りが楽しみだ。


桜花賞当てて以来、馬券プチスランプ状態ですが、日曜は自信のレース。ここ当てて最近の負け分は取り返しますよ!


5月8日(日)

東京 NHKマイルC(GI)

ここ数年の勝ち馬のその後見てると、もうこのレース格下げでいいんじゃないかと思うんだけど、
今年はいいメンバー揃いましたね。

予想参ります↓


本命◎3.アーバンキッド

相手
4.メジャーエンブレム
14.ブレイブスマッシュ



アーバンキッド
単純な話、このメンバーではこの馬が一番強い。
展開のアヤであったりクソ騎乗されたりで1勝馬の身だけど、ここまでのレースではっきり力負けした相手は前走のスマートオーディンただ一頭のみ。
今回引っ張るのはメジャーなのかノコギリザメなのかしらんけど、スローにはならないだろうし、紛れなしの底力勝負ならまず負けんよ。

それに『都会っ子』の馬名通り、ベストは新馬戦を快勝した舞台である東京でしょう。


唯一ボウマンが不安だったけど土曜メインで勝って憑き物も落ちたっぽいし、今週は大丈夫でしょ。


相手筆頭はメジャーエンブレム
オークス行くよりここが良いのは確かだけど、前走で狂ったリズムが今回戻るかどうか。
マトモに走れば3着以内には来るだろう。


穴でブレイブスマッシュ
1600m以下ではオール連対で、ノリさんもこのレース得意なので。


土曜のレース見てたら内枠先行馬が有利な馬場だったので、3頭ともそれなりの位置で競馬してもらいたいですね。




人気ブログランキングへ

5/7(土) 京都新聞杯(GII)&プリンシパルS(OP)予想

今のシルクは何でも売れるなぁ(ヒシエンジェル14の残口を見ながら)

早期入厩は喜ぶべきなのかもしれんけど、ヴィクトリーコード事件を経験している身からするとあまりに早いのも不安なんだよな。
ヒシエンジェル14は天栄見学でオープンに見せた分、目立っておかしな所はない馬のはずだけど・・・
(内臓とかノドとかだとお手上げ)

この不安がまったくの杞憂に終わることを願っている。



さて先日のかしわ記念またユタカさんにやられた!(笑)
コパノリッキー終わったと思ってたのになぁ。
モーニン&ノンコノユメが共倒れという結果にも驚き。

地方馬のソルテは買い目に入れてたけど、思った以上の走り。中央のレースにも来てほしいね。



ここからは土曜競馬の予想。

5月7日(土)

京都 京都新聞杯(GII)

本命◎2.スマートオーディン

10.ゼンノタヂカラオ
9.ロイカバード
△13.ブラックスピネル



この馬が勝たないとダービーの面白さが半減する。
スマートオーディン
この世代の牡馬ではもっとも惚れてる馬なので。
個人的には距離延長は問題ないと思ってる(マイルC→ダービーのマツクニローテは見たかったけど
道中きっちり抑えられる戸崎Jとは手が合ってると思うし、いい勝ちっぷりが見たいところ。


馬券は◎から相手3頭に馬単流しの予定だが、一頭不気味なのがゼンノタヂカラオ
一戦一戦力をつけてきていて、ここで大物喰いも僅かながら考えられる。一応押さえの単勝を。


超良血、このレースと好相性のディープ産駒、ノリさんがわざわざ遠征と、
何かありそうなエルプシャフトだが、データ的には買い要素は薄い。
もしこの馬が来るなら次のダービーも勝つんじゃねえかな。




東京 プリンシパルS(OP)

本命◎12.ゼーヴィント

相手
11.ヒルノマゼラン
15.ショパン



本命◎は過去5年で4勝してるディープ産駒のゼーヴィント
本番に直結しないここで最後のダービー切符獲るというのはシルクらしいんじゃないかなと(笑)

相手には毎年馬券に絡んでる関西馬の2頭を選んだ。


5/5(木) かしわ記念(Jpn1)予想

こんにちは。
GWは遠出せずダラダラと過ごしているマーDです。
昨日はスーパー銭湯に行きましたが、まあやはり人が多かったですね。
でも風呂はいいぞ。


先日の天皇賞春は残念でした。
◎フェイムゲームのボウマンは下手に乗ったなぁと思うものの、
これは勝った武豊キタサンブラックを称えるべきなんでしょうね。


気を取り直して、ここで地方競馬参戦!

実は船橋のレース買うの初めてなド素人ですが、予想参りますよ。


5月5日
船橋 かしわ記念(Jpn1)


本命◎4.ベストウォーリア

11.モーニン

9.ノンコノユメ
3.サウンドトゥルー
 6.ソルテ



これは豪華メンバー。
本命◎にはベストウォーリアを推す。
1600以下では安定して崩れない成績、昨年2着の実績、ポジション取りに行ける自在性等、
5人気?にしては買い材料多いかと。
それに、デムルメに対抗できるのは個人的にはやはり戸崎かな、と。


相手筆頭はフェブラリーS勝ち馬のモーニン
ここでも強い競馬を見せるか注目。

末脚強烈も、前走でエンジンかかるのが遅く、少し危ない面を見せたノンコノユメが3番手。

以下、サウンドトゥルーソルテまで。

昨年の勝ち馬コパノリッキーは力の衰えが否めず、枠も良くないように思える最内(スタート決めなきゃ絡まれそう)
おもいきって切りで。


馬券は◎単勝と、◎-〇、◎-▲の馬連2点、◎-〇▲-▲△の三連複5点で。

04 | 2016/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる