11/13(日) エリザベス女王杯(GI)予想
まさかアメリカ大統領がトランプさんになるとはね。
賑やかし要因かと思ってたけど、当選しちゃったよってかんじ。
今週はそのサイン馬券があるかなと思って、自分で考えたりネットで色々ネタ見たりしてますが、
予想段階ではどれもしっくりこないですね。
さて、今週から年末まで怒涛の7週連続G1。
先週のみやこSみたいな的中を継続して出していかないとね。
今週は
京都 エリザベス女王杯(GI)
牝馬最強決定戦という位置付けのレースだけど、今年はフルゲート割れで3歳の出走が僅か2頭。
残念感漂う面子でテンション上がらないですね・・・
とはいえ、私としては3年連続的中している相性いいレース。
データ派としては獲りやすいレースかなと思いますが、今年はう~ん難解ですね。
1. 秋華賞馬あるいは秋華賞オークスともに連対してる3歳馬
2. 前走、混合重賞で好走してる馬
3. 府中牝馬Sでメンバー1,2の決め手使ってる馬
ぶっちゃけ、これらを買えば当たるレースなんです。
一昨年は1.に該当していて、昨年は2.に該当してるヌーヴォレコルトを軸で買って的中できました(ヌーヴォ自体はどっちも2着だったけどw)
今年は1.に該当する馬なし
2.はマリアライト(?) ←オールカマーは昨年よりメンバーレベルが低かった中で、不満な内容
3.はクイーンズリング、アスカビレン、シュンドルボンの3頭。
結論
本命◎10.シュンドルボン
前走の府中牝馬Sではメンバー最速の脚使って5着。
スローで道中3~5番手にいた馬が上位3頭占めたレースで、
この馬は後方2番手にいたのだからどうしようもない。乗ってた奴が下手だっただけの話である。
昨年の当レースは0.2秒差の7着。コース適性はある。
今年の中山牝馬Sでは1800m巧者であるルージュバックに唯一その距離で土をつけた。実力もある。
馬に関しては自信あるが、どこまでいっても不安なのは乗り役。
位置取りも進路取りもセンスなくて嫌いなジョッキーだが、この馬では重賞勝ってるし、前走ド下手だった分、今回は多少上手く乗ってくれるのではないだろうか。というか上手く乗ってくれ。
道中7,8番手で直線外出してくれればいい。
馬券は単複で買おうと思ってるが、おまけ程度に
2.マリアライト と 8.タッチングスピーチ を相手にした馬連も買っておく。
リピーターの好走も多いレースだしね。
東京 オーロC(OP)
本命◎16.ヴェルステルキング
相手
13.タガノブルグ
17.トウショウドラフタ
決め手勝負になりそう。
そうなればヴェルステルキングから。
佐々木オーナーに勢いもある。
賑やかし要因かと思ってたけど、当選しちゃったよってかんじ。
今週はそのサイン馬券があるかなと思って、自分で考えたりネットで色々ネタ見たりしてますが、
予想段階ではどれもしっくりこないですね。
さて、今週から年末まで怒涛の7週連続G1。
先週のみやこSみたいな的中を継続して出していかないとね。
今週は
京都 エリザベス女王杯(GI)
牝馬最強決定戦という位置付けのレースだけど、今年はフルゲート割れで3歳の出走が僅か2頭。
残念感漂う面子でテンション上がらないですね・・・
とはいえ、私としては3年連続的中している相性いいレース。
データ派としては獲りやすいレースかなと思いますが、今年はう~ん難解ですね。
1. 秋華賞馬あるいは秋華賞オークスともに連対してる3歳馬
2. 前走、混合重賞で好走してる馬
3. 府中牝馬Sでメンバー1,2の決め手使ってる馬
ぶっちゃけ、これらを買えば当たるレースなんです。
一昨年は1.に該当していて、昨年は2.に該当してるヌーヴォレコルトを軸で買って的中できました(ヌーヴォ自体はどっちも2着だったけどw)
今年は1.に該当する馬なし
2.はマリアライト(?) ←オールカマーは昨年よりメンバーレベルが低かった中で、不満な内容
3.はクイーンズリング、アスカビレン、シュンドルボンの3頭。
結論
本命◎10.シュンドルボン
前走の府中牝馬Sではメンバー最速の脚使って5着。
スローで道中3~5番手にいた馬が上位3頭占めたレースで、
この馬は後方2番手にいたのだからどうしようもない。乗ってた奴が下手だっただけの話である。
昨年の当レースは0.2秒差の7着。コース適性はある。
今年の中山牝馬Sでは1800m巧者であるルージュバックに唯一その距離で土をつけた。実力もある。
馬に関しては自信あるが、どこまでいっても不安なのは乗り役。
位置取りも進路取りもセンスなくて嫌いなジョッキーだが、この馬では重賞勝ってるし、前走ド下手だった分、今回は多少上手く乗ってくれるのではないだろうか。というか上手く乗ってくれ。
道中7,8番手で直線外出してくれればいい。
馬券は単複で買おうと思ってるが、おまけ程度に
2.マリアライト と 8.タッチングスピーチ を相手にした馬連も買っておく。
リピーターの好走も多いレースだしね。
東京 オーロC(OP)
本命◎16.ヴェルステルキング
相手
13.タガノブルグ
17.トウショウドラフタ
決め手勝負になりそう。
そうなればヴェルステルキングから。
佐々木オーナーに勢いもある。
スポンサーサイト