fc2ブログ

有馬記念&ホープフルS 的中

有馬記念とホープフルS、ともに的中しました。


IMG_1344.jpg
有馬記念 馬連1-11 ¥440


IMG_1343.jpg
ホープフルS 単勝2 ¥150


はい、ということでね。
今年最後の馬券は壮絶なトリガミ( ̄▽ ̄)

というかこんなん当たったなんて言えねえな(笑)

有馬記念◎シュヴァルグランは納得の負け。
4コーナー捲っていったときは勝ったと思って震えた。
結局最後は止まってしまったけど、今回の福永騎手は攻めたいい騎乗だった。


今年は上位人気勢が臨戦過程的に不安が少なかったので、それほど荒れないだろうとは思ってたけど、
いやしかし堅かった(1-2-3番人気決着)
上位3頭は文句なしに強い競馬。
特に自分から勝ちに行く競馬して結果出したルメール騎手とサトノダイヤモンドは本当にすごかった。
サトノダイヤモンド、大したことないとか言ってごめんなさい。


ホープフルSのレイデオロは期待通りの走り。
そしてこちらもルメール騎手の冷静な騎乗が光った。
2着のマイネルスフェーンは買えねえなぁ。ここ最近、毎回紐が抜ける・・・



今年の馬券を総括すると、
春くらいはなかなか調子良かったが、夏から下半期ずっと冴えなかった。

来年とりあえず心がけること

・午前中のレースはなるべくやらない

・夏競馬は賭け金を抑える

こんなところかな。


ではまた来年、楽しんで結果出していきましょう。


スポンサーサイト



12/25(日) 有馬記念(GI) & ホープフルS(GII)予想

土曜競馬。
阪神Cでは◎イスラボニータがゴール前で差されて2着。
勝ったのは3歳馬シュウジ。見事に抜け! 
相手で買った馬みんな上位に来てるのに、シュウジだけ買ってない・・・!
なんという不運!


まあ、先週のターコイズSに続いて軸馬指名は間違ってなかったということで、
落ち込まずにやっていきしょう。


さあ、今年最後の勝負です。
終わりよければすべてよしなのだ!


12月25日(日)
中山10R 有馬記念(GI)

昨年は◎キタサンブラック-相手サウンズオブアースでワイド的中!
きっちり的中で締めくくれました。
しかしまさかこの2頭が翌年のJCでワンツー決めるとはなあ・・・


さて、今年の有馬記念。
今年の構図はいたってシンプル。
ジャパンカップ上位4頭&サトノダイヤモンドの対決。

JC上位4頭は皆ここが秋3戦目。臨戦過程で一頭も不安なし。
3歳世代大将格のサトノダイヤモンドも、神戸新聞杯→菊花賞→有馬記念という3歳馬としての黄金ローテ。

ぶっちゃけ今年は上記5頭と、念のため4.ヤマカツエースを加えてBOXで買っておけばたぶん当たるでしょう。
キタサンかサトノのどちらかが飛べばそれなりに配当つくんだから、「とにかく当てたい」という方はこの買い方を薦めます。


ただ、自分としてはきっちり軸馬指名して勝ちたいという思いがあるので、最後まで攻めていきますよ。


本命◎14.シュヴァルグラン

相手
1.キタサンブラック
11.サトノダイヤモンド


6.サウンズオブアース



本命◎はシュヴァルグラン
ジャパンカップでも本命としたが、今回もこの馬でいく。
戦績が示す通り、2400m以上の距離ではド安定。自分は現役最強だと思ってる。
JCではキタサンが逃げ切る展開で後方待機。仕掛けが遅れて脚を余した形での3着となった。実に福永らしい騎乗。
今回もそうなる可能性が多分にあるが、前走とは違って先行馬が複数いることで展開自体は変わると思う。

逃げるマルターズアポジーを見るキタサン、それを早めに潰しにいくゴールドアクター、サトノノブレス・・・
前が忙しくなり締まったレースとなれば、今年は差し勢にも十分出番あり。
最後はシュヴァルとサトイモの叩き合いになるだろうと予想しておく。


おまけ程度にサウンズオブアースも買っておく。
ここ2週ミルコがおとなしいのはここで爆発するためかなと思ってる。
舞台実績ありで枠も絶好。最強の2勝馬、ここで悲願の重賞初勝利なるか注目。




中山9R ホープフルS(GII)


本命◎2.レイデオロ


相手は馬単で
4.アドマイヤウイナー
5.サングレーザー
12.メリオラ
13.ベストリゾート



ここはレイデオロ頭で堅い。
前走の葉牡丹賞が圧巻の走り。
東スポ杯上位3頭以外ではこの馬に注目しているので、ここは順当に決めてもらいたい。

相手が難しい。
良血グローブシアターは京都の1800mを勝っての参戦だが、コース形態的に求められるものが今回と全然違う。
430kg台の馬体で、冷静に見れば不安のほうが目につく。旨味を求めて馬券は切りでいく。

4頭選んだが、最も面白いのはベストリゾートかな。


さあ、今年最後の馬券。 いざ勝負!!




人気ブログランキングへ

12/24(土) 阪神C(GII)予想

先週の競馬。
朝日杯、サトノアレスは相手で買ってたんだけどねぇ~・・・
予想で書いた通り大外を回してきたんだけど、スロー展開で内がゴチャついていた分、外を伸び伸び走れたことは馬にとって逆に良かった印象。
メンバーレベルが低いという考えは変わらないけど、勝ち馬の決め手は素直に評価する。

レッドアンシェルは直線で前が壁になり、詰まって8着。不完全燃焼だ。シュミノェー・・・


さて、今週で今年も競馬締め。
クリスマス? なんのことです?
阪神C! ホープフルS! 有馬記念だろうがあああああ!!


12月24日(土)は
阪神 阪神C(GII)

G1並みのハイレベルメンバーが揃ったスーパーG2。
ここを当てて翌日の有馬記念へ弾みをつけたいですね。
予想参ります。


本命◎6.イスラボニータ

相手は馬連で
3.ロサギガンティア
5.ダンスディレクター
15.フィエロ
16.グランシルク



本命◎はイスラボニータ
決め手に欠ける馬だが、この舞台ならそれをカバーできるのではないか。
初の1400mはフジキセキ産駒であるこの馬に合うと思ってる。
内枠巧者で今回は枠も味方している。ルメールの継続騎乗も〇


相手は4頭チョイス。

リピーターが目立つレースで、昨年1、2着馬のロサギガンティアダンスディレクターにマークは必要。
ミルコに手が替わるフィエロ、1400mで良績ある上がり馬グランシルクも押さえる。


ミッキーアイルは思い切って切り。
マイルCSは馬場の恩恵があっての勝利。
今の阪神は前残りが目立つほどのコンディションじゃないし、馬自体もフレッシュな方がいいタイプで今期3戦目は良い印象ない。
来たらごめんなさいだ。


2016年一口馬主総括

今年の愛馬の出走は既に終えたので、この辺で今年のまとめをしておきます。

2016年 愛馬出走成績

2-0-0-3-0-8


今年も愛馬MVPはフェイマスエンド
というかこの馬しか活躍してない(苦笑)
私の一口ライフ、勝負運はこの馬に集約されているんじゃないかと思う今日この頃。


そのフェイマスエンドに関しては本当によくやってくれたと思う。
2勝を挙げて待望のオープン入り。
今年はこの馬で初めて重賞にも挑戦できた。
自慢の愛馬だ。

来年は一年怪我なく無事に走ってくれればそれでいい。
その上で、どこかで一つ勝てれば言うことない。




今年は2歳馬も夏にデビューして、2頭それぞれ3走してくれた。

マンボビートはスタートダッシュの遅さがネック。
3戦全て行き脚つかずに序盤で置いていかれてしまう展開。
この点を改善できるかどうかが勝ち上がれるかどうかのポイントになりそう。

近況では随分と馬体重が増えているので、来年は一段階成長した姿が見れるかもしれない。



フィアマロッサはスッキリしないレースが続くが、馬体やフットワーク見ると絶対走る馬だと思ってる。
来年はダート替わりで前進を。あと屋根は替えてくれ音無さん。



2頭とも年明けに帰厩するみたいなので、来年は早いうちに勝ち上がって1勝挙げてくれることに期待だ。

毎年3勝を目標に掲げているけど、届きそうで届かないなぁ。
来年は大将のエンドは6歳だし、オープンではポンポンと勝つのも厳しかろうと思うので、その分他の馬に奮闘してもらいたい。


とりあえず今年はみんな怪我なく走ってくれて感謝。
来年も一年怪我なく頑張ってください!



IMG_3364.jpg


12/18(日) 朝日杯FS(GI) 予想

土曜競馬。
中山競馬場行ってレース生観戦してきました。たぶん今年最後。

ターコイズSではマジックタイムが外から綺麗に差し切って優勝。
そりゃあそうでしょう。マイルCSでも流れに乗って中団から進めてたら勝てたと自分は思ってるからね。

IMG_3908.jpg

IMG_3910.jpg


馬券は紐荒れがあるかなと思い、穴っぽいところを買ってたものの、
思ったよりも堅くなっちゃいましたね。
ウインファビラスがもう少し頑張って3着来れば高配当ゲットだったのだけど。

ターコイズ

結局単勝¥290だけで、+¥50(苦笑)
こんなことなら単勝につっこめばよかった・・・(ー_ー;)

中山12R

そのかわり12Rは1-2-9で決まってワイド2点的中。
1-2¥300、2-9¥770ゲット。これでなんとかこの日の収支プラスにできました。

今の競馬はルメール買ってれば間違いないってかんじですね。
安定して上手いことは言うまでもなく、リーディング争いのラストスパートである今はいい馬が集まってる印象。
人気でも買い目からは外せんでしょう。




さて、つづいて12月18日(日)は

阪神 朝日杯フューチュリティステークス(GI)



2歳王者決定戦だけど、世代の中心となる東スポ杯上位3頭は揃って欠席。
はっきり言ってメンバーは低レベルで、そこを狙って2戦2勝の牝馬ミスエルテが参戦してきました。

先週の阪神JFを制したことで話題のフランケル産駒だけど、個人的に今週の方は疑っている。
性別関係なく、なんというかあんまり強そうに見えんのよな。


予想

本命◎15.レッドアンシェル

相手
6.クリアザトラック
8.ダンビュライト
17.サトノアレス



本命◎はこちらも2戦2勝のレッドアンシェル
2戦ともに危なげない勝利。1500m、1400mと使って千六の経験がないけど、先週も書いたようにこの時期は能力優先。
若馬の「教育」に定評ある福永Jがこれまで長い距離にも対応できる競馬をしてきているので、むしろ距離延長でパフォーマンス上げるかもしれん。

鞍上のシュミノーも初来日にしては上手な印象で、ここで鮮やかに決めてくれるのではないか。


相手は3頭。
ダンビュライトは前走2着に敗れたけど、相手がブレスジャーニーなら仕方なし。
3着以下は離しており、力は示してる。

サトノアレスは距離短縮した前走の1600m戦で完勝。ムーアが乗ってたとはいえ強い内容だった。
枠が内なら本命にしてもよかったんだけど、このピンク帽は・・・
四位さんだから大外回すんだろうけど、それで届くかどうか。

最後にクリアザトラック
さすがに2年連続はないと思うんだけど、デムーロ×角居厩舎×1戦1勝馬ってのは不気味だよねぇ。



人気ブログランキングへ

阪神JFと香港Cとエンド回顧

先週の競馬。

阪神JF
ソウルスターリングは強かったですね。
舐めてたつもりはないんだけど、自分が思った以上に強かった。
当日ノリノリで6勝のルメールも流石。人気の馬でインの好位からああもあっさり抜けられてはね。

対して◎リスグラシューは出遅れが・・・
戸詐欺野郎には腹が立つけど、まああいつとのコンビは今回限りだからもうどうでもいい。
相当強い競馬してるんだけど、勝ち馬に比べてあれだけロスあるとさすがにきつかった。

馬券は馬連的中もトリガミ。
単勝逃した上、馬連も一番安い組み合わせだったからね・・・
結果的にもっと買い目絞ってもよかったかな。



香港C
買い方は間違ってなかったけど、2着がすり抜けてハズレ。
2着がステファノスだったら的中してたのに・・・!

それにしてもモーリスは強かった。
逃げるエイシンヒカリをあっさりかわして後続をぶっちぎる姿に震えました。
2400mでも問題なかったんじゃないかこの馬・・・?



チャレンジC

愛馬フェイマスエンドが参戦したものの、前の記事の通り13着に敗れました。


返し馬の雰囲気は以前よりフットワークが良くなってとてもいい状態だと感じていましたから、この相手でも十分やれると思いました。
今回のようなレースをしていれば展開や相手次第で十分チャンスはあるでしょう。確実に成長していますね



直線に差し掛かった時は一瞬勝ちを意識しましたが、最後は力尽きてしまいましたね。
前走の様に自分のペースで競馬が出来れば、もうひと粘りしていたかもしれませんが、今回はそれなりに流れてしまったことで厳しい展開になってしまいました。



コメントは川田騎手と鮫島師より。

辛口なコメントが出るのかなと思ったけど、意外にも川田騎手は好感触だったよう。
今回のレース見てエンドと一番手が合うのはやっぱり川田Jだなと皆思ったはずなので、今後も乗ってくれるといいんだけどね。

来年はローカルハンデ重賞ドサ回り路線かな。
メンバーレベルは今回より落ちると思うのでどこかでチャンスあれば。

タイミング合えば現地に見に行きたいですね。


12/11(日) カペラS(GIII)&香港カップ(GI)予想

阪神JFに続いて、中山メインの重賞と香港国際G1について。


12月11日(日)

中山
カペラS(GIII)

本命◎9.タールタン

相手
6.ゴーイングパワー
11.ニシケンモノノフ
13.キタサンミカヅキ



荒れるレース。
実績見ればコーリンベリーから買いたくなるが、初の中山で人気してる松山Jだと不安。
飛んでくれることを願って、予想は差し馬中心に組み立てた。

タールタンは8歳の爺だけど衰えを感じない充実ぶり。
前走57.5kg→今回56kg で、1400からの短縮ローテも好印象。



シャンティン 
香港C(GI)

海外馬券第4弾にして一挙4レース発売。
予算的に全部はちょっと・・・というかんじなので、香港Cだけ買う予定。
馬券的に13Rという時間帯なのもいい。


本命◎2.モーリス

相手
3.デザインズオンローム
4.ブレイジングスピード
5.ステファノス
12.クイーンズリング



スプリント、マイルと違ってこの路線の香港勢並びに他海外勢はそれほど強くない。
日本馬ワンツーも十分考えられるだろう。

本命◎は有終の美を飾るモーリス。今年も圧倒期待だ。

馬券は一着固定馬単で相手に4点。
ステファノスクイーンズリングも展開次第で上位に来れるチャンスあるだろう。
モレイラ騎乗の地元のデザインズオンローム、好位で競馬できるブレイジングスピードもマークする。



人気ブログランキングへ


12/11(日) 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)予想

先週のチャンピオンズCはサウンドトゥルーがゴール前で一人気アウォーディーを差し切って優勝。
リピーターの活躍には注目してましたが、昨年の3着馬でしたね。
しかし、サウンドが来る流れなら◎ノンコノユメも一緒に来るはずなんだけどねえ・・・
ムーアが序盤で押していったのが仇になったか。


まあ今週は勝ちますよ。

12月11日(日) 阪神
阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)

2歳女王決定戦。
今年の2歳牝馬は逸材揃いでハイレベル。ここ最近のGIの中で一番楽しみにしてたかも(笑)
予想参りましょう。


本命◎18.リスグラシュー

相手
2.ソウルスターリング
4.レーヌミノル
11.ジューヌエコール
16.シグルーン



本命◎はリスグラシュー
アルテミスS時にも触れたけど、ちょっとこの馬やばいですね。
走りがもう他と違う。
これはもう予想じゃないんだけど、毎週競馬見てると「モノが違う」っていう馬の走りって感じるのよね。
最近ではドゥラメンテやジュエラーがそうだった(過去記事参照)けど、この馬もそれと同じものを感じる。
理屈じゃない本命です。


相手は馬連で4頭。

ソウルスターリングも間違いなく好素材。
マイルは問題なくこなすだろうけど、多頭数のレース経験がないのは不安だ。
それも問題にしないのであれば、◎に迫る力はある。

レーヌミノルは千六経験がないけど、この時期なら問題なくこなすだろう。
2歳のこの時期は適性より能力優先。

3戦3勝のジューヌエコールも当然マークは必要。
3戦とも上がり最速で、スピードと切れを併せ持った完成度高い馬。
あとはバルザローナが上手く乗れるかどうか。

最後に馬券の隠し味シグルーン
前走アルテミスSは上位2頭にぶっちぎられて3着だったけど、デビュー戦でカデナを下した阪神に替わるのはプラス。



IMG_3648.jpg

歴史的名牝になれるか。まずはここでどんな走りを見せるか注目のリスグラシュー。



明日は香港のレースもあるんだよねぇ。
そちらは余裕あれば別記事で書きます。

納得の完敗

愛馬フェイマスエンド、出走結果報告。

12月10日(土)阪神11R・チャレンジカップ(GⅢ) に出走し、 13着 でした。

ロケットスタートから無理なく4番手ラチ沿いにつけると、道中はじっとインを追走。
直線に向いて追われると一旦は前のダノンメジャー、マイネルハニーに並びかけるも、直線半ばで失速し後退。
馬群に沈みました。


大外枠でしたが、スッと内目に取り付けて理想通りにレース運びすることが出来ました。そつなく立ち回ることが出来ましたし、勝負どころもスッと反応してくれましたが、残りひとハロンで力尽きてしまいました


コメントは川田騎手より。FBから。

着順こそ悪かったけど、見せ場は十分な内容でした。
一瞬「これ勝っちゃうよ!? うひょーーー」と思ったくらいだった(笑)

今回の川田騎手の運びは完璧。あれで負けたらしゃーないって。


勝ち馬と0.6秒差で着順ほどは負けてはいないけど、実績馬とのハンデ差を考えれば手放しで褒めることもできず。
う~~ん、これが重賞の壁ですかね。
道中の立ち回りが完璧だった分、悔しいけれど力不足を実感させられました。

これからも厳しい戦いが続くと思うけど、なんとか来年どこかで一つ勝ちたいところだね。
お疲れ様でした。



レッツ チャレンジカップ!

会社の忘年会終えた後、ボーっとした頭で書いてます。

愛馬フェイマスエンド、今週出走確定しました。

フェイマスエンド
 12/10(土)阪神11R チャレンジカップ(GⅢ)〔芝2,000m・18頭〕54 川田将雅


フェイマスエンド
 助 手 12. 7栗坂良 53.6- 38.7- 25.0- 12.3 一杯に追う



ハンデも54kgと有力馬と比較しても恵まれましたから、前走の様に自分のリズムでスムーズな競馬が出来れば十分チャンスがあると思います。
川田騎手と再びコンビを組むのも強みですし、ここで賞金を加算して来年に備えたいところですね



短期放牧明けとは思えないぐらい気配が良いですし、メキメキと力を付けているのが実感できます。


コメントは鮫島師&助手さんより。一部抜粋。


2度目の重賞挑戦。
最初の挑戦だった函館記念は途中で失速し、まさかのシンガリ大敗。
リベンジの今回は得意な時期、実績あるコースで改めてどこまでやれるかを問う一戦です。

そんな立場なんで当然人気薄なんだけど、厩舎サイドはやけに明るくトーンが高い。
よほど調子がいいんだろう。コメント全文読んでたらなんかやれそうな気がしてきたぞ・・・(笑)

今回は川田騎手とのコンビが魅力。使える脚と馬の勝ちパターンを知ってるジョッキーが乗ってくれるのはやはり心強い。


さすが中央場の重賞なだけあってメンバーも強力だけど、ハンデ差と上手な立ち回りで上位進出に期待。
がんばれ!

IMG_3348.jpg

12/4(日) チャンピオンズカップ(GI) 予想

もう12月。
今季G1馬券大惨敗でいいかげん当てたい今日このごろ。

12月4日(日) 中京
チャンピオンズカップ(GI)


下半期ダート王決定戦。
ホッコータルマエもついに引退し、この路線の戦況も随分変わってきたように思う。
今年の主役はダート転向後負けなしのアウォーディー
好位でレースできるタイプのため、崩れるシーンが浮かばない馬。
地方だけでなく、中央でもしっかり結果出してるので初の中京でも不安はないでしょう。

ただ、ぶっちぎって圧勝するような馬でもないので、隙はあるはず。


本命◎9.ノンコノユメ

2.アウォーディー
14.アポロケンタッキー


逆転に期待は昨年当レース2着のノンコノユメ
その昨年は1番枠でインを突いての2着。この馬の競馬としては不本意なものだったろう。
やはりこの馬は馬場の外をのびのび走らせる方がいい。
今年は9番枠で自然に外目で運べそうだ。

データ的にリピーターの活躍が多いレースでもあり、本馬は広い中央のコースでは(5,3,1,1)と確実に上位争いに加われている点も魅力。
鞍上のムーアは今週が滞在最終週。短期免許の外人騎手は最終週を狙えだ。

相手筆頭は当然前述のアウォーディー

3番手が勢いが魅力の上がり馬アポロケンタッキー
前走のみやこSは強い内容だった。


あとは3歳のゴールドドリームが気になっていたが、正直思った以上に人気しすぎてて気持ち悪い。
当たらない予想家どもがこぞって◎つけてるのも嫌で、今回は無印とする。


IMG_2967.jpg

フェブラリーSでは軸馬として指名し的中させてもらったノンコノユメ。今回も頼む!!



人気ブログランキングへ

出資しました

突然ですが、シルク15年産募集馬に一頭出資しました。

それはこの馬です。


ベルベットローブの15(父ハーツクライ)


いえーい。
念願のハーツクライ産駒初出資です。


もうしばらく様子見できそうな馬ですが、このタイミングで出資したのは
馬名応募したかったから。

採用されるのが一つの夢というか目標だからね。ということで、早速応募しました。



無事に馴致を終え、現在は周回コース中心の調教へと移行しています。体高があり見栄えのする馬体に成長しています。馬体や脚元に現時点で不安はありません。いまは上に伸びる時期なのか、背が伸びているようですが、あまり幅がでてこないので成長が落ち着くまでは周回コースをメインにしてあまり脚元に負荷をかけないようにしています。気性面は、まだまだ幼さを見せることもありますが、調教の時は集中して真剣に走ってくれているので問題視していません。真面目なタイプなので少し力みがちで走る時もありますが、慣れてくればリラックスして走れると思います。馬の成長の様子をみながら坂路調教を取り入れて行きます


シルク公式、ノーザンファーム早来担当者より近況。
現時点で十分な馬格があり、これに幅が出てくるとかなり良くなりそう。

母ベルベットローブは自身の特徴を産駒に伝える牝馬で、
半兄アドマイヤサガス、半姉ローブデソワはダートで活躍したが、本馬は見た感じ芝でも走れると思ってる。

じっくり力をつけて、古馬になってヴィクトリアマイルを目標にくらいの気持ちで。

野中厩舎はシルク的にあまり馴染みないけど、トウカイセンスでハーツ牝馬をそこそこ走らせてる実績があるので、
頑張ってもらいたいね。


ということで、ご一緒の方はよろしくお願いします!!

11 | 2016/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる