fc2ブログ

連続2get

やっちまったな!

愛馬フィアマロッサ、結果報告。
2/26(日) 阪神1R 3歳未勝利(牝)・ダート1,800m に出走して、2着 でした。

ゲートの出のタイミングが合わず、もっさりスタート。
押して二の脚で前へ出るも、外のミスレジェンドの行き脚がよく、そちらにハナを譲ることに。
道中は外目三番手。早めに逃げ馬を捕まえようと仕掛けるも、なかなか差は詰まらず。
直線では逆に逃げ馬から差を広げられ、2着争いに競り勝つのがやっとでした。



単勝1.6倍 愛馬で過去最高の人気を集めた一戦でしたが、負けてしまいました。
これが競馬の恐ろしさ!
肝心の一戦でスタートミス・・・!


「今回、負けるとしたら2、3番人気の馬。後ろから差される形で」
みたいなことをレース前の記事には書いていたけど、いやはや全然まったく予想とは違う展開で、違う相手にやられてしまいました。



ゲートの出が速くなかった為、先行馬を見ながら追走することになりました。
キックバックを受けても問題ありませんでしたし、スムーズに追走することが出来たものの、いざ追い出しにかかるとジリジリでしたね。
積極的なレースをして粘り込む形が良いのかもしれません



コメントはFBより松若騎手から。

控えても崩れず競馬ができたこと。しかし追ってもそれほど味がないから逃げる形が現状ベストであること。

以上のようなことがわかったから収穫はあったが、そんなものは後でいいから今回は勝ってほしかった・・・!


詰めて使ったので、ここらでリフレッシュ放牧でしょうね。
今回は非常に残念でしたが、次こそは先頭でゴールしてもらいたいと思う。

馬はよく頑張りました。お疲れ様!



スポンサーサイト



2/26(日) 阪急杯(GIII)&中山記念(GII) 予想

クイーンC、京都記念、共同通信杯、フェブラリーS的中と、
2月の馬券成績はvery goodです。
今週から中山、阪神開催になるけれど、この調子で当て続けていきたいね。


2月26日(日)

阪神 阪急杯(GIII)

高松宮記念への最重要ステップレースだというのに、今年のメンバーはなんだこれは。ひどいな!
12頭中、重賞勝ち馬がシュウジとロサギガの2頭だけ。
勢いある上り馬もいないし、これではシュウジが一本被りの人気になるのも頷ける。

ただ、データ見ると毎年荒れないものの、一人気の勝率はイマイチ。
近年人気に応えて勝ったのはロードカナロア、ミッキーアイルの2頭。その2頭はどちらもG1馬だ。
あっさりシュウジが勝つ可能性もあるが、ここは他の馬で勝負してもいいかもしれない。


3.ブラヴィッシモ

5.ロサギガンティア



ブラヴィッシモは昨年の当レース3着馬。阪神コースは(2,2,2,1)とコース巧者だ。
内枠先行馬が強いレースでもあり、ユタカマジック炸裂があっても。

ロサギガンティアは一昨年の阪神C覇者。1400mは(2,0,2,2)
ここに遠征してくることからも、勝負気配を感じる。


以上2頭の単勝で勝負。



中山 中山記念(GII)

毎年好メンバーが集うスーパーG2。
近3年はジャスタウェイ、ヌーヴォレコルト、ドゥラメンテと勝ち馬が世界レベルだ。


7.アンビシャス

10.ヌーヴォレコルト


今年は◎アンビシャスが突き抜ける。
昨年、一昨年と私が秋天で本命にした馬(笑)
2000m前後では国内最強クラスだという考えは変わっていない。
(3,2,0,0)で相性抜群のルメール騎手が乗るのも魅力で、次の大阪杯に向けて負けられない一戦だ。


立ちはだかるのは一昨年の勝ち馬、女傑ヌーヴォレコルト
アメリカの重賞で久々の勝利、香港ヴァーズ4着と、全盛期は過ぎたであろうが未だ実力は上位。
今年復調気味な岩田騎手とともに久々に「らしい」レースが見たいものだ。


馬券はアンビシャス単勝と、◎-〇のワイドで勝負。




人気ブログランキングへ

なんとしても

今月はもう愛馬の出走はないと思っていたけど、
前走2着のフィアマロッサが中1週で出走することが決まりました。


フィアマロッサ
 2/26(日)阪神1R 3歳未勝利〔D1,800m・11頭〕54 松若風馬


フィアマロッサ
 助 手 2.22栗坂重 52.3- 38.4- 25.5- 13.3 一杯に追う
 ダンビュライト(三オープン)馬なりを0.3秒追走0.1秒遅れ



前走の馬体重がプラス10kgでしたから、しっかり負荷をかけて行いました。
坂路でこれだけしっかり走ってくれるので、阪神の力が要る馬場でも堪えないでしょうから、ここは何としても勝ち負けしてほしいですね


コメントは音無師より。シルク公式より一部抜粋。


稽古ではまた遅れたけど相手はダンビュライトだし、この臨戦過程でビッシリやれてることを評価しよう。

師のコメントからもわかるように、今回は勝負の一戦。
持ち時計があって自分でレース作れる馬なので馬券としては堅軸かと思うが、
一口的には2、3着じゃダメだからね。ここはぜひとも結果が欲しい。
コース替わり、良馬場でパフォーマンス上げることができるか注目だ。

今回は11頭立てで、川田と和田の馬が強そう。
こちらは競馬の形は決まってるので、目標にされてそいつらの追撃を凌げるかどうかだろう。


土曜日に近所の神社に必勝祈願でもしようか。
最高の結果を期待している。

フェブラリーS的中!

デムーロ is God !

2/19(日) 東京
フェブラリーS(GI)

1着◎3.ゴールドドリーム
2着 9.ベストウォーリア
3着 10.カフジテイク

直線の叩き合いを制してゴールドドリームが亡き父に捧げる初G1勝利

競馬はドラマだね。
とはいえやはりゴールドドリームは東京ダートだと素晴らしい走り。
デムーロ騎手も大舞台での勝負勘はさすがで完璧な騎乗でした。

ベストウォーリアが内から抜けて一瞬前出た時は「余計なことすんな~」と冷や汗かいたが、
いやいやこの馬の強さも健在。
3着のカフジテイクも持ち味発揮したいい内容だったと思う。
見てて面白かった好レースでした。

もう1頭、対抗で買っていたノンコノユメは7着。モーニンともども、昨年の1、2着馬はマジで終わっちゃったんだなぁ・・・

IMG_1367.jpg

今年初のG1馬券、獲ったどー!!
単勝3. ¥500
ワイド3-9 ¥550
 ゲット。

先週から馬券好調で気分がいいです。デムーロには先週の京都記念でも儲けさせてもらったし本当に感謝だ。


IMG_4081.jpg

IMG_4083.jpg

IMG_4087.jpg

17'フェブラリーS勝ち馬ゴールドドリーム

まだ4歳なので、これからの活躍にも期待だね。




2/19(日) フェブラリーS(GI)予想

IMG_1363.jpg

先週、競馬場の来場者キャンペーンでミニタオルが当たりました。
JRA銀行には沢山お金預けてるからね(笑) たまにはこういうの貰っとかないとね。

何種類かあったけど、私が行ったときはキタサンブラックだけなかったです。
たぶん人気で品切れになったんじゃないでしょうか。



先週は土日3重賞全て的中。
今週もこの調子で当てていきますよ!


2月19日(日) 東京

フェブラリーS(GI)

ダート王決定戦。
グレンツェント、アポロケンタッキー、アウォーディー、オールブラッシュなどの有力馬が回避で今年は主役不在の混戦ムード。
馬券はかなり難解だと感じる。


今年のメンバーをデータで振るいにかけてみると・・・

道中10番手以下の位置からの追い込みは届かない
→2012年のみ道中後方の馬での決着だったが、基本は先行馬有利なレース。
根岸Sで後ろから差して勝った馬が毎年本番で苦戦するのはそのため。
→割引対象:サウンドトゥルー、カフジテイク


近年7歳以上の優勝はなし
→若い馬優勢ははっきりしている。高齢馬はあっても2、3着までだろう。
→割引対象:コパノリッキー、ベストウォーリア



予想

本命◎3.ゴールドドリーム

11.ノンコノユメ

ベストウォーリア


世代交代に期待して本命◎は4歳馬ゴールドドリーム
東京D1600は(2,1,0,0)
昨年の武蔵野Sではカフジテイク、キングズガードを下している。
前走の着順が悪いのは気になるが、得意舞台のここは巻き返し濃厚と見て◎に。
デムーロは2週連続重賞勝ちで好調だ。

週中ニュースを賑わせた某国の「金」さん、
レース前日に亡くなった父ゴールドアリュール。


わかりやすいがサインのように思える。



相手筆頭は昨年2着馬ノンコノユメ
去勢してから明らかにパフォ落ちてるのが気になるが、この馬も東京は得意でここまで4着以下がない。
近走にしても大きく負けてるわけじゃないし、流れ一つで復活の可能性はあると思う。


3番手に安定のベストウォーリア
根岸S組ではポジション取りに行く競馬して2着だったこの馬を。
昨年4着、一昨年3着。勝ち切るまではどうかも今年も上位に顔を出してきそう。


あとはオッズを見て買い方決めようと思うが、ゴールド、ノンコの単勝を多めに買って勝負する予定。

今年最初のG1、当てたいね!


待ってる

オイオイオイ
どうなってんだいと言いたい愛馬フェイマスエンド近況について。


2/10 名張トレーニングセンター

筋肉痛の症状はだいぶ落ち着いてきたものの、左前の歩様がもう一つ良くなってこない
元々爪が薄い馬なので、牧場のグリップが利く馬場だと刺激がきついのかもしれません。


2/16 栗東トレセン

レントゲンを撮って状態を確認してもらったところ、蹄の奥の方に何らかの欠片が見られました。
それよりも骨瘤を気にしており、その影響で歩様が悪くなっているのかもしれません。治療を行っていますが、少し時間が掛かりそうなので、来週中にノーザンファームしがらきへ放牧に出して、治療を行ってもらおうと思います。



な、なんだってー!!

ということで、次走:大阪城Sの予定は白紙になりました。


・・・まあ、この馬にはこれまで素晴らしいレースを見せてもらったし、しばらくゆっくり休めという気持ちもあるのだけど。

なんだかなー。症状と、どれほど時間かかるのかはっきりしないのが気持ち悪いね。
昨年のチャレンジCを走り終えた後「次は3月の大阪城S」と、1,2月のレースを検討もしてなかったのは不思議に思ったのだけど、
何かその頃から今の状況になるような前兆があったのかねぇ・・・
得意の冬場で全然走れなかったのは痛い(><)


元気になって、できるだけ早く戻ってきてもらいたいね。
なんといってもうちの稼ぎ頭なので・・・(笑)

君の名は

先日、シルク公式にて2歳馬の馬名が発表されました。

私が出資したベルベットローブの2015

ローブレガリア(母名の一部+王権の象徴。女王のローブ)

に決まりました。


いい名前!
今年の馬名で自分好みの五指に入るくらいには。


自分の応募した馬名は ローブマジック(魔法のドレス)
だったので、着眼点は良かったんだけどね~。
でも完敗ですわ。
ローブレガリアの方がオサレだし、走りそうだもの(笑)


今年は毎年一つはあるようなおふざけ馬名がなく、全体的に無難な名前に落ち着いたかなと思う。
シルクのスタッフもさすがに学習してきたのかな(笑)


ということで、馬名採用の夢は来年に持ち越しだ!


崖っぷち

2/12(日)小倉1R 3歳未勝利D1,700m に出走した愛馬マンボビートは 11着 でした。


レースはこれまでと同じで、促してもまったく行き脚つかず後方から。
最後にバテた数頭を追い抜いてゴールでした。


好位を目指して押して行ったのですが、その割に進んでくれませんでした。
バテないので、距離を延ばしてみてもいいかもしれませんね。


前半もう少しゆっくり行ける距離ならば、テンからの追走も楽になるでしょうし、次は距離を延ばしてみたいと思います。


コメントは荻野極J、橋口師より。


スタート部分が芝だろうがダートだろうが、距離伸ばそうが誰が乗ろうがまったく同じ。
全然行き脚がつきません。


4か月ぶり、+20kgで成長に期待したけどダメでした。
ゲートの出自体は悪くないんだけどねぇ。
レースを重ねてもその部分が良化しないし、これは正直厳しいな。
勝ち争いにまったく参加してないんだもの・・・


合ってるから、というより他に選択肢もなく次は長距離へ。
たしかに前半ゆったり行けるのはいいと思うが・・・

次でいいところがないと、夏まで放置、下手すりゃ見切られてクビかもしれません。
橋口師も色々考えてくれてるのはすごく伝わるので、それに応えて馬も頑張ってもらいたいところ。




次こそは

2/11(土) 京都1R 3歳未勝利D1,800m(牝) に出走した愛馬フィアマロッサは 2着 でした。


好スタート好ダッシュから今回も逃げる形。
ただ、2番手にぴったりとついてきていたのが1人気のタガノヴェローナ。
完全にマークされる形で直線に向くと、そのまま前行く2頭の一騎打ち。
ロッサも粘るものの、残り一ハロンで勝ち馬タガノにかわされ2着でゴールでした。


自分のペースを守りながらレースを運び、直線で追い出しにかかるとバテずに反応してくれました。
相手が悪かったと言うしかありません。休養明けの前走をひと叩きしたことで、終いの粘りは増していましたから、相手次第ですぐ勝ち負けしてくれると思います


勝ち馬がギリギリまで追い出しを待つ余裕がありましたから、相手を褒めるしかありません。
ただ、それ以外の馬にはしっかり着差を付けて抑えていますから、相手次第で勝ち負けしてくれると思います。




コメントは松若騎手と音無師より。
やることはやったけど、相手が強かったという結論で一致。前日の記事でも書いたが、まったくその通りでこれはもう仕方なし。

とはいえタイムは詰めて、終いの粘りも前走よりずっと良かった。確実によくなってるのがわかる。
先手奪って逃げる形も様になってきたね。
逃げ馬ってのは面白いけど心臓に悪いし、かわされた時のガッカリ感といったらないけど(笑)


前走で松若騎手が「パサパサの良馬場ならもっといいかも」という旨のコメがあったので、
次はそういう馬場でやれるといいね。

よくがんばりました。お疲れ様!

勝利はお預け

すんなり勝たせてはくれないね。

今週は愛馬2頭が出走し、
フィアマロッサ → 2/11(土)京都1R 3歳未勝利(牝)・ダート1,800m 2着
マンボビート → 2/12(日)小倉1R 3歳未勝利 ダ1,700m 11着 でした。


フィアマロッサはきっちり力出した文句なしのレースだったけど、勝ち馬が強すぎた。
これはもう仕方ない。
勝ち上がりに関してはもう順番待ちだし、きっちり仕上げて次で決めてもらいたい。


マンボビートは「まるで成長していない・・・」と言いたくなるようなこれまでと同じレース内容。
着順度外視でレース内容に変化があればと思ったが、まあ何も変わらんかった。



個別で詳細は週明けに書こうと思う。
あぁ~ そろそろ勝ちたいなー!

京都記念&共同通信杯 的中!

ようやく馬券の調子が上がってきたね。

IMG_1362.jpg

京都記念 6.サトノクラウン 単勝¥440
共同通信杯 1.スワーヴリチャード 単勝¥310
 ゲット


2月12日(日)

京都記念(GII)

1着◎6.サトノクラウン
2着 5.スマートレイアー
3着 3.マカヒキ

香港ヴァーズ(GI)を制したサトノクラウンが京都記念連覇達成

順当ですわ。ハイランドリールに競り勝って香港のG1獲った馬舐めんなってことですよ。
レコード連発のコンクリ馬場なら結果は違ったかもだけど、当日はそんな馬場じゃなかったからね。

マスコミにはこれからも4歳を「最強世代」(笑)と煽ってもらいたいね。正直今回のサトノクラウン4.4倍は旨すぎた。




共同通信杯(GIII)

1着◎1.スワーヴリチャード
2着 8.エトルディーニュ
3着 6.ムーヴザワールド

内から抜け出したスワーヴリチャードが圧勝

本命にしたけど正直驚いた。スワーヴリチャード、思ったよりずっと強かった。
世代の主役になった感まであるなぁ。

馬券は2着のエトルディーニュが抜けた・・・
田辺Jのままなら買ってただろうなぁ。成績的には十分買えたよね。

東スポ杯でスワーヴと互角だったムーヴザワールドは随分差をつけられた。
賞金加算できなかったのも地味にキツいし、春のクラシックからはほぼ脱落かな。

こっちも単勝一点にしておけばよかったね。


IMG_4007.jpg

IMG_4012.jpg

IMG_4019.jpg

スワーヴリチャード。
四位さんの騎乗も完璧でいいコンビだ。


2/12(日) 京都記念(GII)&共同通信杯(GIII)予想

先週の重賞は買い方が下手だったー。
せっかくアメリカズカップもプロディガルサンも拾えてたのに、当たらなければ意味なし。

その先週の負債を取り返すべく、土曜のクイーンCは久しぶりに大勝負しました。

クイーンC

単勝一点勝負 アドマイヤミヤビ¥290 ゲット

競馬に絶対はないけど、このレースにおいては絶対的な存在だろうとの自信はあった。
能力的に抜けてるのはわかってたので2倍ついたらいいなくらいに考えてたのだけど、2.9倍もついたのは上々ですね。



IMG_3971.jpg

IMG_3975.jpg

IMG_3983.jpg

レースでは外々をまわりながら直線ではメンバー最速の脚で完勝。モノが違う勝ちっぷりは見てて気持ちよかった。
さて、桜花賞では「2強」にどこまで迫れるか。レーヌミノルを物差しにすると十分勝負になっていい気はするが・・・ 
楽しみですね~。

あと、パドックや口取りで大魔神の佐々木さんがいたね。あの人デカいから目立つわ。




おっと、今回は前置きが長すぎた。
2月12日(日)は2重賞。予想いきましょう。


京都 京都記念(GII)

本命◎6.サトノクラウン

今の馬場状態、臨戦過程を考えるとサトノクラウン一択。
勝つか着外かのムラっぽい成績だが、この舞台は昨年も勝ってるから合うのは間違いないだろう。
単勝一点勝負。



東京 共同通信杯(GIII)

この世代で強いのはレイデオロ、ブレスジャーニー、スワーヴリチャード、ムーヴザワールドの4頭。
それは昨年にも書いたと思う。
別に先週のきさらぎ賞でサトノアーサーが勝とうが負けようが大勢に影響はない。
で、このレースではそのうちの2頭が出てくるのだから素直に2頭を中心視すればいい。

本命◎1.スワーヴリチャード

対抗◯4.ムーヴザワールド

3.タイセイスターリー
5.エアウィンザー
10.アサギリジョー

決め手勝負になればスワーヴが優勢かな。
◎単勝、◎-◯馬連、三連複で勝負。



人気ブログランキングへ


マンボビート復帰戦

土曜日の小倉開催は積雪のため中止に。
さて日曜日は予定通り開催されるのか。

愛馬マンボビート、そんな小倉で出走が確定しています。

マンボビート
 2/12(日)小倉1R 3歳未勝利〔D1,700m・16頭〕53 荻野極
 

マンボビート
 助 手 2.8 栗坂重 54.8- 39.7- 25.7- 12.8 一杯に追う
  リュウシンローズ(三未勝)一杯に1.1秒先行同入


馬場が悪い中でも、これまでにないぐらいしっかり動いてくれました。
スッと反応し切れないところがありますが、以前のようにハミを頼って走るところが解消され、体全体を上手く使って走れるようになったことで、長くいい脚を使えるようになりました。

前走は上手くいかなかったものの、ダートスタートの方が行き脚はつくでしょうから、成長したところを見せてほしいですね


コメントは橋口師より。一部抜粋。


昨年10月以来、4ヶ月ぶりのレース。
成長したところを見せてほしいが、稽古の内容からは大きく変わったかんじはしないかな・・・

この馬はとにかくスタート後にダッシュつかず置いていかれるのが大きな弱点で、それを改善しなきゃどうにもならないと思う。
減量ジョッキーで少しでも位置を取りに行けるといいのだが。

今回は最内枠を引けたので、ラチ沿いにつけてロスない競馬をしてもらいたいかな。
まずは掲示板確保を。


勝利を

木曜日は都内でも雪が降りました。
さ、さぶい・・・
西日本では金曜も雪の予報となっており、今週末のレースは通常通り開催できるの? と心配になるけど、
そんな週に愛馬2頭の出走が確定しております。


まずは土曜日のフィアマロッサ


フィアマロッサ
 2/11(土)京都1R 3歳未勝利〔D1,800m・16頭〕54 松若風馬

フィアマロッサ
 助 手 2.8 栗坂重 53.9- 39.7- 26.1- 13.2 一杯に追う
  デイジーフローラ(古500万)一杯を0.1秒追走0.4秒遅れ



古馬と併せて見劣ってしまいましたが、動きが悪いわけではなかったので、遅れは気にしていません。
今回は松若騎手も自信を持って騎乗してくれると思うので、前走以上の結果を期待しています


コメントは音無師より。一部抜粋。

先週東西W重賞制覇の厩舎の勢いに乗りたいね。

稽古は動けているので問題なし。
メンバー見渡しても抜けていると思うような馬はいないし、前走の内容的に牝馬同士のここは勝ちたいところ。
松若騎手なら勝ちにいく競馬をしてくれると思うので、あとは気持ちの面で悪いところが出なければ。


冒頭でも触れた通り、通常通り開催されますように。

2/5(日) きさらぎ賞(GIII)&東京新聞杯(GIII)予想

今年もまたどこか旅に出たいなと考えていて、最近はその計画について考えるのが楽しい。


2月5日(日) 重賞予想。
東西2重賞あるも、どちらも少頭数で寂しい。
3歳のレースは1月の若駒Sも5頭立てだったし、JRAは番組編成考え直した方がいいんじゃなかろうか。


京都 きさらぎ賞(GIII)

本命◎1.サトノアーサー

相手は馬単で
3.タガノアシュラ
5.プラチナヴォイス
7.アメリカズカップ


昨年のサトノダイヤモンドをはじめ池江厩舎エース馬御用達の重賞レース。
最初にここ予定だったアドマイヤミヤビが回避したように、今年なんかはもうオーナー生産者側の談合あっての接待レースのようにすら思える。

ま、そんなしょうもないレースだから素直にサトノアーサー
先々はともかく、ここくらいは軽く突破してもらわないとね。
未来のサトノダイヤモンドになるか、それともトーセンスターダムレベルになるかはここの勝ち方次第。


相手は2勝馬3頭。
どれも前の方で運べそうなので。



東京 東京新聞杯(GIII)

本命◎7.エアスピネル

相手は馬連で
5.プロディガルサン
6.ブラックムーン
9.ロイカバード



本命◎はエアスピネル
マイル成績(3,1,0,0)で崩れなし。
負けるなら大きく距離が変わる前走だと思ったんだけどきっちり勝ったし、
まあこんなところで負けてほしくはない馬だよね。


相手筆頭はブラックムーン
前走は中途半端な競馬して不完全燃焼。
実績ある東京コースで決め手を活かす競馬なら◎に迫れる。

2年連続で勝ち馬出してるディープインパクトの産駒2頭、
プロディガルサンロイカバードにも印を。



なんだか今週は堅い予想になってしまったなぁ。
まあ、来週の方が面白そうなレースあるので、今週は小さく勝つ方向で。


01 | 2017/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
サリオス
アリストテレス
デアリングタクト
シュネルマイスター
ダノンザキッド
ソダシ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)


<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる