fc2ブログ

春のキタサン祭り

4/30(日) 京都
天皇賞(春)(GI) 結果

1着 3.キタサンブラック
2着◎6.シュヴァルグラン
3着 15.サトノダイヤモンド

IMG_1411.jpg

馬連3-6 ¥1040
ワイド3-6 ¥260 6-15 ¥350
ゲット

ほぼ完璧に当たったけど配当安いわ~。
プラスだからOKなんだけど、ね。

それにしても毎回言ってる気がするが勝ち馬キタサンブラックは強い。
特に今回はほぼ自分がレース作ってレースレコードで勝つんだから、その強さが際立ってた。
バケモンだよ。

本命◎シュヴァルグランはサトノに逆転も悔しい2着。
福永騎手は完璧な騎乗したのにね・・・
普通なら勝ってる競馬なんだけどな。相手が強すぎだって。
単勝12倍・・・こいつが取れていたら大勝ちだったのにな・・・ギギギ・・・


今週は土日重賞的中でプラスで終われました。
いくらか気分良くゴールデンウィークを過ごせそう。
ま、1日と2日は通常通り仕事なんだけどね。


スポンサーサイト



4/30(日) 天皇賞春(GI)予想

土曜競馬。
後出し御免。東京重賞、青葉賞(GII)的中しました。IMG_1404.jpg


10.アドミラブル - 9.ベストアプローチ - 6.アドマイヤウィナーで決着。

馬単10→9 ¥960
ワイド6-10 ¥460

ゲット。
ちなみに本命◎が優勝はここで当然として、相手で選んだ3頭が2~4着という無駄な完璧ぶり。
こりゃ日曜の天皇賞は外れるな(笑)

しかし勝ち馬アドミラブルは強かった。
どうやらミルコは皐月2着のペルシアンナイトを捨ててこちらで本番に挑むとか。
史上初の青葉賞からのダービー馬が今年は見られるか?
ダービーが楽しみになってきました。

IMG_4223.jpg

IMG_4228.jpg






さて、日曜の重賞予想行ってみましょう。
4/30(日) 京都メインは

天皇賞春(GI)

キタサンブラックvsサトノダイヤモンド
有馬記念のワンツーが今年緒戦をともに快勝してここで再戦。
現役最強決定戦といってもいいでしょう。

両者ともに京都3戦3勝の菊花賞馬。
コースも距離も問題ないだけに、これといった死角も見あたらない。

ただし、荒れることの多い長丁場。はたしてそのまま2強が並び立つかどうか。


本命◎6.シュヴァルグラン

相手
1.シャケトラ
3.キタサンブラック
15.サトノダイヤモンド



本命◎はシュヴァルグラン
昨年のJC、有馬記念でも◎とした馬。
もはやここまでくると執念だ。

2400m以上(5,2,2,1)で、昨年の当レースは3着。
マイネルキッツ、フェノーメノ、カレンミロティックとリピーターも目立つレースということもあり、舞台実績は強調できる。

前走の阪神大賞典ではサトノに完敗の2着も、勝ち馬より先に動いて早め先頭に立った内容は、本番に活かせる好騎乗・好内容だったといえる。
昨年のJC、有馬では外枠だったのにたいして今回は内の6番枠。
先行してキタサンマーク、早めに捉える競馬を期待する(福永にそれができるかはわからないが・・・)


相手は順当にキタサンブラックサトノダイヤモンド
更に遅れてきた大物(?)シャケトラも無視できない。日経賞の勝ち方は強かったの一言。





※おまけ

東京 スイートピーS(OP)

本命◎18.ウインシャトレーヌ

相手
6.ハートオブスワロー
11.ムーンザムーン




人気ブログランキング


よくがんばりました

馬券スランプですね。
今週は当たると思ってたのでちょいショックでした。

東京のフローラSは人気薄関西馬のワンツー。
優勝したのはモズカッチャン。鮫島厩舎さすがだなぁ。

それに対してホウオウパフュームはいくらなんでも走らなさすぎ。
これ調整失敗でしょ。美浦の奥村武とかいうよくわからん厩舎を信用した自分がアホでした。反省。



愛馬レース結果。
同日、4/23(日)の東京7R 3歳500万下 D1,600m に出走した
フィアマロッサは 7着 でした。


好スタートから押して先頭へ。
ハナに立つと自分のペースでレースを進め、そのまま15頭を引き連れて直線へ。
番手の馬に並ばれても内でしぶとく粘っていたものの、残り1ハロンで外から脚を伸ばした馬たちに一気にかわされてのゴール。


スムーズに先手を取ることができましたし、道中は息も入れて運べました。
最後は後続に差されてしまいましたが、昇級初戦だったことを考えるとよく頑張ってくれていると思います


コメントは荻野極騎手より。シルクFBから。


自分の競馬をした上で綺麗に負けた、ある種清々しさすら感じる敗戦でした。
ま、そうだよね。昇級初戦であっさり勝てるほど甘くないですわ。

それでも、このクラスでも通じるテンのスピードは見せたし、
直線でもばったり止まらずに最後まで走れていたので、内容としては悲観するほど悪くなかったかと。


芝スタートも左回りもまったく問題なかったと思うけど、1600mという距離については少し忙しかったかなって印象。
関東圏なら中山1800の方が合いそうですね。


今回、初めてフィアマロッサを見れました。
第一印象は「でかっ!」

IMG_4166.jpg

間近で見るとダート馬っぽいね。
しかし「撮影拒否!」とでも言うような、顔を背けた写真の多いこと(笑)

ちなみにパドックでは物見したり厩務員さんにジャレたりと、終始落ち着きのない子でした。

IMG_4168.jpg

IMG_4178.jpg
荻野君と。鞍上は初の東京で一日2勝と活躍。


IMG_4180.jpg


タイトな臨戦過程でよくがんばったと思う。
春の大舞台はもう無理っぽいし、少し休みもらって夏競馬で2勝目目指せばいんじゃないかな。
お疲れ様!


3/23(日) マイラーズC(GII)&フローラS(GII)予想

土曜発売の東スポに一口馬主特集が載っていて、
オススメ残口あり馬として愛馬ローブレガリアが紹介されていました。
2歳馬離れした筋肉量、走るハーツクライとかなんとか。
販促だろうけど、クラブとして馬の出来にはそれなりに自信あるんでしょうね。これからどう成長するか楽しみ。


それから、シルクのツアーで追加募集が発表になったとか。
アーデルハイトの2015(父エイシンフラッシュ)は超惹かれるんだけど、来年度の募集に少しでも予算残しておきたいから泣く泣くパスかなぁ。
来年度募集はジャスタウェイ産駒を絶対取りたいので、そのために我慢、我慢なのだ。



さて、予想行きましょう。
先週の皐月賞は残念ながらハズレてしまったけど、今週から東京・京都開催。
気持ち新たに当てていきたいですね。



4月23日(日)

京都 マイラーズC(GII)

本命◎4.エアスピネル

相手
3.フィエロ
5.ダッシングブレイズ



昨年は2-1-4番枠での決着。
開幕週の京都らしく内有利がはっきりと出た結果でした。
今年もおそらく同じような結果になるんじゃないかと。

エアスピネルは京都1600重賞で2勝。この舞台は大得意。
そうじゃなくてもこの程度のメンバーに負けるような馬じゃない。
前走の東京新聞杯には不満大。ユタカさんにはきっちり決めてもらいたい。

相手は内枠のフィエロダッシングブレイズ
馬券は◎単勝と相手2点へ馬連ワイドで。



東京 フローラS(GII)

オークストライアル。
今年は桜花賞組が強力なため、本番で出番があるかどうか。
一頭だけ桜花賞組に対抗できそうな馬がいるので、それが本命。


本命◎5.ホウオウパフューム

負けるとしたら前残りの展開になったときかなぁ。
力はここじゃ断然抜けてると思う。
土曜の芝レース見てると外差しも決まってるから大丈夫だと思うけどね。
馬券は単勝一点。



おや、どっちも堅い予想になってしまった。
その分買い目も絞ったので、今週は確実にプラスで終わりたいね。


東京ダート1600

IMG_1395.jpg

フィアマロッサの未勝利戦 優勝記念の写真が2枚届いた(笑)

最初に送った台紙のコース表記が間違ってたので、正しい表記にしてついでに別の写真も付けて送りましたとのこと。
こんなことってあるんだね。

言われなきゃ気付かなかったし「2枚もらえてラッキー」くらいにしか思わないけど、
そんなにポンポンと送ってくれるならもっと良い記念品くれよとは思うね。
クオカードとは言わないまでも、写真でももっと大きいサイズのものとかさ。


そんな愛馬フィアマロッサ、予定通り今週の出走が確定しました。


フィアマロッサ
4/23(日)東京7R 3歳500万下〔D1,600m・16頭〕52 荻野極


助 手 4.19栗坂重 53.7- 40.0- 27.2- 14.4 強目に追う
  グレナディアーズ(古オープン)一杯を0.4秒追走0.1秒遅れ



フルゲート16頭で頭数は揃いましたね。
現級2着3回のサノサマーが抜けた一人気、堅実なロージズバードが続いて、他はどっこいどっこいというメンバー構成かな?
フィアマロッサにしても今回が昇級戦に加えて、初の関東圏、左回り、芝スタートと、未知数な部分が多くてどこまでやれるかといったところ。

今回は減量騎手の荻野君52kgで、他に何が何でも行きたいような馬もいないし、先手は奪えるかな。
楽に自分のペースでレースができれば、前走同様しぶとく粘るだろうし勝負になっていいと思うけどね。

当日は現地で観戦予定。フィアマロッサが走るのを生で見るのは初めてなので楽しみ。


脱北間近

シルク公式にて2歳馬近況更新。
愛馬ローブレガリア(ベルベットローブの2015)に大きな動きが。

ローブレガリア
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本、残りの日はハロン22秒のキャンター2,400m



ここ最近の充実ぶりから目標を秋から夏に切り替え、4月24日にこちらを出発して入厩直前調整のためノーザンファームしがらきへ移動することにしました。


ここに来て馬がしっかりしてきたことで、当初予定していたより早い時期にこちらに移動することになりました。
ハーツクライだから、芝でも走ってほしいところですが、馬体を見た感じは、やはりダートの方が走りそうな雰囲気がしますね。

牧場では中京のダート1,400mでデビューのイメージが出来ているようですから、おそらくそこに向けて進めていくことになりそうです。


コメントはそれぞれノーザンファーム早来担当者、野中調教師より。一部抜粋。



オイオイオイ

いきなり流れ早すぎだろ。

クラブからしたら早く売り切りたい思惑が見え見えなんですけど。

これ時期尚早だって~。もっとじっくりやってくれて全然構わないよ。
無理に予定早めても何もいいことないから。

秋に芝1800デビューが自分の勝手な妄想だったんだけど、全然違う方向へ行っちゃったよ。
ゲートだけ受けて放牧でいいです。ほんと。


馬体のバランスはすごく良い馬なんだけど、現状ではやっぱり頼りないかんじなのよね。
トモとかパーツがしっかりしてくると、本当にすごい馬になると思ってるので。
焦らずじっくり進めてほしいと自分は思っております。


あと、うちはもうダート要員はロッサちゃんがいるからね。
やっぱりこの馬は芝で走ってほしいかな。


4/16(日) 皐月賞(GI)予想

先週の競馬。
桜花賞はレーヌミノルが優勝。断然人気のソウルスターリングは3着、◎アドマイヤミヤビは12着という驚きの結果に。
レーヌについては完全に勝負付けが済んだ物差し馬としか思ってなかったのでこの逆転劇はまったく想像してなかった。恐るべしG1の池添。
それにしてもミヤビは全然だったなぁ。馬場が全然向かなかったのは明白だけど、メンタル面が心配だ。


今週は牡馬クラシック第一弾 皐月賞!
・・・なんだけど、またしても主役は牝馬。
朝日杯に続いて牝馬が一番人気とは、今年の牡馬の情けなさときたら。
では、そんな皐月賞予想いきましょう。



4/16(日) 中山
皐月賞(GI)


本命◎2.スワーヴリチャード

相手
4.カデナ
8.ファンディーナ
11.アルアイン
17.ウインブライト



本命◎はスワーヴリチャード
混戦でもなんでもなく、今年はこの馬一強だと思うんだけどな。
昨年の東スポ杯でも強い競馬はしてたが、今年緒戦の共同通信杯は更に進化した驚愕のパフォーマンスだった。
馬群の中から手応え抜群に抜け出し、軽く仕掛けただけでムーヴザワールド他をちぎった脚力はG1級。

どちらかといえばダービー向きだが、皐月賞でも能力の違いで勝ち取ってしまう可能性大。
あとは四位さんの腕次第。頼むからスタートだけはきっちり決めてもらいたいね。


相手は弥生賞馬カデナ、スプリングS勝ち馬ウインブライトに、実質無敗のアルアイン

注目の紅一点ファンディーナについては、ここまでのパフォーマンスは優秀。
が、3戦全てスローで相手がお世辞にも強くなかった。楽な競馬しかしていないのは気になる。
今回はマイスタイル、クリンチャー、アメリカズカップ、アルアインと先行馬が多く、道中ごちゃつくレースが予想される。
ペースもそれなりに流れるだろうし、そこでどんな競馬ができるか。
評価は紐の一頭だが、注目している。


レイデオロについてはさすがにここぶっつけでは苦しいと思う。来たらごめんなさいで切り。

馬券は◎単勝と馬連流し4点。


IMG_4012.jpg

近年トレンドの共同通信杯直行ローテで、スワーヴリチャードがまず一冠目を奪取する。


次の舞台は東京

近所の夜桜
IMG_1391.jpg


早いもんで、桜ももう枯れ始めてますね。

さて、先週桜の下、ピンク帽で初勝利を決めた愛馬フィアマロッサ、もう次走が決まりました。


フィアマロッサ
次走予定:東京4月23日 ダート1,600m〔荻野極〕


飼い葉を残さず食べていますし、ケロッとした様子で疲れは感じられません。
次走は東京のマイルを試してみたいと思います。この条件で好走すれば、今後の選択肢が広がりますし、状態が良い時に試してみたいと思います。


コメントは音無師より。

まさかの中1週で東京へ。

音無先生、随分攻めたローテやなー。
馬房都合なのかと思わなくもないけど、まあ疲れがなくて調子良いというならいいか。
もしここで勝つことができれば、関東オークスやユニコーンSといった大きな目標が見えてくるからね。

が、そんな試金石の一戦になぜか次のパートナーは荻野君。なんでや。
ローカルならそこそこ乗れる騎手という印象だけど、東京なら他に良い騎手いたんじゃ・・・
というか彼、東京で騎乗経験あったっけ?


騎手起用は「?」だが、東京なら現地で観戦できるし楽しみ。
ぜひとも好走してもらいたいね。



フィアマロッサWIN!!!

勝ったぞガハハ

愛馬レース結果報告。

フィアマロッサ4/9(日)阪神1R 3歳未勝利D1,800m に出走し、優勝しました。

枠は大外16番。どうなるかと思ったものの、好スタート好ダッシュ決めて先手を取りました。
道中は注文通り逃げの形も、2番手のメモリーフェイスがピッタリと直後につけてマークされる嫌な展開に。

直線に向くと3番手以下を離してメモリーフェイスと一騎打ち。
叩き合いが続いて一旦相手に前へ出られたときは絶望しかけましたが、内から差し返す根性を見せて半馬身差でゴール。
一番人気に応えて見事に優勝しました。


おめでとうフィアマロッサ
ありがとうルメール。


さすがルメールさん。テン乗りで完璧な仕事ですわ。
フィアマロッサの持ち味を活かしてくれました。それに応えた馬も見事。

昨年夏にデビュー戦でTO負け喰らったときはどうしたものかと思ったけど、
今や人気に応える堂々とした競馬ができるまでになって感慨深い。

前での競馬も板についてきたし、この安定した先行力は上のクラス行っても堅実に走ってくれるんじゃなかろうか。


私個人としては一口通算6勝目にしてようやく2頭目の勝ち上がり。
昨年3月のエンドの勝利から1年経ってるからね。
久々の勝利の美酒。いやー嬉しい。



4/9(日) 桜花賞(GI) 予想

自分の運のなさに凹む一日。
は~ ダメだ。ダメなときは何やってもダメ。

さ、今週の重賞予想いってみましょう。
桜が見頃ですね~@都内


4月9日(日)は
阪神 桜花賞(GI)

昨年はメジャーエンブレムが圧倒的人気の中、自信の◎ジュエラーで会心の単勝的中。
今年もいきまっせ。

本命◎15.アドマイヤミヤビ

14.ソウルスターリング

6.リスグラシュー
13.ヴゼットジョリー
16.ミスパンテール
18.カワキタエンカ


無敗の2歳女王〇ソウルスターリングは超強力。
テン良し中良し終い良しのパーフェクトホースだ。
人気して本番で飛んだルージュバック、メジャーエンブレムと違い、王道の前哨戦チューリップ賞を使い圧勝。
データでも死角らしい死角がない。


ただ、個人的にそんな2歳女王以上に惚れた馬がいる。勝てるかどうか、正直昨年のジュエラーほどの自信はないけど、今回はその馬が本命だ。

アドマイヤミヤビ
初めて見たのは昨年の百日草特別。第一印象は「綺麗な馬」
レースでは余裕たっぷりに抜け出し、牡馬のカデナ、アウトライアーズを一蹴。勝ち方も綺麗だった。
当時はその牡馬たちの強さがはっきりわからなかったものの、走りっぷりからこれは「本物だ」と感じた。

セールスポイントは瞬発力と末脚の持続性。
桜花賞は例年開催が進んで馬場が外差し傾向になるため、ソウル以上に決め手あるこの馬に流れは向くのではないか。


3番手筆頭はリスグラシュー
チューリップ賞が残念な内容も、一叩きされた上積みに期待。
それに先着したミスパンテールもフロック扱いはできない。

堅実なヴゼットジョリー、ディープ産駒のカワキタエンカも押さえておけば、まず当たるだろう。

馬券は◎単勝と、◎-〇-△の三連複。


IMG_3971.jpg

いざ「怪物」退治へ。アドマイヤミヤビ、その末脚に注目。




人気ブログランキング


桜花賞当日、未勝利戦

先週の大阪杯は残念ハズレ。
ステファノスもヤマカツエースも拾えてたのは我ながら良い目をしてたと思うが、肝心の◎サトノクラウンが6着。
道中の位置取りは良かったと思うけど、伸びきれなかったのは距離か、馬場か、状態か・・・
なんにしても負ける時は脆い、難しい馬ですね。



そして今週末は桜花賞。
の前に、愛馬フィアマロッサが同日阪神の未勝利戦に出走確定しました。


フィアマロッサ

4/9(日)阪神1R 3歳未勝利〔D1,800m・16頭〕54 C.ルメール 

助 手 4. 5栗坂良 53.6- 38.7- 25.1- 12.6 一杯に追う
  アロマドゥルセ(三未勝)一杯に0.3秒先行同入




ルメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

先週時点ではメンバー手薄な福島狙いだったけど、除外確実となったため阪神へ。
そこで偶然にもルメールさんが空いてたので乗ってくれることになりました。

松若Jと組んでから競馬も安定してきたし、別に乗り替わりを望んでたわけじゃないけど、
ルメールとなると期待しちゃうね。

稽古の動きも良さげだし、今度こそは・・・!


桜の下で初勝利を決めてもらいたいものです。

4/2(日) 大阪杯(GI)予想

4月だってのに寒いですね。

早速予想いきましょうか。

4月2日(日) 阪神
大阪杯(GI)

今年からG1昇格。
それに相応しい好メンバーが集まった印象。先週の宮記念と違ってワクワクしますね。


本命◎7.サトノクラウン

5.キタサンブラック

4.ステファノス
12.アンビシャス
13.ヤマカツエース



まず、昨年の年度代表馬◯キタサンブラックは強い。
昨年(3,2,1.0)で負けても僅差というド安定ぶり。
ゴールドアクターのように急激に老け込んでなければ、今回も崩れることは考えられない。

ただ、6戦のうち3回負けてるのは事実なのだから、休み明けのここは他の馬の頭で勝負すべきだろう。


逆転期待は同期の5歳馬◎サトノクラウン
やはりこの馬のレースで驚いたのは昨年の香港ヴァーズ。
あの勝ち方を見た人は京都記念で自信の本命にできたはず。
完全に本格化した印象で、前走では58kgを背負って斤量の軽いマカヒキ、ミッキーロケット相手に横綱相撲で完勝。
同斤となる今回は上記2頭に逆転されることはまずあるまい。

スタート決めて前走同様好位で進めれば、最後にキタサンを差し切ってくれるはず。
好調デムーロにも期待だ。


前行く馬はキタサンが潰すだろうから残るまい。
3着候補は後ろで脚を溜める馬。

アンビシャスは福永でいかにも3着拾いそう。
叩き2戦目で確実に上昇してくるステファノスも全開だろう。
充実ヤマカツエースにも注意。


馬券は◎単勝、◎-◯馬連、◎-◯-△三連複3点。




※おまけ

中山 船橋市市制施行80周年記念(1600万下)

おまけに中山メインを。

本命◎13.ダイワダッチェス

相手
7.アルティマブラッド
8.シゲルノコギリザメ


裏開催なんだから戸崎の野郎にはいいところ見せてもらいたいね。
ダイワダッチェスの近走はちぐはぐな競馬してるけど、このクラスは勝ち上がれる馬。
得意の中山1200なら決めてくれるんじゃないか。

相手は先行力あるアルティマブラッド&シゲルノコギリザメ。




03 | 2017/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる