fc2ブログ

10/1(日) スプリンターズS(GI)&凱旋門賞(GI)予想

そろそろ車の免許の更新に行かなきゃいけない。
めんどくせえ。
もう何年も運転してないゴールドなペーパードライバーだけど、身分証明書として免許証は使うから仕方ないね。



さあさあ10月突入、競馬は秋のG1へ。
秋に入って馬券の調子も徐々に上がってきたので、先週の神戸新聞杯に続いて的中といきたいですね。
予想参りましょう。

10月1日(日)は
中山 スプリンターズS(GI)


G1馬が5頭参戦も主役不在のザ・クソメンバー。
この路線は走る度に勝ち馬が変わる相変わらずの混沌具合である。
そんな難しい戦況なので、予想は馬の順調さを重視した。


本命◎9.メラグラーナ

8.レッドファルクス
6.ワンスインナムーン
11.モンドキャンノ


本命◎はメラグラーナ
中山1200は3戦全勝のコース巧者。
このレースで毎年のように馬券に絡む牝馬。
セントウルS(上がり最速4着)を叩いてここに参戦と、データ上プラスな点が多い。

鞍上の戸崎もリーディングのくせに秋G1でこれといった有力なお手馬がいない状況だけに、
ここは力が入る一戦だろう。
2年前にストレイトガールで勝っているレース。いつもは信用してないがここは信用している。


相手筆頭は前年覇者レッドファルクス
昨年のCBC賞以来、国内で4着以下なしの安定感。鉄砲実績ありで間隔空く点も問題なし。
鞍上のデムーロ込みで怖い。
が、このスプリンターズSを連覇した馬は歴史上2頭だけ。サクラバクシンオーとロードカナロアのみだ。
ファルクスがこの馬たちに並ぶ器かと考えたとき、自分はNOだと考えた。
相手評価が妥当だろう。



あとは穴っぽいところで2頭。
連勝中の4歳牝馬ワンスインナムーンと、短距離王国安田厩舎が送り出すモンドキャンノ
モンドキャンノはわざわざ池添が乗りに来る点も怪しい。



※おまけ

フランス 凱旋門賞(GI)

同日23:05出走。こちらも買う予定。
昨年はファウンド単勝的中
ポストポンドやマカヒキが人気する中おいしい馬券でしたね。

今年は連勝中の3歳牝馬エネイブルが断然人気の主役か。

予想は

18.ウィンター

14.ブラムト

※番号は馬番。


日本でのオッズがどうなるか読めんなあ。3、4人気くらいか?
本命◎ウィンター。こちらも3歳牝馬。
世界一の名手ムーアの連覇に期待だ。
5頭を送り込むオブライエン厩舎のチームプレーにも注目。

地元フランスのブラムトが対抗。
前走は出遅れて初めて崩れたが、仏ダービー含めたそこまでの連勝は無視できない。


以上2頭の単勝で勝負。
エネイブルが勝ったら仕方ないね。

サトノダイヤモンドは・・・まあ無事にレース終えて帰ってくればいいのでは。

スポンサーサイト



週末の馬券結果と連休の旅写真

あえて言わせてもらおう。 楽勝。

神戸新聞杯、馬券的中しました!
IMG_1603.jpg


8.レイデオロ - 5.キセキ - 2.サトノアーサー で決着。


馬単8→5 ¥860
馬連5―8 ¥460
 ゲット。

東スポ予想陣の◎レイデオロは0人。
お前ら予想やめちまえと思うね。ダービー馬に失礼すぎるでしょ。


それはともかく素晴らしい走りだったレイデオロ
好位から運んであっさり抜け出すと危なげなく完勝。
やはりダービー馬はこうでなくちゃ。
ルメールも流石に上手い。安心して見てられたもの。


完敗とはいえ2着のキセキも最後は上々の伸び脚でやはり力ある。
この世代は一つ上と違って、能力上位馬がわかりやすく強いから好きよ。


一方のオールカマーは相手で買った2頭が1,3着で痛恨のタテ目。買い方ミスったなぁ。
アルバートももう少し流れに乗せていれば勝ち負けだったと思うけど、重賞になると石橋はダメだな。



レースの振り返りはこの辺で、あとは先週の大阪遠征の観光編~。


まずは大阪・道頓堀へ。
IMG_1579.jpg

IMG_1581.jpg

昼ごろ到着したので、昼食にくくるでたこ焼きを。
IMG_1580.jpg

おいしかったけど、お値段は少々高め。

この辺りは店も通りも外国人(中華系)だらけで、日本じゃないんじゃないかという気分になった。


お次は四天王寺へ。
四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区四天王寺にある寺院。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。(wiki参照)

この時間は雨がひどくて、観光客は僅か。外人と老人しかいなかった気がする。

でも建物は立派だった。天気いい日に見たかったね。

IMG_4524.jpg

IMG_4525.jpg



次にもう一か所立ち寄る予定だったんだけど、雨の降りが激しくなってしんどくなってきたので、切り上げて予約した宿へ。

今回は宿泊も楽しみだったのだ。

泊まったのはここ、神戸サウナ&スパ

評判通り、風呂とサウナ、朝食バイキングは最高でした!
寝床はカプセルだけど、充電用のコンセント付いててwifiも使えるので不自由なし。
一人旅ならオススメですな。自分もまた行きたい。

夜も雨降ってて外出るの面倒だったんで、食事は館内のレストランで。

IMG_1585.jpg

IMG_1586.jpg




朝食良かったんだけど撮るの忘れたんだよね。


最後は競馬で負けた帰り新幹線にて。お疲れ様でした~
IMG_1593.png



9/24(日) 神戸新聞杯(GII)&オールカマー(GII)予想

今のスマホ3年使ってるので買い替えたい今日この頃。

8が出たことで少し値下げしたi phone7かな。
SEの後継機が出ればそれにしようと思ってたんだけどねぇ。



さて9月24日(日) は2重賞。予想いきます。

阪神 神戸新聞杯(GII)


本命◎8.レイデオロ

5.キセキ
4.ベストアプローチ
14.アドマイヤウイナー


ダービー馬登場。
このレースでのダービー連対馬はデータ上相性抜群だし、
相手関係で見ても、春のライバルのダービー2、3着馬が不出走ならば当然中心は◎レイデオロだろう。
中山で好パフォーマンスを見せてきた馬で、阪神コースもマイナスになるまい。
不安といえば当馬が関東馬で、関西圏で走るのは初めてということくらいか。


人並の予想にはなってしまうが、ダービー馬を負かすならば春のクラシック出走馬でなく、夏の上がり馬だろう。
キセキはここ2戦の内容が圧倒的。
ラビットラン激走で注目の角居厩舎。デムーロも怖い。


あとは春のレースでレベルが高かった青葉賞組からベストアプローチ、アドマイヤウイナー
この組の4、7着馬は既に1000万下を突破している。


馬券は◎→〇△へ馬単3点と、◎-〇馬連。




中山 産経賞オールカマー(GII)


本命◎2.アルバート

相手
6.ルージュバック
9.タンタアレグリア



GIでは足りないが、GII以下なら崩れず走るアルバートが本命◎
今回は距離への対応がどうかだろう。その辺りは堀厩舎を信用したいところ。


ステファノスはもうみんな知ってる叩き良化型キャラなのでここは軽視。
相手はルージュバックタンタアレグリア

前者は全5勝のうち4勝を1800mで挙げる非根幹距離で強いマンカフェ牝馬。
後者は今回と同舞台のAJCCを勝利している。頓挫あっての休み明けがどうかも、コース適性は警戒必要だろう。



阪神競馬観戦記2017

セントライト記念当たったよ。

セントライト

5.ミッキースワロー単勝¥610ゲット。
今回は実力的にアルアイン、サトノクロニクル、ミッキースワローの三つ巴、もっと言ってしまえば実質3頭立てと見ていた。
で、皐月賞馬アルアインは2200mだと距離がギリギリと見ていたので、サトノ、ミッキーの単勝で勝負。
結果はミッキースワローが外からアルアイン他を軽々抜き去り快勝。
さすがノリさんという綺麗な勝ち方。

毎回こうすっきり簡単に当てられるといいんだけどね。
しかし勝ち馬は強かったな。トーセンホマレボシが大物出したねぇ。




さて、この三連休、土日を使って私は修行の旅改め、阪神競馬場遠征に行ってました!

先週中のアドマイヤミヤビ屈腱炎→引退大型台風、週末の日本列島直撃予報という二つの衝撃ニュースを受けて、
正直行くの止めようかどうか本気で悩んでいたのだけど、もうその時点で宿も切符も手配済みだったし、
キャンセルして家でダラダラしてるのも面白くない。
ということで予定通り遠征に踏み切りました。

結果的に日曜の現地は雨なし。何の問題もなく開催されたのでそこは良かった。

では写真とともに軽く当日の競馬を振り返り。
もう阪神競馬場も3度目の来訪なので、建物自体にはなんの感動もなかったな。


当日の目的① 5Rの新馬戦。
父ノヴェリスト 母ダンスインザムードシャンデリアスピン初陣!
半姉はダンスファンタジア、カイザーバルなど。

IMG_4551.jpg

IMG_4559.jpg

評判馬揃いの一戦だったけど、馬体も雰囲気も良かったんでたぶん勝てると思ってたんだけどね。
結果は直線伸びず8着。う~んなんでかな。次に期待だね。



当日の目的② ローズS(GII)
ファンディーナ、モズカッチャン、リスグラシュー、レーヌミノルに、上り馬ミリッサ等が加わり、高いレベルで実力拮抗ムード。

自分の本命◎はリスグラシュー
ソウルとミヤビがいない以上、8割の仕上げでも勝てるだろうと見ていたのだけど・・・

結果は3着。
直線で2,3度前が詰まったロスが痛かった。
この日、というか3日間のユタカさんは人気馬もそこそこ乗りつつ0勝の絶不調。悲しい。


で、勝ち馬はラビットラン? 2着はカワキタエンカ?

誰だよ

アウトオブ眼中すぎて写真撮ってないよ(笑)
ローズSがこんなおかしな荒れ方したの記憶にないなぁ・・・


IMG_4598.jpg

IMG_4603.jpg

IMG_4606.jpg



IMG_4601.jpg


なんかあまり良い写真撮れなかったなぁ。
モズカッチャンとかも撮ったけどブレててかっこよくないわ。
ちょっと個人的に納得いってなくて悔しい。

IMG_4577.jpg

その点、10R 能勢特別の勝ち馬ロードアルバータは写真写りが良いイケメン。
本命にして馬券当てさせてもらったし、今後応援していくことにする。



ということで、今回も旅費代現地調達ならず(笑)
やる気が残ってたら別記事で観光編も上げます。

旅に出ます

今年のフォア賞の結果見て思うことは、
オルフェーヴルって本当に強かったんだなって。

凱旋門賞は、やっぱりあの馬の1年目の挑戦で勝っておかなければならなかったのだと改めて思う。


個人的には、この先日本馬に可能性があるならば斤量や実績考えても3歳牝馬かなと。
加えて、ハープスターのような大外追い込み一気ではなく、先行できてある程度ポジション取れる馬がいい。
(具体的なイメージは道悪OKなソウルスターリングのような馬)

ただ、そういう馬は国内で走ってれば十分稼げるだろうし、わざわざ遠い異国へ送り込むリスクを考えると実現はなかなか難しいというのも理解してるんだけど、ね。



話変わって先週の重賞馬券ね。
なんだろうなこれは。スランプとしか言いようがない。
さっぱり外れる理由が理解できない。



とにかく流れが悪いので、来週は修行の旅に出ます。

方角は西だな。



9/10(日) セントウルS(GII)&京成杯AH(GIII)予想

手の込んだものは作れないが、自分はよく料理をする。
得意料理は炒め物だ(笑)

最近はネットで目にした『炊飯器調理』を試している。
手順は簡単。その名の通り炊飯器を使って、材料をぶち込んであとは炊き上がるのを待つだけである。

IMG_1566.jpg


今回は安く売ってたブリの切り身を使った炊き込みご飯。
塩、しょうゆ、酒、かつお節で味付け。

炊き加減はちょうどよかったものの、味がちょっと薄かったな。
濃すぎるよりはマシだが、まだまだ試行錯誤である。



男の料理ブログはこれで終了。
ここからは土曜の重賞結果。

紫苑S(GIII)は一人気に応えてディアドラが優勝。
ホウオウパフュームは外に出すも伸びきれず9着。
正直、勝ち馬の立ち回りと勝負強さ以外は見所のないレースで、今年この組は本番に繋がらないんじゃないかなと思う。
そんなレースだったんでホウオウには突き抜けてほしかったところだけど、この結果にはガッカリである。
メンタルやっちゃったかなこれは。3歳時あれだけ強かったメイショウマンボが突然終わってしまったことをはじめ、牝馬の難しさを改めて感じた。



続いて日曜の重賞予想。
9月10日(日)は中山・阪神で2重賞。


阪神 セントウルS(GII)

9歳馬エポワスに完敗する今の暗黒スプリント戦線。
今回のメンバーもザ・クソメンバーでテンションが上がる要素がどこにもない。


本命◎14.フィドゥーシア

相手
1.アドマイヤゴッド
3.アルティマブラッド
7.ファインニードル



本命◎はフィドゥーシア
開幕週らしく先行馬が強いレースである。
夏の勢いそのままに、この馬が押し切る。
鞍上の石橋Jも好調だ。


相手筆頭はファインニードルだが、デムーロが乗ると必要以上に人気しちゃうので本音は飛んでほしい。
このメンバーなら、重賞実績のないアドマイヤゴッドアルティマブラッドでも内枠を利して出番がありそうだ。



中山 京成杯オータムハンデ(GIII)

週中はダノンプラチナから買おうと思っていたが出走取消。相変わらず虚弱で草である。

今回も展開の鍵を握るのは逃げ馬マルターズアポジー。馬券的には頭か切りかの2択だろう。
開幕週で人気しているが、今回は飛ぶ番と見て自分は切る。


本命◎2.ボンセルヴィーソ

相手
1.ダイワリベラル
6.グランシルク
8.ブラックスピネル



本命◎は3歳馬ボンセルヴィーソ
勝ち切れない1勝馬だが、中山はNZTで外枠から3着と好内容のレースだった。
今回は絶好の2番枠。直線半ばでマルターズを捉えてそのまま粘りこむイメージで。


相手は差し馬を。
コース巧者ダイワリベラル、堅実なグランシルク、東京新聞杯でエアスピネルを下したブラックスピネルまで。


さすがにそろそろ当たる頃だろう。




9/9(土) 紫苑S(GIII)予想

愛馬3頭は現在揃ってノーザンファームしがらぎに放牧中。
それぞれ順調とは言い難い現状なので、9月はもちろん10月も出走なしになるかも。
歯痒いけど今は耐えるしかない・・・
きっと年末巻き返してくれるはず!


ということでしばらくここは週末の競馬予想ブログ。
今週から中山・阪神開催で秋競馬スタート。
まあ、馬券の方もここからよ。気持ち新たに土曜重賞から。


9月9日(土)
中山 紫苑S(GIII)

昨年から重賞に格上げ。その重賞初年度である昨年はこの組から秋華賞1、2着を出した。
ハイレベルな今年の3歳牝馬。注目の一戦である。


本命◎8.ホウオウパフューム

相手
7.ポールヴァンドル
9.プリンセスルーラー
13.ミッシングリンク



本命◎は春の雪辱を期すホウオウパフューム
フローラSで着外に負けたのが信じられない好素材。
春の調整失敗は明白で、そういう意味では立て直されてればこの馬で何も問題ない。
近年の中山は開幕週でも外差しが決まる。メンバー最高の決め手で圧倒するだろう。


相手は夏に1000万下のレースに出走していた馬たち。
人気あるなしにかかわらず馬券になる確率が高い。
ディアドラもそれに該当する馬ではあるが人気しすぎで切る。



9/3(日) 小倉2歳S(GIII)&新潟記念(GIII)予想

今週で夏競馬終了。
いやー今年も外れまくったねえ。
それでも新潟だけは馬場読めてたおかげでちょくちょく当たってはいたんだけど。
先週の新潟2歳Sでも◎テンクウは3着と健闘したんだけど、完全に前残りで後ろの馬は出番なし。
関屋記念、新潟2歳Sと共に今年はまーわかりやすい行った行ったの結果でしたね。
1週で大きく傾向が変わるはずもなく、今週も前目のポジションを取れる馬でなければ用なしでしょう。


では今週の重賞予想を。

小倉 小倉2歳S(GIII)

本命◎9.ヴァイザー

相手
1.シトリカ
10.バーニングペスカ
11.モズスーパーフレア



自信の◎はヴァイザー
新種牡馬ノヴェリストの産駒ということで当然未知な部分はあるものの、中央場の1400mで差して勝った馬ならここでは信頼度大。
先々はどうかも、このメンバーなら力は一枚上だろう。

相手が難解。
小倉の1200mである以上、ある程度の先行力は必要。
前につけられそうな3頭を選んだ。



新潟 新潟記念(GIII)

冒頭で記した通り、今週も芝の傾向が変わっていないなら末脚自慢の後方待機馬は危険。


2.ルミナスウォリアー

7.カフジプリンス

12.マイネルフロスト



以上3頭の単勝勝負。
サマー2000シリーズ最終戦という位置づけだけあって、勝ち馬の前走はだいたい同シリーズ。
上記3頭はいずれもシリース重賞からの参戦。
サマーシリーズ制覇の可能性もあるだけに、陣営の意気込みも高いだろう。

08 | 2017/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる