10/1(日) スプリンターズS(GI)&凱旋門賞(GI)予想
そろそろ車の免許の更新に行かなきゃいけない。
めんどくせえ。
もう何年も運転してないゴールドなペーパードライバーだけど、身分証明書として免許証は使うから仕方ないね。
さあさあ10月突入、競馬は秋のG1へ。
秋に入って馬券の調子も徐々に上がってきたので、先週の神戸新聞杯に続いて的中といきたいですね。
予想参りましょう。
10月1日(日)は
中山 スプリンターズS(GI)
G1馬が5頭参戦も主役不在のザ・クソメンバー。
この路線は走る度に勝ち馬が変わる相変わらずの混沌具合である。
そんな難しい戦況なので、予想は馬の順調さを重視した。
本命◎9.メラグラーナ
〇8.レッドファルクス
△6.ワンスインナムーン
△11.モンドキャンノ
本命◎はメラグラーナ。
中山1200は3戦全勝のコース巧者。
このレースで毎年のように馬券に絡む牝馬。
セントウルS(上がり最速4着)を叩いてここに参戦と、データ上プラスな点が多い。
鞍上の戸崎もリーディングのくせに秋G1でこれといった有力なお手馬がいない状況だけに、
ここは力が入る一戦だろう。
2年前にストレイトガールで勝っているレース。いつもは信用してないがここは信用している。
相手筆頭は前年覇者レッドファルクス。
昨年のCBC賞以来、国内で4着以下なしの安定感。鉄砲実績ありで間隔空く点も問題なし。
鞍上のデムーロ込みで怖い。
が、このスプリンターズSを連覇した馬は歴史上2頭だけ。サクラバクシンオーとロードカナロアのみだ。
ファルクスがこの馬たちに並ぶ器かと考えたとき、自分はNOだと考えた。
相手評価が妥当だろう。
あとは穴っぽいところで2頭。
連勝中の4歳牝馬ワンスインナムーンと、短距離王国安田厩舎が送り出すモンドキャンノ。
モンドキャンノはわざわざ池添が乗りに来る点も怪しい。
※おまけ
フランス 凱旋門賞(GI)
同日23:05出走。こちらも買う予定。
昨年はファウンド単勝的中
ポストポンドやマカヒキが人気する中おいしい馬券でしたね。
今年は連勝中の3歳牝馬エネイブルが断然人気の主役か。
予想は
◎18.ウィンター
〇14.ブラムト
※番号は馬番。
日本でのオッズがどうなるか読めんなあ。3、4人気くらいか?
本命◎ウィンター。こちらも3歳牝馬。
世界一の名手ムーアの連覇に期待だ。
5頭を送り込むオブライエン厩舎のチームプレーにも注目。
地元フランスのブラムトが対抗。
前走は出遅れて初めて崩れたが、仏ダービー含めたそこまでの連勝は無視できない。
以上2頭の単勝で勝負。
エネイブルが勝ったら仕方ないね。
サトノダイヤモンドは・・・まあ無事にレース終えて帰ってくればいいのでは。
めんどくせえ。
もう何年も運転してないゴールドなペーパードライバーだけど、身分証明書として免許証は使うから仕方ないね。
さあさあ10月突入、競馬は秋のG1へ。
秋に入って馬券の調子も徐々に上がってきたので、先週の神戸新聞杯に続いて的中といきたいですね。
予想参りましょう。
10月1日(日)は
中山 スプリンターズS(GI)
G1馬が5頭参戦も主役不在のザ・クソメンバー。
この路線は走る度に勝ち馬が変わる相変わらずの混沌具合である。
そんな難しい戦況なので、予想は馬の順調さを重視した。
本命◎9.メラグラーナ
〇8.レッドファルクス
△6.ワンスインナムーン
△11.モンドキャンノ
本命◎はメラグラーナ。
中山1200は3戦全勝のコース巧者。
このレースで毎年のように馬券に絡む牝馬。
セントウルS(上がり最速4着)を叩いてここに参戦と、データ上プラスな点が多い。
鞍上の戸崎もリーディングのくせに秋G1でこれといった有力なお手馬がいない状況だけに、
ここは力が入る一戦だろう。
2年前にストレイトガールで勝っているレース。いつもは信用してないがここは信用している。
相手筆頭は前年覇者レッドファルクス。
昨年のCBC賞以来、国内で4着以下なしの安定感。鉄砲実績ありで間隔空く点も問題なし。
鞍上のデムーロ込みで怖い。
が、このスプリンターズSを連覇した馬は歴史上2頭だけ。サクラバクシンオーとロードカナロアのみだ。
ファルクスがこの馬たちに並ぶ器かと考えたとき、自分はNOだと考えた。
相手評価が妥当だろう。
あとは穴っぽいところで2頭。
連勝中の4歳牝馬ワンスインナムーンと、短距離王国安田厩舎が送り出すモンドキャンノ。
モンドキャンノはわざわざ池添が乗りに来る点も怪しい。
※おまけ
フランス 凱旋門賞(GI)
同日23:05出走。こちらも買う予定。
昨年はファウンド単勝的中
ポストポンドやマカヒキが人気する中おいしい馬券でしたね。
今年は連勝中の3歳牝馬エネイブルが断然人気の主役か。
予想は
◎18.ウィンター
〇14.ブラムト
※番号は馬番。
日本でのオッズがどうなるか読めんなあ。3、4人気くらいか?
本命◎ウィンター。こちらも3歳牝馬。
世界一の名手ムーアの連覇に期待だ。
5頭を送り込むオブライエン厩舎のチームプレーにも注目。
地元フランスのブラムトが対抗。
前走は出遅れて初めて崩れたが、仏ダービー含めたそこまでの連勝は無視できない。
以上2頭の単勝で勝負。
エネイブルが勝ったら仕方ないね。
サトノダイヤモンドは・・・まあ無事にレース終えて帰ってくればいいのでは。
スポンサーサイト