2017年 一口馬主成績
さて、ホープフルSや東京大賞典も終わり、今年も残り僅か。
このブログは一応、一口馬主が中心のはずなので、ここで一年の振り返りをしましょうか。
2017年 通算成績
16戦1勝
いやー、今年はよろしくなかった。
今年年初に設定した目標は20戦3勝。
稼働していた3歳以上3頭と、2歳馬1頭で決して高い目標ではなかったのだけど、残念ながら出走数も勝利数も達成ならず。
その原因としては、全馬それぞれ順調にいかなかった時期があったというのが大きい。
幸い大怪我とかではないのだけど、それでも一度頓挫すると復帰まで長いんだよねぇ。
以下、出資各馬短評。
■フェイマスエンド
来年は7歳。我が陣営のエースもいよいよ高齢馬。
今年は年明けから放牧先で脚を痛めて復帰が夏。
そして悪夢の七夕賞。
改めて可哀想な一年だった。
ただ、条件的に悪くなかった前走ディセンバーSが物足りない敗戦。
来年も厳しい年になりそうだけど、厩舎は高齢馬を走らせるノウハウあるので、まだどこかで一発があっても。
■フィアマロッサ
今年唯一の勝ち馬。来年は4歳。
夏の小倉でひどい入れ込みから惨敗。以降は放牧先で軽い怪我をしてこちらも順調にいかず。
スピードある馬で、テンの速さは現級でも上位であるのは証明済み。
未勝利で下した相手も悪くないし、能力的にはもっと上へいける馬だと思ってる。
来年は1月の中京開催から復帰予定。まずは早めに一つ勝ちたい。
■ローブレガリア
来年3歳。
今年は夏の中京D1400でデビューするも大敗。
どう考えても条件が合わなかった。ハーツ産駒でダート短距離使う調教師のセンスを疑う。
それ以降は放牧先で脚の治療(詳細不明)で立て直しに時間がかかる。
ちょっと怪しい雰囲気が漂ってるが、改めて馬体見るとやっぱり素晴らしいと思うし、
この馬が走らないなんてことはないと思ってる。
来年は芝中距離での走りを早く見たいところ。
以上、しばらくはこの3頭体制で臨みます。
来年はそれぞれ問題なく一年通して順調に使えるといいな。
あとは、明け2歳馬が一頭もいないので追加募集(まだあるよね?)で一頭追加したいところだ。
このブログは一応、一口馬主が中心のはずなので、ここで一年の振り返りをしましょうか。
2017年 通算成績
16戦1勝
いやー、今年はよろしくなかった。
今年年初に設定した目標は20戦3勝。
稼働していた3歳以上3頭と、2歳馬1頭で決して高い目標ではなかったのだけど、残念ながら出走数も勝利数も達成ならず。
その原因としては、全馬それぞれ順調にいかなかった時期があったというのが大きい。
幸い大怪我とかではないのだけど、それでも一度頓挫すると復帰まで長いんだよねぇ。
以下、出資各馬短評。
■フェイマスエンド
来年は7歳。我が陣営のエースもいよいよ高齢馬。
今年は年明けから放牧先で脚を痛めて復帰が夏。
そして悪夢の七夕賞。
改めて可哀想な一年だった。
ただ、条件的に悪くなかった前走ディセンバーSが物足りない敗戦。
来年も厳しい年になりそうだけど、厩舎は高齢馬を走らせるノウハウあるので、まだどこかで一発があっても。
■フィアマロッサ
今年唯一の勝ち馬。来年は4歳。
夏の小倉でひどい入れ込みから惨敗。以降は放牧先で軽い怪我をしてこちらも順調にいかず。
スピードある馬で、テンの速さは現級でも上位であるのは証明済み。
未勝利で下した相手も悪くないし、能力的にはもっと上へいける馬だと思ってる。
来年は1月の中京開催から復帰予定。まずは早めに一つ勝ちたい。
■ローブレガリア
来年3歳。
今年は夏の中京D1400でデビューするも大敗。
どう考えても条件が合わなかった。ハーツ産駒でダート短距離使う調教師のセンスを疑う。
それ以降は放牧先で脚の治療(詳細不明)で立て直しに時間がかかる。
ちょっと怪しい雰囲気が漂ってるが、改めて馬体見るとやっぱり素晴らしいと思うし、
この馬が走らないなんてことはないと思ってる。
来年は芝中距離での走りを早く見たいところ。
以上、しばらくはこの3頭体制で臨みます。
来年はそれぞれ問題なく一年通して順調に使えるといいな。
あとは、明け2歳馬が一頭もいないので追加募集(まだあるよね?)で一頭追加したいところだ。
スポンサーサイト