fc2ブログ

1月 馬券予想回顧

今週の2重賞はともにハズレ。
やっぱり重賞未勝利の騎手を軸にしてはいかんなぁ。
下手な買い方したもんだと思う。反省だ。

特選レースとして選んだ東京12Rは馬連きっちり的中も、¥310で安かったしなぁ。


今週で1月終わりということで、1ヶ月の自信度と馬券結果の総括を。


1月 的中数/予想数

自信度:高 5/8

自信度:中 1/5

自信度:低 0/2



的中したというだけでどれだけプラスになったかは別問題だけど(トリガミもある)
こんな結果になりました。
こう見ると、自身の予想に対する自己評価は概ね正確なんじゃないかと思うな。
自信度:高で外れたレースでも◎打った馬は2着まで来てるし(相手間違えてハズレ)

自信度:高 のレースだけ買ってれば年間プラスになるような気もしてるんだけど、
まあその辺はねぇ・・・馬券中毒だからね(笑)


ということで、もし万が一このブログを参考に馬券買ってる人がいるなら、
自信度:高 以外は買わない方がいいよ(笑)


例年2月から馬券の調子が上がってくるので、来月は大きい当たり出したいですね。

スポンサーサイト



1/28(日) シルクロードS(GIII)&根岸S(GIII)予想

ルメールが斜行で9日間の騎乗停止。京都記念に出走するレイデオロの鞍上はバルジューに。

バルジューはないわー・・・ 頭では絶対買わんね。
藤沢さんの日本人騎手への評価低すぎだろ・・・


さて、寒い日が続きますね。
今週から関東は中山→東京開催へ。
日曜はしっかり着込んで現地観戦行きます。

1月28日(日)

京都 シルクロードS(GIII) 自信度:

本命◎6.セカンドテーブル

レース傾向としては、内枠・先行有利。
それなら◎セカンドテーブルでOKだろう。
この時期の京都芝では良績あるし。
骨折長期休暇明けでどうかというところだけど、この人気なら狙う価値十分。
馬券は単複で。




東京 根岸S(GIII) 自信度:

本命◎2.アキトクレッセント

相手
6.カフジテイク
12.ブルドッグボス
14.ノンコノユメ



実績馬が近走不振で扱いが難しい一戦。
今現在の充実度を取って、昨年の武蔵野S3着、年末のOP特別を勝ってここに臨むアキトクレッセントに◎
全6勝を1400mで挙げるスペシャリスト。
東京でも勝ち鞍があり舞台に文句はない。
あとは荻野の極君がしっかり乗ってくれるかどうかだろう。

相手は前年覇者のカフジテイク、東京は走るノンコノユメ
両者ここで復活も考えられるが、近走の着順や内容見るとピークは過ぎた感も・・・
穴でブルドッグボス。岩田が怖い。



※特選 【自信度:】レース

東京12R 1000万下(芝1800m)

3.ダノンキングダム

相手
2.メイショウテンシャ
7.サーブルオール


最終レースの福永。
開幕週の芝を味方にダノンキングダムが押し切る。
今回は相手が末脚自慢の差しタイプばかり。すんなり番手につけられれば展開利がある。



雪すごい

東京じゃないみたいだ。

IMG_0139.jpg

月曜日。帰宅命令を受けて定時の30分前に会社を出た。
幸い、自分が使ってる路線区間はそこまで大きく遅延していなかったので、
割とすんなり帰宅できた。

でも真の戦いは火曜の朝だなー。地面凍ってて危なそうだ。
社畜は辛いよ。


先週の馬券結果について。

東海Sは2着のコスモカナディアンが買えず。
改めて見ても買えんなこれは。こういうレースは反省のしようがない。
勝ち馬のテイエムジンソクは人気通りここでは力が違った。
ただ、強かったけど東京1600だと押し切るイメージ沸かないなぁ。


AJCCは馬連的中も¥460しかつかなくてガミった。
ダンビュライト人気しすぎだろう。そして勝っちゃうし。
デムーロは先週の日経新春杯に続いて道中のポジション取りが絶妙だった。
大きいレース勝たせたきゃデムーロ乗せとけみたいな流れになるのも仕方ないと思う。


今月のレースは◎打った馬がだいたい連対してるんだけど、
相手違って外れたり、当たってもトリガミだったり、ほとんどプラスになってないのよなー。
買い方難しいわ。


1/21(日) 東海S(GII)&AJCC(GII)予想

シルクホースクラブにて、16年産募集馬の馬名が発表になりました。
一頭も出資していない身としては「へ~」というかんじで眺めるだけだけど、
今年は珍名馬もなく落ち着いた雰囲気。シルクもいいかげん学習しましたかね(笑)

気に入ったのを一頭挙げるならクーダルジャン(ルシルクの16)
語感が良いし、馬名の由来もいいね。センスいいなと思う。


さ、予想参りましょう。
今週は中京と中山で2重賞。

1月21日(日)

中京 東海S(GII) 自信度:

本命◎8.テイエムジンソク

相手
2.シャイニービーム
3.モルトベーネ
9.ディアデルレイ
11.アスカノロマン
12.ドラゴンバローズ



昨年のチャンピオンズCでも本命にしたテイエムジンソクに再度の◎
まあ、この馬でまず問題ないだろう。脚質的に危険性も少ないしね。
相手のレベルもぐっと落ちる今回は負けたらいかんと思う。

相手は横一線。
個人的願望としては、太宰に戻るアスカノロマンはここで復活してほしいが・・・
中京のダートは基本先行有利なので、それなりのポジション取って運べる馬を選んだ。

馬券は◎からの馬単でいいだろう。



中山 アメリカジョッキークラブC(GII) 自信度:

4歳3頭 vs ゴールドアクター
勢いか実績か。この時期にしては好カード。

本命◎3.ミッキースワロー

相手
1.レジェンドセラー
6.ディサイファ
7.ダンビュライト
11.トーセンビクトリー



本命◎は4歳馬ミッキースワロー
世代屈指の決め手が魅力。
やはり印象強いのは今回と同舞台のセントライト記念。
アルアイン、サトノクロニクルを一蹴した内容は評価できる。

今回はどういう競馬をするだろう。
自分はいつもより前目で、先行するんじゃないかと思ってる。
ゴールドアクターはノリさんも乗っていて、強いのはわかってるだろうからね。
近くにつけてマークするんじゃないかな。

そのゴールドアクターはおもいきって切り。
本当に調子良ければ有馬記念出てきてただろうし、やはりここは復調途上で叩き台の一戦なのでは。

代わって相手はデムルメが乗るルーラーシップ産駒2頭、レジェンドセラーダンビュライト
非根幹距離で実績あるディサイファトーセンビクトリーも一発期待。


フィアマロッサ帰厩

長かった・・・!
愛馬フィアマロッサが帰厩しました。


フィアマロッサ
次走予定:京都2月10日 ダート1,800m(牝)


前走では気難しいところ見せたことから、輸送の短い京都で出走させようと思います。
あとはこちらで仕上げに入ってどれだけ落ち着いてレースに向かえるかがカギになりますね。

コメントは音無師より。シルク公式から一部抜粋。


長いことNFしがらぎにいたフィアマロッサが帰ってきました。
年明け早々帰厩予定が厩舎都合で延期になったので、その分乗り込み量は十分。
久々のレースにはなるけど、初戦から結果を求めたいところだ。

当面の目標は、クラス再編成前に1勝挙げることかな。
能力的に500万下が壁になる馬ではないと思ってるので、師の言うようにあとは落ち着いてレースに向かえれば。
今から楽しみ。

日経新春杯、的中

馬券的中しましたー!

京都 日経新春杯(GII)

日経新春杯


馬連ワイド的中。
単勝も当たってれば完璧で言うことなかったんだけどね。

ロードヴァンドールは予想通り楽に単騎逃げの形に持ち込んで最後まで粘るも、ゴール前で勝ち馬にかわされ2着。
ノリさんは完璧だったが、この日計6勝を挙げた絶好調デムーロがそれを上回った。
道中1~3番手にいた馬たちがそのまま上位3頭を占める前残り決着。
前日のレースで馬場状態を読めたのが良かったと思う。


中山の京成杯も◎コズミックフォースはきっちり2着まで来たのだが、こちらは相手が抜けてハズレ。
勝ったジェネラーレウーノは逃げて2勝挙げていたことから、逃げられなかった場合脆いのでは? と思ったのだが、
控えても全然問題なかった。
まあ、配当安かったしこの組み合わせじゃしゃーないかな。


ということで、東西で本命馬が2着でした。
外れたレースにしても狙いは悪くないので、来週あたりもっとデカい当たり出したいですなー。


ポプ

全然関係ないが、ポプテピピックのアニメが面白い。
制作スタッフ、演者が本気で作ってる豪華なクソアニメだ(笑)


1/14(日) 京成杯(GIII)&日経新春杯(GII)予想

土曜の予想レース2つはともにハズレ。
愛知杯の◎メイズオブオナーは5着。詰まって追い出し遅れるロスがあった。
スムーズなら3着は十分あったと思う。

自信レース指定の新春Sは◎ロジクライが2着も、勝ったのは逃げて残したシンガリ人気のエンジェルフェイス。
これは無理! 買えないって。
しかしこれ浜中が勝てるレース落とした印象だけどね。下手に乗ったもんだわ。


なんとも噛み合いませんね。我ながら悪くない予想はできてるんだけど、あとは運が欲しい(笑)


1月14日は中山と京都で2重賞。


中山 京成杯(GIII) 自信度:

ホープフルSがG1として年末に組まれた今、このレースの存在意義が問われるな。
来年は条件か日程変えた方がいんじゃなかろうか。

メンバー見ると、スローの流れを先行して勝った地味なジリ脚馬が多い印象。
先行争いでそこそこの流れになって、差し優位になる見立てで予想する。


本命◎5.コズミックフォース

相手
4.ロジティナ
7.エイムアンドエンド
9.サクステッド



コズミックフォース
前走は好位差しで勝ったが、
初戦は出遅れからメンバー最速の脚を使ったように溜めれば切れる。
戸崎×国枝厩舎で先週に続いてもう一丁。
まあ、土曜の戸崎ひどかったからもう確変終わってるかもしれないけど・・・

相手はキャロット2頭エイムアンドエンドサクステッド
前述の通り差し優位な流れになれば穴でロジティナも面白い。



京都 日経新春杯(GII) 自信度:

土曜の10R、11R見るとわかるように、今週の京都芝は内を通れる先行馬有利。

本命◎2.ロードヴァンドール

相手
1.サンタフェチーフ
3.モンドインテロ
7.パフォーマプロミス



楽に単騎逃げが叶うメンバー構成で、絶好枠引き当てたノリさんロードヴァンドールの一人旅。

相手はデムルメが両方飛ぶとは思えないのでモンドインテロパフォーマプロミス
穴で最内枠の52kgサンタフェチーフ

ミッキーロケットはトップハンデ背負って勝ち切るほど強い馬じゃないよ。

1/13(土) 愛知杯(GIII)予想

風邪ひいたようでここ数日のどが痛い。

日曜の京都は降雪の可能性を考えて前日発売取り止め。
全国的に寒い週末になりそうですね。

せめて懐くらいは温かくしたい。
今週は3場開催で重賞レースが3つ行われます。

1月13日(土)
中京 愛知杯(GIII) 自信度:

3.メイズオブオナー

牝馬のハンデ重賞は難しいんじゃ・・・
軽ハンデ50kgのメイズオブオナーの単複で。
近4戦3勝の充実度を買う。このレースはたびたび1000万下勝って格上挑戦してきた馬が穴を空けている。
が、オッズ見ると結構人気してるのね。
みんな考えることは同じか。
インで脚溜めて、最後上手く抜けてこられれば。

愛知杯



※特選【自信度:】レース

京都10R 新春S

3.ロジクライ

6.ミリッサ
1.ヒーズインラブ
8.マイネルメリエンダ
9.レーヌドブリエ

重賞ウィナーの◎ロジクライがここで復活する。
シンザン記念で後の桜花賞馬ジュエラーを退けた実力馬。
超久々の前走が0.4秒差7着。一度使った上積みに加えて2戦2勝の京都替わり。狙い目だ。

相手筆頭は強力4歳牝馬ミリッサ
以下、ヒーズインラブ、マイネルメリエンダ、レーヌドブリエを三連複の買い目に。
こう見るとクラブ馬多いレースだな。

0113京都10R


今年重賞初的中

1月8日(月)
予想記事で取り上げた2レースともに的中しました!



京都11R シンザン記念

シンザン

単勝3 ¥290
ワイド3-11 ¥630



中山5R

中山5R結果

単勝3 ¥250
馬連3-6 ¥290





結果的にどちらも単勝一点勝負した方がよかったですね^^;

シンザン記念はアーモンドアイが期待通りの快勝。
最後の脚見てわかるようにここでも力が違いました。

出資者の皆さまおめでとうございます。
怖いのは怪我だけで、桜花賞勝てますよこの馬。
あとはノーザンファーム内での忖度や圧力がないといいけどね。

なんにしても、こういう馬に出資できないといかんよなぁ。


2着ツヅミモンは買えなかったけど、この馬もなかなかやりますね。
次も人気しないなら買い目に一考。
3着カシアスは浜中2着に残せこの野郎と。馬連外して悔しい。



中山5Rも自信のレース指定できっちり的中。馬連一番安い相手が来ちゃったのが残念。
危なげなくオウケンムーンの優勝。この馬もアーモンドと同じ国枝厩舎。
3歳牡馬は現状ダノンプレミアム、ワグネリアンの双壁が強力だけど、ここでの勝ちっぷりからしてこの馬も結構やれると思うよ。


まあ、的中といっても野球でいうとボテボテのゴロだけど、
この調子でいけば近いうちにホームランも出るでしょう。

今年から始めた【自信度】 高いレースでおもいっきり外すとカッコ悪いから、予想はこれまで以上に真剣。
精度の高い予想を見せていけるよう頑張ろう。

1/8(月) シンザン記念(GIII)予想

1月6日(土)は中山競馬場に行ってきました。

IMG_4891.jpg

来場者キャンぺーンでミニタオルが当たる。
馬券がイマイチ冴えなかったので、これが当たった時がこの日のハイライト。


中山10R ジュニアカップ

IMG_4864.jpg

IMG_4875.jpg

勝ち馬テンクウ
予想記事で自信のレースとして取り上げました。
的中したものの、少頭数だったこともあって馬単4→7で¥310は安すぎでしたね(苦笑)
ほとんどプラスにならず。


11R 中山金杯

IMG_4886.jpg

勝ち馬セダブリランテス
人気ほど信用できんだろうと思って切ったら勝たれてしまった。
思い描いた完璧なレースしてくれた◎ウインブライトを差し切ったのは見事。




1月8日(月)

京都 シンザン記念(GIII) 自信度:

本命◎3.アーモンドアイ

相手
2.ファストアプローチ
6.ブランモンストル
9.カフジバンガード
11.カシアス



戸崎×シルクが年明け重賞連勝。
なーんかこの流れ嫌だなぁと思いつつ、◎アーモンドアイ
このレースの本命は前から決めてたのよね。
未勝利戦の勝ち方がとにかくインパクト大。
今年の3歳牝馬は今の所抜けて強い馬はいないと感じるし、自分はここの結果に関わらずこの馬追っていきたいと思ってる。

相手は牡馬4頭。G1以外で崩れていない馬を選んだ。

シンザン

ここは当てたいね。



特選 【自信度:】 レース

中山5R 3歳500万下

3.オウケンムーン

相手
2.ノーブルバルカン
6.ヴェロニカグレース
11.プロトスター
12.トーセンウィナー


決め手非凡のオウケンムーンが突き抜ける。
久々の出走であることがどうかだけ。
この馬、元出資馬ムーンスケイプの半弟なのよね。そういうこともあって応援している。
馬券は単勝と馬連で。

中山5R



1/7(日) フェアリーS(GIII)予想

金杯は完敗。本命馬はどちらも馬券内に来てるんだけどなー。

1月7日(日)
中山 フェアリーS(GIII) 自信度:

取り急ぎ日曜の重賞予想だけ。

8.グランドピルエット

これは自信ない。
メンバー構成が1勝馬同士で比較が難しい。だから毎年荒れるんだよね。
データ的にも掴み所のない重賞なんだけど、面白いポイントが一つ。

馬体重が軽い馬よりも、重い馬の方が好走する傾向がある。

過去5年連対馬10頭の馬体重はみな450kg以上
人気して飛んだ馬は実はこの条件満たしてないのが多い。

昨年の1着ライジングリーズンは484kg、2着アエロリットは490kg

本命◎は前走498kgのグランドピルエット
ひいらぎ賞で牡馬相手に3着好走はこのメンバーなら価値あるのでは。

フェアリーS

馬券は単複で。





1/6(土) 中山金杯(GIII)&京都金杯(GIII)予想

今年の馬券目標として、年間プラスを目標にやっていきたい。

昨年初めもその目標を掲げていたような気がするが、回収率は一昨年と大して変わらず安定のマイナス。

昨年は何が悪かったのか。
年末年始で考えてみた結果、一つ思い当った。
【重賞だからといって無駄に多く金使ってない?】

自分は一年通して重賞レースに限ってはほとんど買っていて、
1レースにつき、だいたい¥1000~1500を賭けることにしている。
で、考えてみるとそれがよくなかったような気がしているのだ。

その中には、まったく自信がなく買った馬券がいくつもある。
で、そういう馬券というのはだいたい当たらないものだ。

そこで、今年は重賞だからといって金額多くせず、自信のないレースは金額少なめに、
または「買わない」という選択も視野に入れてやっていきたい。


要するに、これまで以上に緩急つけてやっていきたい。



さて、前置きはこのくらいで、新年一発目の予想いってみましょうか。
今年から予想に【自信度】という要素を加えてみます。
高・中・低 の3段階で、予想の自信度を表す。
一か月ごとにその自信度にたいして馬券結果はどうだったのかを振り返っていこうかな。


1月6日(日)は東西で金杯2重賞。


中山 中山金杯(GIII) 自信度:


本命◎1.ウインブライト

9.ダイワキャグニー

5.デニムアンドルビー
7.ブラックバゴ


はい、ということでいきなり自信度:高のレースです。

昨年の流れそのままに、ここも強力な明け4歳馬が中心。
で、問題は5頭いる4歳馬のどれに◎を打つか。

結論は◎ウインブライト
中山コース(2,1,0,1) 崩れたのは外枠引いた皐月賞だけというコース巧者。
今回出走の4歳馬の中でも唯一古馬重賞(福島記念)を勝っていて、戦力的にも一番計算できる。

距離的に1600~1800がベストで2000mは気持ち長いんだけど、今回好枠引いたのは運がある。
この枠ならインベタ好位追走で距離ロス最小限にできるからだ。


対抗がダイワキャグニー
毎日王冠では◎に先着。素質はウイン以上だと思う。
課題は右回りコース。これまで避けてきて、実績がないのも確か。
ただ、そこは鞍上・横山ノリさん。
アッと驚く奇策見せて勝ち切ることも十分考えられるので、逆転一番手はこの馬だと思う。


以下、チャレンジカップでサトノクロニクルと互角の走りをして復調気配のデニムアンドルビー
古くは3歳時京成杯で2着があるブラックバゴ

馬券は◎と○の単勝と、
◎○-○△△ 馬連フォーメーション5点。

セダブリランテスが来なきゃ当たると思う。





京都 京都金杯(GIII) 自信度:

本命◎7.レッドアンシェル

相手
3.マイネルアウラート
6.ダノンメジャー
13.ウインガニオン



レッドアンシェルの軸としての自信ならば「高」だけどね。
相手がわからん。

レッドアンシェル
ここも明け4歳馬。
前走のリゲルSは重賞級メンバーで、それを完勝したのは大きい。
乗り替わり以外何も問題なく、幸がおかしな乗り方しなきゃ3着外すことはまずあるまい。


内枠先行馬有利なレースなので、おもいきって相手はみな先行馬。
マイネルアウラート、ダノンメジャー、ウインガニオンの3頭。前残り狙いで。



金杯で乾杯したいですね。




特選【自信度:】レース

重賞以外で1レース選んで予想を残しておく。

中山10R ジュニアカップ(OP)

4.テンクウ

相手
5.ダンツケイセイ
7.パルマリア
8.イルルーメ


テンクウ頭固定馬単でいいだろう。さすがにここでは力が違うと思う。


2018

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



今年もこのブログはこれまで通りゆるーく、一口馬主やレース予想について書いていきますよ。
それで少しでも楽しんで見てくれる人がいれば幸い。

1日は初詣に行ってきた。
参拝済ませて引いたおみくじは「吉」
内容的にも可もなく不可もなくなかんじ。
まあ、悪いことが起きなきゃいいかなと。


今年の一口馬主目標は「 20戦2勝 」で。
昨年より勝利数のハードルは1勝分下げた。
出走数については3頭いればこれくらい走ってほしいんだよな~。


シルクとしては、昨年重賞4勝で例年より存在感示したし、今年はそろそろ久々のG1制覇が目標でしょうかね。
その辺も楽しみにしております。


12 | 2018/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる