fc2ブログ

4月1日(日) ドバイターフ(GI)&ドバイSC(GI)予想

土曜の重賞、ダービー卿CT(GIII)はヒーズインラブが優勝。
今年のシルクの勝負強さ、どうしちゃったんだ。すごいな。
◎ゴールドサーベラスはスタート出遅れて追い上げるも6着。
普通に出てたら勝ち負けまであったんじゃないかこれ? 柴山ェ・・・

続いて日曜の重賞予想・・・の前に、ドバイG1の予想を。
国内での馬券発売は4レース。自分はこのうち2レース、ドバイターフとドバイSCを買いました。

4月1日(日)

ドバイターフ(GI) 自信度:

本命◎15.ブレアハウス

相手
2.ネオリアリズム
8.リアルスティール



昨年、一昨年の勝ち馬含めて、日本馬5頭が参戦。
が、どれも旬は過ぎた感があり・・・
日本馬ナンバー1はリアルスティールだと思うが、古馬になってからはムラっぽいところあるし、
鞍上がなかなか決まらなかった点も気にかかる。
ネオリアリズムにしても7歳だし、昨年ほとんど走ってないからよくわからん。

で、◎ブレアハウス
前走のジェベルハッタが強い内容。
馬群から抜け出す一瞬の脚は見所あった。
2着のベンバトルが人気してるが、何も知らんジャパニーズピーポーには素直に勝ち馬が強かったように見えるがなあ。
あとは大外枠がどうかだね。

ドバイターフ




ドバイシーマクラシック(GI) 自信度:

本命◎4.レイデオロ

相手
1.モズカッチャン
2.アイダホ
5.ポエッツワード
8.サトノクラウン



さあ、日本馬総大将の出番だ。
本命◎は当然レイデオロ。ジャパンカップで4着以下をちぎってキタサン、シュヴァルと互角の戦いを演じた力は、世界にも通じるはず。
鍵はスタートになりそう。まだ出遅れ癖が治りきってないので、ここもしくじって序盤置いていかれると苦しい。
決め手は間違いなくナンバー1だろうから、あとは道中どれだけいい位置が取れるか。

相手は手広く。
モズカッチャンは展開次第で、サトノクラウンは状態次第でいずれもチャンスありそう。
ムーアのアイダホ、デットーリのポエッツワードが日本馬にとって強敵か。


ドバイSC


スポンサーサイト



theme : 競馬予想
genre : ギャンブル

3/31(土) ダービー卿CT(GIII)予想

今週は国内でG1大阪杯。更にドバイミーティングもありと、競馬ファンにはたまらない週末ですね。
お金なくならないように気を付けよう・・・

先週は高松宮記念を的中で、今年G1初当たり。
この調子で今週もいってみましょう。

3月31日(土) 
中山 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII) 自信度:

本命◎7.ゴールドサーベラス

相手
2.レッドアンシェル
3.キャンベルジュニア
4.グレーターロンドン



このメンバーならレッドアンシェルで何の問題もないやろ・・・と、出走想定の段階では思っていたのだが、
いざ出馬表を見ると鞍上・戸崎 「あかん」
年明けの重賞3連勝は何だったのか、とにかく最近の彼は乗れてない、イケてない。
馬は一番強くとも、相手評価が妥当かな。

ゴールドサーベラス
前走の幕張Sはレース馬券買って見ていたが、恥ずかしながらこの馬はアウトオブ眼中、ノーマーク。
しかし終わってみればこの馬の完勝。大野とかいう奴を乗せた上で実に強い競馬だった。
なるほどスクリーンヒーロー産駒、6歳迎えて覚醒してもおかしくない。
格の問われないハンデ重賞。54kgなら狙ってみてもいいだろう。

相手は前述レッドアンシェル、重賞好走歴あるキャンベルジュニア、グレーターロンドン
逃げ馬マルターズアポジーは前走で人気してるなら、後追いで買いたくはないな。
来たらごめんなさいでいい。



単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

芝使え

言いたいことは、それだけ。

結果報告。愛馬ローブレガリア、3/24(土)阪神1R 3歳未勝利D1,800m に出走し、12着 でした。

こんなクソしょーもないレース、回顧する気にもなれないが、
行き脚つかなかったために押して出していったら脚なくして伸びなかったという初戦と同じパターン。

中間、稽古の動きが良くて陣営も好感触だったからダートでもやれるんじゃないかと思ったが、やっぱりダメだった。


ワンペースな馬なので、ジョッキーには出来ればいい位置に取り付けて、リズムよく競馬をしてほしいと伝えていましたが、あれだけ外々を回ってしまってはさすがに可愛そうでしたね。早めに戦法を切り替えて控えていれば、ロスなく立ち回ることが出来ていたと思います。

コメントは野中師より。シルク公式から一部抜粋。

まあね、バルジューは上手くなかったよ。
ただレース前からそんなのわかっていたこと。みんなわかってたよ。依頼したのあんたなんだから文句言うなっつー話。

あと、余計な指示もしなくていい。
石橋脩騎手には位置はこだわらずに、出来るだけ馬のリズムを大事にしながらレースを運んでもらおうと思っています

2走前、レース前にこう言って、結果競馬の形としては悪くなかったというのに。
毎回適当なこと言ってんのか?


道中はこの馬のペースで走らせて、終いを伸ばす形が現状はベスト。
石橋Jがやったように小脚使うより一気に動いて行った方がいい。


だけどまあ、この馬結局はダート適性ないんよ。
それは最初から一貫して自分は主張してる。芝でこそだと。

この時期、お世辞にも強力と言えない牝馬限定戦でこの着順。
立場は非常に悪くなった。
でも馬体や稽古の内容見ると、とてもこんな馬ではないと思うのよね。
いいかげん適性のこと、考えてもらえないだろうか?

馬が可哀想だよ。


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

高松宮記念、的中

また少し調子出てきたかな。

3月25日(日)
高松宮記念(GI)は、◎ファインニードルがハナ差の激戦を制してG1初V。
前走シルクロードSの勝ちっぷりは本物だった。
川田騎手の位置取り仕掛けも絶妙だったと思う。
いいレースだった。

高松宮記念

単勝9 ¥550的中!

買い目に入れた4頭中3頭が掲示板内と、まずまず戦力比較はできていたと思う。
ただ、レッツゴードンキは切らずに買っておいた方が良かったな。
2、3番人気の馬連でも配当結構ついていたので、逃したのは勿体なかった。
危なくこっちに勝たれるところで、この路線では常に警戒しておかないとね。


【自信度:】レースとして取り上げた、阪神11R 六甲Sも完璧に的中。

六甲S

単勝4 ¥310
馬連4-10 ¥550
ワイド4-10 ¥230 4-9 ¥520 的中。


◎ロジクライはここでも力の違いを見せつけ楽勝。
シンザン記念勝ち馬が完全復活、次はいよいよ重賞へ。

2着は9なら最高で言うことなしだったけどな。配当的には残念なハナ差。


もう少し大きい当たりがほしいところだが、
確実に予想の精度は上がってきている。
更に調子上げて来週の大阪杯はバッチリ決めたいところ。




theme : レース回顧
genre : ギャンブル

3/25(日) 高松宮記念(GI)&マーチS(GIII)予想

土曜競馬。
毎日杯は馬連的中。
が、¥660 でほとんど元返し。安いわ。
ギベオンは2着。最後よく伸びてるし、バルジューにしては悪くない乗り方してたけど、勝ち馬が強すぎた。
ブラストワンピース、優勝おめでとうございます。

日経賞ルメール何やってんだアホ。
キセキは意味不明な道中の仕掛けから直線沈んで9着。
先週のタイムフライヤーといい、今年のルメールはタチ悪いわ。

馬券は2着のチェスナットコート押さえてたのにな。
あー残念。


まあ、予想はまるで見当違いというわけではないので、嵌まるのを待ちましょう。
日曜はG1含む2重賞。

3月25日(日)

中京 高松宮記念(GI) 自信度:

上半期スプリント王決定戦。
短距離重賞、全然当たってねえから自信ないんだよな。

本命◎9.ファインニードル

3.ブリザード

6.レッドファルクス
11.ダンスディレクター


本命◎はファインニードル。
前走のシルクロードSは2着以下に決定的な差をつける強い内容だった。
セイウンコウセイ、ハクサンムーン(2年連続馬券内)と、宮記念はアドマイヤムーン産駒と相性いい。
5歳馬で他の有力馬より若いのもポイント高い。


短距離王国・香港からの刺客ブリザードが対抗。
昨年のスプリンターズS5着、香港スプリント3着(ドンキに先着)と、侮れない実績。
2度目の来日は陣営の本気度ゆえだろうし、今回内枠引いたのも怖いところだ。

押さえにスプリンターズS連覇のレッドファルクスと、決め手強力なダンスディレクター

馬券は◎と○の単勝と、◎○-○△の馬連フォーメーション。



中山 マーチS(GIII) 自信度:

本命◎15.ロンドンタウン

相手
7.ディアデルレイ
8.センチュリオン
13.ハイランドピーク


連勝中のハイランドピークのレース内容は超強く見えるが、
さすがに重賞だとそう簡単にいかないんじゃないかなぁ?
相手には入れるけど・・・

ロンドンタウンの巻き返しに期待する。
大負けしたレースはG1なので目を瞑ろう。
昨年のエルムSでテイエムジンソク下した実力を見直す。

ハイランドが崩れた場合、中山で好走歴あるディアデルレイ、センチュリオンあたりが浮上してきそう。



※特選【自信度:】レース
阪神11R 六甲S(OP)

4.ロジクライ
相手
3.ハクサンルドルフ
9.ボールライトニング
10.グァンチャーレ






単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

3/24(土) 毎日杯(GIII)&日経賞(GII)予想

先週はフラワーCと阪神大賞典を的中。
ただ、配当的にはイマイチだったので今週は一つ大きなの当てたい。

3月24日(土)は2重賞。

阪神 毎日杯(GIII) 自信度:

昨年はここから皐月賞馬が出た。
今年はというと、重賞出走馬が少なく、未知の魅力があるメンバーが揃った印象だ。


本命◎5.ギベオン

相手
1.ブラストワンピース
3.インディチャンプ
7.ユーキャンスマイル



本命は悩んだが◎ギベオンとする。
前走、普通は2,3着馬の争いになるところを外から捩じ伏せたレースぶりは強かった。
ディープの大型馬で、追ってから長くいい脚を使えるところはアルアインとイメージが重なる。

屋根がバルジューってところが不安だが、まあ最終週だから頑張ってくれるでしょう。
あまり後方で脚溜めるより、中団で流れに乗って早めに仕掛けていく形を希望かな。


相手はシルクの期待馬2頭とユタカさんのユーキャンスマイル。



中山 日経賞(GII) 自信度:

昨年の菊花賞馬がここで登場。
春天に向けてどんな走りを見せてくれるか楽しみな一戦だ。


本命◎14.キセキ

相手
3.チェスナットコート
4.ロードヴァンドール
7.トーセンバジル
11.サクラアンプルール



本命◎はキセキ
まあ、単純に考えてこの中じゃ一番強いんだから、あとは状態面でしょ。
次に向けてそんなに変な状態では出てこないと思うんだけどね。
父ちゃんが中山得意だったし、この馬も良さそう。
ルメールとの新コンビにも注目。

相手は手広く。
ノリさんがレースを作るロードヴァンドールは引き続き怖い存在。
デムーロのトーセンバジル、上り馬チェスナットコート、中山巧者サクラアンプルールまで。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

3月最終決戦

突然ショッキングな報せが届いた。
愛馬フェイマスエンドが屈腱炎を発症し、引退が決定。

卒業シーズンとはいえ、お前はまだ早いだろう・・・
今年いっぱい現役を続けてくれるものだと思っていたから、今はまだ心の整理がつかず、ただ驚きと悲しみが入り混じっている。
これについては、落ち着いてからまた別記事で想いを書きたい。


さて、そんな中ではあるが、3歳愛馬ローブレガリアの今週出走が確定した。

ローブレガリア
3/24(土)阪神1R 3歳未勝利D1,800m D.バルジュー

助 手 3.21 栗坂不 54.5- 39.7- 26.1- 13.2 一杯に追う


ひと叩きしたことで馬体は絞れていますし、息遣いもしっかりしてくると思うので、次はもっと粘りが増してくるはずです。
上積みは十分感じられるので、前進を期待したいですね


コメントは野中師より。
シルク公式から一部抜粋。

レース選択と騎手起用には不満だが、中間の気配は◎だ。
最初は中3週空けて出走予定だったが、何の問題もなく前走以上に状態が良いため、前倒しで今週の出走が決まった。

前走を使われて良化し、レース慣れも見込めるので、ダートでも今回は勝ち負けまでいってくれるんじゃないかな?
相手関係もそれほど強力な馬もいないので、今回はスムーズなレースができれば。

バルジューさんは今週が免許期間最終週。
気合い入った騎乗を見せてもらいたいね。



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

海外G1挑戦は夢

恥ずかしながら、ここにきて初めて知ったんだけど、
シルクのプレストウィックがオーストラリアのGI・シドニーカップに挑戦するとのことだ。
既に現地に移動済みだから、本当なんだろう。

これを聞いて、久々に一口馬主関連の話題でワクワクした。
「シルクもこういう挑戦するんだな」と嬉しくなった。

結果はどうなるかわからない。
あちらで一番有名なレースがメルボルンカップだから、なんとなく長距離は相手が手強い印象もある。

でも、この挑戦自体は素晴らしいと思う。
正直、羨ましい。

まあ、自分はこれまで出資馬が国内の重賞も勝ってないから、まずはそれが目標なんだけど、
その上でいずれは海外のレースに出走するような馬を持ちたい気持ちがあるのだ。

プレストウィックと同世代の愛馬フェイマスエンドも、実はドバイのレースに登録したことがある。
「まあ、出るわけないわな」と思いつつ、実際行かなかったわけだけど、
しかしあの当時は登録だけでワクワクしたものだ。


オーストラリア、ドバイ、香港、あるいはフランス・・・
ぶっちゃけどこでもいいから、一度海外のレースに挑戦する愛馬を見てみたい。

まだ、一口馬主は辞められんね。



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

阪神大賞典、的中

3月18日(日) 予想結果。

阪神大賞典

阪神大賞典
馬連6-7 ¥1290
ワイド6-7 ¥380
 げっと

勝ち馬レインボーラインはこれまで勝ち切れなかったのが嘘のような強い勝ち方。
なんか適性的な部分でゴールドシップに似てるな。
サトノクロニクルもよくやったが2着まで。

3着クリンチャーは予想で触れた通り。これでもよく走ったと思うけどね。
福永アルバート、最後にかわしてくれよ~。

当たったのはいいけど、土曜のフラワーCといいこのレースといい、一人気来なかった割に配当安いなぁ。

中山のスプリングSは◎レノヴァールが5着。
せっかくの好枠無駄にする北村机の騎乗に、まあ想定していたとはいえガッカリ。位置取り悪すぎ。
デムーロがこっち乗ってれば最低でも3着、上位2頭にも迫ってたと思うけどね。残念。
当日は中山行ってたけど、中山のレースちっとも当たらんかった。
中山のレース難しすぎ・・・


さて、今週で牡馬、牝馬ともにトライアルレースが終了し、
皐月賞や桜花賞の出走メンバーがだいたい揃いましたね。

個人的に、今年は牡馬、牝馬ともに走りのスケールが違うと感じたのはそれぞれ1頭だけなので、
本命については迷いなしです。
ドゥラメンテやジュエラーのときと同様に自信あるよ(ニヤリ



3/18(日) 阪神大賞典(GII)&スプリングS(GII)予想

土曜競馬。
予想レースは3戦1勝。
ファルコンSは◎テンクウがまさかの最後方から、直線では何度も前が壁でマトモなレースができず8着。
最近田辺と馬券相性悪すぎる。さすがにこれは下手すぎだろ。

その数分後には更なるショッキング。
若葉Sでは◎タイムフライヤーがこちらも後方で余裕こいて構えてたら、前を捉えられず5着。
これは何ともコメントに困るなぁ・・・
ルメールはひどかったんだけど、タイムフライヤー自身の走りにも不満が残る。


なんか、勝った馬がそれぞれ全然印象に残らんな。


そんな中、フラワーCは綺麗に的中!

フラワーカップ

信じられるのはデムーロだけ!
単勝10.¥340
馬連9-10.¥1420
ワイド9-10.¥480
 ゲット。
勝ち馬カンタービレはレースセンスよく、オークスで面白い存在になりそう。


日曜はもっと大きな当たりを掴んで、大勝利の週末にしたいところ。
3月18日(日)は2重賞。


阪神 阪神大賞典(GII) 自信度:

本命◎6.サトノクロニクル

相手
7.レインボーライン
10.アルバート



クリンチャーが2倍切る一番人気? ないわー。
あって3着かな。
得意な重馬場か、あるいは多頭数でハイペース消耗戦になったときくらいしかいらない馬でしょう。

本命◎はクリンチャーと同じ4歳馬のサトノクロニクル
現状G1では通用しないものの、昨年のチャレンジカップやセントライト記念では良いレースをしている。
器用なタイプでないから広い阪神はプラスだし、追われてから長くいい脚使う本馬にはこの距離も合っているように思う。
この中間の調教の動きが良く、今年は大きな舞台でも活躍するかも。

相手は勝ち切れないが堅実なタイプのレインボーラインと、現役屈指の長距離砲アルバート


中山 スプリングS(GII) 自信度:

本命◎4.レノヴァール

相手
5.エポカドーロ
8.ステルヴィオ
11.ゴーフォザサミット



弥生賞と違ってこちらは抜けた馬がおらず結構荒れそう。
レノヴァールは前走で今回と同じ中山1800を経験し、勝っている点が評価できる。
デビューから1800と2000だけ使われており距離経験値が高く、好位で運べそうなのもプラス。
あとは北村机の野郎がしっかり乗ってくれるかどうかだけだろう。

半信半疑のステルヴィオなんかおもいきって切りたいけどねえ。さすが無謀かもしれんから残しとく。
エポカドーロは序盤楽に自分のペースで行ければ手強い。
ゴーフォザサミットは終い確かで位置取り次第。さすがに前走みたいな位置からでは苦しい。
田辺、何度もやらかすなよー。




単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

3/17(土) ファルコンS(GIII)&若葉S(OP)&フラワーC(GIII)予想

昨夜は酒飲んで帰ったら眠くなってブログ書く力が残ってませんでした。
当日なのでさくっと予想を。
この時期になると、土曜でも注目のレースがいくつもありますね。

3月17日(土)

中京 ファルコンS(GIII) 自信度:

本命◎4.テンクウ

相手
5.カイザーメランジェ
7.アサクサゲンキ
8.フロンティア
11.アンブロジオ


混戦ではあるが、完成度と決め手でテンクウが一歩リードと見る。


阪神 若葉S(OP) 自信度:

本命◎12.タイムフライヤー

相手
2.ダノンフォーチュン
4.メイショウテッコン
8.ダブルシャープ
11.タニノフランケル



さすがに当たるだろうが、ダノン来たらガミだな・・・



中山 フラワーC(GIII) 自信度:

本命◎10.カンタービレ

相手
1.メサルティム
5.ノーブルカリナン
7.ウスベニノキミ
9.トーセンブレス


いまいちピンと来ないメンバーだが、馬というよりデムーロで◎カンタービレ
半姉がキャットコインのロックディスタウンはもう終わってる可能性ありで、人気で買いたくないな。来たら仕方ないかんじ。

スランプ

今週は愛馬のレースも馬券もダメダメでしたね。まあ、そんな日もあるさ。

愛馬レース結果報告。
フィアマロッサ、3月11日(日)阪神7R 4歳上500万下・ダート1,800m(牝)に出走し、 11着 でした。

いつも通りのスタート決めて行き脚ついたものの、思いのほか5番の馬が速くてそちらに先頭を譲って2番手に。
道中で早めに仕掛けてきた馬に外から被されると、そこで嫌気が差したのか直線を待たずにズルズル後退。
画面からフェードアウトしました。


スッと行き脚が付いて無理せず好位に取り付けることが出来ました。ただ、流れが落ち着いたあたりで急に反応が鈍くなり、最後はバタッと止まってしまいました

コメントは北村友騎手より。シルクFBから。


そんなん見りゃわかるわ。
少し強引にでもハナ奪うか、あるいは2、3着馬のように道中で前の馬かわして先頭に立つべきだったろう。
まあ、テン乗りの北村机にそこまで求めるのは酷なのかもしれないけど。
そもそもこいつ、過去のフィアマロッサのレース見てるんか?


フィアマロッサ自身もこれはちょっと不甲斐ない結果だなあ。
自分の形に持ち込めなかったとはいえ、あっさり負けすぎだろう。

勝ち上がったレースと同じだけ走れば、少なくとも今回上位争いはできてたはずなんだが・・・
これで3戦続けて2桁着順。それぞれ言い訳はあるものの、さすがに印象悪い。
状態面、精神面ともに今は良くないようで、これはちょっと立て直しに時間かかりそうかな。
長い目で見ていこう。

お疲れ様でした。


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

3/11(日) 金鯱賞(GII)&フィリーズR(GII)予想

『あの日』からもう7年ですか。
時間の流れは速いもんだなぁ。元気に競馬やれている今日に感謝。


土曜の予想結果。
自信のレースとして挙げた、阪神10RうずしおSは的中!

うずしおS

単勝4. ¥450
ワイド4-8. ¥520
 ゲット。
強かったねメイズオブオナー。完全に本格化した印象。
この日5勝のミルコも隙のない騎乗だった。

中山牝馬Sは要反省のハズレ。
騎手は大事だよねってことを改めて学ばせてもらった。
藤岡とかいう奴は相変わらずほんっとヘタクソだよなぁ・・・ たまに買ったらこれだよ。
とはいえ勝ち馬のカワキタエンカは予想冒頭で触れたように今回狙い辛かったし、まあ難しいレースだったな。



3月11日(日)

メイン三本勝負いってみましょう!

中京 金鯱賞(GII) 自信度:

本命◎9.スワーヴリチャード

相手
1.ヤマカツエース
2.メートルダール
6.ダッシングブレイズ


G1を前にスワーヴリチャードvsサトノダイヤモンドが実現。
世代を代表する2頭の対決だが、◎スワーヴリチャードに一票投じる。
今年の中距離重賞片っ端から制してるように、やはり4歳世代は強い。その中でもダービー2着のスワーヴはトップクラスの存在だ。
エンジンかかってからの爆発力はサトノの比ではない。
今年初戦でどんなレースを見せてくれるか楽しみだ。


実力的に次点はサトノダイヤモンドとなるのが当然だが、今回は調教内容が悪いというのは周知の事実。
関係者までもが良くないと言ってるのだから、人気している今回は進んで買うことはあるまい。

代わって相手はコース巧者ヤマカツエース、充実期のメートルダール、ダッシングブレイズ



阪神 フィリーズレビュー(GII) 自信度:

18頭立てフルゲート。短距離志向の馬と、チューリップ賞は諦めた陣営の馬とが入り混じった難解な一戦。

15.コーディエライト

新潟2歳S、ファンタジーSともに2着の実績はここでは上位だと思うんだけど、なんなんだろこの低人気。
ダイワメジャー産駒はここ2年連続でこのレース連対しているし、この馬自身も1400mは合うはず。
先行してスムーズなレースができれば。
馬券は単複で。



中山 アネモネS(OP) 自信度:

こちらも桜花賞トライアル。

本命◎13.レッドイリーゼ

相手
1.レッドレグナント
6.ダンシングチコ
11.ラテュロス


2勝馬が2頭の手薄な組み合わせ。本命◎は1勝馬のレッドイリーゼ
初戦の中山マイルで見せたパフォーマンスは素晴らしかった。
前走は3着に敗れたが、その2着馬ミュージアムヒルは土曜の500万下特別を快勝している。割り引く必要はあるまい。



目標は2/3R的中で収支プラスやね。

IMG_4777.jpg

金鯱賞出走のスワーヴリチャード。人気でも馬券はここからだろう。


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

3/10(土) 中山牝馬S(GIII)予想

先週の予想結果。
自信のレース指定の中山9RスピカSは、◎ハナズレジェンドが4着でハズレ。
たまにやる田辺のヤラズ騎乗で、納得できん結果である。
相手指名したエアアンセムが1着、フローレスマジックが3着だった。

弥生賞は◎ワグネリアンが2着、○ジャンダルムが3着でワイドのみ的中。
ほとんど元返しだった。
勝ち馬ダノンプレミアムは2000mでも強かったね。


とまあ、イマイチ噛み合わない馬券が続いているけど、
予想自体は大きく外れていないので、今週あたりまた大きな当たりを出したいところ。


まずは土曜日。
3月10日(土) 中山
中山牝馬S(GIII) 自信度:

本命◎4.マキシマムドパリ

相手
2.トーセンビクトリー
6.フロンテアクイーン
7.エンジェルフェイス



牝馬も強い4歳世代だが、ここはカワキタエンカ1頭だけ。それも前走大負け後では狙いにくい。
本命◎マキシマムドパリ
藤岡兄を本命にするのがすごく抵抗あるし、正直嫌なんだが(笑)
エリザベス女王杯4着、愛知杯3着の馬の実力はここでは上位。有終の美を期待する。

前年覇者トーセンビクトリー、3走連続2着のフロンテアクイーン、復調気配のフラワーC勝ち馬エンジェルフェイスが相手。



※特選【自信度:】レース

阪神10R うずしおS
4.メイズオブオナー

相手
2.テーオービクトリー
8.アルジャンテ


前走の愛知杯で◎打ったメイズオブオナーに再度の◎
その愛知杯はスムーズなレースができず消化不良の内容。
自己条件で少頭数なら突き抜ける。もちろんデムーロ騎乗もGOOD


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

今週はフィアマロッサ

愛馬フィアマロッサ、今週出走が確定しました。


フィアマロッサ
次走予定:阪神3月11日 ダート1,800m(牝)〔北村友一〕


助 手 3.7 栗坂良 54.0- 40.0- 26.3- 13.3 一杯に追う
  トリプライト(古1000万)一杯に0.1秒先行0.2秒先着



ひと叩きした上積みはあると思います。ただ、精神的に少しピリッとしたところが見られるので、レース当日に気難しさが出ないか心配ですね。


コメントは助手さんより。シルク公式から一部抜粋。

3月愛馬総力戦、最後はフィアマロッサ嬢の登場です。
休み明けを一度使われ、勝ち上がりを決めた阪神コースに替わる今回は勝負の一戦。

前走は着外に敗れてしまったけど、テンのスピードが現級上位であることは改めて示した。
序盤で他馬に絡まれてもハナを譲らなかったのは、他陣営に対して牽制になっただろう。
今回、前半楽に行かせてもらえれば残り目は十分だと思う。


メンバーは前回より手薄になった印象。
なんせ各馬前走、現級で5着以内に入っているのなんか僅か2頭である。

メンタル面でちょっと難ある子で、コメントの通りそこは心配だが、
今回は条件がいいのでしっかり走って良い結果を出してもらいたいところ。

IMG_4168.jpg

逃げ切りで今年初勝利に期待だ。


馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フェイマスエンド改

脚質転換、始めました。(冷やし中華風に)

愛馬フェイマスエンド、3/4(日)阪神11R 大阪城Sに出走して 6着 でした。


道中は後方から2頭目。
直線では馬の間を割って伸びてくるものの、勝ち負けには加われず6着まで。


この馬の持ち味を活かすのであれば、今回のようにリズム良く脚を溜めながら、末脚を活かす競馬の方がビュっと切れるのではないかと思います。
馬体が絞れて動ける体になれば、もっといい脚を使ってくれそうです。


最後は伸び切れなかったものの、ここ最近の中では良い競馬だったと思います。
次も同じ競馬をしてどれだけ脚を使えるのか確認したいですね。


コメントは酒井J、鮫島師より。シルク公式から一部抜粋。


まあ、昨年の小倉記念と同じようなかんじだったね。
一瞬「おっ」と思うほどの反応と伸びを見せるんだけど、それが最後まで続かないかんじ。

ただ、近走では先行したレースで大敗が続いていたから、それを思うと今回のような競馬の方がいいのかな。
「何が正解なのかわかんねーけど、最近の中じゃマシだったし次も同じ競馬試してみる?」っていう鮫島師と同じ思いです。

とりあえず今回は「気持ちも力もまだ枯れてないよ!」というところは見られたので良かったです。
今年一年、無事にやっていきましょう。

次走はどこになるんだろ。ハンデ戦なら間隔空くけど福島のOP特別?

IMG_4851.jpg



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

6-ブレガリア

先週は愛馬が2頭出走して、ともに6着でした。微妙!

まずは3歳の方から。
ローブレガリア、3/3(土)阪神1R 3歳未勝利D1800mに出走し 6着 でした。

スタート決めて道中は中団後ろ。コーナーで仕掛けて外からポジション上げていき、直線は外から追い上げるも前を捉えられず6着まで。

それにしても今回は空馬に絡まられるような形になってしまって可哀そうでしたね。
しっかり走れば初戦ほど負けるような馬ではないですよ。条件的にもこれくらいの距離の方がいいように思いますし、一叩きした次はもっと良くなってくると思います


返し馬のフットワークはいいですし、調教で動くことからも能力は感じるのですが、まだ最後の直線で手前をスムーズに替えられないところがあったりしますので、本格的に良くなってくるのはまだ先なのでしょう。


コメントは石橋騎手、野中師より。それぞれシルク公式から一部抜粋。

まず今回、競馬の形は良かった。
やっぱりこのくらいの距離で、馬のリズムで行って終いを伸ばす競馬が合っていると思う。
イメージ通りに乗ってくれたし、次に繋がるレースはできたかな。

石橋Jのコメント通り、今回は終始カラ馬が邪魔だったね。
特にコーナーではそれを避けるために必要以上に外回されたし、結構ロスがあったと思う。

ただ、ただよ。それでもこの結果には不満だなあ。
牝馬限定のこの冴えないメンバーで掲示板外しちゃいかんと思うわ。

やっぱ見ていてダートが合ってるとは思えないんだよなぁ・・・
野中さん、フットワークや調教の動きが結果に繋がってないのって、適性の問題もあるんじゃないかね?
良くなってくるのは先って、そんな呑気なこと言ってて大丈夫なんだろうか。

芝で入れる番組あれば、牝馬戦じゃなくてもいいから使ってほしいんだけどな。
このまましばらくダートでかったるいレース見せられると思うと憂鬱だわ。

まあ、今回はお疲れ様でした。



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

3/4(日) 弥生賞(GII)予想

土曜日の重賞予想は全然ダメでしたねー。
チューリップ賞は買い方が難しかったし、オーシャンSはわけわからん結果だった。
こういうレースはあまり賭けたらいかんね。

日曜も買い方が難しいな。どう考えても堅い結果に収まりそうで。

3月4日(日)
中山 弥生賞(GII) 自信度:
2強か3強か? 3頭の無敗馬がここで対決。
世代トップクラスの馬たちの一戦で注目だ。


本命◎8.ワグネリアン

3.ジャンダルム


2歳王者ダノンプレミアムはマイルで強すぎる点が逆に怪しく思える。
あと、昨年の朝日杯及びサウジアラビアRCのレースレベルもそんなに高いと思えないんだよな。
ワグネリアンは道中そんなダノンを目標に競馬すればいいわけだから、レースしやすいと思う。
少頭数だから福さんでも楽に捌けるでしょ。なんなら大外回してもいいし。

相手にジャンダルム
距離が不安視されてるが、前走ホープフルSでタイムフライヤー相手の2着なら問題なしだろう。
ユタカさんは共同通信杯でグレイル飛ばしちゃった分、ここは余計に力が入る一戦なのでは。

馬券は◎単勝と◎-○馬連ワイド。



※特選【自信度:】レース

中山9R スピカS

7.ハナズレジェンド
相手
4.エアアンセム
6.フローレスマジック


ハナズレジェンドは中山3戦2勝。
使い込むよりフレッシュな状態の方が走る馬。休み明けから狙い。

勝ち切れないが中山では堅実なエアアンセム、前走勝って勢いあるフローレスマジックが相手。




theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

3/3(土) チューリップ賞(GII)&オーシャンS(GIII)予想

土曜から2重賞。いってみましょう。

3月3日(土)

阪神 チューリップ賞(GII) 自信度:

今年からG2。阪神JF1~3着馬が前哨戦から集った。
自分としては阪神JFのレースレベル自体疑ってるが(だからクイーンCでマウレア切った)
今回はしかし他にこれといった対抗馬もいないしなぁ・・・


3.スカーレットカラー

5.ラッキーライラック


ラッキーライラックとリリーノーブル買ってもしょうもないしな。
スカーレットカラーの大駆けに期待する。
ここまで崩れず走っているし、前走のフェアリーSにしても、大外回して上々の伸び脚だった。
状態と展開が噛み合えばもっとやれる気がする。

馬券は◎単勝と◎-○馬連ワイド。



中山 オーシャンS(GIII) 自信度:

本命◎3.アルティマブラッド

相手
4.ビップライブリー
10.ダイメイフジ
11.スノードラゴン
12.ラインスピリット



コース巧者◎アルティマブラッドを本命とする。
前走のような競馬ができれば。

相手は前走の着順が良い4頭を。
スノー、ラインが絡めば高配当だ。



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

ローブレガリア、勝負の2戦目

3歳愛馬ローブレガリア、今週出走確定しました。

ローブレガリア
次走予定:阪神3月3日 ダート1,800m(牝)〔石橋脩〕

荻野極 2.28 栗坂良 54.1- 39.7- 25.3- 12.8 一杯に追う
  コンテンポラリー(古500万)馬なりを0.5秒追走同入


初戦はスタートが遅かったうえに、追走で一杯だったことを考えると、ストライドが大きな馬ですから、ゆったりとした距離でノビノビ走らせる方が良いと思います。
石橋脩騎手には位置はこだわらずに、出来るだけ馬のリズムを大事にしながらレースを運んでもらおうと思っています



コメントは野中師より。シルク公式から一部抜粋。

これまでのおかしな野中さんらしからぬマトモな見解。どうしちゃったんだろ。
これには一言一句同意である。
今回、石橋Jには道中レガリアのリズムで走らせて、終いを伸ばすレースをしてもらいたい。
自分の考えが間違ってなければ、それでその辺の未勝利クラスの馬はまとめてかわせるはずである。
やっぱ改めて馬体や中間の稽古内容見たら、初戦みたいな負け方するような馬じゃないよ。
仮にここで掲示板にも入らないようならそれはダート適性の問題。二度とダート使わんでほしい。


メンバーは12頭に落ち着いたし、抜けた馬もいないように思う。
注目度でいえば、武豊騎手×武幸四郎調教師のグアンが圧倒的だろうけど。
そんなレースで空気読まずぶっちぎって勝ったらさぞ気持ちがいいだろうな(笑)

ともかく、ここで能力を見せてもらいたいところ。
今週は土曜の朝から熱くなりそうだ。


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

02 | 2018/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
サリオス
アリストテレス
デアリングタクト
シュネルマイスター
ダノンザキッド
ソダシ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)


<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる