fc2ブログ

天皇賞春、青葉賞的中!!

また調子出てきた。
当たるときは面白いように当たるね。ゴールデンウィーク最高(^^)

まずは土曜の結果から。
青葉賞(GII)は◎ゴーフォザサミットが力の違いを見せつけ快勝。
ここ2走が納得できん内容だったから、やっと本領発揮してくれて嬉しかった。
乗り替わって一発で答え出した蛯名騎手もさすがだねぇ。

IMG_0221.jpg

単勝9 ¥1460、ワイド9-10 ¥890 ゲット。
ゴーフォが6人気は舐められすぎでしょ。高配当ご馳走様でした!
スーパーフェザーが2着なら馬連も取れてたのに。福永ェ・・・



続いて日曜、天皇賞(春)
後方で脚を溜めていた◎レインボーラインが必殺のイン突きでシュヴァルグラン撃破。
これは岩田騎手の会心の騎乗。痺れたね。
ゴール後に下馬したことで、レインボーの容態が心配だったけど、命には別条なさそうで一安心。

IMG_0225.jpg

単勝12 ¥600 馬連11-12 ¥1080 ゲット。
ついでにワイド11-12 ¥400もゲット。

実はこのレインボーライン、今回初めて本命にした。
これまで苦手な馬で「余計なことしやがって」という印象しかなかったが、今回で好きになりました(笑)

これで今年のG1馬券は4勝2敗。
今年はG1だけ買ってたらプラス収支なんだよな・・・(苦笑)





IMG_5207.jpg

IMG_5213.jpg

馬名意味は「頂点を目指す」
盛り上がりに欠ける今年のダービーに、面白い人馬の参戦が決まった。
ゴーフォザサミット蛯名の皐月賞組への挑戦が楽しみだ。



単勝・複勝ランキング








スポンサーサイト



theme : レース回顧
genre : ギャンブル

4/29(日) 天皇賞春(GI) 予想

今週からまた怒涛のG1ラッシュがやってきた。
競馬ファンにとっては楽しい時期。まあ、お金なくならないようにしないとね(笑)

4月29日(日)
京都 天皇賞春(GI) 自信度:

本命◎12.レインボーライン

2.チェスナットコート

10.サトノクロニクル
11.シュヴァルグラン
4.カレンミロティック
15.トーセンバジル


春の古馬頂上決戦が大阪杯となって、こちらは純粋に長距離志向の馬のためのレースになってしまった。
とはいえそれでも今年のメンバーは物足りない。せめて菊花賞馬キセキが順調ならなぁ。

悩んだが、前哨戦の内容を見て◎レインボーライン
阪神大賞典の勝ち方は今までの当馬にない強い内容だった。
昨年秋、王道路線で強い相手と戦ってきた経験が力になっているのかもしれない。
2年前の菊花賞2着馬で京都替わりもOK。ここらで5歳世代の意地を見せてもらいたいところ。

枠順見て一番熱いのが○チェスナットコート
今の勢い、充実度は魅力で、ここで一気の戴冠もありえる。
遅れてきた4歳世代の更なる大物かもしれない。
ベテラン蛯名の技にも期待だ。


以下、実力馬サトノクロニクル、前走大敗も今回の舞台は得意なシュヴァルグランも上位争い。
穴で一発期待がカレンミロティック、トーセンバジル


馬券は◎と○単勝と、馬連フォーメーション◎○-○▲、
◎からのワイド流しで。



※特選【自信度:高】レース
東京11R スイートピーS(OP) 

3.ミュージアムヒル
相手
1.ハーツフェルト
7.ゴージャスランチ
9.ノーブルアース


ここは人気でもミュージアムヒル
これまでマイルで走ってきたが、距離延長も問題ないだろう。
ここで強い勝ち方するようならオークスでも面白い存在になるかも。


単勝・複勝ランキング


IMG_4914.jpg

今年1月の東京で見たチェスナットコート
当時、いずれ重賞でも勝負になりそうだなと思っていたら、早くも春の天皇賞に出てきた。注目だ。


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

4/28(土) 青葉賞(GII)予想

先週の予想はハズレ。
調子がどうもよくないですね。
今週は当てていきたい。

4月28日(土)
東京 青葉賞(GII) 自信度:

本命◎9.ゴーフォザサミット

相手
10.スーパーフェザー
12.ダノンマジェスティ
18.サトノソルタス



皐月賞がピンとこない中で今年は他路線に期待してるんだけど、
ここもよくわからんなぁ。
昨年はアドミラブルで間違いないと思ったけど、今年はそういう馬がいない。

本命◎はゴーフォザサミット
東京に替わって末脚爆発期待だ。
ここ2走の田辺は終いを活かそうと道中溜めすぎてポジション悪くしていた。
この馬を勝たせてる蛯名Jなら中団から流れに乗せるようなレースをしてくれるだろう。
このコンビをダービーで見たい。


相手は3頭。
筆頭は共同通信杯で◎に先着しているサトノソルタス
今年の共同通信杯組はハイレベルと見ていて、その中でキャリア1戦の身ながら2着した本馬は力ある。
以下、前走で2勝目を挙げたスーパーフェザー、ダノンマジェスティを押さえる。

オブセッションは弥生賞同様罠だろう。



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

4/22(日) マイラーズカップ(GII)&フローラS(GII)予想

暖かいを超えて暑いですね。

今週から中央は東京・京都開催。
日曜は久々に東京競馬場で観戦します。楽しみ。

4月22日(日)

京都 マイラーズカップ(GII) 自信度:

本命◎8.ロジクライ

4.エアスピネル


好メンバー。
中心は当然、昨年マイルCS2着のエアスピネル。相性抜群のコースでまず好勝負だろう。
しかし、今回は他にも魅力的な馬がいる。
ロジクライは、準OP、オープン特別を連勝。
3歳時に重賞を勝ちながらも故障に泣いた素質馬が完全復活を果たした。
2走前にはダービー卿CT勝ち馬ヒーズインラブを下していることから、ここでも引けはとるまい。
開幕週の舞台も、先行できるこの馬には有利だ。

2頭の一騎打ちと見て、馬券は◎単勝と◎-○馬連ワイド。



東京 フローラS(GII) 自信度:

オークストライアル。今年は桜花賞上位が強力で、さて本番で出番があるかは微妙だが・・・
メンバーは特に抜けた馬が見当たらず混戦ムード。荒れる気配も感じる。

本命◎3.ウスベニノキミ
2.オスカールビー

4.サトノワルキューレ
12.レッドベルローズ


うーん、狙いすぎか?
内枠の2頭を指名する。
ウスベニノキミはフラワーCでメンバー2位の脚を使って4着。
エイシンフラッシュ産駒に内田Jが騎乗というのは応援したくなる。

オスカールビーは先行して流れに乗れれば。
あとはサトノワルキューレ、レッドベルローズを。
距離経験を重視して、1800m以上走っていない人気馬は切った。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

フェイマスエンド引退②

ということで、愛馬フェイマスエンドの引退が決まった。

何とかシルクフェイマスと同じぐらいの活躍をしてほしいと思ってここまで頑張ってきましたが、このような結果になってしまい申し訳ありません。
重賞を獲ることが出来なかったものの、オープンまで上り詰めることが出来たのは父譲りの成長力、そして勝負根性を受け継いでくれたからだと思います。



コメントは鮫島師より。シルク公式から。

考えてみれば、募集期間に軽度の骨折をしたことから始まり(そのせいか、たしか最後まで満口にならなかった)
常に脚元の状態について言及があるような馬だった。
たぶん、見る人が見れば危ないような脚の造りや走り方だったんだろう。

そんな中で、鮫島師をはじめ関係者はこれまでよくやってくれたと思う。このような引退の形となってしまったが、文句を言う気にはなれない。
勝った時も負けた時も、師のコメントはいつも前向きだった。
エンドに対しての期待や愛は外野の自分でも感じたので、彼らが一番この結果に悔しい想いでいると思う。

改めて、ありがとうございました。

IMG_4851.jpg

心残りは、エンドが優勝したレースを現地で見られなかったことだな。
私が現地で見たレースは3回あったけど、その3回はいずれも惨敗だった(苦笑) 私のせいではない・・・と思いたい。


エンドの引退後は乗馬になるらしい。
クラブの看板馬であったラストインパクトですら種牡馬になれなかったから、たとえ重賞一つ勝っても種牡馬にはなれないだろうとは思ってたが、まあ少し寂しいな。
シルクフェイマスも種牡馬引退しちゃったみたいだし、この血が後世に繋がらなかったのは残念だ。

受け入れ先の情報が出たら、また記事で紹介したい。せめて、元気で長生きしてほしいね。
本当に、これまでお疲れ様でした。



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フェイマスエンド引退①

愛馬フェイマスエンドが今年3月に現役引退となった。

前走・大阪城Sのレース後、脚に異変が見つかり、調べたところ屈腱炎が判明したのだ。
全治9カ月以上、また再発の可能性もあることから、引退が決まった。
年齢も7歳。非常に残念ではあるが、これは仕方ないなと思った。

通算戦績29戦5勝。
条件戦をコツコツ勝ち上がり、オープンクラスまで上りつめた。

エンド1

2011年産 シルク所属馬の中で、回収率ランキングでは堂々の1位(一口馬主DB参照・2018年4月現在)

重賞タイトルを取れなかったのは無念だが、立派な成績だったと思う。
何せ募集価格が1100万(一口2万2000)である。
余裕で馬代は回収し、その上勝ち進んで夢を見せてくれた。
(一口)馬主としては理想の馬の形であり、この馬を見守って一喜一憂できたのは幸せな体験だった。


個人的ベストレースは、オープン入りを決めた2016年 但馬S(1600万下)
主戦の川田騎手と人馬一体、レースセンスの良さを活かした快勝だった。




次点はあえて負けたレースをセレクト。2015年 春日特別(1000万下)
後の重賞馬ガリバルディとゴール前まで一騎打ちを演じた熱い一戦。
悔しい結果にはなったが、先への期待が一気に高まったレースでもあった。





IMG_2314.jpg

シルクフェイマス産駒の安馬は、興奮する熱いレースを沢山見せてくれた。

(つづく)


馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

4/15(日) 皐月賞(GI)予想

土曜競馬。
アーリントンカップ(GIII)は、◎パクスアメリカーナが2着。
経済コースを通って、直線ではうまいこと抜けてこられたが、勝ち馬タワーオブロンドンの脚にやられた。
タワーは昨年より強くなってるように見えるな。

アーリントンC

馬券は1-6馬連¥1050 と、ワイド1-6¥400的中。
当たったはいいが、もうちょい配当ついてほしいよなー。


自信度:レースに指定した中山9R 山藤賞は、◎ルーモスが見せ場なく9着。
ノリさんの無気力騎乗であちゃ~ってかんじ。
勝ち馬強かったから、勝つのは無理だったにしても、ちょっとこれはね・・・ ガッカリ。


さ、続いて日曜です。
先週は◎アーモンドアイで桜花賞的中!
今週も当てましょう。予想参ります。


4月15日(日)は
中山 皐月賞(GI) 自信度:

本命◎9.オウケンムーン

相手
1.タイムフライヤー
2.ワグネリアン
15.ステルヴィオ



断然一人気になるはずだったダノンプレミアムがまさかの回避。
これには残念だった。
ダノンが出てこようがこまいが、今回の本命については揺るぎなかったからだ。

個人的にこの世代で「走りのスケールが違うな」と感じたのは、牡馬牝馬それぞれ一頭。
牝馬の方はアーモンドアイ。桜花賞はその期待以上の走りを見せてくれた。
そして牡馬の方が◎オウケンムーン
奇しくも同じ国枝厩舎。
未勝利戦の圧勝、中山での500万下楽勝、そして前走の共同通信杯も余裕を感じる勝利だった。
この馬、これまでまったく底を見せておらず、それぞれゴールの様子見るとまだ本気ではない気がする。
いわゆるマイナー種牡馬の産駒ではあるが、父は菊花賞馬、父父はダービー馬だ。この馬が皐月賞を制するというのも面白い。
道中は中段追走から、直線では早めに先行馬一掃、後続の追撃を抑えてゴール、というのがイメージだ。

相手筆頭はステルヴィオ。この馬はロードカナロア産駒だがマイルでは逆に忙しいタイプのように思える。
初めての多頭数をクリアし、上手く捌いて来られればワグネリアンも有力。
タイムフライヤーは前走が走らなさすぎだが、2歳時のレース内容的に実力は確か。叩いて一変も考えておきたい。

あとは当日、雨や風の影響がどれだけあるか。
少なくとも重馬場は避けられそうにない。先週の桜花賞と違って、こっちは結構荒れるかもなぁ。



阪神 アンタレスS(GIII) 自信度:

本命◎15.ミツバ

相手
2.ナムラアラシ
5.トップディーヴォ
8.アルタイル



さすがに故障明け久々のグレイトパールはいきなりからは無理だろう。
実績的にここでは格上な◎ミツバを中心に。
気性的なものか、たまにわけわからん凡走があるが、真面目に走ればここは順当に勝ち負けのはず。

相手は乗り替わり不安だが力あるナムラアラシ、裏開催で怖いノリさんのトップディーヴォ、ここにきて力つけてるアルタイルまで。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

4/14(土) アーリントンカップ(GIII)予想

当日なのでさらっと。

4月14日(土)
阪神 アーリントンカップ(GIII) 自信度:

本命◎1.パクスアメリカーナ

相手
2.インディチャンプ
6.タワーオブロンドン
12.ラセット



先週のNZTより今後の可能性を感じるメンバー。
パクスアメリカーナ
前走(こぶし賞)は力でねじ伏せる強い内容だった。
負かした相手がNZT2着のケイアイノーテックなら重賞でも計算できる。
皐月賞回避したダノンプレミアムと同じ川田J×中内田厩舎。ここで勝って溜飲を下げることができるか。


相手は毎日杯3着インディチャンプ、マイルはギリギリも実績上位タワーオブロンドン、きさらぎ賞3着ラセットの3頭。



※特選【自信度:】レース
中山9R 山藤賞(3歳500万下)

8.ルーモス
相手
2.ライラックカラー
9.フィエールマン


好素材ルーモスの走りに注目だ。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

桜花賞、的中

こういうレース見られるから競馬止められないのよ。
今年の桜花賞、ほんと痺れた。

4月8日(日)
桜花賞(GI)は、◎アーモンドアイが次元の違う脚で阪神JF1,2着馬を撃破。
後方から2頭目、大外から全馬差し切るド派手な勝ち方。ゴーサイン出してからは鞭なしでレースレコードなのだから恐ろしい。
こんな素晴らしい馬がシルクで募集されていて、出資していない自分はほんと見る目ないわ。
一口6万ならちょっと無理すればいけたなぁ。

この記事 で、
出資者の皆さまおめでとうございます。
怖いのは怪我だけで、桜花賞勝てますよこの馬。
と言った自分の目は正しかった。


桜花賞

馬券は単勝13 ¥390ゲット。
日和って余計な買い目足してしまった・・・
先週もそうだけど、単勝一点で勝負した方が儲かったな。まあ、結果論ではあるけど。
もうこの先、アーモンドアイの単が3.9倍もつくなんてないだろうな。


大阪ハンブルクC

【自信度:】のレースとして選んだ阪神10R 大阪-ハンブルクカップも2-3着のワイド的中。
レインボーフラッグが2着、相手で選んだ2頭が3,4着と、ほぼ読めていたのにな。
勝ち馬のヤマカツグレースって何やねん。これまで勝ち切れなかった1勝馬をここで勝たせるとか池添は意味わからん・・・



ということで、今週は何より桜花賞当たってよかった。
これで高松宮記念、大阪杯に続いてG1予想3連勝!

来週の皐月賞ももう本命◎は決まってます。
まあ、このブログを普段から見てくれている方にはバレバレだと思うけど・・・(笑)
さて、どうなるかな。


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

4/8(日) 桜花賞(GI)予想

土曜の2重賞はどちらもハズレ。
阪神牝馬Sは◎リスグラシューが3着。
ノリさん(ミスパンテール)のスロー逃げにまんまと嵌まってしまった。
馬券的には2着のレッドアヴァンセが邪魔・・・!
ソウルスターリングは心配な負け方だ。

NZTカツジが接戦を制して初重賞勝ち。
ん~、アンカツも呟いてた通り、レース後でもこの組はピンと来ないな。G1では足りないかんじ。
ファストアプローチは6着。今年よく田辺買ってるんだけど全然持ってきてくれねえな。


さ、気を取り直して日曜の重賞予想を。
4月8日(日) 今年もいよいよクラシック幕開け。

阪神 桜花賞(GI) 自信度:

本命◎13.アーモンドアイ

相手
9.リリーノーブル
16.フィニフティ
17.マウレア



4戦全勝の2歳女王ラッキーライラックが文句なしの主役である今年の桜花賞。
ケチのつけようがない戦績だが、さてここもあっさり勝ってしまうのかどうか。
そんな雰囲気の中ではあるが、◎アーモンドアイの戴冠に票を投じる。
デビュー戦からこの馬の走りはスケールが違うと思っていた。
小粒な印象ある今年の3歳牝馬の中では、はっきり言ってモノが違う。
それを決定付けたのが前走のシンザン記念。前残りの流れの中、出遅れて後方からとんでもない脚で直線だけであっさりかわしてしまった。
前例のないローテだけにそこがどうかだが、当初からの予定通りなわけだから、国枝厩舎とNF天栄を信じることにする。
大外からド派手にぶち抜いてほしい。


鬼門の最内枠に入ったラッキーライラックは切って、
おまけ程度にリリーノーブル、フィニフティ、マウレアを相手に入れた馬券も買っておく。


※特選【自信度:】レース
阪神10R 大阪-ハンブルクカップ(1600万下)
6.レインボーフラッグ
相手
2.クィーンズベスト
3.クリアザトラック



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

4/7(土) 阪神牝馬S(GII)&NZT(GII)予想

桜花賞を前に、桜がもう散ってる。今年は早いね・・・
先週は大阪杯的中!
今週も当てていきまっしょい。

4月7日(土)は2重賞。

阪神 阪神牝馬S(GII) 自信度:

本命◎3.リスグラシュー

相手
6.ソウルスターリング
8.ミリッサ
11.ミスパンテール
13.ラビットラン



ヴィクトリアマイルでも中心になるであろう好メンバーが揃った。ワクワクする。
勢いある馬が多数いて目移りするが、ここは過去の当レース好走傾向と合う「前走が混合重賞orG1組」を狙う。
リスグラシュー
ライバルのソウルスターリングとは今回斤量が2kg差。負けられないだろう。
東京新聞杯前の追い切りから、明らかに状態が1ランク上がっていることがわかる。今の充実度でここもまず勝ち負け。

相手筆頭は前述ソウルスターリングだが、昨年秋は牡馬相手にしてもイマイチ冴えなかった。絶対視は危険だろう。
ミリッサミスパンテールは前走勝って勢いある。特に後者は3連勝で強い内容だった。
ラビットランも川田に手替わりでそろそろ一発あっていい。

おもいきって全て4歳馬で固めてみた。正直、今の5歳以上の牝馬には魅力を感じない。



中山 ニュージーランドトロフィー(GII) 自信度:

本命◎10.ファストアプローチ

相手
5.カツジ
6.カシアス
12.リョーノテソーロ
15.アンブロジオ



印象に残っている馬が少ない。正直よくわからん一戦。
アンブロジオ本命にしようかと登録段階では思ってたけど、さすがに大外はキツいか。

ファストアプローチ
勝ち切る姿がイマイチ想像できない(笑)んだけど、堅実なタイプなので逆に崩れることもなさそう。
前走にしても出負けしてポジション悪くした上での4着だし。

相手は重賞やオープン特別で好走歴ある馬を。ただし戸崎は人気だし切りで。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

「ウマ娘 プリティーダービー」観た

アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」公式

1,2話観ました。
競走馬の擬人化という設定からして狂気を感じるこの企画。
どんなクソアニメなのか、怖いもの見たさで楽しみにしていたのだが、
初回観た感想としては、結構面白かった。

主人公はスペシャルウィーク「スペちゃん」
スペちゃんが憧れる先輩がサイレンススズカ
ほか、実際の競走馬名を使ったキャラクター多数。

ちなみに登場人物はみんな娘(♀)である。
主軸はしっかりレースで、そこは今後熱い展開も期待できそう。
レース後のライブはCD販促だとわかっていても意味がわからないが・・・

競馬知らなくても普通に見れるとは思うけど、知ってたら楽しめる小ネタを結構散りばめてきてるので、
競馬を知ってる上で見た方が絶対面白いと思う。
(クラスメイトのハルウララがめっちゃ弱いとか)

個人的にはウオッカとダイワスカーレットがここでも対決するのか(公式見るとライバル関係っぽいが)とか、
ゴールドシップとかが気になるところ(笑)


ちなみに初回で一番笑えたのが細江純子氏の登場

ウマ娘

声は本人w
CMでは武豊が出ていたので、こちらも本編にも登場ワンチャンないだろうか・・・と思いながら、続きを観ることにする。
AbemaTVとかで週に何度か放送されているようなので、興味あればどうぞ。





許可得られなかったんだろうけど、クラブ馬や金子さんの所有馬の名前が使えなかったのは残念やね。



theme : アニメ・感想
genre : アニメ・コミック

大阪杯、的中&3月予想結果

4月1日(日) 大阪杯(GI)は、
スローペースを後方2番手から捲りきって早め先頭に立った◎スワーヴリチャードが直線そのまま押し切り完勝。悲願の初G1勝利を決めた。

いやー、素晴らしい。痺れるレースだった。一番強い馬が一番強い競馬をしての勝利。
スタート出遅れたときは「またやっちまった!」と思ったが、レース後のミルコのインタビュー聞くと、それも想定してたんだろうね。
大舞台での勝負勘と強さはさすがミルコだなぁと唸らされた。


大阪杯

馬券は
15単勝¥350
ワイド8-15¥300
 ゲット。
う~ん、2着はアルアインでよかったのに・・・ 福さん頑張りすぎ。
ペルシアンナイトも相手候補の一頭だったのだが、そこまで手が回らなかった。悔しいな。

しかしこれで2週連続G1で本命◎馬が優勝。馬券も当てることができた。
この調子でやっていきたいね。

【自信度:高】指定の中山9R 安房特別は◎チャロネグロが3着で1-4ワイド¥390ゲットも、トリガミ。
道中の位置がなー。



3月 馬券予想結果(4月1日まで)

的中数/予想数

自信度:高 6/10

自信度:中 3/8

自信度:低 1/6


3月はよく予想書いたな。もしかしたら集計間違ってるかもしれない。
もう自信度:低のレースなんて買わん方がいいと思うね、この結果見ると。
自分で「当たらないだろな」と思って買ってるわけだから。この辺は今後の考え所。

絶好調だった2月に比べてイマイチ冴えない月だったけど、前述のように高松宮記念、大阪杯とG1を連続で的中できたのは良かった。
引き続き4月もG1あるからね。大きいの当てましょう。

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

4/1(日) 大阪杯(GI)予想

今年のドバイミーティングは日本馬全滅。
どれかは勝てるかなと思っていたが、甘くなかったね。
恐るべしゴドルフィン軍団。
馬券も残念な結果に。トホホ


4月1日(日)
阪神 大阪杯(GI) 自信度:

本命◎15.スワーヴリチャード

相手
1.ミッキースワロー
4.シュヴァルグラン
8.アルアイン



さて、国内のG1も今週は豪華メンバーで楽しみな一戦。
中距離ナンバー1を決めるのに相応しいレースで、ここをG1にしたのは正解だったのではないか。

自信の本命◎はスワーヴリチャード
やはりこの馬、走りのスケールが違う。
前走の金鯱賞にしても、道中折り合い欠きながら手応え十分に押し切ってしまった。
昨年の有馬記念は外枠で出負けしてポジション悪くしたのが敗因。仮にキタサンと枠が逆なら、歴史は変わっていただろう。
今回も外枠を引いてしまったが、コース形態的に中山2500mほど不利になることはない。大丈夫だ。

相手は同じ4歳馬のアルアインミッキースワロー
皐月賞馬アルアインは1600~2000mがベスト。それより長い距離では終い甘くなって負けていたが、ここは能力全開だろう。
セントライト記念でそれを差し切った決め手あるミッキースワローも侮れない。
地力ナンバー1のシュヴァルグランも、久々の2000mに対応してくれば上位争いだろう。

昨年の有馬記念が消化不良だったので、良いレースが見たいね。


※特選【自信度:】レース
中山9R 安房特別

1.チャロネグロ
相手
4.ミルトプレスト
9.コスモシャーベ




単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

03 | 2018/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる