fc2ブログ

7/1(日) CBC賞(G3)&ラジオNIKKEI賞(G3)予想

サッカーW杯はグループリーグが終了。
コロンビア、セネガル戦で良い意味で予想を裏切る試合をしてきた日本代表だけど、
先日のポーランド戦は残念の一言。
決勝トーナメントへ進めたことはよかったが、最後の時間稼ぎパス回しは冷めた。
これが同点ならばまだ理解できたのだが・・・ 負けてる試合でやるのはちょっと情けない。
これで西野監督を「勝負師!」とか称賛するのは、どう考えてもおかしいと思うね。

その分、決勝トーナメントで良い内容の試合してくれることに期待する。相手のベルギー、超強いと思うけど(個人的には今大会優勝候補だと思ってる)


さて、競馬は今週からローカル開催で本格的に夏競馬スタート。
今週日曜は福島・中京で2重賞。



7月1日(日)

中京 CBC賞(GIII) 自信度:

初っ端からよくわからん短距離重賞。

本命◎16.ペイシャフェリシタ

相手
9.セカンドテーブル
12.ダイメイフジ
15.ワンスインナムーン


前走でオープン特別を快勝して勢いある◎ペイシャフェリシタを本命にする。
中京で2勝を挙げている点も心強い。
相手は3頭。開幕週で前残り気味になると思うので、先行できるセカンドテーブルワンスインナムーン
あとはデムーロのダイメイフジで。



福島 ラジオNIKKEI賞(GIII) 自信度:


よく知らない3歳馬たちによるハンデ重賞。いかにも夏競馬らしいメンバーだ。

本命◎3.キューグレーダー

13.グレンガリー

6.フィエールマン


2戦2勝で底を見せていないフィエールマンが人気になると思うが、メッチャ強いかどうかはまだわからんかなと。
とりあえず馬券の軸にはして、頭は別の馬を狙いたい。

キューグレーダー
斤量53kgというのはいかにも有利に映る。実際このメンツでそこまで実力差あると思えないし。
好枠引いて、スピードある馬なので楽に好位につけられそう。
あと、シルクはこのレースに懸ける並々ならぬ熱を持ってるからね(当レース2連覇中(笑)


対抗にグレンガリー
前走、古馬を相手に楽勝したのは見事。枠がどうかなってかんじだが、道中馬群入れて上手く捌けるようなら。



先週の宝塚記念が大外れだったので、ここらで当てたいところだけど、さてどうかな


単勝・複勝ランキング

スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

ゲート試験合格!

2歳愛馬アマネセ-ルゲート試験突破しました。



アマネセール(アウトオブザウィムの16)

27日(水)にゲート試験を受けて合格しています。

練習がてら27日にゲート試験を受けたところ、2回ともスムーズにこなして無事合格しました。
来週一度時計を出してみて、その感触を確かめたうえで、このままデビューに向けて進めていくか、短期放牧を挟むか検討したいと思います



コメントは斎藤崇史師より。シルク公式から一部抜粋。

思ったより合格早かった。優秀優秀。
駐立、ゲートの出は問題ないとのことで、実戦でもばっちりスタート決めてくれるといいなぁ。

このまま進めていくなら、中京開催にも間に合いそう。
まあ、個人的には放牧挟んでもどちらでもいいかな。万全の状態で出てきてくれれば。

最初はどのあたりの距離で使うのか楽しみです。




theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

6/24(日) 宝塚記念(G1)予想

サッカーW杯について。
まさか日本がコロンビアに勝つとは。
試合開始早々、コロンビア選手がレッドカードで一発退場+日本のPK先制ゴール。
このワンプレーが勝敗の分かれ目か。
全然期待していなかっただけに、まさかの展開に見入ってしまった。
あと、大迫半端ないって!!(笑)



さて、今週の予想参りましょう。
上半期を締めるグランプリレース・・・なんだけど、今年は例年にも増してメンバー揃わない一戦になったなぁ。
近走不振の実績馬か、今年になって台頭してきた新勢力か。
馬券的には面白いレースになりそう。


6月24日(日)
阪神 宝塚記念(GI)

昨年は◎サトノクラウン単勝的中!
2年連続で、どでかいゴールを決めたいですね。


本命◎16.キセキ

対抗〇7.パフォーマプロミス

1.ステファノス
8.ダンビュライト
9.サトノクラウン




本命◎は昨年の菊花賞馬キセキ
まあ、この馬が本来の実力発揮すれば何の問題もなく勝つと思う。今回のメンバーでは持ってる能力が違う。
ただ、香港はともかくとして前走の日経賞はまさかの大敗。道中抑えられず、折り合い欠いた自滅だった。
今回は菊花賞を勝ったときの鞍上デムーロ。厩舎も早くからここを目標に調整しており、きっと立て直してくるだろう。

大阪杯1~3着、安田記念1~3着を4歳馬が独占、エプソムCでもメンバー中2頭のうちの4歳馬サトノアーサーが勝利した。
今の古馬重賞は4歳馬買っておけばいいんや。

サイン的にも、前述サッカー関連で『奇跡』
レース当日のゲストは関ジャニ8で『8枠』
とバッチリだ。


相手筆頭はパフォーマプロミス
宝塚記念の舞台が好相性のステイゴールド産駒で、休み明け2戦目で明らかにここを狙ったローテに好感持てる。
G1実績はないものの、昨年春から馬券圏内を外していない堅実さも魅力だ。

以下、時計のかかる馬場なら浮上できる、しぶといダンビュライト
昨年の覇者サトノクラウン
穴でパフォーマと同様、叩き2戦目の藤原英厩舎のステファノスまで。


海外のワーザーとか他にも気になる馬はいるんだけど、さてどうなるか。
馬券は◎と〇の単勝、馬連フォーメーション◎〇-〇△、◎からのワイド流し。


IMG_3928.jpg

最強を示せるか。キセキの復活に期待だ。


単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

フィアマロッサ函館編3

愛馬の連敗記録が止まらない件。昨年4月に勝って以降、10連敗は既に超えていて、20達成する前に勝ちたいな・・・へへ・・・


愛馬フィアマロッサ、レース結果報告。
6/16(土)函館9R 3歳上500万下D1,700m に出走し、 13 着でした。


好スタート決めて4,5番手につけるも、序盤から鞍上の手が動いて促すような仕草。
勝負所より前にだんだんと位置が下がっていき、そのまま馬群に沈みました。

1コーナーに入る辺りから、自分でブレーキをかけるような感じで進んでいかなくなりました。

ジョッキーが跨って返し馬に入るところで、気難しいところを見せてしまいました。
馬具など着けて少しでも走る方に気が向くように改善を図りたいと思います。


コメントは北村友一J、音無師より。シルク公式から一部抜粋。


いやぁ参った。ちょっとここ2戦の内容ひどすぎるな。
馬が自分でレース止めることを覚えてしまったような感がある。
こうなると復調に時間かかりそうだ。馬体は絞れてきて、中間の状態も良さそうだったんだけど・・・

とりあえず、北村机とは意思疎通が図れてないのは明確なので、奴はクビでお願いしたい。
乘り役替えただけで済む話なら早いんだが、うーんどうだろうな。馬具の効果もあるといいが。


今回のレースではそういうことで疲れはほとんどないだろうから、続戦の次は前進に期待する。
しかしまあ牝馬は難しいな。


馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

6/17(日) 函館SS(G3)&ユニコーンS(G3)予想

サッカーW杯面白いですね~。
今回、初めてtotoを購入した上で観戦してるので、他国の応援にも熱が入る(笑)
ポルトガルvsスペインはすごかった。Cロナウドは神ですわ。


さて、競馬の方は今週から函館開催。
先週のエプソムCに続き、当てていきましょう。


6月17日(日)

函館 函館スプリントS(GIII) 自信度:


本命◎8.ワンスインナムーン

相手
1.セイウンコウセイ
3.ラインスピリット
6.ティーハーフ





毎年のように好走する3歳馬の出走が今年はなし。よくわかんねえメンバー。
データ的には前走からの距離短縮馬の好走確率が高い。

ワンスインナムーン
ハナに行くにしても控えるにしても、一番この馬が崩れるイメージが沸かないかなということで。

相手は3頭。
G1馬の格はまったく感じないにしても、G3レベルなら上位であろうセイウンコウセイ
自分のペースで先行できた時はしぶといラインスピリット
嵌まれば怖い末脚自慢のティーハーフ




東京 ユニコーンS(GIII) 自信度:


本命◎8.ハーベストムーン

相手
5.グレートタイム
14.ルヴァンスレーヴ




こっちもよくわからんけど、傾向としては毎年堅めで、実績馬がきっちり強いレースだからね。
ハーベストムーン
ここ2走は強い競馬してると思う。先行力あるし、まず上位には来そう。
相手はルメとデム。グレートタイムルヴァンスレーヴ


単勝・複勝ランキング





theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

フィアマロッサ函館編2

愛馬フィアマロッサ、今週の出走が確定しました。

フィアマロッサ
助 手 6.13 函W重 69.9- 54.5- 40.6- 13.9[7]一杯に追う
  リリーコサージュ(三未勝)一杯の内0.4秒先行0.5秒先着

6/16(土)函館9R 3歳上500万下〔D1,700m・14頭〕55 北村友一


良い精神状態を保っているので、あとはレースに行って同じぐらいの雰囲気で臨めるかどうかがカギになりますね。
札幌開催になるとグッと気温が高くなることから、函館開催中にいい結果を出したいですね


コメントは音無師より。シルク公式から一部抜粋。

馬の調子は良さそう。あとはレースに行っての精神状態が鍵。
馬体ももう少し絞れてるといいな。勝ち上がり当時の馬体重が510kgで、結果の出ていない近3走は520kg代。これは成長分を加味してもやっぱ太いと思うんだよね。
ということで、当日の馬体重にも注目だ。

メンバーはスピードありそうな馬が揃った印象。この中で先手取るのは難しいかもしれないけど、
控えるにしても早めに仕掛けて捲っていくような、積極的な競馬に期待したい。
北村机も継続で2度目の騎乗なのだから、前走の反省踏まえて上手く乗ってもらいたい。

師の言うように、本格的に暑くなる前に、函館開催で良い結果を出してもらいたいな。



馬主ランキング




theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

アマネくん、脱北

2歳愛馬アマネセール(アウトオブザウィムの2016)が、栗東に移動しました。

アマネセール
12日(火)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しており、13日(水)に栗東・斉藤崇史厩舎へ入厩しています。


まずはしっかりと馬体のケアに努め、問題なければこちらの環境に慣れさせつつゲート練習を中心に調教を進めていきたいと思います


コメントは斎藤崇史師より。シルク公式から一部抜粋。


何のトラブルもなくあっさり脱北。順調、順調。
ゲート試験受かった上で、動きが悪くなければ8月中のデビューになるのかな。

最新の動画でも相変わらずかっこいいピカピカの黒い馬体で、
デビューが今から楽しみ。



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

ローブレガリアとアホ調教師

愛馬レース結果報告。
6/10(日)阪神1R 3歳未勝利D1,400m に出走したローブレガリア10着 でした。


前半余計な脚を使った為に、最後はジリジリとしか伸びてくれませんでした。指示通り出たなりの位置でリズムよく競馬が出来ていれば、もう少し差を詰め寄っていたと思うだけに、上手く騎乗出来ず申し訳ありませんでした

1,400mだとゲートを上手く出たとしても、捲って行くほどのスピードがないことから、現状はやはり1,800mぐらいの距離で、徐々に押し上げていく競馬の方が、この馬の持ち味を活かせると思います。
1,800mなら中2~3週空ければ出走できると思いますので、トレセンに戻って状態を確認し、変わりないようであればこのまま続戦させたいと思います


コメントはそれぞれ川又騎手、野中君より。
シルク公式から一部抜粋。


出遅れる形にはなったけど、別に川又Jを非難する気にはまったくなれない。
直線でバテバテになってた初戦と比べれば、最後まで脚を伸ばしていたし、馬の成長は感じた。
内容的には悪くなかったくらいである。

そもそもこんなレースを選択したアホがすべて悪い。


野中君、なんだよそのコメントは。
何が「やはり」なんだよ?
今回じゃあ何のために距離短縮して1400m使ったんだよ。
せっかく間隔空けてどのレースにも出られたのに、D1400出して得た収穫が「やっぱり1800mの方がいいでしょう」か?
ギャグなら笑えるやつをお願いしたいものだ。


次はとにかく芝。芝を使え。芝芝芝。


4戦していずれも勝ち馬から1秒以上負けてるダートに可能性なんてあるわけないだろうがアホ。
4週後の7/7(土)の中京で、芝1600m(牝)、芝2000mの2番組組まれてるんだから、どちらか出られる方に使え。

そこも登録多くて使えないなら、翌週にも1600と2000mの番組はある。
函館に行けば芝2600mという番組だってある。試してみるのも面白いだろう。


こんなに試せるレースがいくらでもあるのに、アホはダートしか見えてない。
なぜ芝を使わないのか?
理由があるならいいかげん説明してほしいものだ。

近況更新されるたびに文句言うの自分でも嫌なんだけど、あまりにコメントが間抜けなのでやっぱ腹立つんだよね。
クラブもいい加減この無能にペナルティ課すべきだと思うわ。

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

エプソムC、的中!

東京の芝コースは、雨降って馬場悪くなってるくらいがちょうどいいな。
その方が馬券当たるし。
高速馬場嫌いだわ。


6月10日(日)
東京 エプソムカップ(GIII)は、好位追走から早め先頭で◎サトノアーサーが押し切り勝ち。
10Rでディープ産駒が負けてたから重馬場ダメかもしれないと心配したけど、問題ない勝ちっぷりだった。
古馬になって走りが良くなってきたね。
戸崎騎手もスタート決めて無理に抑えずに前目の位置につけたのがグッド。好騎乗でした。

IMG_0266.jpg

2着6.ハクサンルドルフ、3着5.グリュイエールで、
馬券は単勝16 ¥560
ワイド5-16 ¥850 ゲット!


最後にハクサンがつっこんでこなきゃ馬連も取れてたのになぁ。川田さん余計だわー。


阪神のマーメイドSは荒れると思ってたけど、思った以上に荒れた。
ここでアンドリエッテとかワンブレスアウェイは狙いにくいよ。

でも、この日は東京10Rとか他のレースもそこそこ配当いい的中あって、調子よかった。
こんなかんじで、ゆるやかにプラスを積み上げられたらいいなと思う。

IMG_5506.jpg

IMG_5517.jpg

サトノアーサー。やはり今年の4歳世代は強い。


単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

6/10(日) マーメイドS(G3)&エプソムC(G3)予想

先週の安田記念は残念ハズレ。
忘れた頃のルメール・・・ いや、忘れてなかったけどさ。
それでも1週前にオープン特別で負けてた勝ちモズアスコットをここで狙うのは常識的に無理だ。

スワーヴリチャードは3着。マイルでも問題なくポジション取れて対応できてたけど、時計速すぎだわな。
距離適性というより高速馬場適性を問われたようなレースで、春の東京は完全に実力通りに決まらないところがあるから難しいんだよな~。


今週は連続G1開催が落ち着いて、谷間の週。
東西で2重賞、予想いってみましょう。


6月10日(日)
阪神 マーメイドS(GIII) 自信度:

本命◎13.エマノン

相手
4.ミリッサ
5.レイホーロマンス



こういうよくわからん牝馬ハンデ重賞こそ、積極的に穴狙っていくべしだと思う。
エマノン。スワーヴリチャードの全姉。
前走勝って勢いあり、50kgですんなり先行すれば残るんじゃないか。

馬券は単複メインで買うが、おまけ程度にミリッサとレイホーロマンスとのワイドも買っておく。


東京 エプソムC(GIII) 自信度:

本命◎16.サトノアーサー

相手
3.エアアンセム
5.グリュイエール
8.サーブルオール
10.ダイワキャグニー



4歳馬が圧倒的に好成績を残しているレース。
先週の安田記念も4歳ワンツースリーで、今の強い4歳世代を素直に中心視すべきだろう。

コース実績を重視するならダイワキャグニーだが、そろそろノリさんが何かやらかしても不思議ない。
重賞以外は全て優勝、重賞だと5戦0勝と明らかに壁があるのも気になり、ここは相手評価まで。

サトノアーサー
前走はダイワに完敗したが、3か月の休み明け。
叩かれてここで逆転は十分あるかと。
昨年の神戸新聞杯はレイデオロ、キセキに次ぐ3着。地力は間違いなくある。
外差しが決まる馬場なら。


相手は前述ダイワキャグニーと、前走勝ってオープン入り決めたグリュイエールサーブルオール、堅実なエアアンセムまで。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

フィアマロッサ函館編

先日、シルクホースクラブで2018年度募集予定馬が発表になりましたね。

今一口持ってる馬たちがこの先勝てる見込みなくダメそうなら、タイミング見てシルク退会もありかなと本気で考えてたんだけど、
このラインナップ見たらスルーして辞められないな(笑)

そして来年度の募集馬で面白いのが『抽選時優先制度』だ。
まあ、実績組には関係ない制度なんだけど、最初から抽選で勝負する人々にとってはかなり重要になってくる仕組みだよね。
これに関しては、クラブよくやったと思うし私はかなり評価してる。
どの馬に優先権を使うかというのは戦略的な面白みもあるし、来年度の募集はぜひ参加したいな。



さて、その発表された募集馬ラインナップの中で、血統的に私が一番馴染み深いのはフィロンルージュの2017だろう。
愛馬フィアマロッサの全弟である。

全弟が早期に満口になるかどうかは、姉の活躍にかかっている!?


フィアマロッサ
助 手 6. 6函W良 69.5- 53.9- 40.4- 12.4[9]強目に追う
  トリプライト(古1000万)強目の外同入


次走予定:函館6月16日 ダート1,700m〔北村友一〕

今のところ気難しいところは見せていないようですし、今の雰囲気でレースに向かえるように、今後も気を付けながら調整していきたいと思います。



コメントは音無師より。シルク公式より一部抜粋。


来週の函館開幕週から復帰が決定。
昨年春に勝ち上がってからというもの、絶賛気性難こじらせ中のロッサ嬢は、悲しいことにここ3戦連続2桁着順。
レースに行くと気持ちの面で悪いところが出て、まったく実力を発揮できていない現状で、
その辺りが解消してくればこのクラスならあっさりもあるかと思うんだけどね。

スタートの良さと先行力は健在なので、小回りコースは合うはず。
今のところ調整は順調。中間はネガティブな情報も出ていないし、函館滞在中になんとか一つ勝ちたいねぇ。



IMG_4168.jpg


単勝・複勝ランキング



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

アホなのか?

4、5月は愛馬の出走がなくて寂しかったけど、今週から2週続けて出走が予定されている。
まずは今週のローブレガリア
が、せっかくの復帰戦なのに期待感も楽しみもまったくない・・・


ローブレガリア
助 手 5.30栗坂良 52.8- 38.8- 25.4- 12.6 馬なり余力

次走予定:10日(日)阪神1R・D1,400m〔川又賢治〕

今の走りなら1,400mでも脚を溜めるところが作れるでしょうから、来週の追い切りの動きが良ければ6月10日の阪神・ダート1,400mで復帰させたいと考えています。


コメントは野中君より。シルク公式から一部抜粋。



ジョジョ6部


終わったかな。

この期に及んでダートに固執する姿は異常という他ない。
9日(土)に未勝利の芝2000mの番組があるというのに、検討すらされないとかわけわからん。
ハーツクライ産駒で結果の出てないダート縛りとか何かの罰ゲームかよ・・・ 泣けてくる。

おまけになぜか距離短縮。
「今の走りなら脚を溜めるところが作れる」とか言いながら、なぜ溜めが作りにくい短距離へ行くのか?
1800mでも行き脚つかず位置取りが後方になる馬だというのに、まったくもって理解不能である。


追い切りの動きを見ていても跳びが大きく、とてもいいキャンターをする馬なので、やはりこの馬の持ち味を活かすのであればゆったりした距離の方が良いと思います。



↑ちなみにこれは今年2月の野中君のコメントである。

毎回適当なこと言ってるのか、単純に頭が悪いのか、
あるいは今回わざと不向きな条件に出して大敗させて、この馬とさっさと縁を切ったうえで他の2歳馬を入れたいのか・・・

いずれにしてもタチが悪い。

私は本当にこの野中という調教師が大嫌いである。



おっと、レース前から反省会みたいになっちゃったよ。
まあ、頑張ってほしいよね。
本当に馬体は素晴らしい馬なんだよ。芝中距離で使いながら育ててくれていたらな。はぁ・・・





馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

6/3(日) 安田記念(G1)予想

土曜競馬。
鳴尾記念(G3)1着ストロングタイタン - 2着◎トリオンフ で決着。
馬券は2頭の馬連、ワイド的中も、小頭数だったこともあり配当は安かったね。

トリオンフのルメールはほぼ完璧な競馬だったけど、それを下したデムーロのイン突きが見事だった。
それにしても今年のシルクは本当によく重賞勝つねぇ。もう驚かなくなってきた。


6月最初の予想をとりあえず的中決められたので、この調子で日曜も。
今週は東京連続G1ラスト、安田記念!


6月3日(日)
東京 安田記念(G1) 自信度:

本命◎1.スワーヴリチャード

相手
2.サトノアレス
5.ペルシアンナイト
11.リアルスティール
14.リスグラシュー



現役最強中距離馬、春のマイル王決定戦に参戦。
大阪杯を勝利してG1馬となったスワーヴリチャードは、はたして初のマイルに対応できるのか?
それが今回の一つの見所だろう。

結論はノープロブレム。何ら問題ないと見て、大阪杯に続き◎スワーヴリチャード
そもそも、2000mで強い勝ち方する馬が1600mがダメなんてことあるか?
自分はそのような馬見たことないような気がするな。1600で強いけど2000だとダメ、という逆のタイプならいるだろうが(距離限界あるタイプ)

右回りでも問題ないことは前走で証明したが、それでも東京では更に強い馬。スタート決めれば楽勝だろう。


相手は4頭。
ウインガニオンとアエロリットが引っ張る流れで、デムーロも早めに仕掛けることが予想される中、馬場の状態は先週同様良くても今回は前残りは困難と見る。
よって相手は差しタイプをチョイス。
矢作軍団からリアルスティール&リスグラシュー
前者は今年1戦で状態がフレッシュ。2年前は惨敗したが、東京1800mが得意な馬であり、この舞台が合わないということはないはず。
後者は東京新聞杯で牡馬相手に完勝。ここでもやれる力はあるが、ローテ的に疲労が心配ではある。状態次第。

サトノアレスは、マイルで良馬場なら堅実なタイプで、東京は確実に上位に顔出してくる。
昨年のマイルCS覇者で大阪杯2着ペルシアンナイトも当然マークが必要だろう。


IMG_4773.jpg

今回も豪快な走りでねじ伏せるか。王者スワーヴリチャードがどんなレースをするのか楽しみだ。



※特選【自信度:】レース
東京12R 三浦特別

5.エンパイアブルー
相手
3.シルバーポジー
4.インザバブル


三浦特別だからといって三浦は買わない(笑)
現級2着が2度あるエンパイアブルーを中心視。すんなり先行できれば。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

6/2(土) 鳴尾記念(G3)予想

先週の日本ダービーは残念ハズレ。
ワグネリアン・・・外枠ということで切ってしまいました。
あの枠なら後方に控えると思っていたのが、まさかの積極策。福永騎手の好騎乗でしたね。
それにしても金子オーナーはこれで4度目のダービー制覇? 神か。すごすぎる。

◎ゴーフォザサミットは7着。青葉賞と同じような形で悪くないレースだったけど、前が止まらず捉えきれませんでした。
とはいえエタリオウが4着に来てるので、噛み合えば勝ち負けまで行ったとは思うけどね。
秋に期待かな。


さて、ダービーは終わっても競馬は止まらずに続く。
今週からは早くも次のダービーに向けた戦い、2歳戦がスタート。
今年はなんといっても世界No.1ホース・ジャスタウェイの産駒がデビューするのが楽しみ。



予想参りましょう。
6月3日(土)
阪神 鳴尾記念(GIII) 自信度:

本命◎2.トリオンフ

相手
6.マルターズアポジー
8.ストロングタイタン
11.サトノノブレス


本命◎はトリオンフ
3連勝の後臨んだ大阪杯は完敗したが、見せ場は十分。
前走は乗ってたのが松田じゃしょうがないノーカウント。
タイプ的にラブリーデイに似ており、ここ勝って宝塚記念に来るなら本番も要注意だろう。

相手は3頭。
ユタカさんのマルターズアポジーは開幕週の馬場だけに当然マークは必要だろう。
暑い時期に走るストロングタイタンはそろそろ本領発揮か。
穴でサトノノブレス。さすがに頭で来るイメージはないが、金鯱賞見る限りまだ終わっておらず、再度の残り目に警戒だ。


単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

05 | 2018/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる