fc2ブログ

9/30(日) スプリンターズS(G1)予想

先週の2重賞はまさかの両方ハズレ。おかしいなぁ・・・ちょっと馬券スランプ入っちゃったかもしれん。

今週土曜は、阪神で武豊騎手が4000勝達成!!
すごいね。ただし、まだまだここは通過点。いったいどこまで記録を伸ばし続けるのか。

一方の中山ではモレイラ騎手が1日5勝の無双状態。
中山初めてとは思えない上手さでした。ハンパないって!!


さて、9月30日(日)は中山で最初の秋G1が開催。
台風直撃で阪神開催は中止になってしまったけど、中山はさすがにあるよね?


中山 スプリンターズS(GI) 自信度:

本命◎8.ファインニードル

相手
3.ワンスインナムーン
7.キャンベルジュニア
10.レッツゴードンキ
12.ナックビーナス



しばらく主役不在だったこの路線も、ようやく本格派が現れた。
今年国内で3戦3勝、春の高松宮記念でも◎を打ったファインニードルを素直に本命とする。

負けるなら前哨戦のセントウルSだと思ったが「仕上がり7分で地力に期待」といった陣営の弱気をよそに、レースは正攻法で完勝。
夏に力をつけたラブカンプーを寄せ付けなかった。
今年の3勝は京都、中京、阪神と異なるコースであるのも見事。
これといった死角なく、負けるとしたら展開面でゴチャついたときだろうが、そういう状況に期待するより素直に馬の力を信用する。

相手はそのまま宮記念の2,3着馬ではないか。
レッツゴードンキはとっくに衰えておかしくない年齢なのに短距離戦ではきっちり走ってくる。前走はあくまで叩きだろう。
ナックビーナスはモレイラという強力な相棒が継続騎乗してくれるのは大きい。ただし、前走の圧勝は全てが上手く噛み合った結果で、あれを額面通り受け取るのは危険だろう。あくまで相手の一頭。
以下、一発期待が昨年の3着馬ワンスインナムーンと、初の1200m戦が悪くない内容だったキャンベルジュニア

他にもルメールのムーンクエイクとか、香港馬とかも怖いけどね。

ここを当てて、秋G1馬券の良いスタートを切りたいですな。


単勝・複勝ランキング


スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

アマネセール帰厩。2戦目へ

放牧に出ていた2歳愛馬アマネセールが栗東トレセンに帰厩。
デビュー戦は残念な結果だったものの、それから中間はどこも痛むところなく順調にきました。
バランス良い馬体に筋の通った血統なので、中身が伴ってくれば自然に結果もついてくるでしょう。


アマネセール
次走予定:第3回新潟開催

斉藤調教師から連絡があり、22日の検疫で帰厩することが決まりました。調子が上がってきたところで送り出せるので、レースでは成長したところを見せてほしいですね。

見せてほしいですね!

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

9/23(日) 神戸新聞杯(G2)&オールカマー(G2)予想

先週の3連休の馬券はトータルで随分な赤字になってしまった。
今週は東西でG2開催。どちらも自信ありだ。
ここで先週の分もまとめて取り返させてもらおう。

9月23日(日)

阪神 神戸新聞杯(GII) 自信度:

昨年はレイデオロから馬単、馬連的中! 2年連続的中、決めますか。
今年はダービー馬vs皐月賞馬がここで実現。
が、今年に関してはそんな「肩書」に惑わされることはない。


本命◎1.ゴーフォザサミット

相手
2.エタリオウ
3.ワグネリアン
8.エポカドーロ



今年のダービーは、先行した馬たちがそのまま残る、淡白な前残りレースだった。
「福永騎手の初ダービー制覇」というドラマがなければ、どうにも白ける結果だったろう。
それを裏付けるように、3着のコズミックフォースは先週のセントライト記念で見せ場もなく凡走した。
ゴーフォザサミット
ダービーでは中団から脚を伸ばすも前を捉えきれず7着だったが、持つ決め手は世代上位だ。
阪神2400mならば舞台に不足はない。その力をフルに発揮できる。
先日、調教師への道を進むことを表明した蛯名騎手も残り少ないチャンスに燃えているに違いない。
ここは豪快に差し切ってダービーの借りを返す。

相手はワグネリアン&エポカドーロに、デムーロ騎乗のエタリオウまでマークしておく。


中山 オールカマー(GII) 自信度:

おっと、こちらも同世代のダービー馬vs皐月賞馬だ。

本命◎7.レイデオロ

相手
2.ダンビュライト
3.ガンコ
9.ミライヘノツバサ
10.ブラックバゴ
11.エアアンセム



こちらは素直にダービー馬を信頼!
レイデオロ
この先で待つライバル・スワーヴリチャードと決着つけるため、ここで負けてもらってはつまらない。
単純に、昨年のJCで勝ち負けした実力はここでは一枚も二枚も上。
藤沢さんがちゃんと仕上げてればまず勝てるだろう。

相手は実績的にアルアインがまず挙がるが、今回は屋根がゴミだ。切って大丈夫だろう。
代わりにダンビュライト、ガンコ、ミライヘノツバサ、ブラックバゴ、エアアンセムをマークする。
馬券はレイデオロからの馬単、馬連流しで勝負。
※エアアンセム抜けてたので買い目追加


秋G1を見据えて、どちらも熱いレースになりそうで楽しみだ。

IMG_5213.jpg

青葉賞の再現だ。いざゴーフォザサミット!



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

9/17(日) セントライト記念(G2)予想

日曜のローズSはハズレ。
縦目かぁ・・・ 買い目に入れてた5頭中4頭が掲示板で、力関係はまずまず読めてただけに、買い方が悪かったかね。
ウラヌスチャームはメンバー最速の脚で5着。残念ながら外差し決まる馬場とペースではなかったな。


続いて9月17日(月)は
中山 セントライト記念(GII) 自信度:


本命◎1.ギベオン

15.レイエンダ

7.ブレステイキング
13.ダブルフラット
14.オウケンムーン


ルメールが重賞騎乗機会3連勝。絶好調だ。
そこで3戦無敗のダービー馬全弟・レイエンダ登場となれば素直に飛びつきたくなるが、逆になんか罠のようにも思えてくる。
ここは2番手評価に落とし、レイエンダ以外で頭取れる馬を考えてみる。
結論は◎ギベオン
マイルCは勝ち馬の大外強襲に屈したが、勝ちに等しい内容。
使われた距離は2000mまでだが、藤原英厩舎なら当然延長にも対応できるよう稽古つけてきただろう。
枠もロスなくいけそうで、戸崎の野郎がちゃんと乗れば好勝負だろう。

相手筆頭は前述レイエンダ
以下、今回と同じ非根幹距離で強いレースをしたダブルフラット、オウケンムーン
特にオウケンムーンは春2冠が不完全燃焼な内容。調整がうまくいかなかったのもあったか。リフレッシュした今回は改めて期待。
あとはデムーロ乗ってて怖いからブレステイキングも一応マークしとく。よくわからんけど。

馬券は◎と〇の単勝と、◎〇-〇△馬連フォーメーション。
そろそろ良い流れが来てもいいと思うんだどね。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

9/16(日) ローズS(G2)予想

そういえば昨年、一昨年とローズSの週は阪神競馬場に遠征行ったんですよね。
今年は行かないので、連続記録途切れてしまった。
今年のローズSはわざわざ見に行くほどの魅力を感じない・・・というのが行かない理由の一つ。
先週の紫苑Sもそうだけど、いまいちピンとこないよね。


9月16日(日)
阪神 ローズS(GII) 自信度:

本命◎14.ウラヌスチャーム

相手
5.サラキア
11.トーセンブレス
12.ゴージャスランチ
13.カンタービレ



15頭中10頭がディープインパクト産駒。なんやこれ。
そんな中、本命◎はウラヌスチャーム
4戦連続でメンバー最速の脚。馬場が重くなっても問題ないだろう。
春までは完成度の差で見劣ったが、成長した今の状態ならいい勝負ができそう。

相手筆頭はこちらも決め手鋭いサラキア
ノリさんが逃げの手に出たら怖いゴージャスランチに、3着がノームコアでハイレベルだったフラワーC1,2着のカンタービレ、トーセンブレスまで。


単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

フィアマロッサ転厩

突然、愛馬フィアマロッサの転厩が決まりました。


近日中の帰厩および今後のスムーズな入退厩が難しい状況であることから、牧場サイドも交えて今後について協議を行った結果、他の厩舎へ転厩して新天地での飛躍を目指すこととなりました。栗東・武英智調教師に打診したところ快諾を得られた為、近日中に転厩の手続きを行う予定です。

14日(金)に栗東・武英智厩舎へ入厩しています。



これはビックリ・・・でもないか。
過去の音無シルク馬で、途中で転厩してるの少なくないものね。
リーディング上位の人気厩舎にありがちというか、仕方ないわな。

馬のことを考えても、これからしっかり向き合ってくれる厩舎に移ることは良いことなんじゃないだろうかと思う。
ネットの反応見てても、少なくとも「反対」という意見は見られなかった。


音無厩舎の皆さん、これまでありがとうございました。

未勝利時、2戦連続で2着。勝ちにいくしかないレースでルメール起用して勝ち切った嬉しさは忘れません。
勝ち上がってからの扱いは、ちょっといいかげんというか、グダグダだったのは否めず残念だったけどね・・・


そしてこれからよろしくが武英智厩舎
今年新規開業だから、全然わからん。
預託頭数見るにレースは使ってくれそう(じゃなければ困る)
完全に気性難拗らせたフィアマロッサ嬢と向き合って、まずなんとか1つ勝つことを目指してがんばってもらいたい。
勝ち上がり前後の走りを見るに、能力的に500万下は勝てる馬のはずだから。

ここ数戦同じような条件のレースを使って馬が飽きてる可能性もあるので、
刺激与える意味で短距離使ってみるとかありかもね。


IMG_4168.jpg



馬主ランキング




theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

9/8(土)9(日) 紫苑S(G3)&セントウルS(G2)&京成杯AH(G3)予想

土日忙しくなりそうなので、ちゃちゃっと重賞を予想。
今週から秋競馬ですね。気持ち切り替えていきまっしょい。


9月8日(土)
中山 紫苑S(GIII) 自信度:

本命◎4.サラス

相手
5.ロサグラウカ
6.クイーングラス
14.ノームコア



アーモンド、ラッキー、リリーの3強以外は春でもよくわからん力関係だった3歳牝馬路線。
ここはマウレア外しで勝負する。
末脚が魅力の◎サラス。新勢力として注目している。


9月9日(日)
阪神 セントウルS(GII) 自信度:

本命◎2.ラブカンプー

相手
5.レジーナフォルテ
8.ラインスピリット
14.ファインニードル



春の王者ファインニードルの始動戦。宮記念で◎打ったので評価している馬だが、今回は休み明けで陣営も「7分くらいの仕上げ」という話も出ている。あくまで本番は次だろう。
それなら◎ラブカンプー。この馬は次ではなく、ここ。サマーシリーズ優勝狙いだろう。だからこそのデムーロ起用だと思う。


相手はファインニードル筆頭に、レジーナフォルテ、ラインスピリットの地味騎手たちに期待する。


中山 京成杯オータムハンデ(GIII) 自信度:

本命◎2.ロジクライ

相手
6.ショウナンアンセム
9.ヤングマンパワー
14.ワントゥワン



素直に実力上位ロジクライに◎
浜中君、さすがにここは飛ばさないよね・・・?

相手に前走関屋記念組を。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

9/2(日) 小倉2歳S(G3)&新潟記念(G3)予想

9月になってしまった。
色々やらなければいけないことがあるのだけど、どうもダラけてしまって期限が迫らないとやる気がでない。
いかんなあと思う今日この頃。

9月2日(日)は小倉と新潟で2重賞。



小倉 小倉2歳S(GIII) 自信度:

本命◎4.セプタリアン

相手
3.ルチアーナミノル
5.シングルアップ
12.ブルベアオーロ
14.ジャカランダシティ



未勝利戦の勝ちっぷりから◎セプタリアン
重賞のメンバーに入ってもスピードはトップだと思う。
問題は乗り役。個人的にデスク北村は好きじゃないんだけどね。
スムーズなレースして馬の邪魔はしないでもらいたい。

相手は適当に4頭。2着以下と差をつけて勝った馬をセレクト。



新潟 新潟記念(GIII) 自信度:

本命◎8.ストーンウェア

相手
2.マイネルハニー
10.グリュイエール
13.セダブリランテス


荒れることの多い難解なハンデ重賞。
番組編成上、前走サマー2000シリーズの馬が毎年1頭は馬券に絡む。
ストーンウェア。小倉記念では5着止まりも、この馬は5勝中4勝が左回りコースのサウスポー。
今年は安定して走っており、ここらでチャンスありそう。

相手筆頭はこのレースと相性良い「B級ディープ産駒」のグリュイエール
セダブリランテスは久々の影響がなければこれも好勝負か。穴でマイネルハニーの前残り。


単勝・複勝ランキング





theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

JOJO展に行ってきた

今回は競馬と何ら関係ない『ジョジョの奇妙な冒険』の話。

何を隠そう私マーDはジョジョファンの一人です。

ということで、夏休みの一日を使って国立新美術館で開催中のJOJO展(荒木飛呂彦原画展)に行ってきました!

IMG_0364.jpg

落ち着いてそうな平日を狙って行ったのだけど、始まって日が浅いからか人は多かった。
当日券は完売でしたね。
入場時に並んでいるとき、周りを観察してみると、客層は老若男女本当に幅広くて少しビックリ。
アニメ放送の効果か、学生さんらしい若い人の方が多かったかな。


まあ、そんなことはどうでもよくて、展示会の内容なんですけどね。
グレートですよこいつァ。

とにかく原画の数が多くて見応えがある。
人によって「第〇部が好き」っていう好みはあると思うんだけど(ちなみに自分は4部と7部が好き)
1部から最新の8部までジョジョのすべての歴史が押さえられているので、どの部が好きでも満足できる内容です。


IMG_0367.jpg

写真撮影OKなイラスト。かっこいい仗助。カラー絵は独特な色使いが魅力ですよね。



IMG_0369.jpg

秋からアニメ化する第5部。たぶん女子人気が一番高い。
イタリアが舞台の物語だけど、この絵は日本…だよね?


途中でいまいち意味がわからない動画などもまじえつつ進んでいくと、
最大の見所は最後の描き下ろし大型原画。
これは圧巻でした。
作者自ら選んだ歴代キャラのセレクトが意外性あってまた面白かった。



最後に物販でまんまと散財して、大満足な一日でした。まさに黄金体験。
入場料分の価値は十二分にあるので、ファンならぜひとも見るべし!






ジョジョについて全然まったく知らないよという方には、入口としてスティール・ボール・ラン(第7部)を薦めます。
それまでの話を知ってる必要がないから、入っていきやすいと思いますよ。(もちろん一番最初の1部から読むのが一番だけど)



theme : マンガ
genre : 本・雑誌

08 | 2018/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる