fc2ブログ

10/28(日) 天皇賞秋(G1)予想

土曜競馬。
スワンSは的中。
スワンS

もうちょい攻めた買い方してもよかったかね。
ルメールの連勝止めるのはやっぱりデムーロか。
にしても、2,3歳時の爆発力がすっかりなくなったと思ってたロードクエスト、乘り役が変わると変わるもんだなぁ。

アルテミスSは◎ビーチサンバが2着も、相手が来ずハズレ。
グランアレグリアといい、今年の藤沢2歳牝馬、好調だねぇ(同日の新馬戦、レディマクベスもめっちゃ強かった)

さて、続いて日曜は東京でG1開催。
フルゲート割れも豪華メンバー集結。

10月28日(日)
東京 天皇賞秋(GI) 自信度:.:*゜.:。:.(´∀`).:*゜:。:.


本命◎5.スワーヴリチャード

相手
3.ヴィブロス
9.サングレーザー
10.キセキ



4歳世代のクラシックホースが揃い踏み。
そんな中、本命◎は昨年のダービー2着、今年の大阪杯を制したスワーヴリチャード
大阪杯で見せたパフォーマンスは極上。自分はこの馬を現役最強馬だと思ってる。
鞍上のデムーロも、この馬の強さと特徴を知り尽くしている。
右も問題ないが、左回りが得意なのは間違いない。
初戦から能力全開、死角はない。


相手筆頭は因縁のライバル・レイデオロになるだろうが、データ的にオールカマー組は天皇賞と相性悪いのと、中間の稽古でアクシデントがあった点が気になる。
ここは馬券的にすぱっと切って、伏兵の台頭を期待する。
ヴィブロスは国内で秋華賞の後に勝ち鞍なく、牝馬戦でも負けている雑魚に思えるが、ドバイターフを2年連続で走って1、2着という点は気になる。
左回りの1800~2000mはベストの可能性はあるか。
少なくとも陣営はそう思ってここを狙ってきたことは間違いない。この馬勝たせるため「ワグネリアンを引っ込めた」とまでは考えすぎか?

サングレーザーは前走の札幌記念で2000mで目途を立てた。
秋天はジャスタウェイやモーリスなどの一流マイラーの活躍が見られる。モレイラマジックに要警戒だ。

復調気配を見せた菊花賞馬キセキの上積みも楽しみだ。
実は2000mは2戦2勝。
このメンバーで上位争いできるポテンシャルは絶対ある。


今年も現地で見るぞー。
せっかくの好メンバー。熱いレースが見たいね。


単勝・複勝ランキング

IMG_4773.jpg

スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

10/27(土) スワンS(G2)&アルテミスS(G3)予想

先週の競馬。
ルメール半端ないって! あいつ半端ないって!
ルメールや。またまたまたまたルメールや。



ということで菊花賞はルメールのフィエールマンがエタリオウとの激戦をわずかに制して優勝。
なんだよフィエールマンって… 本当に「長距離は騎手」という結果になったなぁ。


10月27日(土)は2重賞。予想いきます。

京都 スワンS(GII) 自信度:(^_-)-☆


ということでルメールですね。
春のマイル王・モズアスコットが登場。他のメンバーがひどすぎることもあって人気は一本被り状態。
でもモズから買うのもつまらんなぁ。
矢作厩舎はちょくちょくポカするし、取りこぼしに期待して他の馬の単勝買ってみるか。

8.ロードクエスト
3.ベステンダンク
7.キングハート

10.モズアスコット



東京 アルテミスS(GIII) 自信度:(*´з`)

本命◎11.ビーチサンバ

相手
1.トスアップ
2.グレイシア
5.ミディオーサ



スピード、瞬発力を兼備し、初戦を完勝したビーチサンバに◎
相手は3頭。中でも注目はモレイラ騎乗のミディオーサか。


単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

10/21(日) 菊花賞(G1)予想

先週の競馬。
アーモンドアイ、牝馬三冠おめでとうございます。

シルクからこれほど強い馬が出るとはなぁ。
こういう馬に出資しないとダメだよな。
出資者の皆様、本当におめでとうございます。
次走、ジャパンカップでスワーヴリチャード他と対決するのが楽しみ。
ひょっとしたら勝ってしまうかもなあ。この怪物に53kgは反則でしょ・・・

馬券は2着のミッキーチャームが買えずトリガミ。3、4、5着は買ってたんだけどね(泣
ま、もうどうでもいいわ。


さて、今週は菊花賞。先週の一強体制とは違って、大混戦模様。
予想行きましょう。


10月21日(日)
菊花賞(GI) 自信度:

本命◎6.メイショウテッコン

9.エタリオウ

5.エポカドーロ
10.アフリカンゴールド


今年は皐月賞、ダービーの馬券を外し、セントライト記念、神戸新聞杯も予想を外した。
この世代の牡馬はさっぱりわからん。

見続けててもどの馬が強いのかさっぱりわからないんだよな。
昨年とかはそんなことなかったんだけど・・・

まあ、愚痴ってても仕方ない。
本命◎メイショウテッコン

・神戸新聞杯上位馬が中心
・関西馬
・先行馬
・内枠有利

以上のデータで照らし合わせると文句なしの評価となるのがこの馬。
実際、ラジオNIKKEI賞にしても神戸新聞杯にしても改めて見れば強い内容だ。
ライバルのエタリオウを京都2400mの梅花賞で下しており、神戸新聞杯では先着されるもアタマ差である。
今回、十分主役を張れる裏付けはある。

その神戸新聞杯2着のエタリオウが対抗。
1勝馬で勝ちきれない馬だが、その安定感は魅力。デムーロの継続騎乗も心強い。長距離は騎手だ。

皐月賞馬エポカドーロ、新勢力のアフリカンゴールドが3、4番手。
エポカは戸詐欺次第。良馬場の菊花賞はスタミナよりもスピードが求められる。すんなり揉まれない位置につけられれば、やはりこの馬は怖い。
アフリカンゴールドは底を見せていない未知の魅力がある。脚質も菊花賞向きである。


以上の4頭で勝負する。ルメールとかモレイラとか乗り役だけなら怖いんだけど、さすがにこのローテで来ないよな・・・?

馬券は◎と〇の単勝と、◎〇-〇△馬連フォーメーション、◎からのワイド流しで。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

アマネセール、価値ある2着

愛馬アマネセール10/14(日)新潟2R 2歳未勝利 芝2,000m に出走し、2着でした。

突き抜けられなかったのはまだ馬体がしっかりしていないからだと思いますし、これから成長していけば、最後までいい脚を使ってくれるようになるでしょう。
距離も2,000mぐらいが丁度良さそうですし、次走も同じような条件を狙って出走させていきたいと思います。



コメントは斎藤師より。
シルク公式から一部抜粋。

改めて、価値ある2着だった。
正直、このメンバーで馬券圏内は難しいかなと思って馬券買ってなかったし(笑)
今回は勝ち馬はじめ、相手のレベルは低くなかったと思う。その中でこの着順は上出来。

今回、溜めればそこそこ良い脚使ってくれることがわかったのは大きな収穫。
これなら今後、無理にポジション取りにいかなくてもいいだろう。
ま、とはいえディープ産駒とかに末脚の切れ勝負挑んだら負けるだろうから、決して過信はできないけど。

適性が今回ではっきりして、どういう路線で行くのかをある程度決められたのも大きい。
初戦で負けたからってアホみたいに「ダートダート」言ってる輩もいたけど、芝で十分やれるんだぜ! というのを今回示せて本当に良かった。個人的には正直そこが一番嬉しいしホッとしている。
ダートも走るかもしれないけども、今はまだその時じゃない。

とりあえず勝ち上がりの目途はたったので、次は本気で勝ちに行きたいね。
問題なければ続戦希望。
3場開催のうちに、相手関係薄い番組狙って出走してもらいたい。そんで、できれば年内に勝ち上がってもらいたいなぁ。




馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

2頭の出走結果

今週は愛馬2頭が出走しました。

まず10/13(土) 新潟3R 3歳上500万下ダート1,200m(牝)に出走したフィアマロッサ9着

スタート後、行き脚つかずに道中はまさかの最後方。
直線でバテた馬を数頭かわしてゴールしました。
まず今回はレースを止めなかった点については良かったと思う。
ただ、太め残りや久々という点を考慮しても1200mではスピード不足かな・・・という印象。
今回は試走の意味合いが強かったと思うので、なんにしても次が大事。
乘り役は替えてもらいたい。




10/14(日) 新潟2R 2歳未勝利芝2,000mに出走のアマネセール2着

距離延長で一変。
もちろん初戦から状態が上がっていたこともあるだろうけど、この距離で良さが出たことも間違いないかと。
馬体や血統的にやっぱこのくらいの距離だよね。適性は大事。
「現状ワンペースなところあるから、早めに仕掛けていこう」というのが師とジョッキーのレース前のプランだったのだが、
蓋を開けてみれば後方2番手から直線でメンバー最速の脚で追い上げるという真逆の競馬(笑)

リアルタイムで見ていた時は行き脚つかなかったのかなと思っていたのだけど、
後でレース見なおしたらスタート後に隣の馬に寄られて下げる不利が。
それがなくて中団くらいで流れに乗れていたら、もっと勝ち馬に迫れたかもしれない。
とはいえ直線の進路等、川又騎手の騎乗は上手かったと思う。次も乗ってもらいたいね。


週明け月曜日にシルク公式で詳細出たらまた更新しようと思う。
2頭ともお疲れ様でした。


馬主ランキング




theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

10/14(日) 秋華賞(G1)予想

土曜の府中牝馬Sは馬連ワイド的中もトリガミ。
くぅ~ 単勝当たってればプラスだったのに。ディアドラ、重馬場専用だと思ってたのに随分強くなったな。
◎リスグラシューもいいレースしてんだけどねぇ・・・


10月14日(日)も牝馬重賞。
京都 秋華賞(GI) 自信度:

本命◎11.アーモンドアイ

相手
1.ラテュロス
2.カンタービレ
5.サラキア
18.ダンサール



まあ、本命はやっぱりこの馬だよね◎アーモンドアイ
単純に同世代の牝馬じゃ能力が抜けてる。牝馬三冠は通過点でしょ。

桜花賞オークスともにアーモンド◎で的中してるので、ここも当てて私の馬券もトリプルクラウン達成したいですね(笑)


焦点は相手。
実績的にはラッキーライラックだけと、このワンツーにはならないと思うんだよね。
代わって相手はローズS1,2着馬のカンタービレ&サラキア
3着のラテュロスも人気なさすぎるので買い目に入れておく。
アーモンドが追いつめられるとすればデムーロ騎乗のダンサール。前走500万下勝ちの身だが、混合戦であれだけぶっちぎった内容は評価できる。
もしかしたらこの馬も超強いかもしれない。


買い方は直前まで考える。
アーモンド単勝はさすがに配当つかんな(苦笑)

IMG_5388.jpg



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

10/13(土) 府中牝馬S(G2)予想

はい、先週の重賞予想結果ですが、これはまーダメダメでしたね。スランプだ。
後から見ても悪くない予想はできてると思うんだけど、なんか噛み合わないよなぁ。
毎日王冠◎サトノアーサーなんか、出負け+直線で前が壁だぞ。スムーズなら馬券圏内だったろ・・・

10月13日(土)は
東京 府中牝馬S(GII) 自信度:

本命◎10.リスグラシュー

相手
4.ディアドラ
9.カワキタエンカ
10.ミスパンテール




前哨戦から面白いメンバーが揃った。
というか4歳牝馬の世代が好きだから、今年の古馬牝馬のレースすごく楽しいんだよな。
本命◎はリスグラシュー
出遅れ癖のある馬にミルコだと危ない気はするんだけど、
古馬牝馬で一番能力あると思う馬と、一番国内で信頼できるジョッキーのコンビだからなぁ。ここは黙って本命だ。

相手は3頭。
東京が合う気はしないんだけど前走が強かったディアドラと、4連勝でヴィクトリアマイルでも5着好走したミスパンテール、馬場を考えると単騎逃げが怖いカワキタエンカを買い目に。

そろそろ気持ち良く当てたいですわ。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

アマネセール、勝負の2000m

今週は愛馬2頭出し。
日曜は2歳アマネセール出走です。

アマネセール
10/14(日)新潟2R 2歳未勝利〔芝2,000m・14頭〕54 川又賢治

川 又 10/10(水)CW良 83.6- 67.5- 52.3- 38.2- 12.0[6]馬なり余力


ジョッキーの感触は悪くなかったようですし、初戦と比べて成長が窺えるだけに、2,000mの距離でリズムよく競馬をすればいい結果に繋がると思います


コメントは斎藤師より。シルク公式から一部抜粋。

さあ、芝2000mで出走だ。
王道路線で活躍することを期待して出資した馬なので、この条件は願ったり叶ったり。
最終追い切りは良い数字で、確実に良化していることは伝わる。
中身がそれなりに出来上がっていれば、今回は適性的にも恥ずかしい競馬はしないはずだ。

ただ、出走メンバー見渡すと、前走好走馬が結構いるなぁ。
それでも掲示板は確保してもらいたい!
がんばれアマネセール。


馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フィアマロッサ、新たな挑戦

まさかモレイラが騎手試験不合格になるとはね。
試験は形式だけでパスすると思ってたんだけど、ガチだったんだなあ・・・
また来年がんばってほしいね。調教師試験落ちた蛯名騎手も同様に。


さて、今週は現役愛馬2頭が出走確定しました。
不思議と同じ週に固まる時があるんだよね、なぜか。

まずは土曜のフィアマロッサから。


フィアマロッサ
次走予定:10/13(土)新潟3R 3歳上500万下〔D1,200m・15頭〕55 北村友一

助 手 10/10(水)栗坂良 54.7- 39.2- 25.4- 12.7 馬なり余力

いい状態で出走させられそうですが、競馬場に着いてどれだけ落ち着いた状態を保てるかがカギになりそうです。
この馬に騎乗経験がある騎手に乗ってもらう方が前回との比較も付けやすいことから、北村友一騎手に依頼しました。

コメントは武英智師より。シルク公式から一部抜粋。


転厩初戦、初の1200m

一つ前の記事で、
刺激与える意味で短距離使ってみるとかありかもね。
と書いたけど、いきなり大胆に距離短縮してきましたねー。
そのチャレンジングな姿勢、好きですよ。せっかく転厩したんだから、これまでと違うことやってもらいたいしね。

ただ、そういうレース選択できるなら乗り役も替えてほしかった・・・!
転厩しても北村机の騎乗継続とか悪い冗談だ。やめてくり~(泣
奴はたしかに騎乗経験あるけど、無策のまま何もせず沈めた経験しかないからね。
何かテーマを持って乗るとか、奴の中にないんじゃないかなと思うんだけど。
まあこんなんでもローカルでは上位騎手なのは違いないので、今回はいいところ見せてもらいたいけど、なぁ。

調子がいい時は1600mで先手取れるくらいテンのスピードはある馬だけど、さて1200mだとどのくらいの位置でレースができるか。
さすがにこの距離だと周りも速いと思うからね。

まずは最後までレースに集中して走ってくれればOK
あわよくばこの条件で適性示せれば儲けもんてところかな。
次につながるレースしてもらいたいね。



馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

10/8(月) 京都大賞典(G2)予想

重賞予想だけさくっと。

10月8日(日)
京都 京都大賞典(GII) 自信度:

本命◎8.シュヴァルグラン

2.サトノダイヤモンド
3.ブレスジャーニー
9.スマートレイアー
11.ウインテンダネス



本番は次でここは試走が明白な◎シュヴァルグランと、古馬になって枯れ気味のサトノダイヤモンド
隙のある2強だが、他のメンバーがあまりにも・・・

可能性感じるのは長い直線で末脚活きるブレスジャーニー
あとは昨年鮮やかにこのレース勝利したスマートレイアー姐さん、鞍上がヘボいが勢いあるウインテンダネスを買い目に入れる。

アルバートは今年もステイヤーズSに全力だろう? こんなところでまで持ってこないでくれよモレイラさん(笑)


馬券は◎単勝と◎-△馬連3点、
◎-〇-△三連複3点で。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

10/7(日) 毎日王冠(GII)予想

先週の競馬。
スプリンターズS(GI)の結果
スプリンターズ18

ファインニードルが外からきっちりゴール前で差し切り春秋スプリントG1制覇!

文句なし、さすがの強さだったよね。
ということで、単勝は当たったけど馬券結果は-¥20
まあ、ほぼ元返しですねぇ。秋G1初戦の馬券はドローということで(笑)
にしても2、3着は難しかった!
2着のラブカンプーはセントウルSで◎打った馬なのに、ここで買わなかったのはアホだったかなー。夏使い詰めで余力ないと思ってた。
短距離はあまり抑えずに走らせる分、長い距離を走る馬より比較的疲労が少ないと聞いたことがある。
とにかく、勢いある馬はそれが途切れるまで注意しないといかんね。


今週からは東京・京都開催へ。

10月7日(日)は
東京 毎日王冠(GII) 自信度:


毎年、毎日王冠てワクワクするよね。G2の中では札幌記念と1,2を争うほど好きさ。


本命◎4.サトノアーサー

相手
1.キセキ
7.ダイワキャグニー
9.アエロリット

ここはハイレベル4歳世代の争いと見る。
中心は◎サトノアーサー
3歳時は典型的な過大評価馬だったが、古馬になってようやく人気に実力が追い付いてきた。
前走の同舞台で行われたエプソムCは骨っぽい相手に完勝。
毎日王冠はディープ産駒と相性良く、連勝が期待できる。

相手はまず菊花賞馬キセキ
昨年秋は◎を寄せ付けなかった。リフレッシュして復活に期待だ。
ダイワキャグニーは東京で5勝のコース巧者。前走は惨敗も、重馬場が合わなかった印象だ。両馬場なら巻き返せる。
モレイラ騎乗のアエロリットも買い目からは外せない。ただし、1800mだと気持ち距離が長い。展開次第では馬券外も十分ありえる。前半楽に行けるかどうかがポイントになりそうだ。



※おまけ
フランス 凱旋門賞(GI)

本命◎10.エネイブル

相手
5.ヴァルトガイスト
7.タリスマニック
13.キューガーデンズ


さすがにクリンチャーは厳しいだろう。すまんユタカさん。
エネイブル。特にひねりないな。オッズ2倍くらい? でも強いもんな。
相手よくわからんけど、前走悪くない内容&知ってる騎手で選んだ。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

アマネオータムセール

今月は愛馬2頭が出走を予定しています。
まず先に詳細が決まったのが2歳のアマネセール。来週の新潟で出走予定。

アマネセール
岩崎翼 10/3(水) CW良 86.3- 69.2- 53.6- 39.6- 13.1[7]一杯に追う
  コウユーヌレエフ(古1600万)叩一杯の内1.1秒先行同入

次走予定:新潟10月14日 芝2,000m〔川又賢治〕


デビュー当初より馬は成長しているので、ゆったりした距離で早めに動いて行く競馬が良いかもしれません。順調に仕上がっていますので、予定通り来週の競馬を目標にピッチを上げていきます。


コメントは斎藤師より。シルク公式から一部抜粋。

稽古の動きはもうワンパンチ欲しいというのが正直なところだが、まあ徐々に良化していってくれればいいだろう。
今回は初戦の1400から距離を延長して2000m
出資時のイメージが芝中~長で活躍する馬だったので、今回の番組はそういった点ではドンピシャ。
中身がそれなりにできていれば、適性的に今回はいい走り見せてくれるんじゃないかと思うんだけどね。
成長すればスパッとした脚も使えるようになるだろうけど、現状追ってから甘いようなので、川又騎手には道中いいポジションにつけてレースしてもらいたい。

まずはこの路線でやれるというところを見せてくれればと思う。


馬主ランキング



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

09 | 2018/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる