fc2ブログ

1/27(日) シルクロードS(G3)&根岸S(G3)予想

先週の重賞は
東海S→馬連的中もトリガミ
AJCC→ハズレ(1年ぶりのシャケトラなんて買えねーよ。◎サクラは道中の位置悪すぎ。力負けではない)

今週から関東は中山から東京開催へ。
中山開催の馬券がイマイチだった分、コース替わりで巻き返したい。

1月27日(日)

京都 シルクロードS(GIII)

本命◎14.セイウンコウセイ

上位人気に推されそうな馬がみんな怪しいので穴を狙う。
なんちゃってG1馬で基本はザコなセイウンコウセイだが、
2年連続でこのレース2着しているように舞台適性は高い。
もっと枠が内なら自信持てたんだが、まあ外から被されてやる気なくなるよりよいかもしれない。
昨年58kgで2着しているので、斤量自体は大丈夫。
馬券は単複で。


東京 根岸S(GIII)

本命◎12.サンライズノヴァ


相手
1.クインズサターン
2.ユラノト
3.サトノファンタシー



傾向がはっきりしているレースで、狙うべきは東京コース実績があって、速い末脚を持ってる差し馬。
人気でも東京では走るサンライズノヴァの信頼度は高いと見る。
同型クインズサターン、ルメール騎乗で堅実なユラノト、ムラっぽいところがあるが前走で同舞台のOP特別勝ち上がったサトノファンタシーの3頭が相手。



単勝・複勝ランキング

スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

惜敗

愛馬レース結果報告。
アマネセール1/26(土)京都9R 梅花賞 に出走し 3着 でした。

スタートを決めて序盤で行きたがるも、川田騎手がなだめて控える。
行ったアドマイヤユラナスを直後で見ながら、道中はラチ沿いで我慢我慢。
満を持して直線で追い出されると、アドマイヤとの叩き合い。
一度前へ出るも、外から追い込んで来たサトノラディウスにかわされ、アドマイヤにも差し返されての3着でした。


ゆったりとしたペースでしたが、折り合いに問題なくリズム良く運べました。2着馬は捉えられると思ったのですが、まだしっかりしていない分、もう一押しが利きませんでした

コメントは川田騎手より。

3着に敗れたとはいえ、着差は勝ち馬からクビ+ハナ差でタイム差はなし。
昇級初戦としては悪くない結果だろう。

ただ、自分としては内心勝てると思ってたのと、ついでに馬券がはずれたので、めっちゃ悔しい。
川田騎手と同じ思いで、直線では少なくともアドマイヤはかわせると思ったけどなぁ。

3着という結果にはなったが、レース内容としては決して悪くなかった。
こういうレースを覚えて経験を積んでくれれば、もっと良くなっていくと思う。
レース展開は、今回みたいな瞬発力勝負よりある程度流れて隊列バラけた方がいいかもね。

気が早いけど、次走はどこ使うのかな。
続戦で自己条件なら2/23の水仙賞(中山2200)あたりか。今回2400使って、次に1800m使うのはなんか違う気がするしなぁ。
川田騎手が乗ってくれるなら、いっそ弥生賞行って権利狙うのもアリかなと個人的には思ってもいるんだけども。

まあ、なんにしても近いうちに気持ちよく2勝目を挙げてもらいたいですね。
お疲れ様でした!


馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

真打ち登場

愛馬アマネセール、今週出走が確定しました。

アマネセール
1/26(土)京都9R 梅花賞〔芝2,400m・5頭〕56 川田将雅

川 田 1/23(水)CW良 85.6- 68.7- 53.5- 39.7- 12.4[6]馬なり余力


折り合いに難しいところがありますが、良い背中をして馬の雰囲気はとても良く思えましたよ。

ジョッキーも良い手応えを感じてくれたようですし、上手く折り合うことが出来れば結果もついてくると思います



コメントは川田騎手、斎藤崇史師より。それぞれシルク公式から抜粋。

予定通り梅花賞に出走確定。
狙い通りの小頭数5頭立て。
改めて斎藤師の番組選びはすばらしいな。完走したら賞金ゲットとかおいしすぎる。

前走から間隔は空いたが、放牧先で早い段階から乗り込んでいて態勢は整っている。
今回は3歳になって前走からさらに成長したところを見せてもらいたいものだ。

相手関係としては、現級3着があるアドマイヤユラナス、サトノラディウスが2強のような人気になるだろう。
ただ、自分としてはこれらとアマネに実際に差があるとは思っていない。
前半自分のペースで追走し、終いの脚を引き出せればチャンスは十分にあるはずだ。
距離に関してはやってみないとわからないが、これまでのアマネセールの走りを見ると、広くて直線の長いコースは合うと思う。

ここを勝てればクラシックへの道がはっきりと見えてくるので、アマネセールと川田騎手にはがんばってもらいたい。
今からレースが楽しみだ。



馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

退けば老いるぞ 臆せば死ぬぞ  叫べ!我が名は

シャンボールロッソ


はい、ということでね、
シルク公式にて2歳馬の馬名が発表になりました。

愛馬シャンボールフィズの17(父モンテロッソ)はどんな馬名になったのか・・・
と思って目にした馬名がこれです。

意味由来:母名の一部+父名より


安易すぎんだろ!!



ちなみに自分が応募した馬名は
ロイヤルフィズ (カクテルの種類。母名より連想)でした。
カクテル繋がりでただ名前の響きがいいのをセレクトしたので、選ばれる自信は正直あんまりなかったのだけど、
決まる名前はもっとシャレオツなものになると思っていた。
まさかシャンボールロッソに負けるとは・・・ (笑)

シルクの中の人と自分のセンスは絶望的なまでに合わないと年々感じているので、この先も応募した馬名が選ばれることはないかもしれないな・・・

とりあえず、シャンボールロッソ
覚えやすい、言いやすい、どんな血統かわかりやすいの三拍子そろった素晴らしい馬名なのでね、
みなさんレースに出てきたときは応援よろしくお願いします。

他の馬名をざっと見てみると、ラテマキアート(ユキチャンの17)はかわいくていいねぇ。



馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

1/20(日) 東海S(G2)&AJCC(G2) 予想

今週は自分としては珍しく体調を崩し、熱を出して一日寝込んでいました。
病院での診断結果は風邪ということで、インフルエンザではなかったのが不幸中の幸い。
体調が悪いと何もやる気が起きないので、やっぱり健康が一番ですね。
皆さんもお気をつけください。


さて、競馬の話に移りましょう。
土曜競馬、若駒Sのヴェロックスの走りには痺れましたね。
自分はここで何度も「あの馬は強い」と言い続けてきたので、
ここでまた負けたらどうしようかと思ったけど、杞憂でした。積極的な競馬で最後は後続を突き放して快勝。
やはりこのまま順調にいけば、この馬が対サートゥルナーリアの筆頭格になるんじゃないかな。

若駒S
馬券もバッチリいただきました。


1月20日(日)は中京と中山で2重賞。予想いきましょう。

中京 東海S(GII)

本命◎3.チュウワウィザード

相手
4.インティ
7.アンジュデジール


ルヴァンスレーヴ、オメガパフュームなど、今年の4歳ダート路線は強力だ。
チュウワウィザードもその4歳馬。
前走で交流重賞を制覇。今は充実している。
さらに1800mでは(4,1,1,0)とまだ底を見せていない。
オープンクラスでの経験がある分、人気のインティより信頼度は高いと見ている。

5連勝でここに臨むインティはここまで強いレースをしてきたが、重賞となると当然敷居は高い。
簡単にこれまでのようにはいかないだろう。

牝馬アンジュデジールもチャンスある一頭。チャンピオンズC4着はフロックではないと思う。
ノリさんのやる気次第か。


中山 アメリカジョッキークラブC(GII)

本命◎11.サクラアンプルール

相手
1.ジェネラーレウーノ
4.フィエールマン



サクラアンプルールに本命打つのは昨年の函館記念(7人気2着)以来。
今年はもう8歳だが、まだ能力の衰えは感じない。
毎回堅実に走り、なおかつ格に忠実。自分の好きなタイプだ。
要するに、G3やメンバーが手薄気味なG2なら確実に走ってくる馬である。

中山記念は2年連続で出走して2、3着。昨年の日経賞は3着。
中山の非根幹距離は得意で、今回の舞台も望むところだ。


相手は4歳馬2頭。
ジェネラーレウーノは中山巧者。田辺がおかしなことしなければ、やはり上位には絡んでくるだろう。
菊花賞馬フィエールマンの強さについては個人的に半信半疑だが、底を見せていないのもまた事実で、さすがに買い目からは外せないか。


今週はそれなりに自信あるので、どちらも当てたいな。


単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

フィアマロッサ引退

お疲れ様でした。

愛馬フィアマロッサ、先日のレースを最後に引退が決まりました。

17日に診療所で詳しく検査を行ったところ、残念ながら浅屈腱炎の診断がおりました。2018年9月にこちらへ転厩してから、良い走りをお見せできるように努めてまいりましたが、このような結果になってしまい、本当に申し訳ない気持ちで一杯です

コメントは武英智師より。シルク公式から。

一つ前の記事で書いたように、覚悟はしてたからそんなにショックはない。
たとえ無事でも、時期的にもう1戦くらいして結果出なければ間違いなく引退だったと思うし。
怪我なく元気な状態で次の馬生へ向かえるのが一番だったから、そこは悲しいな。

レースを途中で止めるのが癖になってた頃があったけど、先日は本気で走ったんだね・・・


レース中に熱中症になり、タイムオーバーのシンガリ負けとなった衝撃(笑)のデビュー戦。
2度の2着を経て7戦目、ルメールを背に逃げ切って待望の勝利を挙げた17年4月の未勝利戦。
ここらへんまでがいい思い出で、
勝ち上がってからは気性難がひどくなり、いくつか小さな頓挫もあって順調にいかない日々が続いた。

それでもどこかで立ち直ってくれる。心身の調子が噛み合えば必ず2勝目を挙げられる。
昨年はずっとそう思っていたのだが、残念ながらその日は来なかった。

転厩先の武英智さんは、これまでとは違う短距離路線へ目を向けたのはよかったと思う。
1600mでも先手奪っていいところまで逃げ粘っていた馬だ。あるいは良い頃なら、この路線変更は吉と出たかもしれない。
ただ残念だが、転厩した頃にはもうピークは過ぎていたのかな、と思う。

まあ、昨年9月に転厩してここまでたった2戦というのは不満大だけどね。
今後世話になることは絶対にない厩舎だが、ありがとうございました。

今後は繁殖牝馬のセールに出されるとのこと。
数年後に子供が中央でデビューできれば応援しようと思う。
案外、面白い仔が出そうな気がしている。

改めてお疲れ様フィアマロッサ、ありがとう。

IMG_4168.jpg



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

厳しい

愛馬フィアマロッサ、結果報告。
1/12(土)京都7R 4歳上500万下D1,400m に出走し、11着 でした。


1200mの前走よりもレースの流れには乗れたけど、後方追走からまったく見せ場ないまま終了。
行く先々で窮屈な態勢になってた気がして、お世辞にも上手く乗ったとは言い難いレースだったけど、
しかしスムーズに行って上位争いできたかというと、まったくそんな気はしないな・・・
速い脚使えるキャラじゃないのはもうわかってるからね。

手応えが良く、これなら最後は伸びてくれると思っていましたが、最後の直線で丁度スピードが乗ったところで、前をカットされてしまい、体勢を立て直した分、ジリジリとしか伸びてくれませんでした。


今回は上手くレースに向かうことが出来ましたし、スムーズなレースが出来ていればと思うだけに残念です。レース後、左前肢の筋に張りが見られるので、トレセンに戻って一度獣医師に状態をチェックしてもらいます


コメントはそれぞれ富田騎手、武英智師より。
前走から-12kgで馬体は絞れていたが、残念ながら結果は出ず。
短い距離だと最後まで集中して走ってくれるのはいいんだけど、そのかわりまったく勝てる気はしないんだよな。

今回の結果を受けて、おそらく次あたりがラストランになるんじゃないかな。
レース後の師のコメントが若干不穏だけど、脚になにか不安あった場合、もしかしたら今回が最後かもしれん。
勝ち上がってからしばらくは、もう1つは勝てると思っていたんだけどなぁ。



馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

1/14(日) 京成杯(G3)予想

3連休もあっという間だなー。

1月14日(月)
中山 京成杯(GIII)

本命◎9.シークレットラン

相手
5.ランフォザローゼス
11.リーガルメイン
12.ダノンラスター



・前走大敗した馬、芝1800~2000mで大敗した経歴がある馬
・1戦1勝馬
この2パターンに当てはまる馬は過去の当レースでほとんど馬券に絡んでない(少なくとも頭はない)
ので、機械的に消していくと出走頭数の半分が消える。

残った中で本命◎はシークレットラン
前走、同舞台の葉牡丹賞は完勝の内容。
母系にダイナカールの名があり、ノーザンファーム生産馬。
よくわからない種牡馬でも割り引く必要はあるまい。
むしろちょっと心配なのは内田の方。

相手筆頭はデムーロのダノンラスター
ニシノデイジー、ヴェロックスのいた東スポ杯はハイレベルで、そこで0.3秒差の5着ならここでは十分有力だ。
ランフォザローゼスはモレイラ→マーフィーじゃ前走以上に走るとは思えないが、他が大したことなかった場合は再度上位に来るか。
穴っぽいところでリーガルメイン。レースが上手で速い脚もある。有馬記念、フェアリーSを勝っているハービンジャー産駒で、この時期の中山芝は合いそう。



※おまけ
京都 淀短距離S(L)

4.アンヴァル
相手
2.ダイメイフジ
10.ナインテイルズ
12.エントリーチケット



4歳馬◎アンヴァルの上昇度に期待する。
この枠ならすんなり好位につけられそう。
前走で重賞好走したダイメイフジナインテイルズ、OP特別を勝って勢いあるエントリーチケットが相手。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

日経新春杯&ニューイヤーS的中!

今年ようやくエンジンかかってきた感ある。


1月13日(日)

日経新春杯(G2)
日経新春杯

2.グローリーヴェイズ ― ◎10.ルックトゥワイス で決着。
馬連2-10 ¥1320
ワイド2-10 ¥520
 ゲット!
勝ち馬は強かったけど、終始経済コースを走らせて上手く抜けてきたデムーロの手腕が光ったな。
ルックトゥワイスも自分の競馬に徹しての2着。
メイショウテッコンのおもいきった仕掛けで流れが引き締まったいいレースだった。

中山 ニューイヤーS(L)
ニューイヤーS

7.ドーヴァー ― ◎12.キャプテンペリー で決着。
馬連7-12 ¥1680
ワイド7-12 ¥570
 ゲット!
キャプテンペリー大野もよくやったけど、これはドーヴァー田辺の立ち回りが上手かったね。


ということで、東西メイン的中しました。
本命馬がともに2着というのは、単勝も買ってるだけに悔しいけどね。
開催が進んで芝の状態もようやく普通の状態になってきたかな。

この調子でやっていきたいものです。


単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

1/13(日) 日経新春杯(G2)予想

今年ぜんぜん馬券当たらなくてやばいな。
年初からスランプだ。

土曜のフェアリーSは◎アマーティがレース中の故障で、ゴール後に急死。
もうこうなったら何も文句など言えない。安らかに。


1月13日(日)
京都 日経新春杯(GII)

本命◎10.ルックトゥワイス

相手
2.グローリーヴェイズ
4.アフリカンゴールド
16.ムイトオブリガード



ルックトゥワイスは前走トップハンデ57kgで準OPを楽勝。
2kg減の今回は重賞でも勝負になるだろう。
一瞬の脚を引き出すことに長けている岩田とは手が合いそう。

相手は菊花賞からの臨戦となる4歳勢、グローリーヴェイズアフリカンゴールド
前者はデムーロ、後者は52kgのハンデが魅力。
末脚強力なムイトオブリガードも有力な一頭。


差し馬中心に予想組み立てた。
普通ならこれで当たると思うんだけど、今の京都芝は例年と全然違うコンディションで、馬場の傾向がよくわからん。
ので、行った行ったで大ハズレというオチもあるかもね・・・ハハハ


※おまけ
中山 ニューイヤーS(OP)

12.キャプテンペリー
相手
3.サーブルオール
6.ショウナンアンセム
7.ドーヴァー


中山巧者キャプテンペリーの連勝に期待する。
ルメールのサーブルオールは押さえるとして、展開次第でショウナンアンセムドーヴァーも好勝負は可能だろう。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

1/12(土) フェアリーS(G3)予想

都内では雪まじりの雨が降っている。さ、寒い・・・
家で引きこもっていたいが、残念ながらこんな日に限って外出する用があるんだよなぁ。

先週、シンザン記念ははずれてしまったものの、おまけで予想したポルックスS
テーオーエナジー―◎ホーリーブレイズ の2頭で決まり、馬連的中。
まあ、¥600で安かったんだけど・・・
今週は大きめの当たりがほしいですね。

1月12日(土) 

中山 フェアリーS(GIII)

本命◎16.アマーティ

大外枠が厳しそうだが、実績的に上位の馬がそれで6人気になっているなら、逆に買いだなぁと。
デビュー戦はメンバー最速の脚で快勝。2戦目は混合重賞で、勝ち馬にはちぎられたもののドラウプニルに先着しての3着。
牝馬同士なら十分勝負できる。

単複勝負で。


※おまけ
京都11R 羅生門S(1600万下)

13.サヴィ
相手
4.ヴォーガ
11.ビックリシタナモー

全4勝のうち3勝を京都で挙げている◎サヴィを本命に。
重のダートにも良績がある。
堅実に走るヴォーガと一発の魅力があるビックリシタナモーが相手。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

新コンビで梅花賞へ

3歳愛馬アマネセールが年明けに帰厩。
予定のレースに向けて順調に進んでいます。


アマネセール
助 手 1/9(水)CW稍 88.1- 71.9- 56.5- 42.2- 13.1[9]馬なり余力

次走予定:京都1月26日 梅花賞〔川田将雅〕

デビューした頃と比較すると、垢抜けて一皮むけたなと思わせる馬体に成長してくれましたね。
予定しているレースに向けて進めて行けそうなので、徐々にピッチを上げていきたいと思います。

コメントは斎藤崇史師より。シルク公式から一部抜粋。


乗り役は誰になるんだろう、ハンパな騎手なら川又J継続でいいけどな、
とか思っていたら、まさかの川田。

文句などあろうはずもない。

というかあれですね、頭数揃わないであろう番組に早々に出走表明して川田確保、
斎藤さん結構ガチでここ勝ちにきてるのかなと感じる。
これは楽しみが増したなぁ。


馬主ランキング



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フィアマロッサ2019

愛馬フィアマロッサ、今週の出走が決定しました。

フィアマロッサ
1/12(土)京都7R 4歳上500万下〔D1,400m・16頭〕53 富田暁

富 田 1/9(水)栗坂稍 54.8- 40.5- 26.7- 13.6 馬なり余力


馬体は良い感じに引き締まっていますし、前回よりマイナス体重で出走させられそうです。
こちらでは気持ちが悪い方に逸れないように細心の注意を払いながら進めてまいりましたが、何とか落ち着きを保った状態でここまで調整することが出来ました。
気持ちと走りが上手く噛み合ってほしいですね

コメントは武英智師より。シルク公式から一部抜粋。

今年のマーD軍初戦はフィアマロッサです。
ちなみに昨年も一昨年も開幕レースはフィアマロッサでしたね。うちの切り込み隊長かな?

前走では初の1200mを走って、スピードについていけずに9着。
今回は一ハロン延長しての1400m、机から待望の乗り替わりでどこまでといったところ。

気持ちが悪い方へ向かないよう、今回はビッシリ外厩で仕上げた上で厩舎では軽い調整に留めてレースへという方針。
ま、結果が出ればなんでもいいけどね。
でも、今回ダメでも次は続けて何戦か使ってほしいな。

自分の中では、もうチャンスは2回か3回だと思ってる。それで復調の気配がなければ引退だろうな、と。
これまで言ってきたように能力的にもう1勝はできる馬だと思うし、ここからなんとか良い方向に向かってもらいたいな。


馬主ランキング



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

1/6(日) シンザン記念(G3)予想

金杯で完敗(挨拶)

はい、ということで良くない開幕となってしまいました。
2019年、馬券マイナススタートです。

でも東西金杯とも本命馬がスムーズなレースができなかったのが敗因であって、納得はしてないけどね。
乘り方ひとつで変わった結果と思うよ。
たまに「デムルメがいる競馬はつまらない」とかの書き込みを目にするけど、そうだろうか?
低レベルな騎乗見せられると腹立つ自分としては、そうは思わんね・・・


以上、愚痴おわり。
1月6日(日)
京都 シンザン記念(GIII)

本命◎10.ミッキーブリランテ

相手
3.ハッピーアワー
11.シャドウエンペラー


土曜日の京都芝を見ると、例年に比べて内・先行が絶対良いようには見えなかった。
それならば、シンザン記念はあまり枠順や脚質に左右されず素材で選ぼうと思う。
ミッキーブリランテ
素材的にはこの馬が抜けてる。この500万下に毛が生えたようなメンバーの中では脚力が違うだろう。
仮にこの馬に乗ってるのがルメかデムなら、たぶん一番人気でしょ?
まあ、たぶん坂井くんでも大丈夫だよ。

ハッピーアワーは前走で距離延長に対応してきた。ここまで4着以下なしの堅実さは評価できる。
一発期待してるのがシャドウエンペラー
勝ち上がってからの2戦は物足りないが、前走の2000mは明らかに距離が長いという内容だった。
調教は相当動く馬のようで、1600mに戻って良さが出ないだろうか。
あと、好きなジャスタウェイの産駒で応援しているのもある。


※おまけ
中山 ポルックスS(OP)

1.ホーリーブレイズ
相手
6.テーオーエナジー
8.クルーガー


このレースの傾向としては差し馬の活躍が目立つ。4走連続でメンバー最速の脚を使っているホーリーブレイズを本命に。


単勝・複勝ランキング





theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

1/5(土) 中山金杯(G3)&京都金杯(G3)予想

お雑煮食べて初詣行って、正月を満喫したマーDです。
初詣で引いたおみくじの結果は「吉」でした。昨年と同じで、まあ普通かな。

さて、1月5日(土)は今年初の中央競馬。
みんな大好き東西で金杯です。今年初の予想、ビシッといってみましょう。


中山 中山金杯(GIII)

本命◎8.マウントゴールド

相手
6.エアアンセム
11.ウインブライト
12.タイムフライヤー



明け4歳馬が4頭出走でなかなか面白いメンバー構成。
マウントゴールド
なんといってもユタカさんが中山の方の金杯に参戦するという意気込みが魅力。というかこれが初めてというのは驚きだ。
メンバー、枠的に楽に2,3番手でレースができそうだし、ステゴ産駒はこの時期の中山芝得意だしね。
あと、安直だけど馬名が「ゴールド」だから(笑)

相手筆頭は4歳馬タイムフライヤー。昨年はまさかの未勝利に終わったが、明らかにスランプに陥ってた春に比べて、秋の2戦の内容は復調を感じた。
ホープフルS優勝馬でこの舞台が合わないはずはないだろう。
古豪エアアンセムは安定感が魅力。8歳でも軽視禁物で、頭はなくとも上位には入ってきそう。
トップハンデのウインブライトは中山(3,2,0,1)で唯一の馬券外は皐月賞。昨年の2着馬で、中山巧者なので押さえておいた方がいいだろう。



京都 京都金杯(GIII)

本命◎3.カツジ

4.グァンチャーレ
12.パクスアメリカーナ


パクスアメリカーナは昨年のNHKマイルCで◎にした馬。
かなり評価しているが、前走はまあ勝つだろうというメンバー構成のオープン特別だったからね。
重賞のここが試金石。とはいえ崩れないとは思うから、軸はこの馬で。

代わりに頭で狙いたいのがまず◎カツジ。京都マイルといえばディープ産駒。
サラキアもディープだけど、あっちは出遅れ癖が怖い。
インのポケットで脚を溜めて、直線抜け出してくれば勝てる。松山君次第でしょう。

グァンチャーレはここ2戦がいい内容。7歳にして本格化を感じる。京都は得意な舞台で、この馬が2番手。


当日は中山競馬場で観戦予定。金杯で乾杯したいですね。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

2019年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年末に予想したホープフルS(GI)は安いながらも馬連、三連複的中して有馬記念の負け分をだいたい取り戻せました。
勝ち馬サートゥルナーリアは強かったな。3戦したが、まだ本気で走ってない印象がある。
今年の中央競馬はアーモンドアイとこの馬、2頭のロードカナロア産駒が中心になっていくのかな。

各クラブ、今年のロードカナロア産駒の募集金額は一層高くなるんでしょうね。
それでも人気するのは必至だし、私なんぞはもう出資できる機会がないかもなぁ(笑)


さて、一口馬主の話をしましょうか。
昨年初めに掲げた目標は『20戦2勝』でしたが、
結果は13戦1勝で達成できませんでした。
低く目標設定したつもりだったんだけどね・・・

まあ、今年もひきつづきこのあたりを目標にやっていこうかなと思う。
そのためには、2次追加募集で1頭仕入れないとね。

1月は、いきなり現役馬2頭とも出走予定があるので楽しみ。
愛馬がみな怪我無く1年を過ごせますように。



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

12 | 2019/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる