fc2ブログ

2/24(日) 阪急杯(G3)&中山記念(G2)予想

先週の重賞予想結果。
今年初のG1だったフェブラリーSは残念ハズレ。切ったインティに勝たれてしまった。
「こうなったら嫌だなぁ」と思う展開に、そのまんまなってしまった。
初の芝スタート、1600mへの距離短縮で、インティはゴチャついて沈むだろうと考えてたんだけど、まさかあれだけ楽に行っちゃうとはなぁ。
もう直線向く前にやばいなと思った。
こういうレースさせると武豊はさすがだわ。半面、他の先行馬に乗ってるジョッキーたちはちょっと情けないけどね。

◎ゴールドドリームは直線猛追も2着。
ルメールは前意識して早めに追ってたけどね。繰り返すが、勝ち馬にあれだけ楽に行かれては・・・


悔しいけど、前向いて中山・阪神開催に切り替えよう。
今週は東西で2重賞。

2月24日(日)

阪神 阪急杯(GIII)


本命◎3.ロジクライ

相手
1.レッツゴードンキ
6.スターオブペルシャ
16.ミスターメロディ


本命◎は反撃の横典ロジクライ
前走は外枠から果敢に先行するも力尽きて着外負け。
今回は絶好枠を引き当て、反対にライバルになりそうな先行馬は外枠になった。
スタート決めてインの好位で脚を溜めるレースができれば勝ち負け。
この馬のために阪神に遠征するノリさんのやる気を買いたい。

相手は息の長い活躍続けるレッツゴードンキと、阪神C2着ミスターメロディ&3着スターオブペルシャ


中山 中山記念(GII)

本命◎10.スワーヴリチャード

相手
1.ウインブライト
3.ラッキーライラック
5.ディアドラ


本命◎は考えるまでもなく即決スワーヴリチャード
3歳以降、G1以外のレースでは3戦3勝。
G2で負けてる4歳のステルヴィオやエポカドーロなど敵ではない。
昨年の秋天や一昨年の有馬記念のような出遅れリスクはあるが、力が違うのでスタートさえ決まればまず勝てるはず。
今年はここをステップに、ヴィクトワールピサやジャスタウェイのようにドバイG1勝ってほしい。

相手は内枠先行馬。
ウインブライトは言わずと知れたコース巧者。
ラッキーライラックの秋華賞は明らかに調整で順調さを欠いていた。立て直して距離短縮なら面白い。
ディアドラは道中の位置取りが鍵かな。ルメールが前めで流れに乗るレースしてくると怖いね。


あとは運。


単勝・複勝ランキング
スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

2/17(日) フェブラリーS(G1)予想

先週の重賞予想結果。
京都記念は◎パフォーマプロミスが4着。
通ったコースがね・・・ 福永Jはロス嫌って内を走らせたんだけど、当日は外側が伸びる芝コンディション。結果的にその差が勝敗を分けたかな。
勝ち馬からクビクビクビ差(0.1秒差)だからね。ほんの少しの違いで結果は変わったと思う。
それにしても、ダンビュライトと松若Jは3戦3勝で手が合うんだな。

共同通信杯はダノンキングリー - アドマイヤマーズ - クラージュゲリエ で決着。
クラージュゲリエは上の2頭から離された3着。最後の伸び脚は、余裕残しの仕上げにしても不満だな。ガシガシ追える騎手じゃないとダメか。
勝ち馬ダノンキングリーは文句なしに強かった。厩舎と騎手がともに不安抱えてるが、クラシックで面白い存在になった。
馬券は三連複だけ。¥390じゃしょうがない。


もう今年は重賞馬券はダメダメだ。たまに当たったと思ったらトリガミだし。
流れが変わるのを待つしかない・・・

そんな有様の中、今週は今年最初の中央G1、フェブラリーSです。
昨年ダート最優秀馬のルヴァンスレーヴこそいないけれど、それ以外の強者が一同に会した好メンバー。
予想いきまっしょい。

2月17日(日)
東京 フェブラリーS(GI)


本命◎3.ゴールドドリーム

対抗〇4.オメガパフューム

1.クインズサターン
10.サンライズソア
11.コパノキッキング


本命◎は3年連続ゴールドドリーム
2017年フェブラリーSは◎ゴールドドリームで的中!

今年は6歳だが、近走の走りから衰えは皆無。むしろ悪かったスタートが改善されて成績が安定してきた。
「庭」の東京コースなら王者復権なるはず。

対抗〇は前走で◎を破った4歳馬オメガパフューム
東京で良績がない分の2番手評価だが、大一番のデムーロはやはり怖い。
揉まれない外枠はこの馬にとってプラスだろうし、血統見ても母父はゴールドアリュールで東京のダート走らないとは思えん。

以下、押さえの3頭。
クインズサターン、サンライズソアは勝ち切れないが堅実。東京コースにも良績あり侮れない。
藤田菜七子騎乗で話題のコパノキッキングもチャンスある。4歳馬、東京コースで勝ち鞍がある点は強力なプラス材料。マーフィーは距離延長に懐疑的だったが、走り見る限り自分は1600mもつと思うけどな。

馬券は◎と〇の単勝と馬連フォーメーション。当てるで!


※おまけ
京都11R 大和S(OP)

9.スズカコーズライン
相手
5.オウケンビリーヴ
6.タテヤマ
11.ヤマニンアンプリメ


勢いある◎スズカコーズラインがここも突破する。そのスピードはオープンクラスでも上位のはず。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

2/10(日) 京都記念(G2)&共同通信杯(G3)予想

めっちゃ寒い@都内
土曜の東京開催は降雪の影響を考えて中止になりました。
結果的に積もるほど降らなかったんだけれど、まあ仕方ないね。

まず先週の重賞予想から振り返る。結論からいうとよくわからん。

・きさらぎ賞 → ダノンチェイサー快勝。ヴァンドギャルドはたいしたことなかった。◎エングレーバーはシンガリ負け。いくらなんでも負けすぎで、気の悪さが出たとしか考えられない。オルフェ産駒はこれだから難しい。

・東京新聞杯 → 重賞連対経験なし、東京コース走るの初めてのインディチャンプが一人気に応えて優勝。なぜこの馬が一人気で勝ち切るのかさっぱりわかんねえ・・・ 結果的に強かったということなんだろうけど、買い要素あった? ◎タワーオブロンドンは伸びを欠いて5着。アンカツの言うように距離適性が短い方にシフトしているのか? それにしても私がルメール買うと全然来ねえな。笑える。

2重賞ともにハズレちゃったのだけど、東京新聞杯の方は買い目に入れた4頭中3頭が掲示板に入ってて、それほど大きくずれてもいないんだよなぁ。
今週は歯車があとほんの少し噛み合ってほしい。


2月10日(日)は東西で2重賞。予想いきましょう。


京都 京都記念(GII)


本命◎7.パフォーマプロミス

相手
2.ノーブルマーズ
10.ステイフーリッシュ
11.タイムフライヤー


本命◎はパフォーマプロミス
普通に考えて、このメンバーで古馬GII2勝は力量上位。ここでは文字通り格が違う。
当レースは前年秋にGIまたはGIIで連対していた馬の好走が非常に多い。
京都コースも日経新春杯を勝っていて無問題で安心の軸だ。

相手は内枠からすんなり先行できて展開利ありそうなノーブルマーズ、充実期のステイフーリッシュ、復調してきたG1馬タイムフライヤーの3頭。



東京 共同通信杯(GIII)

本命◎6.クラージュゲリエ

4.アドマイヤマーズ

1.ダノンキングリー
7.ゲバラ

7頭立て小頭数。
先週のきさらぎ賞(8頭立て)もそうだが、どうしてこうも頭数揃わんものかね。
正直レースとして面白みに欠けるんだよな。

で、◎クラージュゲリエ
距離経験を最重要視する。
1800~2000mで戦ってきた経験値はマイルしか走っていない2歳王者に勝ると考える。
決め手が求められる東京1800の舞台ならこの馬の末脚が活きるだろう。

対抗は当然アドマイヤマーズ
以下、2戦2勝の内容が強力だったダノンキングリー、将来性ありそうなゲバラまで。

馬連、三連複も買うが、ここはクラージュの単勝を厚く買って勝負するつもりだ。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

シャンボールロッソ 2月

2歳愛馬シャンボールロッソ(シャンボールフィズの17)
2月1日にシルク公式で近況更新がありました。順調です。


この中間から坂路のペースをハロン15秒まで上げています。動きは相変わらず軽快ですし、ペースアップ後もまずまずの手応えで登坂できています。
成長面という意味では少し物足りない印象ですね。飼い葉食いも細めですし、もっとバリバリ食べて少しでも大きく成長してきて欲しいところです。前向きな性格でスピードもあるので、仕上がりそのものは早そうですよ


NF空港担当者から。一部抜粋。



最新の動画では目に見えて首の使い方が良くなってますね。
歩き姿は軽快で柔らかそうなかんじだし、素直にいい馬だな~と思った。

現在424kg
担当の方が言うように、少し細い印象はたしかにあるし、欲言えばもうちょい増えてほしいね。
ただ、一方で母も叔母(アプリコットフィズ)も小柄な馬だし、その辺は遺伝なのかもしれない。
あまり神経質にならなくてもいいような気もしている。

目つきがちょっとキツいところや、先月の近況で伝えられたピッチ気味の走法から、
自分の持ってるイメージはやっぱり短めの距離。
1200~1400mでマイルまでもてばいいなというかんじかな。

この時期はとにかく順調にいってくれるのが一番。
理想は、夏の福島か北海道デビューだね。


馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

2/3(日) きさらぎ賞(G3)&東京新聞杯(G3)予想

もう1月終わりかよ。早すぎん?

先週の2重賞予想はハズレ。う~ん波に乗れねえ。
根岸Sの◎サンライズノヴァの凡走は意味不明だ。「戸崎が悪い」で片付けていいのかもしれないが・・・(笑)

今週の2重賞は当てたい。
昨年は東西ともに的中したんだよね。
特に◎リスグラシュー 相手サトノアレスで仕留めた東京新聞杯の方は会心の馬券。
2年連続狙って今年もいきまっせ。


2月3日(日)
京都 きさらぎ賞(GIII)

本命◎2.エングレーバー

3.ヴァンドギャルド

4.ダノンチェイサー
8.メイショウテンゲン


エングレーバーという馬を知らなければ、普通に◎はヴァンドギャルドだったろうな。
金杯の日に中山行って現地でエングレーバーを見たんだけど、
そのときに「この馬かなり走るな」と思った。
すごく雰囲気ある馬なんだよね。
オルフェーヴルの仔なのがちょっと信用できない(笑)ところもあるけど、このメンバーなら素質は抜けてるんじゃないかと思う。

以下、ディープ産駒を中心に馬券組み立て。
◎からの馬連と、◎〇固定の三連複勝負で。

IMG_6000.jpg



東京 東京新聞杯(GIII)

本命◎5.タワーオブロンドン

相手
6.レッドオルガ
8.ロードクエスト
10.ロジクライ


普通に考えたらこっちの◎はロジクライよ。普通に走れば勝つと思うから。
でも普通に走らせないのがノリさんなんだよなぁ・・・
先週のダイワキャグニー@白富士Sでのポツンとかありえないわー。

まあ、そういう危険も考えて本命◎はタワーオブロンドンに。
昨年のアーリントンCで易々と退けた相手は京都金杯勝ち馬のパクスアメリカーナ。強い。
ここまで崩れたのは前が詰まったNHKマイルCのみで、マトモならここも勝ち負けでしょう。

相手は前述ロジクライに、重賞3勝のロードクエスト、東京はとにかく走るエリモピクシー娘のレッドオルガで3頭。

ここまで重賞連対なし、東京で走った経験もなしのインディチャンプに賭ける人はチャレンジャーだなって思う。
自分の馬券組み立てからは、こういう馬は絶対狙えないですわ。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

戦線離脱

愛馬アマネセールに残念な知らせが。

トレセンに戻って状態を確認したところ、左前球節部が腫れていました。レントゲン検査を行って状態を確認したところ、骨には異常が見られませんでしたが、中筋を痛めているとの見解でした。おそらくレース中に捻ったものだと思います。
春のクラシックは難しくなってしまいましたが、牧場サイドと連携を取りながら、早期復帰を目指したいと思います


コメントは斎藤師より。
シルク公式から抜粋。

んんんんん~~~~ 残念っ。
一口馬主始めて、私としては初めてクラシックを意識できた馬なんだけど、なんとここで痛い頓挫。
実についてない。

「レース中に捻った」は外野から見れば負け惜しみにも見えるだろうけど、自分も師と同じ思いだ。

正直、ここで一時的とはいえ戦線離脱するのは悔しいし悲しいけど、
師から「クラシック」という言葉が現実に聞けて少し救われたかな。

もうこうなったら仕方ないので、じっくり治して復帰戦は万全な状態で勝ちにいってもらいたいね。
不幸中の幸いで骨には異常がないようだし、競走能力には支障ないだろう。
菊花賞ってタイプでもないような気がするけど、夏~秋に活躍してくれることを願う。


しかし、私としてはこの馬がしばらく休んでしまうと一口馬主はしばらくヒマだな。
フィアマロッサも先日引退しちゃったし。開店休業中状態だ。
早めにアマネセールが戻ってきますように・・・



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

01 | 2019/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる