fc2ブログ

日本ダービー、的中!

皐月賞上位3頭、いわゆる「3強」の中から勝ち馬が出ると思われた今年のダービーは、波乱の展開になった。

東京優駿 日本ダービー(GI)
1着△1.ロジャーバローズ
2着▲7.ダノンキングリー
3着◎13.ヴェロックス


優勝はまさかのロジャーバローズ
枠と馬場、展開をも味方に道中2番手から押し切ってしまった。
京都新聞杯の内容から、先行馬の中で一番強いのはこの馬だろうとは思っていたが、まさか頭まであるとは。
人気薄の立場もあるが、攻めた騎乗をした浜中Jも見事だった。最近は度重なるラフプレーのせいで干されてたけど、やっぱ若手の中じゃ上手い騎手だよなぁと。

2着ダノンキングリーは3強の中じゃ一番の攻めたレース運び。
この馬に乗ってるときの戸崎は人が変わったかのように上手いな。正直、このレースをヴェロックス川田にやってもらいたかった。

ヴェロックスは3着。
最後に宿敵サートゥルナーリアを競り落とし3着争いに勝ったのはよかったが、川田の騎乗には満足してない。
まあ、枠的に難しかったとは思うけれど、それでも後ろのサートゥルを意識しすぎだったと思う。

IMG_1102.jpg

馬券は 三連複1-7-13 ¥12,050 的中!

この春のGIは負け続きで情けなかったのだが、ここでようやくホームランを出せた。
GIで初めて万馬券当てられた。
ダービーは一年の総決算。そういうレースで的中できたことは本当によかったと思う。


ただなぁ、画像見てわかるように、自分としては三連複は「本線」ではないんだよな。
本命馬が3着で的中というのは、自分の馬券美学(笑)からは反する的中で、当たったけれどすっきりしない、複雑な気持ちやね。
ヴェロックスには、ほんと勝ってもらいたかった・・・ そこだけが残念。

IMG_6878.jpg

おめでとう、ロジャーバローズ&浜中。
3強改め4強(?)は秋にどんな道を歩むのだろうか。
ひきつづき、この世代が楽しみだ。


単勝・複勝ランキング


スポンサーサイト



theme : レース回顧
genre : ギャンブル

5/26(日) 東京優駿 日本ダービー(G1)予想

いよいよやってきた。
競馬ファンにとっては1年の終わりであり集大成、日本ダービーである。
カオスでわけわからなかった昨年と違い、今年は単純明快。皐月賞上位3頭の再戦ムード、いわゆる3強の図式になった。
無敗の二冠馬の誕生か、それとも逆転か。
予想いきましょう。


5月26日(日)
東京 日本ダービー(GI)

本命◎13.ヴェロックス

6.サートゥルナーリア

7.ダノンキングリー
1.ロジャーバローズ
12.アドマイヤジャスタ
14.ランフォザローゼス



本命◎はヴェロックス
自分はこの馬を世代で一番強いと思ってる。
走りの迫力が、他馬とは明らかに違うのだ。それはアーモンドアイのようであり、ドゥラメンテのようであり。
ゆえに、一貫してこの馬の出るレースでは本命にしてきたし、GIを獲れる馬だと言い続けてきた。
その思いは今でもまったく変わっていない。

皐月賞では勝利を目前にしながらも、直線で勝ち馬にアタックされてアタマ差負け。
あの不利がなければ結果はどうだったか。自分は逆になっていたのではないかと思ってる。

東京への舞台替わりは歓迎。何しろ父は東京巧者、世界最強馬ジャスタウェイだ。
その父が最も得意としたコースで、息子もタイトルを奪取する。
直線早め先頭からぶっちぎり独走だ。


対抗は皐月賞馬サートゥルナーリア
総合力が高く弱点のない馬で当然の2番手だが、ここまで見せた競馬では決定的に爆発力が足りない。
そこがアーモンドアイとの違い。
さらに今回はルメールから痛恨の乗り替わり。周知の通りダービーは乗り替わりでは勝てないレースだ。

この日本ダービーというレースは、そのタイトルの重さは、レーンが手にするには早すぎる。


以下、決め手は世代屈指のダノンキングリー
馬群でじっと溜めて末脚を活かす競馬になるだろう。今回は皐月賞以上に難しいと思うが、嵌まれば怖い一頭ではある。

1番枠を引いたロジャーバローズは終始経済コースを回れれば粘りこみあるかも。
アドマイヤジャスタは皐月賞が外を回され力を発揮できなかった。ミルコへ替わってレースの上手さをいかせれば前進ある。
アドマイヤラクティの半弟、距離延長は間違いなくプラスだ。
ランフォザローゼスは福永の善戦力に期待。


今年も東京競馬場で観戦予定。当てるぞ!!


※おまけ
東京12R 目黒記念(GII)

買わないかもしれないけど、一応予想。
12.パリンジェネシス
7.ゴーフォザサミット
6.ブラストワンピース

まあ実績的には断然ブラストワンピースなんだけど、こういう変なレース選びした馬って大抵負けてる気がするんだよな。
別にデータがあるわけじゃない個人的なイメージだけど。
なので馬券的には連軸とし、頭は別の馬を狙う。
前が止まらない高速馬場ならパリンジェネシスの粘りが活きそう。
青葉賞勝ちがあるゴーフォザサミットは状態面が鍵だが、まともならあっさりがあっていい。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

受け入れがたい敗北

いやはや、こんな結果になろうとは・・・

愛馬アマネセール、結果報告。
5/18(土)京都9R メルボルントロフィー〔芝2,400m・9頭〕に出走し、8着 でした。

スタートを決めて、行きたい馬を行かせて道中は4番手の外を追走。
最初は行きたがっていたが、途中からは折り合っているように見えたのだが。
捲ってくる馬がいてペースが上がったところでまったく反応せず、直線はズルズル後退。
故障も疑われるような惨敗となってしまいました。


他馬が外から捲ってきたときもうまくやり過ごせましたし、体力の消耗を最小限に進められていたのですが、勝負どころから促しても反応がなく、そのままゴールまでダラダラと走ってしまいました。
前進気勢の強い馬なので距離も少し長かったように思います

コメントは石橋騎手より。


新馬戦の時もそうでしたが、前に壁を作れなかったことで、溜めるところがなく、ペースが上がったところで一杯になってしまいましたね。
距離は1,800m~2,000mぐらいが競馬がし易いと思うので、今後はそれぐらいの距離に出走させたいと考えています。

コメントは斎藤師より。

それぞれシルク公式から一部抜粋。

敗因は体調面なのか精神面なのか。コメントを待ったが、関係者の結論としては精神面ということか。
こんなに難しい馬だったんだなぁという印象。過去の川田Jや川又Jは普通に乗ってるように見えて、あれで相当上手くやってたんだな。

で、騎手&調教師ともに「2400mは長いっすわ。無理!」という見解で一致。
まあ、そうなのかな。ちょっと寂しいけれど。
今回収穫があったとすれば、改めて距離適性を知れたということかな。

で、この後は放牧を挟むことに。
う~ん、今年はストレス溜まる過程だなぁ。今は我慢の時期か。
最低でも今年中にもう1勝挙げたいところ。
頼むよ斎藤さん!


馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

オークス 不的中

たまには写真あげてみよう。

5月19日(日) 

0519東京競馬

東京9R
カレイドスコープ(3着) 複勝¥260 的中

東京10R
8.トミケンキルカス(1着) - 7.アダムバローズ(2着)
馬連7-8 ¥1450 的中


当日は東京の9、10Rを的中して「お、今日は流れがいいな。メインも当たるんじゃね?」
と考えてたのだけど、結果は残念でした。

買い目に入れた5頭が1、3、4、5、6着。
人気馬の取捨もほぼ完璧だったんだけどな。

なんだよ2着カレンブーケドールって・・・ 意味わからんわ(´;ω;`)

IMG_1083.jpg

馬券はおまけのラヴズオンリーユー単勝¥400だけ^^
まあ前走の忘れな草賞がめちゃくちゃ強かったもんなー。この結果には納得してる。
今回も文句なしに強かった。4戦無敗での戴冠、お見事!

IMG_6800.jpg

IMG_6819.jpg


IMG_6809.jpg

IMG_6816.jpg

◎ダノンファンタジーは5着。正攻法でがんばったけど、もう一押しがきかず・・・
うーむ、距離なのかなあ。悔しいなあ。
パドックでの雰囲気は抜群に良かった。ベストターンドアウト賞受賞も納得。


なんとも歯車がかみ合わないまま、ここまで来てしまったけれど、
来週のダービーで当てられればもうすべてOKかなと思ってる。

ダービーの本命は既に決まってます。あの馬です(バレバレですね(笑)


theme : レース回顧
genre : ギャンブル

5/19(日) 優駿牝馬 オークス(G1)予想

久々の愛馬出走が意味不明な負け方して気分悪い。

先週の予想結果。
ヴィクトリアマイルは切ったノームコアが優勝。
予想でも書いた通り、今回はデータ的に買えない馬だったので仕方ない。こういうケースはほんとにもう「仕方ない」と思うしかない。
これで自分の予想にブレが生じると負の連鎖だからね。
まあ、今年のGIは過去のデータが通じない続きなんだけども・・・
それにしてもレーンは上手いね。

アエロリットは逃げたが直線で捕まり5着。賛否両論だが自分はノリさんの乗り方に不満はない。あれで負けたら仕方ないと思った。あえて敗因を挙げるなら、序盤で行き脚つかなかったことかな。
もう少し楽に先手取れれば結果も違ったと思う。


さて今週の予想いきましょう。
今週はオークス。今年は桜花賞馬不在で人気も割れている様子。予想しがいがあります。

5月19日(日)
東京 優駿牝馬 オークス(GI)


本命◎8.ダノンファンタジー

13.ラブズオンリーユー

2.クロノジェネシス
7.シャドウディーヴァ
12.ウィクトーリア


本命◎はダノンファンタジー
今回人気落ちるのはおいしいけど、東スポの予想印見てたら「お前ら正気か?」と言いたくなる。
桜花賞は前が止まらない馬場でグランアレグリアを追いかけたら最後に止まってしまった。自分の競馬に徹すれば普通に2着だっただろう。
なぜか短距離馬みたいな評価をされてるが、馬体的にはスプリンターのそれではない。
2400mにも対応可能に見えるし、道中しっかり溜めが効けば、2歳女王が順当に巻き返してくるだろう。

ちなみに、近5年のオークスでは前走桜花賞組で連対したのが10頭中7頭。さらにその7頭のうち、2走前にチューリップ賞を使っていた馬は5頭となる。
つまり、王道を歩んできた馬は強いということだ。


対抗はラヴズオンリーユー
3戦3勝。全兄はリアルスティールで、連勝も納得の血統だ。ここまで戦ってきた相手が弱いのと、オーナーがDMMなのが不安だが、
ここまで見せたパフォーマンス的にはここも勝っておかしくない。

3番手に阪神JF2着、桜花賞3着のクロノジェネシス
世代トップクラスであるのはたしかだが、所詮は北村とバゴだからなぁ。

以下、フローラSの1,2着馬ウィクトーリアシャドウディーヴァも押さえる。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

1億5000万vs8000万vs1800万

5月18日(土) 京都9Rメルボルントロフィーは、クラブ馬対決の様相となった。

まずはサンデーRのプランドラー(募集額1億5000万)
父ディープインパクト 母は米GI2勝の良血馬らしい。

続いて社台RHのダンスディライト(募集額8000万)
父キンカメ 母ダンスインザムード こちらは言わずと知れた良血馬ですね。

それに挑むシルク2騎がサンサルドス(募集額3500万)と、
愛馬アマネセール(募集額1800万)である。


ということで、愛馬アマネセール今週出走確定しました。

アマネセール
団 野 5/15(水)CW良 86.0- 70.4- 55.1- 40.6- 12.2[8]馬なり余力
  ダッシングブレイズ(古オープン)馬なりの外0.8秒先行0.1秒先着

5/18(土)京都9R メルボルントロフィー〔芝2,400m・9頭〕56 石橋脩



長い距離に対応できるように、ここまで取り組んできましたが、バランスよく走れるようになってきたことで、変な力みもなく良い走りが出来るようになっているので、今の状態でどれだけ良い競馬をしてくれるのか期待したいと思います


コメントは斎藤師より。シルク公式より一部抜粋。

間隔は空いたが、中間は順調。走るフォームが以前より良くなったとのことだ。
前走は上手な競馬をしたが、直線ではいまいち弾けなかった。
それを思うと、今回はあまりポジションにこだわらず、どっしり構えた方がいいかもしれない。
テン乗りで先入観ないであろう石橋Jの感性にも期待したい。

まあ、個人的には今回勝てるんじゃねえかなと楽観的に考えている。
秋は世代トップクラスとぶつかってほしいと思ってるし、このあたりのレベルの馬には負けてほしくないよね。

飛躍のきっかけに、まずはここで高額良血馬を撃破といきたい。



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

5/12(日) ヴィクトリアマイル(G1)予想

先週のレース結果。
NHKマイルCは2歳王者アドマイヤマーズが優勝。
う~ん、春天エタリオウで来ずにここで来るかデムーロというかんじ。
2着のケイデンスコールなんか眼中になくて無理。左回りでは確かに崩れてない馬だったんだよな・・・

本命◎ダノンチェイサーは4着。グランアレグリアに直線でぶつけられてなければ2着はあったのでは・・・?
という皐月賞と同じで少し後味悪い結末に。降着とルメールの騎乗停止は妥当。いいかげんにしろと言いたい。

相変わらずツキがない今年の競馬だが、今週こそバシッと当てたいところ。
今週は東京連続GI第2弾、ヴィクトリアマイル。

5月12日(日)
東京 ヴィクトリアマイル(GI)


本命◎11.アエロリット

相手
2.レッドオルガ
6.ラッキーライラック
7.ミッキーチャーム
8.デンコウアンジュ
9.プリモシーン


上半期最強牝馬決定戦・・・のはずだが、アーモンドアイとリスグラシュー不在で混沌としたメンバー構成に。
ヴィクトリアマイル好走馬の傾向は以下の4つ。

A・リピーター
ストレイトガール、ヴィルシーナの連覇をはじめ、まずこのレースの特徴として挙げられるのはリピーターの活躍だろう。
前年好走馬は人気にかかわらずマークが必要だ。
4歳馬の場合、東京コースでの重賞好走歴が求められる。

B・5歳以下
例外はストレイトガールくらい。6歳以上はあって3着。短距離だとどうしても若い馬有利になるのは当然といえば当然だ。

C・その年の重賞で好走していること(3着以内)
例外はGI馬

D・ローテでは前走阪神牝馬S組が強い
着順は問わず


昨年のリスグラシュー(2着)はA~Dすべて満たしていた。
このデータでふるいにかけると、少なくともデムーロやレーンの馬の買い要素はゼロに等しい。あくまでデータ上では、だが。

本命◎はA、B、Cをクリアするアエロリット
昨年は0.1秒差の4着。さらに安田記念2着、毎日王冠優勝と、とにかく東京コースでの強さは鬼である。
海外帰りで状態が不安視されているだけで、今年のメンバーなら実力は一枚も二枚も抜けているだろう。
なかなか前例がない臨戦過程なだけに、そこはたしかに不安もあるのだが、関東圏では(3,5,0,1)で崩れたことがないのも事実。鉄砲も利く。
土曜の京王杯はレコード決着。こういう高速馬場も得意な馬だ。

一応A~Dすべてクリアするラッキーライラックが相手筆頭になるか。こちら本命も考えたのだけど、オルフェ産駒って安定しないというか、いまいちわからないところあるからなぁ。
B、C、Dをクリアするレッドオルガ、ミッキーチャーム、プリモシーンも押さえ。2年前2着でAの条件を満たすデンコウアンジュの激走にも期待。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

出撃1週前

愛馬アマネセール、栗東トレセンに帰厩後も順調。
来週のレースに向けて調整されてます。


アマネセール
団 野 5/8(水)CW良 82.5- 67.1- 52.9- 39.5- 11.9[8]一杯に追う
  ヒンドゥタイムズ(三500万)馬なりの内0.6秒追走0.1秒遅れ


次走予定:京都5月18日 メルボルントロフィー〔石橋脩〕

折り合いは問題ありません。コンディションが良いですし、1週前としては順調に仕上がってきているので、良い状態で来週の競馬に向かえそうです。


コメントは斎藤師より。シルク公式から一部抜粋。


併せ馬で遅れたが、全体時計はこちらの方が速いし、終いもしっかり伸びているので何ら問題なし。
ただ相手のヒンドゥタイムズは馬なりだから、向こうも相当走るよねぇ。稽古通りなら今週のレースは確勝でしょ。

レースの乗り役はバシシューで内定。
当日の平安Sでサトノティターンに乗るから京都にいるみたいね。
意外な人選だったけど、まあまったく不足はないでしょう。

どうやらサンデーRのプランドラーとかいうディープ産駒が同じレースを想定してるみたいなんで、おそらくあちらが人気で今回もアマネは一人気にならないっぽい。
なので、石橋Jには気楽に乗ってもらいたいですね。
1月以来、久々の愛馬のレースなんで、来週が楽しみです。


単勝・複勝ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

5/5(日) NHKマイルカップ(G1)予想

連休満喫中。

先週の天皇賞春は残念ハズレ。
ステップレース使わずぶっつけローテの関東馬2頭の決着。
今年はこんなんばっかだ。初物尽くしでデータ派はお手上げである。

さて今週から5週連続東京GI
一発目はNHKマイルCだ。
予想行きましょう。

5月5日(日)
NHKマイルC(GI)

例年はクラシック脱落組の救済レースみたいな位置付けだった当レースだが、今年は珍しく桜花賞馬と2歳王者の2頭のGI馬が参戦。
特にグランアレグリアは桜花賞での勝ち方が強烈で、GI無双中のルメールが継続騎乗である。これは逆らうなど無謀か・・・?


本命◎3.ダノンチェイサー

7.グランアレグリア

17.アドマイヤマーズ

8.ヴァルディゼール
10.カテドラル
13.ファンタジスト

う~ん悩んだが、かなりの人気一本被りであるグランからは勝負したくない。
朝日杯では牡馬相手に実際負けているのだし、そこまでズバ抜けていない・・・と思いたい。

本命◎はダノンチェイサー
前走のきさらぎ賞では、タガノディアマンテやランスオブプラーナ相手に完勝。
例年の池江師ならば皐月賞を使っていただろうが、今年はここに照準を絞ってきた。
それだけ本気度が高いように見えるし、間隔は空いたが短縮ローテには好感持てる。
レースと好相性のディープ産駒でもあることだし、一発を期待する。

相手筆頭は前述グランアレグリア。それに続く3番手もアドマイヤマーズだろう。

嵌まれば来そうな穴馬を3頭。
ヴァルディゼールの前走は北村(下手)のヘタクソ騎乗で直線ずいぶんロスがあった。今回もそうなるかもしれないが、運よく進路があけば馬の力はたしかなので巻き返しの可能性は十分。
マイルで復活したカテドラルも押さえておく。前走の末脚は見所あった。
ファンタジストはユタカさんの2,3着力でしれっと馬券内を期待。スプリングSくらい走れれば。

グラン&マーズが前で早めの仕掛けをするであろう今回は、他の先行馬は結構キツいと見ている。
相手は後方から脚を伸ばす差し馬をセレクトした。


単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

シャンボールロッソ 平成→令和

ありがとう平成。よろしく令和。
このブログはこれまでと変わらず、ゆるくやっていくつもりです。ひきつづきよろしくお願いします。


2歳愛馬シャンボールロッソ(シャンボールフィズの17)、近況更新。移動間近の模様。

以前よりも背中を使って走れるようになり、柔軟性を感じる走りになってきていることを感じます。
毛ヅヤや筋肉の張りは安定して良い状態ですし、無駄な肉も削げて競走馬らしい体つきに変ってきていますよ。欲を言えば、もう少し体が膨らんで欲しいところですので、近いうちに予定している入厩までしっかり増やせればと思います


コメントはNF空港担当者より。シルク公式から一部抜粋。





速い時計でも余裕ある走り。動画を見ると、先月より更に良くなっている。
小さくてもパワフルな走りする馬だな、と。
今回はもう何も言うこともないや。このまま無事にいけばOKでしょう。

来年度のPOG誌が次々と発売になる中、何誌か見てみた中でこの馬はまったく触れられていなくて寂しかったのだけど、
自分としては結構走ってくるんじゃないかなと思っている。


番組編成や未勝利戦のルールが変わっていく中で、一つ言えることは
「早期デビューはこれまで以上に重要」ということ。
ここまでは本当に青写真通り。
あとは入厩からスムーズにゲート試験受かって、7月のレースに出られればいいなと思う。



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

04 | 2019/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
サリオス
アリストテレス
デアリングタクト
シュネルマイスター
ダノンザキッド
ソダシ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)


<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる