fc2ブログ

11月こそ勝ちたい

天皇賞秋はアーモンドアイがとにかく強かった。改めて強い馬だなあと。
馬券は残念だったけれど見応えあるレースでした。


さて、今週は愛馬アマネセールが出走予定。
一方、用あって私は海外へ行ってきます。
遠くの地で愛馬の好走を願っています。


アマネセール
11月3日(日)福島7R・芝2,000m〔52 団野大成〕


前走は3着。
昨年の未勝利戦は今回の臨戦過程と同じ 新潟→福島 で勝ち上がりを決めたので、今回もそうなるといいな。
現級では力上位だと思ってるので、相手関係や運次第だと思う。
なんとかいい結果を出してもらいたい。



※おまけ重賞予想
11/3(日) 
京都 みやこS(GIII)
スマハマ

東京 アルゼンチン共和国杯(GII)
アイスバブル



馬主ランキング

スポンサーサイト



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

10/27(日) 天皇賞秋(G1)予想

リスグラシュー、コックスプレート優勝おめでとう!!

いや~強かった。痺れたね。
ひと捲りで一閃、日本馬ここにありという爽快な勝ち方だった。レーンかっこいいわ。

コックスプレート的中2

馬券も少しながら取らせていただきました。
単勝と9-14馬連ワイド的中。結果的に買い方がよくなくてあまりプラスにはならなかったけどね。


日曜は国内でみんなが見たかった2強対決が実現。予想いってみよう。

10月27日(日)
東京 天皇賞秋(GI)


本命◎10.サートゥルナーリア

2.アーモンドアイ

4.スワーヴリチャード

6.ユーキャンスマイル
14.ワグネリアン
16.アルアイン


ロードカナロア産駒の対決は、3歳馬◎サートゥルナーリアに票を投じる。
元々この世代の春の「3強」は相当強いと思っていて、来年は古馬王道路線の中心になると考えている。
その中でも神戸新聞杯でヴェロックス相手に完勝した本馬は現状頭一つ抜けた存在。
秋天は3歳馬による制覇は高い壁となっているが、それを達成するポテンシャルは十分に持っていると思う。
半兄でJCを圧勝した名手スミヨンとのコンビも魅力だ。
他の有力馬と違い、ここが秋2戦目というのもプラスだろう。


対抗は順当にアーモンドアイ
このメンバーでは個人的に一番好きな馬ではあるが。
気になるのは安田記念以来というローテーション。
実はこのローテ、かなり成績悪いのよね。そこが気になって今回は本命としなかった。
昨年1人気で沈んだスワーヴリチャードをはじめ、安田からの直行は3歳馬の挑戦並に結果が出てない。
アーモンドアイ自体久々はOKなタイプではあるけど、そこはデータを重視した。


離れた3番手に5歳世代トップクラスのスワーヴリチャード
前述した昨年の当レースの敗因はスタート時の事故によるものだけど、
正直ここで激走して復活というイメージもないかな。
とはいえ条件は悪くないし、実力あるのは確かだからね。

以下、勢い魅力のユーキャンスマイルと、まだ終わったとはいえないワグネリアン、外枠で嫌われてるが堅実なアルアインまで。


秋GI馬券はここまでひどい結果だが、そろそろ当たっていいだろう。


※おまけ
京都 カシオペアS

8.ランスオブプラーナ
相手
4.サーブルオール
8.ソーグリッタリング
17.ヴァルディゼール


同型ベステンダンクとの兼ね合いが鍵だが、すんなり先行できれば◎ランスオブプラーナの巻き返しがある。
皐月賞はともかく前走は外枠で行ききれなかったことが敗因だろう。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

脱力

日曜は愛馬のレースも菊花賞も悔しすぎて苦々しいレースだった。レース動画は2度と見ないと思う。
競馬に対する熱が底まで落ちて、月曜の東京代替開催は馬券買わず馬柱も見なかった。
まあ、この状態も日曜になるまでにある程度回復すると思うけど。


愛馬レース結果報告。
シャンボールロッソ10/20(日)新潟1R 2歳未勝利〔芝1,600m・12頭〕に出走し、6着 でした。

飛び上がるようなスタートで行き脚つかず道中は後方3番手くらいを追走。
コーナーで外外を回って、直線で大外に持ち出され、懸命に前を追うも初戦のような伸びは見られず6着で入線しました。


今日も少しゲートで遅れてしまいましたが、初戦よりもマシになっています。
前に行った組で決まってしまったのと、直線も内目を通った馬たちで決着してしまったことから、この馬には展開が向きませんでした。


コメントは武藤師より。シルク公式から一部抜粋。


さようなら西田さん。

いやぁ、今回は負けても馬券圏内外さないと思ってたんだけどね。よもや掲示板にも入らないとは。ショック。
まあね、ダメでしょ西田さんじゃ。
「安全に安全に」とミスること恐れて外に出すことしか考えてないかんじ。
改めて考えたら、勝ち馬の斎藤新Jや藤田菜七子Jが52kgで、西田が54kgってなんかこっち斤量損してね?と思うな。
2kg分も得ないでしょ・・・

次は鞍上変更マストでお願いしますよ武藤さん。西田にこだわる理由なんてないんだから。


武藤師の言うように、多少スタートがマシになったのが今回の収穫かな。経験積んでもっと良くなっていってくれれば。
今回直線で初戦ほど伸びなかったことについては、安易に距離とは結論付けないでほしいところ。
今回だけじゃなんとも言えないと思う。
次は間隔的に中山の出走になると思うけど、それなら1200より1600だろうと自分は思うんだけどな。

今回は超ガッカリな結果だったけれど、コース替わりと乗り替わりで巻き返してくれることを信じている。
おつかれさまでした。


馬主ランキング



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

10/20(日) 菊花賞(G1)予想

メールドグラース@コーフィールドカップすごかった!!
馬券買ってなかったんだけど、見ていて興奮してしまった。
強かったなぁ。レーンも馬を信じきった素晴らしい騎乗。
こうなると、来週のコックスプレートで登場する「真打ち」の走りが俄然楽しみになりましたな。

一口馬主で、愛馬が海外GIで走ることも一つの夢なのよね。
春のウインブライトもそうだけど、今回のメールドグラースのチャレンジは夢があるなぁと。
元愛馬フェイマスエンドがドバイで登録だけはしたことあるんだけどね(笑)

さて、話を国内に移し日曜は京都で三冠最終戦、菊花賞。
今年は牝馬三冠がまともに当たらなかったことに比べて、牡馬の方は春の皐月賞、ダービーを的中できてるので、
今回のレースはそこそこ自信ある。勝負レースだ。


10月20日(日)
京都 菊花賞(GI)

本命◎13.ヴェロックス

3.カリボール
1.ザダル

2.ニシノデイジー
5.ワールドプレミア
15.ホウオウサーベル


「強い馬」が勝つといわれるのが菊花賞。ならば本命◎はヴェロックス一択だ。
皐月賞、ダービーと◎を打ってきたが、今回もぶれずに本命。

今回はライバル不在で、前残りにだけ気を付けてレースをすればいいだけ。
川田のGIでのヘタレっぷりだけが心配だが、馬の力信じて早めに仕掛けていけば問題なく結果は出る。


逆転まで警戒すべきは同じジャスタウェイ産駒のカリボール
この馬、とにかく切れる。スローの決め手勝負になったとき最も怖い存在だろう。枠も絶好だ。
仮に今回ダメでも、来年は重賞戦線で必ず走ってくる馬。今後注目すべき一頭だ。


無類の京都巧者だった父を持つザダルも内枠を引いて一発ムード。
前走はごちゃついてワンテンポ仕掛けが遅れた分の3着。この馬も怖い存在だ。

以下、ルメール騎乗のニシノデイジー、神戸新聞杯3着で着狙いのプロ・ユタカさんが乗るワールドプレミア、夏の上がり馬ホウオウサーベルの3頭。
今週は勝つ!


※おまけ
東京11R ブラジルC(L)
1.テルペリオン
相手
4.ホーリーブレイズ
10.カラクプア
11.コスモカナディアン
13.サトノティターン




単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

勝たねば

2歳愛馬シャンボールロッソ、今週新潟で出走が確定しました。

シャンボールロッソ
10/20(日)新潟1R 2歳未勝利〔芝1,600m・12頭〕54 西田雄一郎


西 田 10/17(木) 美坂良 55.6- 40.3- 26.4- 13.2 馬なり余力
  キョウエイリヴァル(二未勝)馬なりを0.6秒追走同入


動きは軽快で良かったですし、状態も良さそうなので楽しみです

西田騎手の言う通り、最後まで軽快なフットワークで走れていて、力を出せる態勢にあると思います。


コメントは西田騎手、武藤師より。シルク公式から一部抜粋。

デビュー戦は出遅れて、直線でメンバー1位タイの末脚を使って4着。
2着馬が次走であっさり勝ち上がったことを見ても、おそらく先着した上位3頭は結構強かったのではないかと思う。
今回は初戦と違い混合戦となるが、メンバーレベルは初戦より落ちる印象だ。
1ハロンの距離延長も十分守備範囲、むしろ良さそうな印象で、
スタートさえある程度決めてくれれば今回は勝てるんじゃないかなと思ってる。

現状、馬体重がなかなか増えないことから詰めては使いづらいと思うので、ここできっちり勝ち上がりを決めたいところ。
乗り役は初戦に続いてピカピカ(で9月の直線レースを勝った)西田騎手。頼むよマジで・・・

同じシルクのビオグラフィーやらサンデーRの馬やらノルマンディーの馬やらなんかクラブ馬が多いレースになったが、悪いがここは負けられん。

というか、そろそろ私に勝たせてくれ~。




馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

ダメな日もあれば良い日もある

秋華賞は大ハズレだった。何も思うことない。
やっぱり予想時にピンとこない時は当たらんな。

次の日、14日(月)は東京競馬場へ。
早速、秋華賞の負け分を取り返してきた。

IMG_1431.jpg

府中牝馬S(GII)
スカーレットカラーで、
単勝8 ¥680
ワイド8-15 ¥630
 ゲット。

2着フロンテアクイーンを拾えなかったのが痛恨だったが、まあ前走があまりにだらしなかったので仕方ない。
スカーレットカラーの末脚はメンバーダントツの33.2。視覚的にも内容的にもめちゃくちゃ強かったと思う。
エリ女杯に出てくれば不動の本命だ。


あと、取り寄せていた替えのバッテリーが届いたことで、デジカメが復活した。
久しぶりに競馬場で写真撮るのは楽しかった。

IMG_7178.jpg

IMG_7182.jpg

優勝おめでとう! スカーレットカラー&岩田騎手。



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

10/13(日) 秋華賞(G1)予想

台風やばい@都内

暴風雨で外はすごい音だ。なので、土曜日は一日中家に籠って生活していた。
数十年に一度の規模の災害だとTVで見たが、それも納得である。
人のいない秋葉原駅の様子なんかをネット上で見たが、実に世紀末感あった。

中央競馬は土日の東京開催が中止に。当然だろう。
一方、京都は通常通り開催。ということで日曜の重賞予想いきましょうか。
外出られないから東スポも買えないんだけど(笑)


10月13日(日)
京都 秋華賞(GI)

本命◎17.エスポワール

1.ダノンファンタジー

3.ブランノワール
13.サトノダムゼル
16.パッシングスルー


難しいね。おそらく大きな力量差がない力関係で、おまけに雨の影響が残るであろう馬場。
かなり悩みはしたが、◎エスポワールとした。
今回、東西トライアルの勝ち馬が揃って出ているが、どちらも辛勝だったその内容から、力が上とは言い難い。
かといって負けた馬の中から選ぶというのもしっくりこない・・・
ということで、牡馬混合2勝クラスを圧勝した本馬を本命とした。
馬場は不問、というより重くなるのは歓迎のクチだろう。
思えばこの世代は桜花賞、オークスともにいわゆる「王道ローテ」を使ってない馬の戴冠だった。
今年はそういう年なのかもしれない。


対抗はローズS勝ち馬ダノンファンタジーを。個人的にこの世代で一番好きな牝馬だけどね。
ただ距離延長は歓迎でないだろうし、ダノン×川田はすっかりトライアルレース専用みたいな位置付けになっちゃったからなぁ。
確実に上位には来るけど頭は取れないイメージ・・・

以下、前走が強い内容だったブランノワールと、3戦無敗のサトノダムゼル、タフな展開で強いパッシングスルーの3頭を相手に。


スプリンターズS同様、あまりピンとこないな。当たるといいが。



単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

届かず

凱旋門賞は馬券も日本馬もダメで残念だった。
勝ち馬ヴァルトガイストは59.5kg背負ってあの脚はすごい。
昨年暮れの香港でリスグラシューにちぎられてる馬なんだけどな。フランスはやっぱり特殊というか、日本の馬場と差が大きくなっている印象を受けた。


さて、話を国内に移して日曜に出走した愛馬のレース結果を。
10/6(日)新潟9R 3歳上1勝クラス芝2,000m に出走したアマネセールは 3着 でした。


スタート普通に出て、道中はなだめつつ中団外に収まる。
コーナーでポジションを上げていき、直線でいち早く外に持ち出すと、先に抜け出した前の2頭を追いかける形に。
だがそこから前と差が詰まらず、3番手のままゴールでした。


前半がスローペースだったので、早めに動いたのですが、その分最後は少し甘くなってしまいました。
自分が慌てずにもう少し直線でじっくり構えて乗れば良かったのかもしれません。


ひと叩きした次走はもっと動けるようになるでしょう。
今の感じなら1,800m~2,000mの距離がこの馬には向いているのかなと思います。


コメントは団野騎手、斎藤師より。それぞれシルク公式から抜粋。

団野Jの乗り方は良かったと思う。だいたいイメージ通りに乗ってくれた。
いいかんじで直線向いて手ごたえも良さそうだったから「あ、勝ったかな」と思ったんだけどね(笑) 甘くなかった。

ラチ沿い通った馬のワンツーだから、通ったコースの違いかな~とも思ったのだけど、斤量差もあったから敗因とするには苦しいかな。
正直このメンバーなら勝ってもらいたかった。

ただ、やっぱり距離はこのくらいがいいとか、控えて末脚を活かすレースがいいとか、改めて色々わかったのは収穫だろう。
問題なければ続戦らしいので、次で決めたいね。
おつかれさまでした。



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

10/7(日) 凱旋門賞(G1)予想

日曜重賞の結果。
京都大賞典 → ハズレ(こんなの当たるか!!)
毎日王冠 → 単勝馬連当たったけどほぼ元返し


ダノンキングリーは強かったねぇ。痺れるレースだった。
今年の3歳牡馬トップ3はやっぱりめちゃくちゃ強いわ。

さて、次はフランス凱旋門賞!
日本馬3頭参戦。予想いくぞい。

フランス 凱旋門賞(GI)

凱旋門賞19


10ジャパン
9マジカル
5ブラストワンピース
3ガイヤース

8エネイブル


三連覇がかかるエネイブルの強さが抜けているかな、とは正直思う。
馬券は馬連の軸にしつつ、単勝は別の馬を狙う作戦とした。

ムーア騎乗のジャパン、牝馬マジカルのオブライエン勢。
日本馬ではブラストワンピースに期待!


theme : 競馬予想
genre : ギャンブル

10/6(日) 京都大賞典(G2)&毎日王冠(G2)予想

2週前に書いた、故障したデジカメの話。
修理に出してたカメラが戻ってきた。本体から抜けなくなってた電池は取り出してもらった。
電池が抜けなくなった理由は、電池が劣化してカメラの中で膨らんでいたことが原因とのことだ。
長く使ってるとそんなことがあるんだな。

新しい電池を入れればまたカメラは使えるようになるっぽい。
とりあえず買い替えなくて済んでよかった。


中央競馬は今週から東京・京都開催。
ひさしぶりの東京開催で気持ちが高まる。
取り寄せてるカメラの電池が届かないと写真撮れないのは残念だが、日曜は現地で観戦予定。
では予想いってみよう。


10月6日(日)

京都 京都大賞典(GII)

本命◎4.エタリオウ

相手
1.ノーブルマーズ
9.エアウィンザー
10.ウラヌスチャーム
16.グローリーヴェイズ


本命◎は「最強の1勝馬」エタリオウ
京都実績があり、ノリさんも2度目の騎乗のここは勝負のレースだろう。
当レースは内枠が強いというデータもこの馬の好走を後押しする。


相手は4頭。実力的にグローリーヴェイズが対抗評価にはなるけど、飛んだら高配当になるだろうから凡走も期待してみたり。


東京 毎日王冠(GII)

本命◎9.ダノンキングリー

相手
2.ギベオン
3.アエロリット
4.インディチャンプ
6.ペルシアンナイト


10頭立てながら、なかなかの豪華メンバー。
人気だが54kgで走れる3歳馬ダノンキングリーを本命とする。
この世代のトップ3はかなり強力だと思ってる。
舞台実績もあり、状態に問題なければまず好勝負可能なはず。

古馬勢では、スタート後のアクシデント+内枠絶対優位だった安田記念組は横一線で考えたい。
穴で東京好走歴と厩舎力あるギベオンを押さえる。



単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

10月は勝ちたい

今月は2頭いる愛馬がともに出走を予定している。ここらでそろそろ勝ちたいところだ。
まずは今週、5月のレース以来となるアマネセールから。

アマネセール
10/6(日)新潟9R 3歳上1勝クラス〔芝2,000m・15頭〕52 団野大成


団 野 10/2(水)CW稍 80.2- 64.9- 50.1- 36.7- 12.4[4]馬なり余力

想定していたより時計が速くなってしまったものの、最後まで脚色が鈍ることもなく、しっかり伸びてくれました。
2,000mの距離なら折り合いは心配ないでしょうし、3kgの斤量の差も有利になるでしょうから、後はスムーズな競馬を心掛けるように騎乗してもらいたいと思います

コメントは斎藤師より。シルク公式から一部抜粋。

調子の良し悪しがいまいちわかりにくい馬であるが(前走惨敗したのは体調面もあったと思ってる)
この中間は少なくとも悪い雰囲気は感じない。

今回のレースは頭数こそ揃ったが、約半数が中央未勝利馬という低調なメンバー。
この中に入れば前走惨敗のアマネセールといえど上位人気になるだろうし、久々とはいえ凡走は許されないと自分は思っている。

実績ある距離で、まずは現級突破のメドを立ててほしい。
帰厩後からここまでつきっきりで稽古で乗ってくれた団野Jのリードにも期待している。
現状では前半じっくりいって、終いの脚を活かすレースがアマネセールには合ってるかな、と思っているのだが。
なんにしても良いレースを見せてもらいたいね。


馬主ランキング



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

09 | 2019/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる