fc2ブログ

11月1日(日) 天皇賞秋(G1)予想

JRAからアニバーサリーキャンペーンの当選でクオカードが届いた。

IMG_2621.jpg


53種類もある中でよく知ってる馬が当たってよかった。
奇しくもこのカードに写ってる2頭、日曜の天皇賞秋に出走するんだよな。これはこの2頭で決まるフラグか・・・?


では予想いきましょう。
先週の菊花賞は激走確信◎アリストテレスで的中! 
今週は東京で天皇賞秋! 今週も当てるぞ。


11月1日(日)
東京 天皇賞(秋)(GI)


本命◎9.アーモンドアイ

7.クロノジェネシス

4.ダノンキングリー
6.フィエールマン
8.キセキ
10.スカーレットカラー


本命◎はアーモンドアイ
昨年の当レースが豪華なメンバー相手にめちゃくちゃ強い勝ち方。
東京2000mは今のこの馬にとってベストの舞台といえるんじゃないかな。
間隔空いた方が走るタイプだし、週末は雨もなく良馬場でやれるしと特に不安材料がない。

史上初の中央GI8勝はこの馬が決めてほしいという思いもある。
もしかしたら国内で最後かもしれないこのレース、強い姿を見せてほしい。


相手筆頭はこちらも牝馬クロノジェネシス
宝塚記念はとんでもない強さだった。非根幹距離、道悪が得意と秋天向きのキャラではない分2番手としたが、しかしこの馬は今年に入ってからの良化ぶりがすごいからね。
春の大阪杯でも際どい2着に来ているし、地力はもう今回のメンバーでもトップクラスだと思う。まず崩れまい。


3番手にダノンキングリー。得意の東京、結果が出ている休養明け初戦と、ここで走らなきゃどこで走るんだという条件。
自分としてはGI勝ってないのが不思議だと思ってるくらい評価してる馬なんだけどね。

以下、毎回どんなレースするのかわからないが状態戻ってきて2000mは地味に(2,1,1,0)で不発なしのキセキ
GI3勝は正直できすぎだと思うが毎回安定して走ってくるフィエールマン、末脚強力で嵌まれば面白いスカーレットカラーまで。



※おまけ
京都11R カシオペアS(L)

8.ボッケリーニ
相手
6.サトノフェイバー
13.ヴァルディゼール
14.レッドガラン


とにかく堅実な◎ボッケリーニ。1800mは(3,2,0,0)で得意な距離。荒れた馬場も苦にしないので最終週の馬場でも好走できるだろう。
相手は3頭。春は結果が出なかったが京都は合うヴァルディゼール、重賞で強い相手に揉まれてきたレッドガラン、常に警戒すべき先行力があるサトノフェイバー。



単勝・複勝ランキング

スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

菊花賞、的中!

直線は今年一番興奮した。


10月25日(日)
京都 菊花賞(GI)

1着〇3.コントレイル
2着◎9.アリストテレス

菊花賞

馬券は馬連¥910 ワイド3-9 ¥530 ゲット。

いやーまあ馬券はこの通り楽勝で獲れたけどね。

悔しいわ。

今回マジでアリストテレス勝てると思ってて直線では「もらった!」とまで思ったけどなぁ。
ルメールは完璧だったと思うからレースにまったく文句はないが、それにしてもショックでしばらく気持ち的に引きずるわ・・・(笑)

まあね、10年も競馬見てきてれば「この馬はヤバい。強い」ってのが見ててわかるようになる、自然と。
サリオスにしてもアリストテレスにしても走りの「質」が他と明らかに違ってるからね。
ただなぁ、コントレイルにそういったものは感じてなかったんで(強いとは思うよ。センスもいいし)、うへぇよくやるなぁという感想だよね。2冠馬、いや3冠馬の底力かね。脱帽です。


今年は牡馬3冠、牝馬3冠と馬券はトリガミ含めて全部的中です。
しかし皐月賞、ダービーは◎サリオス、菊花賞は◎アリストテレスで、まー見事にコントレイルにやられたね(苦笑)


来週は秋天。
観に行きたかったな。指定席の応募忘れちゃったよ。


単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

10月25日(日) 菊花賞(G1)予想

金曜日の仕事帰りに『鬼滅の刃 無限列車編』を観てきた。
平日なら人多くないかなと考えていたのだけど、ほとんど席埋まってた。すごいね。

IMG_2613.jpg

映画はとても良かった。
戦闘シーンはさすがの劇場版クオリティだったし、声優陣の声が素晴らしくて原作読んで内容知ってても泣いてしまった。
続きはTVシリーズなのか、また映画なのか気になるな。


さて競馬の話を。
先週の秋華賞は単勝とワイド的中もトリガミ。マジックキャッスルにやられたわ。まあ仕方ないかなぁ。芝のGIで大野来るとか事故だわ・・・
デアリングタクトは無敗の三冠おめでとう! まず問題なく勝てると思ってたけど、強かったね。
今週も無敗の三冠がかかる大一番、菊花賞。予想いってみよう。


10月25日(日)
京都 菊花賞(GI)


自分はこの世代の皐月賞、ダービー、牝馬三冠とも、トリガミ含めたら全て的中している。
早い時期から牡馬はサリオス、牝馬はデアリングタクトが抜けてると言い続けてブレずに本命にしていたからだ。
で、今回の菊花賞。本命馬は随分前から決めてた。ここでも一頭明らかに抜けてる馬がいるからだ。


本命◎9.アリストテレス

3.コントレイル

7.ダノングロワール


コントレイル? いやいやw
本命◎はアリストテレス
抽選対象だったんで通るか週中はドキドキだったけどね。コースだとか距離だとかタイムだとかを語る気はない。この馬はシンプルに強いよ。
未勝利戦の走り見て衝撃受けたのが最初。それから春に勝ち切れないレース続けてたのが信じられんかったけど、デムーロに乗り替わって夏に2連勝。コメントでは不真面目な馬だったそうだが、デムーロが喝を入れてようやく目覚めたというところだろう。
前走は人気分け合った相手を直線でおいでおいでして振り切り快勝。この小牧特別のレースレベルはかなり高かったと思う。

今回はルメールがデムーロからこの馬を横取りした形だけど、エージェントがこの馬を奪いとったのも納得である。
だって強いんだから。
デアリングタクトには相手がいなかったけど、今週は無敗の三冠とはならないんじゃないかな(ニヤリ)


対抗はコントレイル。まあ弱点がこれといってないからまず崩れないよね。自分はそこまで抜けてるとは思ってないんだけど。
三番手にダノングロワール。この馬もいい馬。ズブくて今どき珍しい根っからのステイヤータイプでスタミナは相当ある。長距離で重賞いくつか勝つだろうな。菊花賞はあんまりスタミナ比べにならないから今回どうかなって思いはあるけど。


今回はこの3頭でいい。
もうみんな知っての通りコントレイルとサリオス以外の春の実績馬はみんな強くないので、ここでガラッと力関係変わると思うな。


※おまけ
東京11R ブラジルC(L)

5.スワーヴアラミス
相手
1.ハヤヤッコ
6.ウェルカムゴールド
7.アポロテネシー
9.ロードゴラッソ


ここはトップハンデでもスワーヴアラミスが強い。
まだまだこれから活躍する5歳馬でここは通過点だろう。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

10月18日(日) 秋華賞(G1)予想

劇場版「鬼滅の刃」 売上すごいね。
自分は特典それほど欲しくないから、もうちょい人が落ち着いてから観に行こうと思ってる。

さて、ということで日曜は競馬に全集中!
今週は牝馬三冠ラストの秋華賞。予想いきましょう。


10月18日(日)
京都 秋華賞(GI)

本命◎13.デアリングタクト

相手
3.マルターズディオサ
5.ウインマイティー
8.ソフトフルート
10.クラヴァシュドール


史上初、無敗の牝馬三冠へ! 本命◎はデアリングタクト
桜花賞、オークスと本命にしてきた身としては、三冠目ももちろん本命だ。
純粋にこの世代の牝馬では二枚も三枚もスケールが違う素晴らしい馬。それは桜花賞時の予想から書いてたと思う。今回唯一の不安は枠順で、内枠引いてごちゃついたら嫌だなと思ってたけどそれも回避できたので。
直行ローテは早くからの予定通りだし、既に鉄砲実績ある馬なので問題ないだろう。当然の一本被り人気だが不動の本命。


相手は4頭。紫苑Sで復活したマルターズディオサはデアリングとは逆に内枠引きたかったタイプだろう。これならレースセンス活かして早め早めの仕掛けで一発を狙えそう。
ウインマイティーは紫苑Sが出遅れて大外回しの雑な競馬だったが、その中でも強さを見せた。スタート五分で流れに乗れれば上位だろう。
ソフトフルートの前走はコース取りが鮮やかすぎたとはいえ、古馬相手に0.7秒差圧勝はすごい。春の実績馬と初対決でどこまでやれるか。
毎年馬券に絡んでいるローズS組からはクラヴァシュドール。そのローズSはスローで一団のレースになったため、外回した馬はアウトだった。そんな中で外回って上位入線したのがデゼルとクラヴァシュドールの2頭。今回、休み明けの前走より気配よく巻き返しは十分あるだろう。


ウインマリリンも好きな馬だが、この馬が直行になったのは一頓挫あったからで、状態面が少々不安なうえに枠順も良くない。今回は軽視かな。


※おまけ
東京11R オクトーバーS(L)

3.フランツ
相手
8.ロシュフォール
10.トリコロールブルー
13.インビジブルレイズ
16.トーセンカンビーナ


頭打ち感のあるメンバーが揃った印象だが、本命◎はフランツを。
スタートとテンの遅さが致命的な弱点でこれまで着順悪かった馬だが、前走は前目の位置で流れに乗れていた。ああいうレースができるなら今後も着順は安定してくるだろう。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

ツイてない

台風の日がレースとなったことで嫌な予感はしたけど、それでもやれるかなと思ってたから結構ガックリだったなぁ。

愛馬セラフィナイト、レース結果。
10/10(土)東京5R メイクデビュー東京〔芝1,600m・18頭〕に出走し、 7着 でした。

スタートをボコッと出るが二の脚で中団へ。
道中は馬群の中、終始前と外に馬がいて苦しいポジション。直線では外に出せずに他馬が避けている内に進路を取るが、じりじりとしか伸びず勝ち馬から0.5秒差の入線でした。

騎乗した元気(丸山元気騎手)は『調教で乗せてもらった時の感触が非常に良かっただけに、今日の馬場が悔やまれますね。3コーナーから終始ノメッてしまい、直線に入るところではもう疲れていました。その中でも止まることは無かったですし、綺麗な馬場であれば巻き返せる馬です。調教の時のような良い走りをお見せ出来ず、申し訳ございません』と落胆した様子でした。


コメントは宮田師より。シルク公式から一部抜粋。

まあ、今回の敗因は馬場に尽きるだろう。
多少の渋い馬場ならこなせてたかもしれないが、台風で雨が降り続いてバチャバチャの不良馬場となるとさすがに特殊だった。
勝ち馬は16番人気のディープリッチ。3着にも9人気の馬が入って3連単¥440万の大荒れレースとなったのも仕方ない。

目標としていたレースの日に限ってこんな天候になるなんて、運が悪すぎる・・・

リフレッシュして、次は良馬場で巻き返してもらいたい。
当日は馬体重440kgと以前より大きくなっていたことは良かったと思うし、4月生まれで血統的にも本当に良くなるのはこれからだろう。次を楽しみに待ちたい。

乗り役は替えてほしいな。シルク会員で丸山と相性いいという人はほとんどいないんじゃなかろうか。ルメールとか贅沢は言わないから、武史でおねしゃす。


しかし、一口馬主における新馬勝ちというのは思った以上に難易度が高いね。
これまで自分の出資馬は9頭がデビューしているけど、1着はおろか3着もない(苦笑)
今回のセラフィナイトは大きなチャンスだと思ったのだが、文字通り天が味方しなかった。悔しいなあ。



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

京都大賞典、的中!

10月11日(日)

京都大賞典(GII)
京都大賞典

1着◎13.グローリーヴェイズ
2着△2.キセキ

単勝13.¥620 馬連2-13 ¥1,170 ゲット!

GI馬同士のワンツーで見ごたえあるレースだったね。
グローリーヴェイズは京都ほんとよく走る。
ひさびさに綺麗に的中できて満足。


東京の毎日王冠はピンポイントで切ったダイワキャグニーに2着に残られて玉砕。やっちまったなあ
サンレイポケット荻野、もうちょいがんばってほしかった・・・
勝ち馬サリオスはまったく危なげない勝利で、やっぱりここじゃ格が違ったね。ほんとにかっこいい馬だ。

ということでシルク東西重賞制圧な週でした。これはクラブもある程度狙ってたかな?
来週は秋華賞。やっぱり本命は・・・あの馬ですよね!



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

10月11日(日) 京都大賞典(G2)&毎日王冠(G2)予想

指定席当たったらまた東京競馬場行きたい。

10月11日(日)は東西2重賞。
東京の方は雨がずっと降り続けてるし日曜も荒れるレース多いだろうな。
台風来てる日に競馬なんてやるもんじゃないよ(笑)


京都 京都大賞典(GII)

本命◎13.グローリーヴェイズ

8.カセドラルベル

1.ダンビュライト
2.キセキ
15.パフォーマプロミス


なんかGI以外で多頭数の古馬重賞ひさしぶりな気がするなぁ。
本命◎はグローリーヴェイズ。春はドバイへの空輸送で体調崩したようだけど、今回は稽古でも動けており調子良さそうだ。
京都はGIで2着がある得意コース。鞍上の川田も近5年で3勝と相性のいいレースだ。

対抗は牝馬カセドラルベル。昇級戦でいきなりの混合GIIとハードルは高いが、近2戦の連勝が強い内容。
来週の府中牝馬Sに行く選択肢だってあったろうに、ここを選んだのは陣営の自信の表れか。個人的にここがダメでも追いかけたい一頭だ。

以下、前残り狙うには絶好枠を引いたダンビュライト、どんなレースするかわからんけど実力上位のキセキ、京都も2400mも得意なパフォーマプロミスの3頭。


東京 毎日王冠(GII)

本命◎9.サリオス

相手
1.コントラチェック
4.ザダル
7.サンレイポケット
8.サトノインプレッサ
9.カデナ


本命◎は皐月賞、ダービーともに◎打ったサリオス
今の特殊な不良馬場が心配だけど、能力自体はここでは二枚も三枚も上。
休み明けを苦にするタイプでもないし、トラブルなく普通に回ってくれば。

相手筆頭はザダル。前走のオープン特別をメンバー最速の脚で快勝。左回りの1800~2000は安定しているし、いずれ重賞も勝つ馬だろう。
サンレイポケット、サトノインプレッサ、カデナは横並び。ザダルがこけたらこの辺のどれかが来るだろう程度。
あとはノーマーク単騎逃げの形ならコントラチェックもまだ怖さはあるかなと押さえる。

ダイワキャグニーは去勢明け初戦なので今回は切り。




単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

セラフィナイト初陣!

2歳愛馬セラフィナイト、今週の出走が決定しました。

セラフィナイト
10/10(土)東京5R メイクデビュー東京〔芝1,600m・18頭〕55 丸山元気 
助 手 10/6(火)美坂良 61.3- 44.3- 29.1- 14.2 馬なり余力
 丸 山 10/7(水)南W良 68.6- 53.6- 39.2- 13.4[2]馬なり余力



重いチップの中でもしっかり動くことが出来ており、非常に良い内容の調教だったと思います。
調教からパワーが有るのは証明済ですし、多少馬場が渋ってもこなしてくれるとは思いますが、初戦なので出来るだけ良い馬場で走らせてあげたいところです


コメントは宮田師より。シルク公式より一部抜粋。


フルゲート18頭に25頭登録。今週は除外で来週かな、むしろこの天候なら除外の方がいいわくらいに思っていたのだが・・・
そういうときほど不思議と抽選通っちゃうものよねぇ。

ということで出走確定。
稽古内容は除外も考慮してソフト仕上げというかんじだけど、帰厩してから十分に乗り込まれて師もジョッキーも好感触だから個人的には問題ないと思ってる。
コメントについては景気良いものしか出てこなくて逆に怖い(笑)
あとはどれだけ台風の影響があるか。馬場の悪化は避けられないだろうけど、できれば当日はあんまり雨降ってほしくないなぁ。
せっかくの開幕週の芝、できれば良馬場で走らせてあげたかったね。


東京の開幕週というだけあって、相手を見ると各陣営がそれぞれ期待馬を出してきたなという印象。
それだけにここでいきなり勝てれば将来が本当に楽しみになる。

セラフィナイトに出資した一番の理由は、血統が好みだったから。本馬には貴重になってしまったスリープレスナイトの血を後世に伝えてほしいと思ってる。
まずはその第一歩。無事に、そしてできれば勝って戻ってきてほしい。



馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

10月4日(日) スプリンターズS(G1)予想

え、もう10月!?
ということでいよいよ秋GI開幕。先週まではどうも噛み合わない重賞予想だったが、ここからギア上げていきたい。

10月4日(日)
中山 スプリンターズS(GI)


本命◎2.モズスーパーフレア

相手
3.ダノンスマッシュ
9.ダイアトニック
12.ビアンフェ



本命◎は春の短距離女王モズスーパーフレア
昨年の当レース2着をはじめ、中山はとにかく得意で(3,2,0,0)と不発なし。
今回絶好枠を引き当て、調教の気配は絶好。ゴールまでノンストップ、今度は1位入線で松若くんに気持ちよくGI勝ってもらいたい。

モズスーパーフレアが作る流れはスローにならず、純粋にスピード勝負になる。
自分は普段タイムとか気にしない方なんだけど、この馬が出るレースは各馬の持ち時計を気にした方がいい。
相手は速い時計で勝った経験のあるダノンスマッシュダイアトニックの安田勢。そして3歳馬で時計短縮は可能と見るビアンフェの3頭でいく。

グランアレグリアは今回のメンバーで一番1200の持ち時計が遅い。重馬場の中京1200mしか走ったことがないので当然といえば当然なのだが、はっきりいって対応できるかどうかは未知数。
間隔があいてるとはいえ1600→1200の短縮をぶっつけのGIでやるのは難しい・・・はずなんだけどねえ。この馬は正直自分にはよくわからん。でも大きな不安要素がある以上切るという結論で。



※おまけ
中京11R ポートアイランドS(L)

14.セラピア
相手
4.アロハリリー
8.ブランノワール
12.ピースワンパラディ
16.ロードマイウェイ


先行馬手薄なメンバーで◎セラピアが楽なレースになりそう。前走大敗は出遅れて自分のリズムで競馬できなかったのが原因だろう。叩き良化型であり状態は前走より良さそう。スムーズなら。

相手は中京で3勝のアロハリリー、前走見せ場十分のブランノワール、位置取りが鍵だが総合力では一枚上のピースワンパラディ、リステッドでは力上位のはずのロードマイウェイ。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

期待高まる

2歳愛馬セラフィナイト、デビュー近し。

6/12に宮田厩舎に入厩し、6/19にゲート試験合格。
自分の愛馬では過去に例がないマッハのゲート試験パスに驚いたものだったが、レースには向かわずそれから夏の間はNF天栄でじっくり調整。そして満を持して9月に帰厩した・・・というのがこれまでの経緯。


セラフィナイト
次走予定:10月10日の東京・芝1,600m〔丸山元気〕

 助 手 9/29(火)美坂良 61.4- 44.2- 28.4- 13.6 馬なり余力
 丸 山 9/30(水)南W良 65.4- 50.5- 37.5- 12.8[3]馬なり余力
  シャドウファックス(新馬)馬なりの内1.0秒追走0.4秒先着



元気(丸山元気騎手)に手伝ってもらったのですが、『雨の影響で馬場は軽く無かったはずですけど、それでもバネがあって弾むようなフットワークをしていましたね。持っているポテンシャルは高そうです。それに、横に馬が居ても真っすぐ走ることが出来ていて、良い気性を持っています』と好感触でした。

道中はセラフィナイトが5馬身ほど追走して、直線では楽々と突き放して2馬身ほど先着して終えています。立ち姿を見るとまだこれからかなと言う感じですが、この時期の新馬で楽に65秒台が出ている通り動きは良いですね。
まだ体質的にしっかりしてきていない部分もありますから、来週のデビュー戦に向けてその辺りに気を付けて進めていければと思います。


コメントは宮田師より。シルク公式より一部抜粋。


男馬にしては線が細いし、天栄にいた頃はたびたび体質の弱いところも見せていたのだが、稽古ではとにかくよく動く。
ここまでいいかんじだな~くらいに思っていたのだが、土曜日のレースで衝撃。
なんと稽古で一緒に走り、楽々ちぎった相手のシャドウファックスが新馬戦を快勝してしまったのだ。
これは否が応でも期待が高まるというもの。


デビュー戦は10月10日の東京芝1600mを予定・・・しているが、新馬戦で除外になってる馬が多いので1週スライドかな?
なんにしても、中山でも新潟でもなく東京一本というのがいいね。秋の東京デビューは王道だと勝手に思ってるので嬉しい。

乗り役は丸山。これは正直、別の方にお願いしたかったかな・・・ まあ普通に乗ってくれることを願うしかないね。

報知ブログでも取り上げられた。

やっぱり2歳馬のデビュー前って一口馬主的にとても楽しみなもので、東京開催が待ち遠しい。さて、どんなレースを見せてくれるだろう。



馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

09 | 2020/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる