fc2ブログ

11月29日(日) ジャパンカップ(G1)予想

ジャパンカップ当日の東京競馬場指定席抽選はずれたー。
倍率11倍だったとかで仕方ないね。制限なければ今年は客入りすごかっただろうな。

ということでジャパンカップ。
昨年は◎スワーヴリチャード復活Vを予想して的中!!
今年も当てまっせ。

11月29日(日)
東京 ジャパンカップ(GI)


本命◎5.デアリングタクト

2.アーモンドアイ

4.キセキ
1.カレンブーケドール
6.コントレイル



今年のジャパンCは5→2(GO TO)馬券で決まり!
本命◎は無敗の三冠牝馬デアリングタクト
この馬の魅力は底知れないスケールと脚の回転の速さ。これまでで本気で走ったのはオークスの直線だけだと思うんだよな。
秋華賞なんか着差以上に楽勝で、10回やっても10回デアリングタクトが勝つだろうと思える強さだった。そんな馬が今回53kgで出てくるなら、よほどのことがない限り勝つと思う。
決め手はおそらくこのメンバーでも1番。2年前の前が止まらない超高速馬場なら難しいレースになったと思うが、今年は内が荒れてて差しがよく決まるからね。この馬向きの馬場コンディションなのでは。
父はジャパンCで最も強い勝ち方をしたと思うエピファネイア。娘も同じ舞台で最高のパフォーマンスで魅せる。


対抗はアーモンドアイ。これが現役最強牝馬のラストラン。
秋天はさすがに衰えも感じたが、その状態でも勝ち切るのがすごい。距離延長は歓迎ではないだろうが、東京で凡走はないし女王の底力はやはり侮れない。


アーモンドアイが満を持して直線先頭に立つ → 後ろからデアリングタクトが猛追、ゴール前で差し切る
というのが個人的に最も美しいと思う今年のジャパンCの結末だ。女王が後輩の三冠牝馬にバトンを渡す、ってのが綺麗だと思うのだがどうだろう?


以下、3強に割って入る以上の2着まで期待がキセキカレンブーケドール。リピーターの活躍も目立つレースなので要注意だ。特にキセキは今回絶好の走り頃だと思う。
最後にコントレイルを押さえる。菊花賞は能力以上に走ったから、当然追い切り見ても疲れが抜けてないわな。ここに出走してくることに敬意を払っての△。



※おまけ
阪神12R 京阪杯(GIII)
9.リバティハイツ
前走が初の1200mで鮮やかな勝利だったリバティハイツ。中間の気配もよく、今の充実度なら重賞でも好勝負可能と見る。



単勝・複勝ランキング
スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

セラフィナイト、切れる!

一口馬主始めてから、初めて現地観戦で愛馬が勝てた・・・(泣)

東京の芝で愛馬が勝つのが一つの夢だったから、それを叶えてくれたセラフィナイトには感謝している。口取りしたかったなぁ・・・

レース結果報告。愛馬セラフィナイト11/23(月)東京2R 2歳未勝利〔芝1,600m・18頭〕で 優勝 しました。


五分のスタートを決めて、道中は馬群の中で折り合う。
直線に入ってもごちゃごちゃしたところにいたから「おいおい大丈夫か?」と思ったが、馬群を捌いて前が開くと急加速。先に抜け出したアップストリームと併せて叩き合いから、最後は完全に相手をかわしてのゴールでした。


これ、かなり強かったのでは?
終いの脚は33.7、次位に0.6差をつける上りだった。切れたねえ~・・・
新馬戦の前から今回のレースまで宮田師も丸山Jも一貫して強気の姿勢だったけど、なるほどねと思える結果だった。

【東京2R・2歳未勝利】4番人気のセラフィナイトが2戦目で勝ち上がり 丸山「期待していた馬」

不良馬場を走らされたデビュー戦は超アンラッキーだったが、良馬場の2戦目で巻き返してくれて一安心。
丸山J、関係者の皆さん、ありがとうございました。

まだ身体が強くなくて、馬体減りや脚を気遣われている馬。良くなってくるのはこれからだろうし、そんな状態で一つ勝てたので先が楽しみになるね。来年は目指せNHKマイルCでがんばってほしい。

馬券もバッチリ! 単勝¥750もついたのはおいしかったな(ニヤリ)

セラフィナイト東京2R

IMG_2750.png

IMG_2751.png

動画載せようとしたけどうまくいかんかった。


※おまけ
東京スポーツ杯2歳Sの馬券もバッチリ! 単勝&馬連的中!

東スポ杯2歳S

ダノンザキッド、強かったね。
日曜のマイルCSがムカついてムカついて仕方なかったけど、月曜は馬券も好調だったし少しスッキリしたかな(笑)



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

11月22日(日) マイルCS(G1)予想

先週は3レース予想して、東京メインのオーロCを◎プールヴィルで的中! 3つ予想したら1つは当てんとね。
エリザベス女王杯はラッキーライラックが連覇達成。大外枠に入ったことで昨年のようなイン突きはできないと思い、軽視して切ったんだけども、まったく違うレースされて勝たれてしまった(苦笑)
これは馬の力はもちろんあるんだけど、やっぱりルメールが上手いよなぁ。◎センテリュオの結果と見比べて思うけど、馬の力が拮抗してるときは特に乗り役の差が出るね。

今週は阪神でマイルCS。まあ今週は馬の実力は「拮抗してない」から。先週のように乗り方の差で決まることはあるまい。


11月22日(日)
阪神 マイルチャンピオンシップ(GI)


本命◎17.サリオス

相手
2.レシステンシア
4.グランアレグリア
7.アドマイヤマーズ
8.インディチャンプ



今年はコロナ禍で香港行きが厳しくなったこともあり、メンバーが揃った印象。
ただそんな中でも、今年は「1強」だと確信している。

本命◎はサリオス。まあ、ここに入ってもモノが違う。1600~2000なら現役最強クラスの馬だと思ってるからね。
この馬の武器は持続するトップスピードで、それを発揮したらついてこれる馬は今回のメンバーにははっきり言っていない。
ある程度スプリント寄りの適性が求められる例年の京都1600mならひょっとしたら危なかったかもしれないけど、今年は阪神だからね。

不安な点はスタートだけかな。デムーロは好きだけどゲート出すのは上手くないからなぁ。
スタート五分ならまあ楽勝だと思うよ(笑)


相手は4頭。
レシステンシアは臨戦過程に不安があって買い目に入れるか迷ったところあったけど、追い切りの動きがかなり良いので押さえた。今回は得意舞台で枠もいいしので、軽視はできないな。
アドマイヤマーズは叩き良化型で、昨年は富士S着外→香港マイル優勝を決めている。故に前走3着は気にしないでいい。芝のGIでは勝負弱い川田くんなので、まあ位置的に勝ちは考えにくい「有力な2,3着馬」というかんじだけど。
インディチャンプは昨年の当レースで本命◎打って馬券取らせてもらった。実力は上位で間違いないけど、今年は予定していたスプリンターズS回避の影響がどこまであるかだな。

そしてもう1頭の注目馬グランアレグリアだけど、1着か着外かだと思ってるから切ってもよかったけど、一応相手で押さえた。
というのも、自分はこの馬の本質を「一発屋」だと思ってるから。
成績見てもわかるように、基本この馬は1着か着外なんだよね。高松宮記念は降着なければ4着だった。
「安定感はないけど嵌まったときはものすごく強い」というのがこの馬の本質で、それを思えば今年はちょっと出来すぎかな(苦笑)
今回は「嵌まらない方」になると思うけど、仮に嵌まってもサリオスには勝てないと見ている。

自信あるから今週は多めに勝負するつもり。


※おまけ
東京11R 霜月S(OP)

15.ブルベアイリーデ
相手
9.スズカコーズライン
10.テーオージーニアス
13.ミッキーワイルド


コース巧者で東京のダートなら終い確実に伸びてくるブルベアイリーデに◎
先週のオーロCを勝った「裏開催の三浦」も心強い。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

おそらく今年最後の出走

11月23日(月)は愛馬2頭出し。
2頭目はシャンボールロッソ。おそらくこれが今年最後の愛馬出走かな。チャンスはあると思うので良い結果を期待している。


シャンボールロッソ
11/23(月)東京7R 3歳上1勝クラス〔D1,600m・16頭〕54 勝浦正樹

西 田 11/18(水)南P良 69.3- 53.7- 39.8- 12.3[7]馬なり余力
  ドリームスピリット(古馬2勝)馬なりの外1.0秒先行同入


一回使った効果からか動きは前走時よりも前進気勢が増していて、軽快なフットワークを見せてくれましたね。馬体の方も飼い葉をしっかり食べてくれていることで、数字的にも徐々に増えてきていますし、前走の疲れは感じさせませんね。

コメントは武藤師より。シルク公式から一部抜粋。


前走は直線で一度先頭に立つ見どころ十分の競馬で4着。
中1週の出走になるけど大きな疲れはなさそう。
思えば前走は帰厩して10日競馬だったし、レース自体が今回のための追い切りだったと思えなくもない。

今回と同じ東京ダート1600mは1度走って6着だったけど、レース後の丸山のコメントでは「砂をかぶって怯んだ」とあった。
今回は前走のように砂をかぶらない位置で先行できれば、再度好勝負可能だろう。
鞍上はひきつづき勝浦Jで、前走でこの馬の使える脚や特徴もわかったと思うので、今回も好騎乗期待だ。
相手はデムーロと戸崎の馬が強そうかな。それでも牝馬限定戦でそんなに差はないメンバーだと思う。

今年はこれで7走目だし、出走数については言うことなし。あとはここでもう1つ勝ってくれたら最高なんだけどな。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

2戦目で勝たナイト

11月23日(月)は東京で愛馬2頭出し。
おそらくこれが今年最後の愛馬出走になるだろう。当日は現地で応援予定なので、勝って今年の一口馬主を締めくくりたい。
1頭目は2歳のセラフィナイト


セラフィナイト
11/23(月)東京2R 2歳未勝利〔芝1,600m・18頭〕55 丸山元気

丸 山 11/19(木)南W良 69.2- 54.7- 40.4- 13.0[5]馬なり余力
  ユナカイト(古馬2勝)馬なりの内0.8秒追走0.1秒先着


直線に入って外のユナカイトと併せると、最後は半馬身ほど先着して終えています。やはり調教での動きを見ると、未勝利にいる馬では無いですし、特にフットワークには軽快かつ力強さがあります。
メンバーはそれなりに揃った印象ですが、良い馬場でどれくらいのパフォーマンスを見せてくれるかとても楽しみにしています

コメントは宮田師より。シルク公式から抜粋。


デビュー戦は台風直撃の不良馬場で、2番人気に推されながらも7着に沈んでしまった。敗因は明確なので、良馬場の今回は巻き返したいところ。
中間は馬体減りと足下を気遣って、終始ソフトな調整。そこに若干の不安はあるものの、最終追い切りでは年長馬にきっちり先着と動けてはいるので問題ないと思いたい。

相手はフルゲートで結構骨っぽいメンバーが集まったが、セラフィナイトも素質は引けを取らないはず。ここで勝って来年に向かいたい。
丸山続投ははっきり言って不満だが、前回の名誉挽回と思ってここはしっかり仕事してほしいね。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

11月15日(日) エリザベス女王杯(G1)予想

今年のジャパンカップはすごいメンバーだ。
アーモンドアイと2頭の三冠馬が本当に揃うとは、とんでもないことになった。もう今からワクワクする。当日の指定席当たるといいなぁ。

今週は阪神でエリザベス女王杯。予想いってみよう。

11月15(日)
阪神 エリザベス女王杯(GI)

本命◎8.センテリュオ

11.ラヴズオンリーユー

6.ノームコア
1.シャドウディーヴァ


本命◎は前走オールカマーを勝利したセンテリュオ
そのオールカマーの内容が、楽勝かに思えたカレンブーケドールをゴール前で競り落とすハイレベルなもの。今回と同じ距離の2200mは(2,2,0,1)で、非根幹距離の適性が相当あるのだろう。思えば昨年のエリ女も4着、力をつけた今なら戴冠の可能性は高いと見る。

3,4歳が有利のレースデータから、2番手を4歳馬のラヴズオンリーユーにする。ちょっと前走が情けない負け方で早熟疑惑もあるのだが、この馬も昨年の当レース3着で舞台的には悪くない。長距離輸送のない阪神と京都はまだ(3,1,1,0)だし、ここが最後の復活チャンスかな。

3番手に前走の札幌記念が鮮やかな勝ち方だったノームコア。ただしこの馬は1600や2000のクラシックディスタンスで好成績を挙げてきたキャラで、今回の阪神2200はちょっと違う気がする。
それでも今の充実度なら崩れずに上位には入ってきそう。

穴で4歳馬シャドウディーヴァ。春は1600m中心に使われていたが、本質はもう少し長い距離向きで1800mを使ったここ2戦は4,2着と安定してきた。昨年の当レースは15着惨敗も、当時は3歳で荷が重かった印象。阪神コースも合いそうで一発期待。



※おまけ

・福島11R 福島記念(GIII)

2.トーラスジェミニ
連敗でそろそろマークが薄くなってくるのでは? 今回は内枠引いたのでスムーズに前へ行ければ残れそうな気がする。


・東京11R オーロC(L)

12.プールヴィル
8.ケイデンスコール
13.スマイルカナ

スマイルカナをはじめ軽快な先行馬が揃った印象。ただし今の東京芝はみんなが内を避ける難しい馬場で、どちらかといえば差し優勢。
よって◎プールヴィルと〇ケイデンスコールの決め手に賭けてみる。



単勝・複勝ランキング




theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

がんばったで賞

愛馬シャンボールロッソ、レース結果。

11/7(土)福島3R 3歳上1勝クラス〔D1,700m・15頭〕に出走し、 4着 でした。

スタートは速くなかったが外枠から行き脚ついて3番手へ。道中は逃げ馬を近くで見ながら進め、4コーナーで前に並びかけると直線では抜け出していったん先頭に。押し切れるかと一瞬思ったものの、残り100mで脚が鈍って後続3頭にかわされての4着でした。


能力を発揮すればこのクラスを突破できる力を持っていますし、今日のように揉まれず積極的に運ぶスタイルが合っていそうですね。それに、未勝利を勝ち上がっただけあって、福島のコース形態も合っているのだと思います。
今は非常に体調が良好ですし、優先出走権を獲れましたから続戦も視野に考えています

コメントは武藤師より。シルク公式から一部抜粋。


よもやよもや、とまでは言わないが、思った以上によく走ってくれたなぁ。正直驚いた。
見せ場たっぷりのレースで、直線で追い出しをもう1テンポ待てたら2着もあったかもしれない。とはいえ勝浦騎手は全体的に上手く乗ってくれたし、強気の騎乗は個人的に嫌いじゃない。武史が乗れないなら勝浦Jに続投お願いしたいな。

芝で走ってほしいという気持ちは変わらないけど、メンバーや展開次第でダートでももう1つ勝てるかもしれないなと思った。福島のコースが合うのは確かなんだろうけど、今回良馬場のダートで好走できたのも大きなポイントで、馬も力をつけているんだと思う。

優先出走権を取れて、何もなければ続戦になりそう。中1週で23日のD1600m(牝)かな。1700mだと気持ち長いようにも感じたし、距離短縮するのはプラスに出るかもしれない。
次が楽しみになってきたぞ。


一口馬主ランキング



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

みやこS的中!

日曜はひさしぶりに東京競馬場行ってきた。やっぱり現地の雰囲気は好きだなぁ。

11月8日(日)2

場内はJCの装飾で、昨年の優勝馬で好きなスワーヴリチャードが。ポスター売ってくれんかな(笑)


馬券は、みやこSを的中!

11月8日(日)

1着◎6.クリンチャー
2着△7.ヒストリーメイカー

単勝¥340 馬連6-7 ¥1,110 ゲット。

川田先生はダートでは安定して上手いわ。直線入ったところでもうクリンチャー勝ったと思った。これまでの詰めの甘さが嘘のような勝ちっぷりだったね。


東京の重賞は残念ながら外してしまったけど(長距離は騎手だとつくづく感じた。こうなると馬見ないで騎手で買うしかないんじゃね?)
10Rで4人気・単勝12.4倍のサトノギャロス単複的中! 東京のレースでも当たってよかった。

ひさびさの現地は楽しかったし、馬券はなんとか収支プラスだったしで言うことなしの週末でした。


来週はエリザベス女王杯。この秋ここまでで一番難しいGIな気がするなあ・・・



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

11月8日(日) アルゼンチン共和国杯(G2)&みやこS(G3)予想

日曜の東京競馬場指定席(スマートシート)当たった!

一般席も解放されたので、さすがに当選率が高くなったね。これまでも応募してたんだけど当たらなかったんよ。
半年以上ぶりの東京競馬場! 競馬始めてこれだけ長く競馬場行かなかったのは初めてなんで、ひさしぶりの現地でワクワクしている。


あ、先週の重賞振り返り。天皇賞秋は単勝&三連複的中も、あまりプラスにならず。買い方悪かったかな・・・ 2着と3着が逆なら馬連も取れてたんだけど。
アーモンドアイはおめでとう! その実績にケチつける輩もいるけど、GIを8勝は本当にすごいよ。勝ち方もよく、華のある馬だしね。


今週は連続GI開催の「谷間週」だけど、熱いレースが見られるといいな。
11月8日(日)は東西で2重賞。


東京 アルゼンチン共和国杯(GII)

本命◎8.サンレイポケット

相手
1.バレリオ
5.ユーキャンスマイル
10.サンアップルトン



最初、これはユーキャンスマイルかなと普通に思ったのだけど、どうも直前の気配がそれほど良くなさそうなんだよね。
GIになると勝てないのは斤量58kgがキツい可能性もあるので、今回トップハンデ58kg背負うとなると、そこまで信用していいのか考えてしまう。
それに3週連続でGIで大本命が勝ち切ったので、そろそろ1人気は危ないような気がする(笑)

サンレイポケット。力はここでももう通用するだろう。ここ2戦の重賞好走は「本物」だと思う。今回の有力馬の中で一番順調に来ていて気配がいい。
あとは乗り役の荻野極くんかな。ここで決められるかどうかで、後の騎手人生が大きく変わってくるだろうな。がんばってほしい。

相手は前述ユーキャンスマイルに、5歳馬だがレース数が少なくフレッシュなバレリオ、左回り(1,1,1,0)で不発なしのサンアップルトンまで。
何度も言ってるが、今年の3歳はコントレイル、サリオス、アリストテレス以外のレベルは低いのでオーソリティは切り。来たらルメールだからで仕方ない。



京都 みやこS(GIII)

本命◎6.クリンチャー

9.スワーヴアラミス

3.ナムラカメタロー
7.ヒストリーメイカー
10.エアアルマス

勝ち切れない◎クリンチャーだが、ダート転向後は(0,4,1,1)と堅実。ポジション意識のある川田Jへの乗り替わりで、足りない1ピースを埋められそう。

対抗はスワーヴアラミス。前走の5着敗戦は正直納得いってない。出来がイマイチという状態面だったか、とにかく今回が試金石。

以下、徐々にスランプを脱しつつある交流重賞勝ち馬ナムラカメタロー、バタバタから解放されて乗り役強化のヒストリーメイカー、久々だが力あるエアアルマスまで。

今回みんなに目標にされて逃げるベストタッチダウンは明らかに厳しい。もしこれで勝ったらGIでもやれると思うよ。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

即出走

愛馬シャンボールロッソ、10/28に美浦に戻ってきたと思ったらもう出走です。


シャンボールロッソ
11/7(土)福島3R 3歳上1勝クラス〔D1,700m・15頭〕53 勝浦正樹

勝 浦 11/4(水)南P良 66.6- 51.5- 37.8- 12.3[8]馬なり余力
  エレフセリア(二未勝)馬なりの外1.4秒先行0.2秒先着


フットワークには素軽さがあって状態の良さを感じましたね。
ここ数戦は展開が向かなかったり、スタート直後に不利を受けたりして力を出せませんでしたが、昇級初戦の函館では掲示板を確保してくれたように、堅実に走ってくれるタイプですから、勝ち上がったのと同舞台のレースで巻き返しを期待したいですね


コメントは武藤師より。シルク公式から一部抜粋。

安定の10日競馬。レース後はすぐ放牧に出るし、この馬ほとんど厩舎にいないな。結果が出ればなんでもいいけどさ。

前走は予定してた武藤Jが当日に怪我の検査のため急遽石川Jに乗り替わり。そんなバタバタがあって、レースではスタート後すぐに前の馬と接触して躓く不利。後方のままレースの流れに乗れず終わってしまいました。
本当にここ2戦はド下手に乗られてまともなレースの形になってないので、今回はせめて普通に走ってもらいたい。
今回の相手はこの馬とどっこいどっこいの低調なメンバーだし、3着くらいないかなあ・・・

勝浦騎手には少しでも上の着順を、そして改めて師に芝を進言してもらいたい。もう今年はいいから、来年は芝で走らせようよ武藤さん。


一口馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

10 | 2020/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる