fc2ブログ

高松宮記念、的中!

ドバイの馬券は散々だったけど、国内の高松宮記念ではきっちりスマッシュ決められました!

3月28日(日)

中京 高松宮記念(GI)


1着◎14.ダノンスマッシュ
2着〇16.レシステンシア
3着△9.インディチャンプ

高松宮記念

完璧! ◎ダノンスマッシュ単勝&馬連&9-14ワイド的中。

良馬場だったらダノンスマッシュ一頭軸でもっと自信持って買えたけどね。昨年の敗因で馬場を挙げてたこともあって、ちょっと道悪こなしてくれるか心配で自信そこまでなかった。
外の方が馬場が良かったことで外枠も味方したし、川田も冷静に前のレシステンシアの動き見ながら仕掛けていて上手かった。
最後は実力馬たちの横一線決着で見ごたえある良いレースだったな。


前述の通りドバイで馬券コテンパンにやられたけど、なぜか日曜は中京の馬券が好調で9、10、11R当てて最終的には今週の収支プラスで終われました。

ということで、配当的に堅かったけど2021年GI最初の的中!
この調子で来週の大阪杯も当てたいね。本命はもちろん「あの馬」一択!



単勝・複勝ランキング
スポンサーサイト



theme : レース回顧
genre : ギャンブル

3月28日(日) 高松宮記念(G1)予想

先週の土日で葬儀に行った疲れからか、月曜は珍しく体調崩して一日中寝ていた。
体調悪いときは本当に何もする気が起きないので、やっぱり健康第一だと実感したよ。

さて、復活して元気になったこの週末のメインはGI・高松宮記念!
フェブラリーSに続き混戦模様の難解なレースだが、予想いってみよう。


3月28日(日)
中京 高松宮記念(GI)

本命◎14.ダノンスマッシュ

16.レシステンシア

3.ライトオンキュー
6.ダノンファンタジー
9.インディチャンプ


本命◎はダノンスマッシュ
本命にした理由は三つ。
一つは高松宮記念が前年のスプリンターズSとの結びつきが強いこと。昨年の勝ち馬モズスーパーフレアも、その前の年のスプリンターズSで2着に入っていた。
二つは前走の香港スプリントがめちゃくちゃ強かったこと。それがムーア様によるものなのかどうかは今回わかる。でも香港スプリント制した日本馬ってロードカナロアとダノンスマッシュの2頭だけだからな。それほどすごい馬のはずなんだが、さて。
三つはこの馬が休み明けめっぽう強い鉄砲巧者であること。3か月以上間隔が空いて臨んだレースでは(4,0,0,1)

世界に示した実力を今回日本でも見せてもらいたいね。

対抗はレシステンシア。前走の阪急杯の勝ち方が圧巻で、改めて力あるところを見せた。今回はモズとの兼ね合い、浜中のテン乗りがどう出るかだね。

以下、前走は追い込み馬の強襲にあったが内容は勝ちに等しかったライトオンキュー、前走・阪急杯の敗因は出遅れのダノンファンタジー、底力ナンバー1のマイル王インディチャンプまで。



※おまけ
中山11R マーチS(GIII)

6.アメリカンシード
相手
3.レピアーウィット
4.ロードゴラッソ
7.マイネルユキツバキ
14.メモリーコウ


断然人気だけどアメリカンシードにはちょっと逆らえないな。これまでのレース内容がバケモンだよ。ルメールがGI蹴ってここを選ぶのも頷ける。
相手は4頭。前走好走馬を中心に。



単勝・複勝ランキング

theme : 競馬予想
genre : ギャンブル

3月27日(土)深夜 ドバイ国際競走予想

ドバイのレース、馬券発売されるので買うよ。

4レースのうち3レース予想して買うことにする。それではいってみよう。


メイダン6R
ドバイゴールデンシャヒーン(GI)

本命◎8.マテラスカイ

相手
3.コパノキッキング
7.ジャスティン
12.ワイルドマンジャック
13.ヤウポン


傾向としては先行有利。
それなら7歳でも衰え知らずの快速馬マテラスカイに◎
昨年2着でコースに不安がないのも推せるポイントだ。戸崎で勝ってほしいね。

相手は日本のコパノキッキングとジャスティンに、本場ダートの米国からワイルドマンジャックとヤウポンを押さえる。



メイダン7R
ドバイターフ(GI)

本命◎1.アルスハイル

近年では日本馬が一番結果出しているレースであるが、今年の出走はヴァンドギャルドだけ。
しかしさすがにGIで実績ない馬がドバイで勝てた例というのもないので(リアルスティールは国内でも連対してたしヴィブロスは一応牝馬GI馬で勝っていた)さすがに今年は厳しいだろう。
本命◎はアルスハイル。前走は8ヶ月ぶりのレースでGI3着なら上々ではないか。
2018年勝ち馬ベンバトルと同じドバウィ産駒で、当馬にビュイック騎手が騎乗した時の成績は(2,1,2,0)で不発がない。



メイダン8R ドバイシーマクラシック(GI)

本命◎9.クロノジェネシス

相手
2.ドバイフューチャー
5.ウォルトンストリート
8.モーグル


ここは日本の総大将クロノジェネシスを応援!
本格化した昨年の成績は素晴らしく、コース問わず安定して走っているのは好感。
あとは海外初騎乗の北村友が落ち着いて乗れるかだろうね。
相手はデットーリ、ビュイック、ムーアと日本に馴染みのある3騎手を。



本日は後ほどもう1つ日曜の予想記事上げまーす。


単勝・複勝ランキング

theme : 競馬予想
genre : ギャンブル

ブロンズコレクター

先週末は身内に不幸があり田舎へ帰っていたため、いつもの重賞予想記事は休みでした。
また今週から通常営業でやっていきます。

まずは先週土曜に出走した愛馬アマネセールの結果から。

アマネセール、 3/20(土)中京10R 熱田特別(芝2,000m)に出走し、 3着 でした。

スタート決めて道中はラチ沿いの5番手。折り合いもついている様子で、直線で追い始めた場面では一瞬「おっ」と思うも、先に抜け出した勝ち馬と差が縮まらず、ゴール前で一頭にかわされての3着でした。


道中は良いところで抱えることが出来ていましたし、仕掛けに入ると最後までジリジリと伸びて良い競馬をしてくれましたよ

転厩初戦でしたが、次に繋がるレースが出来たと思いますし、次走はもっと良い競馬をしてくれそうです。

コメントは福永騎手、茶木師より。それぞれシルク公式から抜粋。


転厩初戦、11ヶ月ぶりの平地だったが、良いレースをしてくれたと思う。
これでこのクラス4度目の3着。最後に詰めが甘いのが良くも悪くもアマネセールらしいというか、個性よね。
衰えが心配だったけど、レースからはそれを感じなかったし、今回の内容なら相手関係や展開一つでチャンスありそう。
そもそもこのクラスでもいい競馬はしてるのに、前の厩舎がいきなり障害転向したのが意味不明だったんだよな。改めて転厩してよかったよ。

ということで久々のレースは次に繋がる内容だったと思う。一口馬主DBによると今回のレースの獲得賞金加算で馬代回収率は94%らしい。次で馬代回収できるかな。



一口馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

アマネセール2021

愛馬アマネセール、土曜の出走が確定しました。

アマネセール
3/20(土)中京10R 熱田特別〔芝2,000m・10頭〕57 福永祐一


助 手 3/17(水)CW良 82.9- 68.1- 53.8- 39.7- 13.3[8]馬なり余力
  ダノングレーター(古馬2勝)一杯の外0.8秒先行0.2秒先着


依然としてトモに甘さはありますが、力のいるウッドチップコースでこれだけ動けば十分だと思いますし、久々の割には息づかいの感じも良かったですよ。
騎乗経験のある福永祐一騎手に乗ってもらうことになったので、これまでの状態と比較してもらえると思いますし、良い状態でバトンを渡せられるよう、レース当日までしっかり調整していきたいと思います


コメントは茶木師より。シルク公式から一部抜粋。

転厩初戦。
久々のレースだし、師のコメントのトーン的にもまず一回使ってからという雰囲気。
とはいえメンバー見ると現級王手のキタノインパクト以外はどんぐりの背比べというかんじなので、ある程度いいところは見せてもらいたいかなー。
福永Jが乗るのはこれで4度目。これまでが
5人気8着
4人気6着
2人気6着
と、ことごとく人気を裏切ってきていて、この馬に関するときは良い印象がないのだが、同時に今回またよく乗ってくれるなと思う。何か馬に対して思うところがあるのだろうか。
アマネセールについては昨年が不完全燃焼どころか不満しかない1年だったので、今年はまたいいところが見たいな。
まずは次に繋がるレースを。



単勝・複勝ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

3月14日(日) 金鯱賞(G2)&フィリーズレビュー(G2)予想

ウマ娘2期のアニメをこの前まとめて見た。ライスシャワーがかっこよくて惚れるわ。
アプリの方は、今やってるソシャゲに飽きたら始めようかなと思ってる。

さて予想を。今週は3場開催で中京と阪神で2重賞。

3月14日(日)

中京 金鯱賞(GII)

本命◎7.キセキ

1.デアリングタクト

4.グローリーヴェイズ
3.ブラヴァス
10.ポタジェ


桜花賞からずっとデアリングタクトの出るレース本命◎にし続けてきたけど、今回は別の馬を本命とする。
理由としては、昨年のJCが自分の思ったほどのパフォーマンスでなくて不満が残ったんだよね。最後は3着に来たけど、カレンブーケドールやグローリーヴェイズと差はなかった。それで今回1倍台で買うのは抵抗がある。
JCがいまいち弾けなかったのは距離なのか左回りなのか、男馬に混じって勝ち切るだけの器でないのか。まあ今回で色々わかるね。

本命◎はキセキ。やっぱこの馬に一番似合うのはデムーロだわ。
例年先行馬が強い当レースで、今回は同型不在のマイペース濃厚。3年以上勝ち切れてないけど2000mは(2,1,1,1)
今回は勝つだけの条件揃ってて、今回凡走するようならもう衰えたと見ていいんじゃないかな。というか前行くよね? 出遅れたら嫌だなぁ・・・

対抗は前述デアリングタクト。3番手に鉄砲OK仕上がり良好なグローリーヴェイズ。以下、勢い魅力の上がり馬ブラヴァスポタジェまで。




阪神 フィリーズレビュー(GII)

本命◎8.ヨカヨカ

相手
4.アンブレラデート
5.シゲルピンクルビー
15.エイシンヒテン
16.オパールムーン



昨年は5人気・単勝13倍のエーポスに◎的中!
狙えるのは前走から距離短縮馬。前走1600mかつ5着以内の馬は人気関わらずチェックすべし。昨年の勝ち馬エーポスもそれに合致したから本命にできた。
今年はというと・・・う~ん面白い馬はいないな。無難に◎ヨカヨカとなってしまう。
昨年の阪神JF、自分は相当低レベルだなと思ったんだけど、チューリップ賞でメイケイエールがメチャクチャな競馬して(同着で)勝ってしまった。それを思うと低レベルだと思った阪神JF組はなんだかんだこの世代では強くて上位評価しなきゃいかんなと考えを改めた。

相手は同じ阪神JF組からオパールムーンシゲルピンクルビー。前走結構逃げ粘っていたエイシンヒテンは17年桜花賞馬レーヌミノルと同じローテ。アンブレラデートは血統好みで。

それにしてもこの世代の牝馬は年明けたら大物が現れると思ってたんだけど、それらしい馬も現れないままここまで来てしまったなぁ。
来週のフラワーCで1頭ひょっとしたらと思う馬が出るから、それに期待はしているが・・・



※おまけ
中山 アネモネS(L)

5.ルチェカリーナ
相手
8.アナザーリリック
11.ベッラノーヴァ
13.トゥルーアート


ここの◎ルチェカリーナこそフィリーズレビュー好走の条件を満たす馬だったんだけどな。なぜこちらに。
まあ相手関係的に確実に桜花賞の権利取りにきたということだろうし、本命でいいでしょ。相手はノーザンFクラブ馬。




単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

弥生賞、当たったけれど

今月の超ペイペイ祭はお得だな。20%キャッシュバックって結構デカいなと来月の付与予定額見て思う。今月に限ってはもはや現金払いは損するってレベルだよ。
さて、週末のレース予想結果を。

3月7日(日)
弥生賞(GII)

弥生賞

1着△4.タイトルホルダー
2着〇10.シュネルマイスター
3着◎2.ダノンザキッド


三連複的中。
けどあんま嬉しくないな。安いし、単純にレースとして面白くなかった。

予想としてはダノンとシュネルが他を離して一騎打ちになるだろうと思ってたけど、ちょっと思った以上典型的な前残り展開になっちゃったね。

弥生賞パト

今回のダノンザキッドの敗因は悠長に構えすぎたこと。ルメールが前へ行った時点で自分なんかは「やばいな」と思ったんだよね。川田にもその感覚があったらルメールマークしてゴール前で差せたと思う。
↑の画像見てもらえばわかるけど、ルメールをマークしてたら3番手で直線迎えられたんだけど、間に雑魚(タイムトゥ)がいて余計に外回されてしまっているからね。


まあ、川田って強面だけどすごいプレッシャーに弱いタイプだと思うから、そういう意味でここで連勝途切れて気が楽になったのはよかったかなと。

各所では結構「クラシックがわからなくなった」「混戦」という声も多くなったけど、自分としては別にそうは思わん。
タイトルホルダーの買い時は今回で次は一銭もいらないし、シュネルマイスターはレース前書いた通りマイルなら本命、2000以上なら長いから割引。
個人的に今年の弥生賞はキズナとエピファとコディーノが飛んだ2013年にすごく近いと感じる。
2013弥生賞
(netkeibaよりデータ拝借)
今年はいわゆる「本番につながらない」トライアルだったなと。


来週は金鯱賞でデアリングタクト登場。春が近づくと毎週楽しみなレースが続くね。



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

3月7日(日) 弥生賞(G2)予想

最近何の楽しみもないから旅行とかしたくなってきたな。

先週の重賞は中山記念ヒシイグアスの単勝だけ。
阪急杯はレシステンシアとダノンファンタジーの二択で迷ったと書いたけど、見事にハズレの方選んでしまったな。2着のミッキーブリランテ拾えてただけに勿体なさすぎる。

今週は中山で弥生賞。現地見に行きたかったな。

3月7日(日)

中山 弥生賞(GII)

本命◎2.ダノンザキッド

〇<10.シュネルマイスター

4.タイトルホルダー
7.タイムトゥヘヴン
8.ソーヴァリアント
9.タイセイドリーマー


本命◎は昨年の最優秀2歳馬ダノンザキッド
まあ、この馬についてはいまさら長々と書くこともないだろう。中間の動きも良いし、きっちり勝って皐月賞に向かってほしいね。

対抗はシュネルマイスター
マイルならこの馬が世代で一番強いと思うけどね。前走のパフォーマンスは朝日杯組より優秀。1600mで3馬身差は驚異的だよ。
この時期なら2000mまでは持つと思うし鞍上はルメールなので、今回ダノンザキッドに唯一抵抗できるならこの馬だわな。

以下、相手に4頭。
勝ち切るイメージはないが堅実なタイトルホルダー、京成杯2着のタイムトゥヘヴン、勝ち上がった前走がいい内容だったソーヴァリアント、弥生賞で好走馬が多いハーツクライ産駒のタイセイドリーマーまで。



※おまけ
阪神11R 大阪城S(L)

7.サトノフェイバー
相手
8.ヒンドゥタイムズ
13.マンオブスピリット
17.テーオービクトリー



まだ綺麗な芝状態の阪神コース。前残りも目立ち、前走久々の勝利を挙げた◎サトノフェイバーが連勝のチャンスだ。
同型不在で突っついてくる強力な先行馬もいない今回のメンバー構成。すんなり先手なら止まらないだろう。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

アマネセール転厩

5歳愛馬アマネセールが転厩した。

アマネセール
新規開業の茶木太樹調教師に打診したところ、快諾を得られた為、開業と同時に転厩手続を行わせていただく予定です。


2日(火)に栗東・茶木太樹厩舎へ入厩しています。

障害戦には向かわず、平地競走に戻したいと考えています。
ダート戦もありかなと思っていますが、頭の高いフォームですから、砂を被ると進みが悪くなってしまうかもしれません。ですから、まずは実績のある芝の中距離の番組に出走させたいと考えています


コメントは茶木師より。シルク公式から抜粋。


祝・転厩(^ ^)


昨年末の記事
>来年は少しでも早く転厩してほしいと思ってる。
と書いた者としては、今回の件は非常に嬉しい。
前の厩舎はもうやる気がないのがはっきり伝わってきたからね。そんなんなら早く別の厩舎に移ってほしいと思っていた。新規開業、大歓迎じゃないか。
茶木師はどういう人物なのかまったく知らないけれど、いきなり前の厩舎の意味わからん障害戦行きをバッサリ断ち切って平地に戻すことを明言してくれたあたり好印象。
血統的に一度ダート試してみてもいいと思うけど、芝のレースでももちろん嬉しい。もともと現級では勝ち上がり目前まで行ってた馬なので、上手く軌道に戻してもらいたいと思う。

5歳馬だが年齢のわりにレースを多く使っていない馬なので、まだまだフレッシュなはず。今年はまた楽しめそうだ。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

02 | 2021/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる