fc2ブログ

4月25日(日) マイラーズC(G2)&フローラS(G2)予想

今週は土日出かけるから早めに予想記事上げる。

まずは先週の皐月賞回顧。
エフフォーリアは自分が思った以上に強かったな。着差的に完勝でダービーも当然有力だろう。
ただ一方で、1~3着はみな内を回った馬という結果は見逃せないポイント。外を回された馬はみなまったく勝負にならなかった。
◎ヴィクティファルスも外を回した一頭。もう道中の位置で自分はダメだと思った。池添の脳裏にはスプリングSの勝ち方があったんだろうね。同じように大外回したけど伸びずにジエンド。この馬は自在性があると思うから、もっとポジション主張して攻めた騎乗してほしかったな。まあはっきり言って不満だよ。

外れたレースはさっさと忘れて切り替えていく。今週は春のGI開催の谷間週で、東西2重賞。予想いってみよう。



4月24日(日)

阪神 マイラーズC(GII)

本命◎5.ケイデンスコール

相手
2.エアスピネル
10.エアロロノア
12.ラセット
14.ザイツィンガー



本命◎はスランプから完全に立ち直ったケイデンスコール。
京都金杯勝利後はフロックと疑ってて、前走の中山記念は切っていたのだがこれは完全に誤りだった。今年絶好調のヒシイグアス相手に迫った実力を素直に評価する。コース替わりも問題あるまい。

相手は4頭。
8歳馬エアスピネルはまだまだ元気。成績的に関西圏でのマイルはベストな条件だ。
上がり馬エアロロノアに、末脚強力なラセット、ザイツィンガーも押さえておく。




東京 フローラS(GII)


昨年は4人気◎ウインマリリンで単勝&ワイド的中!!
ここが横山武史の初重賞。そこから僅か1年でGI制覇するんだからすごいよな。

レース傾向は
・内枠>>>>>外枠
・間隔空いた馬はとにかく不振なレース。3月のレースに出走していることが望ましい。人気でも休み明けは買えない(昨年は1人気のスカイグルーヴ自信の切りでした)

最低この二つは頭に入れておきたい。以上踏まえて


本命◎3.ユーバーレーベン

相手
6.ルース
8.オヌール
14.オメガロマンス



本命◎はユーバーレーベン
この世代は阪神JF上位馬を素直に評価すればOK。前走のフラワーCは出負けしたうえに丹内では3着でも仕方なしといったところ。
早いうちからオークス目標で進めているし、ここは当然状態上げてきているだろう。デムーロとの再タッグにも期待。

相手は3頭。
ルースは先行してこそ良さが出る馬に思える。前走は後ろから行って伸びずに終了。この枠でノリさんなら前行くと思うんだけどな。どうだろうな。
良血オヌールは川田騎乗で権利取りに本気モード。エリザベスタワーが岩田父へ乗り替わりの報があり、川田へは本番とセットでの依頼かもしれない。
オメガロマンスは血統的に大いに期待してた馬だけど、前走がまさかの完敗。敗因は道悪の可能性はあるだろうから、良馬場で見直したい。



単勝・複勝ランキング

スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

4月17日(日) 皐月賞(G1)予想

ウマ娘で新しく実装されたカレンチャン欲しい。
実馬も好きだったからね。課金しない範囲内でガチャ回してるけど、やはりなかなか当たらないな。
今週はメジロマックイーンを育てていたけど、春天で勝てずに育成終了。
どうも長距離は勝ちにくいなと感じて攻略サイト見たけど、やっぱり難易度的に長距離は難しいみたいね。
まあ、ひきつづきマイペースにやっていく。


さて、今週も予想いってみましょう。
先週は桜花賞◎ソダシで的中! 男馬のクラシックもきっちり当てるよ。

先週の桜花賞の記事でも過去のレース振り返って、阪神JF組が一番強いと書いたわけだけど、牡馬に関してもだいたい力関係の把握はできている。

共同通信杯の予想記事で、
いいメンバーだよねえ。間違いなく今年のクラシックに繋がるレースと言えるメンバー。先週のきさらぎ賞など、このレースの前座だろう。
>自分のイメージでは、今年のクラシックはダノンザキッドとこのレース上位馬による争いと見ている。


と早い段階でこう書いたからね。ダノンが前哨戦取りこぼすハプニングはあったけど、共同通信杯組が強いというのは当たってて、ちゃんと今回の皐月賞で予言した構図になったでしょ?

以上を踏まえて予想がこちら。



4月17日(日)
中山 皐月賞(GI)


本命◎5.ヴィクティファルス

相手
7.エフフォーリア
8.ダノンザキッド
9.ラーゴム
15.グラティアス



定期的にこのブログ見てくれてる人からしたら意外に思う本命だろうか? ずっとダノン推してたからね(笑)
本命◎はヴィクティファルス
まあこの馬もずっと評価してたのよ。共同通信杯でも買い目に入れてたし、スプリングSは予想記事上げてなかったけど本命だった。
その前走スプリングSは絶望的な位置から前の馬たちを直線だけまとめて差し切るインパクト大なパフォーマンス。
3戦全て違う競馬場、前走は馬場も違ったのに結果を残すこの馬は相当精神力が強いんだろうね。
流れが速くなりがちな皐月賞で問われるのは2000mではなく1800m以下の距離経験値と好走歴。
3戦1800mを走った経験は今回活きてくるはずだし、共同通信杯ではスローからの瞬発力比べでエフフォーリアに劣ったけど、皐月賞ではまずそんな展開にならないので今回逆転は十分可能と見る。タフな流れになるほどこの馬にはいいだろうね。


相手は4頭。
本線はエフフォーリアダノンザキッド
エフフォーリアは共同通信杯の勝ち方が強かった。ただ、前述の通り皐月賞はだいぶ流れが違うからね。そこを人馬が対応できるかはわからない。
同じ無敗でもコースや相手関係でまったく不安なかった先週のソダシとはちょっと質が違うから、そこは気をつけないといけないと思う。
ダノンザキッドは・・・この馬についてはまた別の機会で多く語りたいな。ただ、仮に弥生賞勝ってても今回本命打たなかったとは思う。

押さえにラーゴムグラティアスの重賞勝ち馬2頭を。グラティアスは現実的に条件は厳しいけど、期待も込めて。



※おまけ

阪神11R アンタレスS(GIII)

7.アナザートゥルース
相手
6.モズアトラクション
8.ヒストリーメイカー
9.ダノンスプレンダー
14.ロードブレス


前走からの距離短縮馬が圧倒的に強いレース。
今年はダイオライト記念(2400m)からここに臨む◎アナザートゥルースで問題ない。
コース実績もあるし、よっぽどひどい先行争いに巻き込まれなければ勝ち負けだろう。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

鬼脚炸裂!(5着)

ソダシの桜花賞ver.のぬいぐるみが出たら欲しいな。

日曜に出走した愛馬シャンボールロッソ、結果報告。
4/11(日)中山12R 4歳上1勝クラス D1,200m に出走し、5着 でした。

前走1700mから一気の距離短縮でキャリア初の1200mとなった今回。案の定、道中はレースについていけず最後方。そのまま2桁着順を覚悟したが、直線に入って外に出すと、とんでもない脚を繰り出して一気に10頭追い抜き5着に上がったところがゴールだった。


上がり3ハロン35.5秒は良馬場でなかなか出せるものではありませんから、この次はもっとペースに慣れて良い競馬をすることが出来るのではないでしょうか。

直線に入ってからは驚異的な末脚で追い込んできてくれました。ゲートの駐立もこの馬なりに落ち着いていたかなと思いますので、展開次第では十分勝ち切る能力を持っていますよ。


コメントは武藤師、武藤雅Jより。それぞれシルク公式から抜粋。


ビックリした。
直線は「ええ~…」というかんじでポカーンとしながら見てたよ。この馬、こんなすごい脚使えたんだな。

シャンボールロッソD1200

画像はnetkeiba様からデータ拝借。

視覚的にもインパクトあったけど数字的にもインパクト大だな。終いの脚は当然メンバー最速、次位が36.2だから一頭だけ次元の違う脚使ってたことになる。
ゴール板過ぎてからも勢い衰えずに前の馬たちを追い抜いてたし、もう1ハロンあったら全頭差し切ってたんじゃないか? まあ実際はそんな簡単にいかないのは知ってるけど(笑)

芝使ってほしいのは変わらないけど、ダートで行くのであれば今回のように短距離で終いに賭けるレースの方がよさそうだな。次はもっと上の着順を期待していいかもしれない。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

桜花賞、的中!

別にソダシを特別推してたわけじゃないけど、レース見てちょっと感動しちゃったよ。今年の桜花賞はいいレースだったな。

4月11日(日)

阪神 桜花賞(GI)

1着◎4.ソダシ
2着 18.サトノレイナス
3着 2.ファインルージュ


桜花賞

桜花賞は得意なんですよ。

ということで、◎ソダシ単勝&馬連的中! 2年連続桜花賞的中!!
川田があまりにも好調だったからエリザベスタワーとのワイドも100円買ったけど、これはいらんかったな(笑)

それにしても強かったねぇソダシ。隼人も完璧なエスコートだった。
一部ではソダシは高速馬場で不安という見方もあったけど、その点は自分は全然心配してなかった。クロフネ産駒はカレンチャンやアエロリットで高速馬場適性あることは十分証明してるので、よーいどんの形にさえならなければ押し切れると思ってたからね。インの好位につけた時点でまず馬券外になることはないと思った。
綺麗な馬だし、かっこいいよね。

ただ、ソダシはいわゆるクロフネ産駒の典型的なタイプだけにオークスは距離的に疑問に感じる。
桜花賞で本命、オークスでは軽視ってのが馬券上手なのではないかな。NHKマイルに来たらシュネルマイスターと迷うから来ないでほしい(笑)


これで今年のGIは2勝2敗。GIだけの収支ならまだプラスやで。
そんな状況で迎える来週は今年ここまでで一番楽しみな皐月賞!
来週も勝つぞー。



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

4月11日(日) 桜花賞(G1)予想

ウマ娘のゲーム始めた。
まだ全然初心者だけどね。
ウオッカでチューリップ賞、桜花賞を無敗で連勝して「つえー、これは順調」と思っていたら、次のダービーでどうやっても5着以内に入れなくて育成が終わってしまった(泣)
IMG_3005.png

成績的には十分名馬でしょこれ↑

ガチャでメジロマックイーンの☆3引いたので、今度はそれを育ててみようと思ってる。


さて先週の競馬。大阪杯のレイパパレの激走には正直ビックリ。まったく評価してなかったからね。
今回は道悪馬場での適性が問われるレースだっただけに、良馬場でどれだけやれるかはまだ疑問だけど。
◎サリオスは道中のポジションは言うことなしだったけど、直線の進路取りが勿体なかったな。ラチ沿いでなく外に誘導して直線真ん中走ってたらもうちょい際どい勝負になったと思う。あそこは松山のミスだろう。

気を取り直して今週は桜花賞。
昨年は◎デアリングタクトで単勝&馬連を見事に的中!
自分ではわりと得意なレースだと思ってるけどね。紛れが起こりにくくていわゆる「変な馬」が勝つようなケースは少ないし。
それでは予想いってみよう。


4月11日(日)
阪神 桜花賞(GI)


本命◎4.ソダシ

相手
10.アールドヴィーヴル
17.ホウオウイクセル
18.サトノレイナス



個人的には昨年の阪神JFはレベル高いと思えなくて、今年になって真打ちが現れるとばかり思ってたのだけど、今日この日まで結局そんな馬は現れなかった。
トライアル重賞で阪神JF組がきっちり勝ち負けしたところを見ると、この世代の牝馬で一番レベルが高かったのは結局阪神JFだったんだろう。

ソダシ。昨年のデアリングタクトや2018年のアーモンドアイはちゃんと力出せばまあ勝てるだろうと思ってたけど、今年はそういうのとは違う、消極的な消去法的な本命。他に魅力的な強いと思える馬がいないのでこの馬を一番手にした。
白毛馬でどうしても話題先行なところあるけど、ここまでの成績は一流馬のそれだからね。
阪神JFにしてもサトノレイナスが馬群捌いてイン強襲するルメールの神騎乗だったのに対して、こちらは王道の競馬だったから、2頭の差は着差よりあったと自分は思っている。


相手は3頭。
本命にしようか結構悩んだのがアールドヴィーヴル。すごく良い決め手があって、いかにも桜花賞向きのキャラだと思う。クイーンC→桜花賞というローテが勝てない一つの強力なジンクスだから、そこが結局気になって本命にするのはやめたけど。
サトノレイナスもこれといって嫌う理由はないから相手からは外せない。なんか今年の桜花賞は堅く収まりそうな気がするんだよね。
ホウオウイクセルは前走のフラワーCで単勝取らせてもらったので、おまけ程度に応援馬券を。でもその前走の勝ち方は良かったし、血統もいいからねこの馬。フラワーCからのローテは近年では珍しいけど、少し前は結構馬券内に来てたんだよね。




※おまけ
中山11R 春雷S

12.ナランフレグ
相手
7.アルピニズム
9.カッパツハッチ
11.ジャンダルム


決め手ナンバー1のナランフレグに◎ 開催進んで今の芝は差しも決まるようになってきているので、あとは展開が嵌まるといいな。丸田→三浦へのスイッチもこの馬にとっては良い気がする。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

無限ダート編~短距離へ

愛馬シャンボールロッソ、日曜の出走が確定しました。

シャンボールロッソ
4/11(日)中山12R 4歳上1勝クラス〔D1,200m・16頭〕55 武藤雅

助 手 4/7(水)美坂稍 56.2- 41.0- 26.9- 12.9 強めに追う

道中は少し追走に苦労するかもしれませんが、雅(武藤雅騎手)には腹を括って終いに賭ける競馬をしてもらうつもりです。4コーナーでは前を射程圏に入れるくらいのところで進められて、大外から弾けるような形になれば理想的ですね



コメントは武藤師より。シルク公式から抜粋。


いや、そんなゲームみたいなことにはならんやろ。

今年、小倉D1700mを2戦したが2戦とも掲示板に載れず。いいかげんダートで限界が見えてきたと思うのだが、今度は距離短縮して終いに賭ける競馬をしてみるらしい。
にしてもいきなり1200mはやりすぎだろう。過去には東京D1600mでも追走に苦労して雪崩れ込むだけの結果に終わったのに、この距離で脚が溜まるのだろうか? 素人にはまったくわからん・・・
今回、メンバー的には連続で好走してるディープブルーム、デルマシャンパンの2頭以外は低調な面々だが、だからといってどうにかなるとは思えんなあ。

自分が願うのはずっと一つ。もう一度芝を使ってほしい。頼むよ武藤さん




一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

越えられぬ壁

期待していた先週土曜の愛馬アマネセールは残念な結果に終わってしまいました。

アマネセール4/3(土)阪神6R 4歳上1勝クラス芝2,000mに出走し、6着 でした。

スタート決めて道中は4番手好位で進める。前走同様に上手なレースができているなと思っていたものの、直線に入ると逃げた馬を捉えられず突き放され、最後は失速して後続に差されての6着でフィニッシュ。


道中は概ねスムーズな競馬が出来ていましたし、良い形で上がっていくことが出来ましたが、最後までジリジリと伸びていたものの、前の馬にそれ以上の脚を使われてしまいました。
少しでも時計の掛かる条件を狙って出走させていく方が良さそうですね。


コメントは茶木師より。シルク公式から一部抜粋。

前走3着から前進を期待したが、後退してしまった。まあ前走より相手は強そうだなと思ってはいたが、ちょっとこの結果はガッカリである。
どうも芝のこのあたりの距離だと、相当展開や相手に恵まれないと勝ち切るまでは難しそうだ。悔しいが近2走の結果からそう認めざるをえないね。
次は目先を変えて、距離短縮かダートを希望。

レース後は2走使ったことで放牧へ。放牧に出るとよく脚がモヤモヤする馬だけど、今度は何事もなく早めに戻ってきてほしいな。

はーしかしなかなか勝てないもんだな。この馬が3歳の頃は、まさか1勝クラスがここまで壁になるとはまったく思ってなかったけどな。


一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

4月4日(日) 大阪杯(G1)予想

ウマ娘2期の最終話めっちゃ良かった。トウカイテイオー復活の演出が良くて泣いちゃったよ。競馬はドラマだ。
アプリもちょっと始めたけど、色々覚えることがあって難しいな。来週あたりからボチボチそんな話もしていこうと思う。


さあ今週も予想していきましょう。
先週は高松宮記念を◎ダノンスマッシュで的中! 今週もこの調子で当てていくぞい。


4月4日(日)
阪神 大阪杯(GI)

本命◎2.サリオス

7.コントレイル

12.グランアレグリア


いざ雪辱へ。本命◎はデビュー戦で惚れて追いかけ続けているサリオス。馬体や走りは世代でズバ抜けて良い馬で、昨年春は皐月、ダービーで負けたことが個人的には信じられんかった。今回は絶好のリベンジ舞台。

大阪杯のデータとしては「後方からの差しが決まらない」レース。例年勝ち馬は4角5番手以内の馬に位置している。
今回のサリオスの枠なら松山なら先行してくれると信じている。朝日杯や毎日王冠のイメージでレースしてくれれば、現役でこの馬に追いつける相手はいないと思うんだけどな。


対抗はコントレイル。自分がよく見ている競馬予想ブロガーさんが他の馬の評価で「この馬は怪物でなく天才」と評したことがあったのだが、自分としてはコントレイルがこの表現にピッタリだと思う。
強いは強いんだけどズバ抜けたものはなくて、それでもこれほど成績が安定しているのはレースが上手いからに他ならない。皐月賞なんか自分で考えてレースしてるかのような賢さだったもんな。
今回またどんな位置でレースしてくるのかわからないけど、この馬のレースセンスだとレース傾向に沿ってすんなり先行してきそうだなぁ。


3番手にグランアレグリア。昨年のGI3勝はできすぎな気もするが見事。マイラーでも一般的に2000mまでは持つからね。問題なくある程度は対応してくると思う。ただ、今のルメールがアリストテレスやアメリカンシード馬券外に吹っ飛ばしてちょっとおかしいところあるからそこが心配。


以上、予想は小細工なしの3頭で。穴狙うなら別のレースでするよ。ここは上記3頭がどう見ても抜けてる。



※おまけ
中山11R 美浦S(3勝C)

13.ルビーカサブランカ
相手
3.ダブルシャープ
4.ハーメティキスト
6.アンティシペイト


充実の4歳牝馬ルビーカサブランカに◎
前走は牝馬戦ながら最速の末脚で快勝。この内容なら昇級戦、男馬相手でも勝負になると見る。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

桜は咲くか

今週土曜日に愛馬アマネセールの出走が確定しました。


アマネセール
4/3(土)阪神6R 4歳上1勝クラス〔芝2,000m・10頭〕57 福永祐一

助 手 3/31(水)CW良 84.2- 67.8- 52.9- 38.9- 12.2[8]一杯に追う


3月31日にCWコースで時計を出してみたところ、前走時よりも更に動きが素軽くなって調子が上向いていますよ。


コメントは茶木師より。シルク公式より一部抜粋。


前走から中1週での出走。
最終追い切りは古馬になってから一番じゃないの? というくらい動けている。

今回、出走頭数が落ち着いたことはプラス材料だが、ダノンセレスタやヤマニンマヒアと強そうな相手がいて強気にはなれない。
ただ、アマネセールとしては短い間隔で続けて使ったときは着順を落としたことがない馬なので、前走から上積みあれば今回は勝ち負けになってもいいのではないかと思っている。

転厩してから雰囲気が良くなってきていると感じるので、ここでなんとか決めてくれないかなぁ。



一口馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

03 | 2021/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる