10月31日(日) 天皇賞秋(G1)予想
週中、仕事中に腰を痛めてまだ痛みが引かない。たいした作業してたわけじゃないんだけどね、まいったよ。
しゃがむのもツラいし、長時間座ってるのもしんどい。早く治まってくれるといいのだが。
先週の競馬。菊花賞は◎オーソクレース2着で軸選びは正解も、勝ち馬も3着馬も買えんかった。難しかったね。
勝ったタイトルホルダーは鞍上の横山武史の思い切った逃げが見事だった。馬券は負けたけどいいもの見たなって感想。
10/30の土曜競馬は久しぶりに東京競馬場で観戦。
メインのアルテミスSは◎ベルクレスタが2着で馬連48.7倍的中!

こちらは人気薄のサークルオブライフも押さえてきっちり仕留めました。最後にベルクレスタかわされたのはガックリだったけどね…
土曜競馬が馬券好調で結構プラスになったので、秋天は前売りでもう買ってきました。
10月31日(日)
東京 天皇賞秋(GI)

本命◎9.グランアレグリア
〇5.エフフォーリア
▲14.カレンブーケドール
△4.ポタジェ
△6.トーセンスーリヤ
これまで一度も本命にしたことがなかったグランアレグリアに、最初で最後の◎
今回の3強はどれもあんまり好きじゃないんだよな。
で、フラットにどの馬が今回の舞台に合うかと考えたらグランアレグリアかなと。
東京2000mは決め手勝負になりやすいし、土曜は外差しも決まっていたので、それなら一番末脚強力なこの馬だろう。
距離に関してはまったく心配してない。札幌記念のソダシで触れたけど、2000mはマイラーの守備範囲。ましてグランアレグリアは道中溜めが効くからね。
秋天大好き藤沢師のこれが最後の秋天だというのも本命の決め手になった。陣営にとってここが一番取りたいタイトルだろう。
相手筆頭は3歳皐月賞馬エフフォーリア。3歳馬にはデータ上厳しいレースではあるが、この馬は底を見せてない魅力がある。
カレンブーケドールは左回りだと走りが良い。昨年のJCではコントレイル、デアリングタクトとは差がなかった。外枠はしんどいが、上手く運べるようなら。
あとはおまけ程度に近走充実のポタジェとトーセンスーリヤを押さえておく。

単勝・複勝ランキング
しゃがむのもツラいし、長時間座ってるのもしんどい。早く治まってくれるといいのだが。
先週の競馬。菊花賞は◎オーソクレース2着で軸選びは正解も、勝ち馬も3着馬も買えんかった。難しかったね。
勝ったタイトルホルダーは鞍上の横山武史の思い切った逃げが見事だった。馬券は負けたけどいいもの見たなって感想。
10/30の土曜競馬は久しぶりに東京競馬場で観戦。
メインのアルテミスSは◎ベルクレスタが2着で馬連48.7倍的中!

こちらは人気薄のサークルオブライフも押さえてきっちり仕留めました。最後にベルクレスタかわされたのはガックリだったけどね…
土曜競馬が馬券好調で結構プラスになったので、秋天は前売りでもう買ってきました。
10月31日(日)
東京 天皇賞秋(GI)

本命◎9.グランアレグリア
〇5.エフフォーリア
▲14.カレンブーケドール
△4.ポタジェ
△6.トーセンスーリヤ
これまで一度も本命にしたことがなかったグランアレグリアに、最初で最後の◎
今回の3強はどれもあんまり好きじゃないんだよな。
で、フラットにどの馬が今回の舞台に合うかと考えたらグランアレグリアかなと。
東京2000mは決め手勝負になりやすいし、土曜は外差しも決まっていたので、それなら一番末脚強力なこの馬だろう。
距離に関してはまったく心配してない。札幌記念のソダシで触れたけど、2000mはマイラーの守備範囲。ましてグランアレグリアは道中溜めが効くからね。
秋天大好き藤沢師のこれが最後の秋天だというのも本命の決め手になった。陣営にとってここが一番取りたいタイトルだろう。
相手筆頭は3歳皐月賞馬エフフォーリア。3歳馬にはデータ上厳しいレースではあるが、この馬は底を見せてない魅力がある。
カレンブーケドールは左回りだと走りが良い。昨年のJCではコントレイル、デアリングタクトとは差がなかった。外枠はしんどいが、上手く運べるようなら。
あとはおまけ程度に近走充実のポタジェとトーセンスーリヤを押さえておく。

単勝・複勝ランキング
スポンサーサイト
theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル