fc2ブログ

道は続く

日曜は馬券も愛馬のレースもガッカリな結果だった。まあそういう日もあるさ。

愛馬カミニートデルレイ、11/28(日)東京8R ベゴニア賞〔芝1,600m・8頭〕に出走し、4着 でした。


スタート決めて道中は4番手外、初戦のリプレイを見ているかのようなレース運びから直線へ。
内を突く有力馬と外から迫る有力馬、壮絶な追い比べの中でカミニートデルレイは伸びきれず、勝ち馬から0.1秒差の4着で入線。


苦しいところがあったのか、ゲート内ではイライラして落ち着きのないところを見せていましたし、それが最後のひと踏ん張りに影響してしまったのかもしれません。

道中はトモの緩さが窺えましたし、もう少し良いところで抱えられるようになれば、終いはもっと良い脚を使ってくれるようになると思うので、長い目で育てていく方が良さそうですね


コメントは大久保師、福永騎手より。シルク公式から一部抜粋。


残念だー。悔しい。
レース運びは悪くなかったし、直線向いたときは「イケるかな?」と思ったけどね。
そこからもうひと伸びできそうでできなかった。決め手勝負ではやっぱりちょっと見劣るな。

まあ今回のメンバーは1勝クラスではレベル高いと思ったし、負けたといっても着差は僅かだから悲観する内容ではないとは思う。
数字上では初戦ほど走れていないから、もしかしたら師の言うようにどこか苦しいところもあったのかもしれない。
ただ、現時点ではめちゃくちゃ強くはないことはわかったから、来年はまた自己条件からコツコツやってくれればいいかな。

北海道にいた頃は「良くなるまで時間かかるタイプ」という旨のコメントもあったし、ここから更に成長してくれれば。
まだ2歳でキャリア2戦の馬。次に戻ってくるときを楽しみに待とう。



一口馬主ランキング
スポンサーサイト



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

11月28日(日) ジャパンカップ(G1)予想

先週のマイルCSは◎ダノンザキッドが3着、〇シュネルマイスターが2着。
馬連とワイドは当たったが、買い方が良くなくてほとんど元返しに近いトリガミだった。
今年の3歳馬のマイル路線は強いという見解は間違ってなかったが・・・ グランアレグリアの激走が余計すぎたね。
まあ馬券相性悪い馬なんてこんなもんだ。本命にした秋天でなぜかコロッと負けて、ラストランで勝つんだもんな。
ジェンティルドンナとかと同じでつくづく憎たらしい馬だった。引退でいなくなるのはせいせいする。
おつかれさまでした。


秋GIはどうもすっきり当たらなくてモヤッとするな。
まあ今週は自信あるよ。ジャパンカップ、きっちり当ててみせましょう。


11月28日(日)

東京 ジャパンカップ(GI)

本命◎9.アリストテレス

2.コントレイル

3.ブルーム
4.シャフリヤール
11.シャドウディーヴァ


本命◎はアリストテレス
長距離は結果的に合ってなくて春は苦しんだ。
秋初戦を2着にまとめた後、この中間は目に見えて動きがいい。元々稽古駆けするタイプじゃない馬が、いい時計と内容で走れている。
これまでのレース見るに、東京2400mはおそらくこの馬にとってベスト。今回はようやく舞台と状態が噛み合ったレースができそう。
武史とは初コンビだが、後方で脚を余すような乗り方はめったにしない騎手なので大丈夫だろう。

昨年の菊花賞は自信の◎打って惜しくもコントレイルに屈したが、ついにリベンジのチャンスが来た。
去り行く同期のライバルに強烈なサヨナラホームランを浴びせてくれるだろう。


対抗〇がラストランのコントレイル
内枠お膳立てバッチリでJRAはこの馬勝たせたいんだろうけどね。頭で買いたい魅力は全然ない馬だが、まあ崩れはしないでしょう。

以下はおまけ程度に押さえ。イメージ的には3着争いだね。
ブルームは鞍上ムーアが魅力。
シャフリヤールは前走だらしなかったが一応今年のダービー馬だから。
シャドウディーヴァは東京コース合ってて前走が好内容だったから。



※おまけ

阪神12R 京阪杯

4.オールアットワンス

短距離強い今年の3歳世代の一頭。この馬のアイビスサマーダッシュも完勝で強い内容だった。
レース傾向的にも3歳馬の好走が多いので。
馬券は単複で。


単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

ベゴニア賞大決戦!

今週のメインレースはジャパンカップじゃなくてベゴニア賞。
愛馬カミニートデルレイ、日曜出走確定しました。


カミニートデルレイ
11/28(日)東京8R ベゴニア賞〔芝1,600m・8頭〕55 福永祐一

松 本 11/18(木)CW良 84.8- 68.3- 53.0- 38.9- 11.7[7]一杯に追う
  ゴールドハイアー(古馬2勝)一杯の外0.4秒先行0.2秒先着

助 手 11/25(木)栗坂良 52.4- 37.9- 24.7- 12.0 馬なり余力



一度競馬を使ったことによって、更に動けるようになっていますね。
良い意味で落ち着きがありますし、心身ともに良い方に向いているのは間違いないです。


コメントは大久保師より。シルク公式より一部抜粋。


相変わらずこの馬の坂路時計は見てて気持ちがいいね。
サラブレッド界の「山王」小野田坂道といったかんじ。
1週前のウッドでも新馬戦前より動けるようになっていて、この中間は疲れどころか上積みを感じる。

さてベゴニア賞、登録段階では14頭いたが、最終的にレースは8頭立てになった。
少頭数だが濃いメンバー構成で、当然ながら新馬戦のメンツより数段強そうだ。
強敵はまず藤沢軍団第2の刺客・ムーアのレッドラディエンス。次いで1戦1勝馬のアバンチュリエ、ラコンタールあたりか。
とはいえ今回も極端なスロー展開とかにならなければ、カミニートデルレイが勝つチャンスは十分あると思うけどね。
来年に向けて、いいレースしてほしいな。

今回は用事があって現地には行けないが、レースはリアタイで見れると思うので遠くから応援している。
福永先生、今回もよろしくおねしゃす。

IMG_3438.png


一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

11月21日(日) マイルチャンピオンシップ(G1)予想

先週のエリザベス女王杯は買い目に入れた馬が全て着外の大ハズレ。
でもまあ仕方ないわ。あれはとても当てられん。しょうもないレースだったと切り替えて、次に進むべきやね。
今週はマイルCS。好きな馬が複数いるんで本命は非常に迷ったよ。


11月21日(日)

阪神 マイルチャンピオンシップ(GI)

本命◎13.ダノンザキッド

3.シュネルマイスター

4.サリオス
7.インディチャンプ
12.グランアレグリア



本命◎はダノンザキッド。シュネルとどちらを本命にするか相当悩んだけどね。最終的にこちらを選んだ。
今年の3歳馬は特に1600m以下の短距離が古馬相手に重賞勝ちまくるハイレベル世代。マイルGIでも勝ち切り、世代交代を告げる可能性は極めて高い。
その中でダノンザキッドは前走の富士Sで初のマイル戦。結果は4着だったが、内が良い芝で終始外を回され、追われてからの反応もいかにも休み明けといったものだった。叩き良化型で今回は上昇必至だろう。
今の時計がかかってタフな馬場はいかにもこの馬に合いそう。外差し傾向ある中で引いた外枠も良い印象だ。
本当は今年のダービーで本命打ちたかった馬。ここで改めて力を示してほしいと思う。


最後まで悩んで対抗〇としたシュネルマイスター。弥生賞前から言い続けてる通り来年この路線の主役になることは間違いないが、今回は初の遠征競馬で、逆神予想家たちがこぞって本命にしてるのが気になる。

以下、相手3頭。
サリオスは昨年の当レースで本命にして不完全燃焼の内容でかなり悔しい思いをした。が、そもそもこの距離が合っているのか疑問に思うところはある。松山も昨年ほど乗れてないしな。実力的に勝っておかしくないから今年も本命にしようかは考えたが。
インディチャンプはさすがに6歳で衰えが否めないが、秋GIの福永は安定してるし、5人気くらいなら買っておいて悪くない。感覚的には有力な3着候補というかんじ。
グランアレグリアは前走の天皇賞秋で初めて本命にしたが、まああんなもんだよなという結果。GI5つも勝てたのは上手くいきすぎだ。ここがラストランらしいが、ルメールにはここで神騎乗するとムカつくので控えてほしいものである。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

ここで変わらないと厳しい

今週土曜に愛馬シャンボールロッソ出走確定。

シャンボールロッソ
11/20(土)福島2R 3歳上1勝クラス〔D1,700m・15頭〕52 原優介


原  11/11(木)南W良 84.5- 68.2- 53.8- 38.5- 11.4[8]馬なり余力
助 手 11/17(水)美坂良 52.6- 38.6- 25.4- 13.0 強めに追う



この馬の成績を聞いて驚きました。調教の走りであれば、1勝クラスならもっとやれるはずですよ。

シャンボールがラスト1ハロン11.4秒という時計を出すのはなかなか無いですし、これはレースが楽しみですね。
攻め馬の感じからブリンカーの効果が窺えますので、減量騎手を背にガラッと一変があってもおかしくないと思いますよ


コメントは原騎手、武藤師より。シルク公式から一部抜粋。



前走は中山1200mで後方のまま惨敗。それでもし次に福島1150mなんて使ってきたらアホだなと思っていたけど、さすがにそこまでアホでなくてよかった、1700mに延長です。
思えば勝ち上がったコースであり、現級でも勝ち負けに近いところまで行けたのはこの福島D1700mだけなので、もうここで好走できなきゃダートでは見込みなしやね。

陣営も少し危機感が出てきたのか、今回は減量騎手+ブリンカー装備。調教師としてやれることはやってくれたと思うし、それだけに今回はある程度結果欲しいなと思う。
個人的には芝使ってほしいけど、この調教師は使わんからね。今回結果出なきゃもう終わりだという気持ち。

原くんは今年3月のトーラスジェミニ@東風Sで馬券当てて、良い印象ある。まあ普段ほとんど買ってないからってのもあるんだけど。
スタート決まったら無理に抑えるより前行っちゃってもいいかもね。ここ数戦の追い込み競馬がしょうもないなと思って見てたので、別にそれで惨敗しようと責めやしないよ、自分はね。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

11月14日(日) エリザベス女王杯(G1)予想

まだ腰が痛い。座ってブログ書くのもツラいぜ。
先週の重賞について語ることは特になし。早速今週の予想いってみようか。


11月14日(日)

阪神 エリザベス女王杯(GI)

本命◎3.アカイトリノムスメ

相手
1.レイパパレ
6.ランブリングアレー
9.ウインマリリン
15.ウインキートス



データ上「格」が求められる一戦。過去の連対馬の多数は既にGIを連対している馬である。
今年はレイパパレ(大阪杯勝ち)、アカイトリノムスメ(秋華賞勝ち)、ウインマリリン(オークス2着)、ランブリングアレー(ヴィクトリアM2着)の4頭が該当。
4頭のうち3頭は人気だが、やはりここらは押さえておかなければならないだろう。

本命◎はアカイトリノムスメ
秋華賞がぶっつけで、ここが秋2戦目という臨戦過程にまず好感。余力は十分あるはず。
今年の3歳牝馬のレベルは、ソダシが古馬相手の札幌記念を勝利していることからも保証されている。アカイトリはその世代の中で間違いなくトップクラスにいる馬なので、牝馬同士なら年上相手でも見劣りすることはあるまい。

エリザベス女王杯は母アパパネが唯一取れなかった牝馬GI。それは距離適性によるものが大きいと思うが、娘の方はむしろ得意な距離範囲なので、ここで母の取れなかったタイトルを取るというのはドラマチックでありかと。


相手はどう考えても距離長いがルメールなので切るのは怖いレイパパレと、コンディションに不安なく万全な状態なら自信の本命だったウインマリリン、春と同じくまた人気薄の大駆けありそうなランブリングアレー、丹内だから頭まではないが紐で押さえておくならアリのウインキートスまで。




※おまけ
福島 福島記念(GIII)

4.ヴァンケドミンゴ
12.ヒュミドール
10.アラタ

先行馬多くペースは流れそう。差し勢が届く流れになれば上記3頭が来そう。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

だめだこりゃ

日曜に出走した愛馬セラフィナイト、レース結果報告。
11/7(日)福島10R 高湯温泉特別〔芝1,800m・16頭〕に出走し、 6着 でした。


スタート後に行き脚つかず後方から。直線で外に出して懸命に脚を伸ばすも6着まで。


初めての右回り、コーナー4つの条件でしたが、走りは悪くなかったです。

さすがに開幕週の福島ではあそこまで差を詰めるので精一杯でしたが、走り自体は悪くなかったので、この条件でも戦って行けそうな手応えは掴めた一戦でした。


コメントは木幡J、宮田師より。シルク公式より一部抜粋。


レース前の記事で書いたように、さすがに今回はオチが読めたわ。
これまでのセラフィナイトのレース見てたら、福島の開幕週が合うとは到底思わなかったもん。
スタート後に躓いたようだが、それがなくても好位でレースができたとは思えんね。そもそもが1600mでなかなかポジション取れないから1800mに距離延長したんでしょ。
それでまるっきりテン乗りの木幡なんとかに、いきなり完璧なレース望む方が無理ってものだ。

ただの競馬好きのオッサンが「この条件じゃ厳しいな」と思ったのに、プロがその考えに至らなかったというのが今回は非常に残念だ。
レース後に「開幕週の福島じゃ無理だったわー」じゃないんだよ。


陣営が懸念していた右回りで、特に走りが悪くなかったのは収穫ではあったが、別に12月や来年1月の中山開催とか使わんでいいから、次の東京開催を目標にじっくり仕上げてくれたらいいよ。

年間7走は出走数としてはよくやってくれてると思うが、この馬がまさか1年通して未勝利とは思わんかったな。
騎手起用に加えてレース選択もと、今年は宮田厩舎に心底失望した1年だった。



なお、同日に出走したもう1頭の愛馬アマネセールは初ダートで13着惨敗。ダート適性はない(断言)
なんか調教師は納得いかずにもう一度使ってきそうなコメントしてるが、やめといた方がいいと思う。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

11月7日(日) アルゼンチン共和国杯(G2)&みやこS(G3)予想

先週の競馬。
天皇賞秋はエフフォーリア - グランアレグリアのワイドだけ的中。もちろんトリガミ。
エフフォーリアは強かったね。

今週はGI開催期間の谷間週。ゆるっと予想いってみよう。


11月7日(日)

東京 アルゼンチン共和国杯(GII)


本命◎15.アンティシペイト

相手
4.ロードマイウェイ
10.オーソリティ
12.マイネルウィルトス
13.ボスジラ



実績はオーソリティが抜けてるが、半年ぶり骨折明けの馬をトップハンデで買いたくないな。
相手の一頭に回すことにして、本命◎はアンティシペイト
東京(1,1,0,1) 2400m(1,2,0,0)と、今回の舞台(東京2500m)は合いそう。2年前の勝ち馬ムイトオブリガードと同じルーラーシップ産駒で血統的にも良さそうだ。

相手は前述オーソリティと、長い距離で安定しているボスジラ、中間の気配が良さそうで距離延長で一発期待のロードマイウェイ、マイネルウィルトス



阪神 みやこS(GIII)

本命◎7.スワーヴアラミス

一時期はスランプに陥っていたが今年の北海道で復活し、重賞2勝目を決めた。
その後の交流重賞でも好走しており、再び充実期に入った印象だ。
昨年の当レースは着外に敗れているが前述スランプ期であり、阪神は(1,3,1,1)で本来相性は悪くない。

相手が全然絞れんので、馬券は単複で勝負する。他の人気どころがこければ複勝でも2倍以上つくだろう。



単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

右回りへの挑戦

今週末は福島で愛馬2頭出走。
2頭目はセラフィナイト。9戦目にして初めての右回りコースに挑む。


セラフィナイト
11/7(日)福島10R 高湯温泉特別〔芝1,800m・16頭〕55 木幡巧也

助 手 11/2(火)美坂良 63.5- 46.0- 30.0- 14.8 馬なり余力
野 中 11/3(水)南W良 83.8- 67.3- 52.4- 37.8- 12.0[6]馬なり余力
  ユナカイト(古馬2勝)末強めの内1.0秒追走同入



1度レースを使っている効果もあって、追ってからの反応が良くなっていますし、終いもしっかりと伸びてきてくれましたね。
諸々と未知な部分はありますが、ここで良い競馬が出来れば、今後のレースにも幅が出てくると思いますから、何とか結果を残したいですね


コメントは宮田師より。シルク公式より一部抜粋。


来週に東京芝1800mという適鞍があるのに、なんでもう1週待てなかったかなー。
いつかは右回りも試さなきゃいけないのだけど、今はとにかく流れが悪いからな。不安しかねえ。
先週の宮田師のコメントでは「開幕週なら力を発揮できる」とあったが、福島の開幕週とか自分のイメージだと一番セラフィナイトに合ってない気がするんだよな。
行き脚つかずに後手に回ったらもうアウトなので乗り役の腕も大事だが、残念ながら丸山津村と同レベの騎手なので期待しても無理ポ。
奇跡的にポジション取れて流れが向くことを願う。

今回も上位人気に押されるだろうけど、この馬の馬券買う人は今回控えめにした方がいいと思うな。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

ダートへの挑戦

今週末は福島で愛馬2頭出走。
1頭目はアマネセール。14戦目にして初めてのダートに挑む。


アマネセール
11/7(日)福島3R 3歳上1勝クラス〔D1,700m・15頭〕57 菱田裕二

助 手 11/3(水)栗坂良 53.8- 39.5- 26.0- 12.9 一杯に追う


時計としては平凡なものの、道中はムキになることもなく、最後まで集中して駆け上がってくれましたね。
転厩してからの中では一番と言っても過言ではないほどの動きを見せてくれました。
まだ一度も走っていないダート戦を試すのも手だと思いますし、今のフレッシュな状態なら良い見極めになるはずです。


コメントは茶木師より。シルク公式から一部抜粋。


この馬は脚下が弱く、順調に使えないのが何よりの弱点。今年も春に出走した後、放牧先で脚を痛めて復帰に半年以上かかってしまった。
この中間の稽古内容や数字だけ見ると正直まだ良化途上かな~と感じるけど、間近で見てる師としては好感触らしい。

今回は初ダート。叔父にカネヒキリを持つ血統から、元々ダートは合うんじゃないかという声はあった。
芝では決め手不足でちょっと頭打ち気味なので、今回の条件で好走してくれれば先が明るくなる。
ローカルでは頼りになる乗り役も確保できたので、久々でもいいところ見せてほしいね。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

再び東京

よもやよもやだ。

先週の新馬戦を勝った2歳愛馬カミニートデルレイ、早くも次の予定が決まりました。


カミニートデルレイ
次走予定:11月28日の東京・ベゴニア賞〔福永祐一〕


少しでも疲れを見せるようなら、この時期の2歳馬ですし、無理をさせるつもりはありませんでしたが、馬房では普段通り穏やかに過ごしていますし、飼い葉もよく食べています。このまま問題なければ続戦させたいと考えています。
先週の競馬内容から現状は直線の長いコースでこそ、カミニートデルレイの力を引き出せると思いますので、11月28日の東京・ベゴニア賞に向かいたいと思います。


コメントは大久保師より。シルク公式から一部抜粋。


自分としては意外なレース選択だった。
シルクでこれまで色んな馬を見てきたけど、新馬戦勝って続戦するのはかなり珍しいのでは? しかも続けて遠征。
12月は福永Jの香港行きやらがあるから、確実に乗ってもらえる番組を優先したという事情だろうか。
乗り役が大事だということは、自分はセラフィナイトで痛いほど感じているので、そういう理由でも納得できるけどね。

カミニートデルレイの新馬戦勝ち時計が1:34.5、同日アルテミスSの勝ち時計が1:34.0ということで、同じコースで1度使った上積みがあれば相手に重賞級が出てこない限り勝ち負けできる、という机上の計算もあるのかな?

なんにしても今年春の時点で順調さを欠いていた馬が、2歳のうちにここまで楽しませてくれるとは思わなかった。
次勝てれば来年は胸張って重賞戦線に殴り込みに行けるので、楽しみは大きいね。



※おまけ
火曜にたまたま東スポ買ったらカミニートデルレイのことが載ってた。

IMG_3447.jpg

福永先生、めっちゃダート推すやん… ここまで言ってくれるなら、いずれダートで走る姿も見たいねぇ。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

10 | 2021/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる